■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
SS書きの編集会議室 2
1 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/13(金) 03:21 ID:TpJs/.XA
SS書きの皆さんが気軽に話し合うためのスレです。
作品を作る上での相談(話の展開・キャラの考察・合作の打ち合わせなどについて)や、
その他SS関係の雑談などにご利用ください。
ベテランの方も、これからSSに挑戦してみたい方も、ウェルカム。
※ なお、このスレはSS発表の場ではありません。
(前スレ)
http://www.moebbs.com/test/read.cgi?bbs=azuentrance&key=1064083852
(主なSS発表スレ)
【あずまんが】SS書きの控え室2
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1052922310
あずまんがSSを発表するスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1046110813
よみとも萌えスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/034618421
あずまんが百合萌えスレ
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1044502785
2 :
伯爵
:2004/02/13(金) 03:30 ID:???
前スレより。
なんですけれど。
ほら、今回私が皆さんの時間をとってしまったじゃありませんか。
そのために一度。
SSスレではすれ違いだし、雑談はそのためにあるスレだけど今回の
件でケチつきでどうもいけない。
今回の件も合ったことですし、一度だけ、いかがでしょう?
3 :
ケンドロス
:2004/02/13(金) 03:32 ID:???
一応ここもリンク先に
【あずまんが】SS書きの控え室3
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1065709859/l50
4 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/13(金) 03:35 ID:???
いや、別にお喋りがしたかったわけではないんで……
そこまでは、と(わたしは)思いますけど……
5 :
伯爵
:2004/02/13(金) 03:36 ID:???
>>4
感想、その他諸々、言っておきたいことがあったのではないですか?
そもそも、私のせいで皆さんの時間を食ってしまったのに辛さがあるの
ですよ。
6 :
4
:2004/02/13(金) 03:36 ID:???
>>2
ご好意にはお礼を言います。
長々と失礼しました。
7 :
伯爵
:2004/02/13(金) 03:39 ID:???
>>6
う。長々と、というのは皮肉ですか、やはり。
8 :
伯爵
:2004/02/13(金) 03:41 ID:???
さて、どうやらくろまんが氏も落ちてしまわれてのか、それとも
レスする必要なしと踏んでおられるのか。
9 :
4
:2004/02/13(金) 03:41 ID:???
いや、違います。俺が長々とって事です。
前スレの900以降の名無しぜんぶ俺なんで。
10 :
4
:2004/02/13(金) 03:42 ID:???
いちいちかぶってすいません。
ほんとにこれで失礼。
11 :
伯爵
:2004/02/13(金) 03:44 ID:???
>>10
いやいや、丁寧にありがとうございます。
これに懲りずに遊びにきてやってください。
12 :
さかちー
◆1QN4owM0VQ
:2004/02/13(金) 03:50 ID:???
>>10
編集会議室であなたに最初にレスしたのがこんなやつですいません。
ちなみに俺は他人への批評が入ってないレスは名無しで行っているので、
あなたのSSが素晴らしいと思ってもコテハンを使わないことをご了承ください。
(ラウンジでは全部名前を使ってますが)
13 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/02/13(金) 03:56 ID:???
>>10
今回の件を通じ、あなたの誠意に感じ入っています。
きっとSSの続きもいいものを書いてくださるだろう、と勝手に期待しておきます。
以後もお見知りおきを。
ちなみに私も名無しで感想をつけていますよ。
14 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/13(金) 13:52 ID:???
行ってしまわれた…。
くろまんが大王氏のグロ系作品は、氏自身が言われていたように
読み終えたあとの虚無感、無常感が醍醐味だったのだが…。
今回、氏が去ったことが最大の虚無感を私にもたらそうとは…。
それが哀しく、虚しい…。
15 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/02/13(金) 20:55 ID:???
くろまんが大王さん、「ゆかりとおはなし」さん、伯爵さん、amnsさん、(・∀・)イイ!さん、
さかちーさん、ケンドロスさん、夜を徹しての議論お疲れさまでした。
昨晩、寝る前に掲示板を覗いていましたら偶然くろまんが大王さんが戻って来てたのを発見し、
おかえりなさいの一言だけでもと書き込んだのですが、仕事が朝早いのでもう寝なくてはならず、
後ろ髪を引かれる思いでPCの電源を落としました。
今、一通り経過を読みました。かなり濃い議論がなされていたようですね。
いろいろな思いが頭を巡っていますが、当分まとまりそうにありませんが、
「ゆかりとおはなし」さんと伯爵さんがほとんど代弁して下さった感もありますので、
経過については概ね納得できました。
皆さん本当にお疲れさまでした。
くろまんが大王さん。決意が固いようですので引き留めるのは諦めますが、
気が向いたらいつでもいらしてくださいね。
いつか、どこかの掲示板で貴方の作品に巡り会えたら、と思います。
お体を悪くされてるようですがお大事に。
私は大抵ここにいます↓
「きのうものすごい、恐ろしい体験をした」
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/029651318/l50
16 :
うちゅー
◆ZzAZUxozdw
:2004/02/14(土) 06:33 ID:???
皆様お疲れさまでした。
ログと共にくろまんが氏のSS群をさっと
読ませてもらいましたが、くろまんが氏のテーマは正直、
私が考えるところのSSレベルで扱うにはレベルが高すぎる気がします。
完全にオリジナルで書いたほうが自身のテーマも
昇華できると思います。というのも、文章の持つパワーそのものが、
自身の表現欲求の発露によって加速され、
すでにSSを越えているからです。それだけ。
17 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/14(土) 18:03 ID:???
なんか何が言いたいのか不明
18 :
うちゅー
◆ZzAZUxozdw
:2004/02/14(土) 18:23 ID:???
>>17
普通に創作するほうが向いてるつーこと。
19 :
う
:2004/02/14(土) 18:37 ID:???
プロデビュー率も赤い専用機に乗って通常の3倍だ。
20 :
う
:2004/02/14(土) 18:57 ID:???
ついでに言えば、注目を浴びやすいので、
吉野屋にいけば店長にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
21 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/14(土) 19:21 ID:???
んな大げさな(w
つか、伯爵といい、曖昧・遠回しすぎなんだよ
テメエキ二クワネエンダヨウセロと率直にいえないのか(w
22 :
う
:2004/02/14(土) 19:43 ID:???
>>21
深読みすなや若人。
本当になんにも考えてないんだよ。その場その場の
センテンスに反応して、適当に自己主張してるだけだ。
前後の事情なんかしらん。20歳前後とちがって、
25をすぎると急激にIQが落ちて把握力も下降する。
たぶん今の私は90位にまで下がってるだろう。
だが知識量はIQが110前後と最盛期だった
受験生〜大学時代を引きずってる。
だから25〜35の時分は、妙に深そうなことをほざいたりするわけだ。
この年代の作者が書く適当な文言にころっと騙されるのが、
ライトノベルの若い若い読者たちだね。
これもなにも考えてない。
23 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/14(土) 19:47 ID:???
成人のIQは何かの異変でもない限りそうは変動しないよ。
もっとも、もともと白痴ならば話はべ(ry
24 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/14(土) 20:13 ID:???
>>22-23
http://www9.plala.or.jp/alcathorriass/clum/iq.htm
ここを読んでみると20歳超えたらやっぱり落ちていくような感じですねー
しかしいくらなんでも90まで落ちてるってことは無いと思われ。
25 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/14(土) 20:18 ID:???
>>24
それはビネー式といって精神(知能)年齢というもので、
もともと知能障害児を発見するために子供向けにつくられたテストだよ。
従って大人に対してはあまり意味がない。
最近は普通IQテストといえば平均的な集団の中でどの程度に位するか
を計る知能偏差の方が一般的。
26 :
24
:2004/02/14(土) 20:22 ID:???
>>25
なるほどぉ、23さんの言ってるほうは…ウェクスラー式っていうのかな?
27 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/14(土) 20:29 ID:???
>>26
まあ、単純にいうならそれでもよい。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/chinouchisuu.html
ブッシュショボ
28 :
24
:2004/02/14(土) 20:35 ID:???
>>27
へー
SS書きでもないのに関係ない書き込みをしてしまって申し訳ないトコロ。
サヨナラ、サヨナラ
29 :
うちゅー
◆ZzAZUxozdw
:2004/02/14(土) 20:48 ID:???
ふぉふぉふぉ!
IQを持ち出すこと自体、古かったか。
わしも歳を取ったものよのう。
30 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/14(土) 20:55 ID:???
>>29
うちゅーじーちゃーん!
31 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/14(土) 23:16 ID:???
>>29
がんがれー。うちゅー爺っちゃんの名にかけてー♪
32 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/02/14(土) 23:30 ID:???
伯爵さんいるのかしらん?
33 :
伯爵
:2004/02/14(土) 23:30 ID:???
おりまする
34 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/02/14(土) 23:31 ID:???
>>32
リレーSSを引用してもいいのかなん?
35 :
伯爵
:2004/02/14(土) 23:32 ID:???
>>34
もちろんであります。
36 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/02/14(土) 23:39 ID:???
>>35
ほんなら少し。
創作板リレーSSスレ
>>12
を引用 1行目〜4行目まで。
『さて、二人の睨み合いはじっとりと続いている。何より目の前を覆う煤煙が痛い。ただ
それでも男の持っているショットガンがゼーゼマン社のものであることは女にも分かる。
その銃の装填できる特殊弾の種類は業界内で有名である。更にゼーゼマン社は女にとって
最も興味深い取引先。あんなものを片手で扱える筋肉バカは女も一人しか知らない。』
@全体的に、読点が少ない。
A1行目、「じっとりと続いている」という言葉がよくわからない。
B3行目、「〜特殊弾の種類が業界内でも有名である」とあるけど、
この部分もよく分からない。
37 :
伯爵
:2004/02/14(土) 23:41 ID:???
わあ。
句読点は技術的に必要なスキルですね。
勝手に擬音をつけるのはよくない癖かもです。
Bはチェック不足ですね。特殊弾の種類の豊富さが業界内でも有名なのです。
38 :
伯爵
:2004/02/14(土) 23:42 ID:???
また間違い。
勝手に擬音を作るのは、です。繰り返しすみません。
39 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/02/14(土) 23:43 ID:???
>>37
なるほど、あと接続詞も適時使うといいかもしれないです。
試しに書いてみますがよろしいでしょうか?
40 :
伯爵
:2004/02/14(土) 23:44 ID:???
勿論です。
41 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/02/14(土) 23:56 ID:???
>>40
とりあえずちゃれんじ。
じりじりとした睨み合いが続いている。
目の前を暗く覆う煤煙の粒子が網膜を傷つけ、ひどく痛い。
しかしそれでも、装填できる特殊弾の種類の豊富さは業界内で
有名であったから、男の持っているショットガンがゼーゼマン社のもので
あることは確認できた。
彼女にとって、ゼーゼマン社は最も興味深い取引先である。そして、
あんなデカブツを片手で扱える筋肉バカは一人しかいない。
42 :
伯爵
:2004/02/14(土) 23:59 ID:???
なるほど。
まるっきり違うタイプの文章になりますなあ。
この方向で行くとまた別の話ができそうかも。
43 :
伯爵
:2004/02/15(日) 00:01 ID:???
煤煙が痛い、の説明などももう少し必要でしたね。
「視界が遮られるのが痛い」という意味もあったので、なるほど
読者がどのように理解しているのかもよく分かりました。
まあ、あの文章の中身だけをいじるのは難しかったことでしょう。
ありがとうございます。
44 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/02/15(日) 00:05 ID:???
>>43
どーもです。
「視界が遮られるのが痛い」という意味は、正直言って
気がつきませんでした。
45 :
ケンドロス
:2004/02/16(月) 02:22 ID:???
えーとライナーノーツでも書いてみようかと
今回はジャスティスとシェイド同時進行だったので二つまとめて。
まずシェイド
最初の予定ではメフィラス星人はゴルザとメルバを操っているだけで、
ケンドロスやデスモンの存在はありませんでした。
ただそれだとTEAM BLADEの存在意義やメルビィの見せ場が無くなるので
出しました。
あと今回の百合子がシェイドになった理由はリクエストを受けてのものです。
BLADE隊員に名前がついた経緯は隊長と長官だけ名前あるってのも変だと思ったからです。
(前回のでもフルネームでこそないけど名前のある隊員が登場していますし・・・)
京子や舞も出したかったのですが、話の展開上出せませんでした。
決着は最初からああするつもりでした。
次にジャスティス
翔の学園生活とあずまんがキャラが卒業して新世代にバトンタッチした
学校を書きたくて今回の話を書きました。
日吉美空と風森瑠菜の二人はやっぱり翔にも友達はいるだろうという意味合いで
出しました。
シニストラ、デクストラは最初は普通に二面怪獣でしたが、分離した方が
ジャスティス出す必然性あるだろうからそうしたのです。
翔と歩の風呂場のやり取りはまぁ・・・サービスって事で(w
今回のシェイドとジャスティスはまったく同じ時間に起きた出来事となってます。
(だからジャスティスに百合子は登場しなかった)では。
46 :
くろまんが
:2004/02/17(火) 00:26 ID:ittZQB/U
漸く、ネットに触れられた。
蒸し返して悪いが、去り際を見苦しくさせて貰えないだろうか。
伯爵氏に対して今ひとつ釈然としないので。(殴られる心配もないし)
47 :
伯爵
:2004/02/17(火) 00:44 ID:???
>>46
あら、失礼致します。もう立ち去られましたか?
48 :
ケンドロス
:2004/02/17(火) 01:26 ID:???
ともかぐスレで劇をやるSSを書いているのですが、この場合劇中の
キャラの名前も書いた方がいいですかね?
例えばとも=勇者アルス
神楽なら=ミリム姫
榊さんなら=魔女カーリー
よみなら=レッドドラゴン
とかいった具合に・・・
49 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/02/17(火) 01:34 ID:???
>>48
それはドラクエかね?
もうその段階で何だか分からなくなっているので、これ以上の言及はパス。
50 :
ケンドロス
:2004/02/17(火) 01:36 ID:???
>>49
似たようなものですが、架空のゲームです。
つまり私が言いたかったのは劇を展開している時は
「ともと神楽は」という文体ではなく「アルスとミリム姫は」
という文体に変えた方がいいか?という事です。
51 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/02/17(火) 01:39 ID:???
>>50
劇中は役名で言うかどうかってことかな?
だとしたら、それでいいと思うよ。その方が劇のイメージが高まりそうだし。
52 :
ケンドロス
:2004/02/17(火) 01:41 ID:???
>>51
了解です。
53 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/17(火) 01:44 ID:???
>>50
劇中の名前で呼んだほうが混乱しないと思います。
あらかじめ誰が何の役か説明しておけば良いわけだし。
54 :
ケンドロス
:2004/02/17(火) 01:46 ID:???
>>53
わっかりやした〜
55 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/02/17(火) 01:46 ID:???
>>46
こんにちは(=゜ω゜)ノ
また、来てくれましたね。
釈然とされないなら、納得がいくまで議論するのがいいでしょう。
ただ、特定人物を指名されるなら、ここよりはこちらの方が良いかと。
ここのコテハン達に一言!
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1060962498/l50
56 :
伯爵
:2004/02/17(火) 01:49 ID:???
私はまだおりますが、もう立ち去られたのかしらん?
57 :
伯爵
:2004/02/17(火) 02:46 ID:???
くろまんがさんへ。
始めの書き込みがすんでから、かれこれ二時間過ぎました。
これ以上お待ちしてもお出でにならないようですので、今日は
もう失礼させていただきます。
明日は私は夜勤なので、ちょぼちょぼラウンジに顔は出せますが、一貫した
お話をすることは出来ないと思われます。お話できるのは明後日以降かと。
私に対しての発言でしたら、PASCOさんの仰られたとおり、ここのコテ
ハン達に一言、スレでおっしゃっていただければ。
ただ、できれば作品でもって、おっしゃっていただければ幸いです。
勿論もう話す気などないのでしたら、それでも構いませんが。
しかし、あの後でもまだ、ラウンジや板に足を運んでらっしゃるようで、
よかったなあ、と思っております。できればいろいろ、なかったことにして頂
いて、こっそり戻ってきていただければいいと思うのですがね。
まあここは気楽に、とは申せませんから、だらだら話はここで打ち切りましょう。
それでは。
58 :
くろまんが
:2004/02/17(火) 02:47 ID:???
いまきました
59 :
伯爵
:2004/02/17(火) 02:48 ID:???
>>58
ああ、まだおります。
60 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 02:51 ID:???
この前は時間が足りなかったものですから。
正直、あのときはあなたが結局何を言いいたかったか解りませんでした。
よかったらせっかくですのでお話したいかなと
61 :
伯爵
:2004/02/17(火) 02:54 ID:???
私が言いたいのは、あなたの書く姿勢には、好みは別にして
敬意を払いたい。しかし、留まる留まらないは、個人の問題で
あるから個人で責任を持てば? と言うだけの話なのですよ。
とても要約しましたが、そういうつもりで長々書いてしまったのです。
感傷もあってあんなになってしまいました。申し訳ない。
62 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 02:59 ID:???
責任ね……なるほど。利用幅の広い単語ではあります。
一つ気になったのですがあなたの「グロに対する答え」ということですから。
どういうものか今ひとつ解らないのです。
申し訳ありませんが、おあいそでレスしただけで大して読んでいませんでしたから。
924 :へーちょ名無しさん :2004/02/13(金) 04:03 ID:???
>>923
ノン。
いいですか、さかちーさん。
『あなたには手作りの』は、グロ小説全般に関しての一つの
私の答えなのですよ。あれを読めばあなただって私が考えて
いることもわかるでしょうに。
喧嘩も交渉もやり方があるのです。
「単純な」くろまんが氏は今回の話で負けるはずがないのです。
63 :
伯爵
:2004/02/17(火) 03:04 ID:???
>>62
グロ、というより死に対して徒然書き綴った、とでも
称したほうがいいかもしれませんね。
しかし困った。著作に関しては作者も容易に発言は出来
ないものです。作者は作品に作品以上の提言をしてはなら
ないと考えております。ですから、さっと読んで分からな
かったとするならば、それは私の伝達能力の問題で、幾ら
言葉を費やそうと、言い訳以外の何者でもないのではないかと。
64 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 03:12 ID:???
>>63
それはちょっと違うんじゃないかと思います。
文章と読み手と書き手は別個のものだから、それぞれの見解は当然、あるはずです。
だから二者がどうであれ、書き手のご自身はご自身なりの考えを持っておればよろしい。
それがないと他者の珍妙な妄想が書き手の意思との垣根を崩すことになる。
これは概念自体に矛盾すると思います。
65 :
伯爵
:2004/02/17(火) 03:18 ID:???
>>64
いえ、概念に矛盾は生じますまい。
読者が全く違う意図を感じたとするならば、それは作者がいかなる意図を
もとうと、それは読者のものなのです。それを作者が生めることができると
するならば、それは新たなる作品だけなのだと理解しております。
つまり、作者は自作について語る術を持たないのですよ。
他者の妄想が、私の垣根を崩す? 確かにそれはありえるでしょう。しかし
それはそれでいいじゃあありませんか。フロイトの意思が正確に現在に読み
とかれておりますでしょうか? マキャベリの君主論は? しかし、その妄想が
新たな物語を生むこともありましょう。ならそれで、いいじゃないですか?
物語と言う大概念に包括される限り、いかなる論も物語の一部と考えます。
66 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 03:28 ID:???
>>65
ちょっとあなたのマネをしすぎましたかね。
読み手と書き手は別の人間なのだから当然それぞれ別のことを考えているわけですよ。
ここまではいいですね?
マキャベリをどう解釈しようとも、マキャベリさん当人が
生きていたときには彼なりの考えがあり、それは当人に聞くしかないわけです。
当たり前の話ですね。
もっとも、ご本人が亡くなってるわけですから、今は学者がメディチ家がどうの、
チェーザレ・ボルジアがどうの、リウィウスの影響がどうのと、
勝手に外部の足跡からむなしく憶測するしかないわけですが。
しかし、あなたはなんといっても今ここにおられるはずだから直接聞きたかったわけです。
それでね、私も妄想を膨らませているわけですが
>私は少々意地に なっておりました。
>それならどうしてやろうと思ったと思いますか?
>私はね。グロSSを別のSSで潰してしまえと思ったのですよ。
これがあなたの「グロSSに対する答え」だったのだと解釈しているわけです。
ではその真意は何なのかと。
67 :
伯爵
:2004/02/17(火) 03:31 ID:???
>>66
それを実践して、なんにもならないことに気づいた、と申し上げた
筈ですが?
ただ、グロを投下されてどうだ、こうだ、という議論があるのなら、
それよりも別の作品なり、気に入った批評なりを載せればいいのになあ、
と考えることはありますが。
68 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 03:39 ID:???
>>67
いえ、何にもならなかったことはないと思いますよ。
あのあと、「連続で投下されるとレスしにくいじゃないか」というレスが来ていましたね。
いま、エロパロの方は人大杉で2chブラウザもないので覗けませんが、
後で確認していただければ良いと思います。
実際、私のなどは取るに足らないのもあるのですが、
あなたのサンドイッチ含めてレスは少な目となっておりました。
私などもそういうことを警戒して、人様の投稿の後には
極力間を空けてから投下するようにしているものです。
ところが、手馴れているはずのあなたが急い書いてまで
直後に来るように投下された。
>それでもスレがつき続ける数は明らかにあなたのほうが多く(他の
>SSが投下される速度が遅かったせいもあるのですが)私は少々意地になっておりました。
これは珍妙な妄想をさせていただければ自分の気に食わないSSだから(あるいは自分よりレスが多いから)
迷惑行為でもってつぶしてしまえという意思をあなたが持っていたと読み取れるのです。
69 :
伯爵
:2004/02/17(火) 03:47 ID:???
>>68
だから、それが、私の行った最も愚かな行為だったのですよ。
私が一度行った、あなたのSSを潰そうともくろんだ行為。そのために
練っていた物語を潰してしまった。同時にあなたの物語をも潰したのです。
自尊心にかられての醜い行為です。好意のレスにつけられた、その好意さえも
踏みにじる行為でした。
糾弾されるのは仕方ありません。
それこそが、私が先に述べた、それを実践して、なんにもならないことに気づ
いた、という言葉に繋がってくるのです。
結局、あなたをたたく以外の行為はあの後行われなかった。幾度、この間もうし
上げたようなレスをつけようと思ったか。しかし、それは私の罪を償うことにはなら
ないのです。
作品を語るには作品しかないと、やはり思い返したのはそのときでした。
70 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 03:55 ID:???
>>69
なるほど、故意に迷惑行為をされたと。
ですがね、その後の行為が必ずしもあなたのお心を表すとは限らないわけです。
だから、文章は面白いのですよ。
作者の意図に反して物語の形成される可能性がある。
それをあなたがなんと言おうとそれはあなたの感想であって、
私の感想ではない。そして文章は一人歩きするのです。
皆があなたを支援したいと思っているのはその文章の中に含まれている
あなたの心断片一つ一つなのですよ。そしてそれは否定できないのです。
あなたは迷惑行為を行い、それを宣言し、なおかつそれを寸毫も気に留めていないから
その後もあえて黙って「作品で語るしかない」と言い抜けているのではないかと。
あなたが私の妄想を妄想と切って捨てるのは結構。あなたが腹を立てて
ここから撤退されるのも結構。それは誰のせいでもなく、あなたの問題だ
からです。
しかし問題はそのように取れる行いをしながらそれをしたままにしておいたということ。
>私が言いたいのは、あなたの書く姿勢には、好みは別にして
>敬意を払いたい
そうすると、この敬意という言葉がとても空しく、慇懃無礼なものに聞こえてしまうわけです。
これはご自分で「いやみ」と自負されるだけにあなたのためにならないのではないかと。
71 :
伯爵
:2004/02/17(火) 04:01 ID:???
それもそうですね。
しかし、それは確かに現時点での私の一側面でもありましょう。
そしてそれを「いやみ」ととられるなら、それはしかたありません。
私は、さきの経験、さらに物語と言うものから考えて、作品には作品で
語るしかないと考えておるだけです。
72 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 04:08 ID:???
その考えは大変結構だと考えます。
作品というものは作者の無意識がでるものでありましょうから。
ですが、私は単純な人間でありますから物事の表層でしか考えられないのです。
そこで他人の発言を見るようにしますし、また、あなたの仰るとおり
読者の意図は作者の意図を以っては埋められないわけです。
それであなたはこのような投稿を前スレッドで為されている。
910 :伯爵 :2004/02/12(木) 23:14 ID:???
>>908
さて? 暴言? それは、ラウンジの連中は影でこそこそ何を
しているのかわからないと言う批判感情から来ているものではない
かとも思われ。
ようするに、特別意識を持つな、と言うことなのでしょうか? ラ
ウンジのコテハン達は影で人を見下すような発言をしている、そんなに
お前達は偉いのか? と言う。
そして特別意識があるのなら言葉を選び襟を正し君子のごとくせよ、と?
ならまずあなたから始めましょう。
あなたは誰ですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いまさら蒸し返すのもなんですがこれは別に君主でなくとも一般人でもないと思います。
小人の暴言だと思うのです。
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1070830253/644-653
しかし、あなたはそれは暴言ではないと仰る。
成る程、客観性というものは個人の主観をいくら集めても生まれませんから
人それぞれの見方があってよいと考えます。
ところが、批判されることに対してでは君子になれというのかと仰る。
また勝手な妄想をすればご自身から特権階級ではないと仰られているが、
それは特権階級であるという自負の裏返りでないかと思えるのです。
73 :
伯爵
:2004/02/17(火) 04:21 ID:???
>>72
さて、なんとも答えようがありませんねえ。
暴言だと思うのならば、暴言でよいではないですか。
あなたはその行為に腹を立て、ここを後にすると考えた。
しかるに私は、(私自身の発言も含め)あなたを肯定する意見も
ある。そして小人はその小人ぶりを発揮したではないですか。
さて、私のかの一連の発言は、
911 :伯爵 :2004/02/12(木) 23:26 ID:???
私があえて名無しに誰かを名乗るよう促したのにはわけがあります。
それは、今まで自分が話していたことに暫定的ではありますが責任を
持つと言うことです。決して意見の合う合わないで攻撃しようと言う意
図があったわけではありません。
もしそうとられる要素があるとすれば、相手に責任を求める場合は自
分も責任を背負うべきと考えますので。
とも申し上げ、その後一応の意思の疎通は、見えているわけです。
それをあえて取り上げることに何の意味が?
74 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 04:27 ID:???
はい。どう捉えるかはそういうものだと思います。
そして、あなたは立派に責任を取ろうとなさっている。
それは認めます。
しかし、ここでいうのは実態ではなく、飽くまで「陰口とおぼしき煽り」を「読者」がどう読み取るかということです。
そこが私が言いたいことなのですよ。私なんぞ以外の(非コテ)作家さんたちにとって。
文章の中に含まれている 心断片一つ一つということです
75 :
伯爵
:2004/02/17(火) 04:39 ID:???
>>74
その煽りは、そのまま載せられたものではありませんしね。
第一、その話が出たところの論点は、「物語もへったくれもない、ただ
キャラクターを虐殺していくだけのテキスト」が量産される事への危惧から
だったように思い返されます。
私は、くろまんが大王と言う作家をすきではありません。
それは一つの事実です。
私は、くろまんが大王と言う作家に注目している。
これも事実の一つです。
その事実の片方をゆがめて伝えれば、文章の魔力はどんなに冷静沈着な
人物の心根をも歪ませるでしょう。
多分、この文章を載せた人物は、正義感の強い方なのだろうと思っております。
そしてあなたを大好きなのだと思います。
しかし、その中に「貶めよう」という悪意がなかったとも、思えないのです。
結果、あなたは去ることを決め、ある一部のコテハン達に対しての悪感情も
芽生えました。それは残念なことであると同時に、実は私にはあまり関係のない
ことでもあります。
937 :伯爵 :2004/02/13(金) 04:20 ID:???
934
いや。もう言うべきことは言った。
だからああいう結果が出たのです。
それに実は善も悪もない。ただ結果があるだけなのです。
というのは、ですからこの一連の話における、私の一つの感想と
言えましょう。
76 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 04:43 ID:???
>>75
解りました。
長々ありがとうございました。私なんぞのことはどうでもいいのです。
私が言いたいのはつまり、新しいSS書きさんの居心地ということです。
もし敬意のない人間・暴言を吐く人間・特権階級者の人間ばかりで
ある、という風に空気を感じとってしまえばそれはその人にとっていづらいということです。
私なんぞのグロはともかく、もし新しいSS書きさんがいてその方の趣向が
必ずしもすべての人になじむことがない場合、もしなじめなければ
大きな才能の損失につながってしまう。
そして、その際、進退の自由についての責任が多少曖昧になるのです。
では、そうならないよう、「いやみととられても仕方ない」などと開き直られずに
できるかぎりあなたの誠意を誤解されないよう、発言と作品に関して表記に気をつけていただきたいのです。
文章に心が篭るならそれは可能であるはずです。
私はそれ危惧して一筆啓しさせていただきました。
それを私なんぞの小才の為ではなく、他の大きな才能の為に是非ともお願いしたい。
77 :
伯爵
:2004/02/17(火) 04:56 ID:???
確かにその意見はその通りです。
作品投下に対しては、もう二度と連続投稿などはしないでしょう。
発言に対しては、私は注意できる限りのことはしているつもりです。が、
指摘されたのなら、なるべく誠意を持ってするつもりはあります。
嫌味云々については、申し上げますまい。
しかしね。
私は、書きなさいといいたいよ。
ファンがいるんでしょう? かけがえのない読者が?
はっきり言えば、作品に対して作品でもって語られない限り、
論は論としての意味しか。あるいは論以下の意味しかもたないと
考えるのですよ。
出すぎたことかもしれませんがね。
それでも。場所を変えても、コテはそのままにするといったとき、嬉しかった
んだ、私は。
私はね、あなたには何の関係もないことではありますが、もうここしか自分の
居場所がないのですよ。その存在価値も書くこと以外では埋められないと思った
から、書いているのです。それは、私の立場です。でもね。
今回話しているのは、あなたがまだ書く意思があると思ってるから話している
んですよ、半分は。そしてもう半分はあなたへの興味です。
私はこんな人間なんでね、すぐボロが出てしまう。ただね、あなたがあれほど
書くことを大切にしているのなら、せめて続けていた連載だけでも一区切りつけ
て欲しいのですよ。
勝手な言い分ですがね。
78 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 05:01 ID:???
・・・・なるほど、一理あられます。
では、近いうちにフリーメールを取得して曝すことにします。
ますます引き際が見っとも無くはなるが、かけがいのない方が
おられれば、連絡はできると思います。
79 :
伯爵
:2004/02/17(火) 05:10 ID:???
>>78
それはとてもありがたいことです。
繰り返すようですが。私はあなた個人と言う人に、今の段階で恐らく
好意を持っていないでしょう。作品も、さかちー氏が勧めてくれた、
『ゆかりととーちゃん』の関係がリンクする作品以外は、好意という好意
を持っているわけではありません。
しかし、あなたが今記しているような作品だけでなく、他の作品も書ける
であろうし、またそれでも今のような作品を書かずにはいられないだろうと
言う気持ちも、わかるつもりではおります。そしてそのSSというものへの姿勢は、
敬意をもつことが出来ます。(それは、作品の好き嫌いに関係ないでしょう? )
さらに、あなたがとても具合の悪い身体であると言うことも、ある程度はさっせ
られます。それに大して心配しているのも、また事実であるのですよ。
(仮に今日の話が決裂のような形になっても、私は「死んじまえ!! 」と思いながら
健康の無事を祈ったろうに思うのです)
私は、これ以上の自分の姿勢は表すことが出来ないように思えます。
ここまでを一つの区切りとして、私についての追求は勘弁していただきたい。
ただ、またこの話がむしかえされるようであれば、その限りではありませんが。
とはいえ。お話できて、楽しかったこともまた事実です。
次回は全く関係ない話しでも、したいものですがね。
80 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/02/17(火) 05:17 ID:???
>>79
ありがとうございます。そう言っていただけると本当に助かります。
仰ることは了解しました。これからも、
私も萌えBBSの発展を草葉の陰からでも見守っていきます。
81 :
伯爵
:2004/02/17(火) 05:23 ID:???
>>80
一応、この手の話題が出たときは、私のスタンスとしては。
グロ系のSSうんぬんの場合は、隔離かその場所でどうこうするか
と言う話を率先して、編集スレ、ここで徹底的に話し合うようまず
誘導する。ラウンジ雑談だけで話し合いすることのないようにする。
その話し合いにまるきり応じない場合も、その努力はする。
ようにするつもりであります。
まあ草葉に飽きたら、遊びにきてください。
ホントダゼ
82 :
伯爵
:2004/02/17(火) 05:37 ID:???
>>81
上記についての姿勢は、「発表者が陰で悪し様に評価を受けているので
はないか」という出来事を緩和するようにと考えてのことです。
また、この場合の姿勢はあくまで私の姿勢でありますから、81の点について
異論反論のある方は、こちらでしっかり話をしましょう。今日昨日の問題では
なく、またくろまんが大王さんだけの問題ではありませんから。一朝一夕では
終わらないのです。まあ、今、無理に姿勢をみせる必要は、ないと思います。
その問題が浮上した時に、ああこんな話もあったなあと、思い返していただければ。
さて。
とにかく、くろまんがさんもいらっしゃらないご様子なので、私もここまで。
乱筆乱文の後がひきつっておりますが、お見苦しいながらも、ご容赦あれ。
83 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/17(火) 15:33 ID:???
>>80-81
お二人とも名だたるSS書きなので、分かっててわざと使っていると思うが…。
「草葉の陰から見守る」は本来、死後の世界から見守るという意味であって
そういう意味では使わない。
分かっているとは思うが…。若い読者が誤用しかねん。
駄レスすまん。
84 :
( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/02/17(火) 21:13 ID:???
くろまんがさん、戻って来てね…
狂戦士大王待ってるから…
85 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/17(火) 22:03 ID:???
>>83
コテでのSS書きというハレの世界からROMというケの世界へ移ることは
或る意味「死」なんだから、あながち間違いとは言えんのでは?
昔々、ニフティがID固定なパソコン通信オンリーだったころ、脱会するこ
とを「ニフ死」とかカッコつけて言ってたものだ。
86 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/02/18(水) 01:52 ID:???
>>57-82
くろまんがさん、伯爵さん、大変お疲れ様でした。早朝まで熱い議論でしたね。
読み返して思うのは、私はこんなに深く考えていなかったなぁ、ということです。
逆に、自分はどうしてくろまんが氏の作品に惹かれたのかと考えてみるいいきっかけ
になりました。
くろまんが氏の作品を初めて見たのはエロパロ板だったのですが、氏のSSの表現の緻密さ
巧みさが他のSSとは一線を画しているのを強く感じました。ただのグロじゃないなと。
他スレでも書きましたが、氏の意図は別としまして、私は氏のグロ系SSに平和な生活への
警鐘のようなものを感じ取りました。まぁ、こう感じたのは、私自身が最近犯罪に巻き込
まれて(大したことじゃありませんが)、金銭的な損害だけでなく、かけがえの無い家族
に深刻な精神的ダメージを負わされたからかもしれませんが。平々凡々と暮らしていた日々
を支えていたものが案外脆いものだったことを痛感させられたんです。
それでですかね。氏のSSで描かれる、あずまんが大王のキャラ達が社会の暗黒面に遭遇して
展開するドラマに惹かれたのは。
ひどい目に合う彼女たちに共感を覚えてしまった…、じゃおかしいか…。
うまく言えませんが惹かれたんですね。
別の考え方をしたら、氏には失礼かもしれませんが、氏のグロ系作品は中島みゆきの歌の
ようなものかもしれませんね。
その徹底した悲劇的な話により読み手をヘコませますが、擬似的に体験した悲劇から立ち
上がることでカタルシスを得ているのかもしれません。
なんか書いていて収拾が付かなくなってしまいましたが、以上が私は何故くろまんが氏の
SSに惹かれたか、です。
今夜はとりあえずここまでにしておきます。
眠たくて、眠たくて…
くろまんがさん、また来てくださいね。
みなさん、おやすみなさい。
87 :
伯爵
:2004/02/25(水) 00:16 ID:???
さて、ここらでちょっと、宣言。
週間連載『週末のお食事会』を行おうと思います。
先週の日曜に『牡蠣』を投下したので、その流れで
あずSSの食べ物ネタ小編を書いていこうかと。どこに
投下するかは、そのたびこちらに記します。
お題があったほうが、励みが出るので、
「この題材で書いてみそ? 」
というものがあったら、記してください。ただし、カップリング
はリクエストにきちんと答えられないかも。
コンスタンスに作品を仕上げる、というのが今回のチャレンジですので、
まあ皆様。生温かい目で見てやってください。
88 :
みなも・チャリオッツ
◆/GMS.NyAmo
:2004/02/25(水) 00:41 ID:???
>>87
きっと苦手な人がいる
「ぐりんぴーす」
というふうにリクさせてもらって構わないでしょうか?
89 :
伯爵
:2004/02/25(水) 00:45 ID:???
>>88
イエース。
そういうことです。
んで。
「神楽と大阪が出てきて欲しい」
とか
「よみとにゃもが出てきて欲しい」
とかのキャラクターの指定も出来ますが、
このキャラクター指定は、作者の脳内変換の
状態で、許可不許可がありますよ。と言うことです。
90 :
みなも・チャリオッツ
◆/GMS.NyAmo
:2004/02/25(水) 00:47 ID:???
>>89
にゃるほど。
キャラクターのセレクトから見てみたいですにゃ。
個人的にはゆかりちゃんが出てくると幸せですけどw
91 :
伯爵
:2004/02/25(水) 00:50 ID:???
>>90
基本的に、自由です。
キャラセレクトは、あずキャラなら。
92 :
伯爵
:2004/02/25(水) 01:44 ID:???
では、今週のお題は『グリーンピース』です
93 :
名無しさんちゃうねん
:2004/02/25(水) 10:10 ID:???
題を出してそこからSSを書くの?!
成功例が少ないんだよなぁ。…だからこそ、期待。
94 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/25(水) 16:45 ID:???
Hな連想をさせる食べ物がいいのかな?
鮑とか桃とかアケビとかフランクフルトとかバナナとか…。
95 :
伯爵 バイト中
:2004/02/26(木) 04:11 ID:???
>>94
なるたけ、身近な食べ物が良いです。
どんな食べ物も、エロくなるし、また、エロはあまり期待しない方がw
たとえば、アワビ、フォアグラ、キャビアなどの高価な食材は、私が食べた
経験が少なかったりするので、お断りさせていただくこともあります。
なるべく、身近な食材で。
でも、とんでもないもの食べてたりするので、とりあえず書いてみてください。
96 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/02/26(木) 04:39 ID:???
>>95
んじゃぁ…ナタデココ〜。
97 :
伯爵 バイト中
:2004/02/26(木) 04:59 ID:???
了解。
グリンピースの次は、ナタデココ。
98 :
さかちー
:2004/02/28(土) 11:00 ID:???
なもさん、百合リレーSSで
誰かが死ぬのはルール違反です。
他の人が続きを書くのに困らないような
死をあなたは演出できますか?
まとめなら俺ができないこともないけど、
すぐ続きが書けないのです……
99 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/28(土) 21:35 ID:???
>>伯爵さん
こんな試みがあったとは……。陰ながら応援させていただきましょう。
既にリク何件か出ているようですが、俺もリクしときます。
個人的に思い出深い「茄子」を希望。調理法はおまかせします。
ご活躍に期待してますよー
さかちーさん、割り込み失礼しました
100 :
今日は息子のお遊戯会だったPASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/02/29(日) 00:17 ID:???
>>伯爵さん
先日は勝手にSS(かな?あれは?)書いてすんませんでした。
私も以前に榊さん専用スレで盛り上がっていたラーメンネタを
SSにしてみようかなと構想を練っています。
設定条件は
・榊さんはラーメンなど早く食べるものが苦手
・よみが悪戯心を起こして、かつて大阪に対してやったように、榊さんがラーメンをどう食べるか見てやろうと画策
・神楽が、悪気は無かったのだが榊さんに余計なことをして榊さんピンチ
・そのピンチに智がダメ押ししてしまう
・場外で、ちよちゃんと大阪がラーメンに悪戦苦闘
てな感じで。
101 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/02/29(日) 02:49 ID:???
>>98
> なもさん、百合リレーSSで
> 誰かが死ぬのはルール違反です。
解ってますよ〜。
> 他の人が続きを書くのに困らないような
> 死をあなたは演出できますか?
多分ムリ。
で,その話に至る経緯をちょい説明。
シンデレラが過去に継母を殺してるというネタをゲトした
(今週の「トリビアの泉」参照)ので,
榊ちゃんが以前に誰か継母を殺したorあの世へ送った設定をつけるとか,
このシンデレラの話を知ってる誰か(よつば?)が,
シンデレラをわるいい人だと勘違いするネタを投入しようかと思ったのね。
けどちょい難しそうやねん。
(だからボツになりそう。)
102 :
さかちー
:2004/02/29(日) 02:54 ID:???
>>101
なんかきついこと言っちゃってすいません。
そして誰か続きを書かないものか……
最後に書いたのは俺ですが、ちゃんと
ネタ振りをして続きを待つ形にしてるのに……
103 :
伯爵
:2004/02/29(日) 15:24 ID:???
さて、今週のぶんのお題を投下致しました。
『グリーンピース』
SS書きの控え室3、です。
104 :
みなも・チャリオッツ
◆/GMS.NyAmo
:2004/03/01(月) 00:17 ID:???
>>103
グリンピース、読ませていただきました。
ゆかりちゃんがお姉さまな感じでとってもグーです。
毎度のことながら、話に引き込まれて一気に読んでしまった・・・
ありがとうございました♪
105 :
伯爵
:2004/03/01(月) 01:14 ID:???
さて、次回の食べ物は、
『ナタデココ』
となっております
その次は、『ナス』です
106 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/01(月) 01:15 ID:???
>>105
何か楽しそうですな。頑張ってください。
こっちはしばらく休ませていただきますので。
107 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/02(火) 00:25 ID:???
>>105
伯爵さんへ。
『ナス』の次は『ナマコ』で是非!
108 :
伯爵
:2004/03/02(火) 00:47 ID:???
>>107
了解です。『なまこ』登録しました
そして、一つ縛り
大阪メインのストーリーではないと思いますw
109 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/02(火) 20:14 ID:???
よみさんには是非ともナマコをねじ切って欲すぃ。
110 :
息抜き中:PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/04(木) 19:43 ID:???
久々に恐い話投下しました。
「きのうものすごい、恐ろしい体験をした」
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/029651318/l50
読み返してみると、立案から書き終わりまで1ヶ月近く掛かった割には、
今ひとつ表現したかった恐怖が描き切れていないような…。
人はどんなとき、どんなシチュエーションに恐怖を感じるのでしょう?
或いは、SS化することを念頭に置いて、どんなストーリーに恐怖を感じるでしょうか?
111 :
伯爵
:2004/03/04(木) 20:27 ID:???
>>110
むずかしいですな……。
PASCOさんのストーリーは、さらりと読めて後味が残らないところがよいところだと思います。
あまりにさりげなく書かれた言葉が、読み終わった時に、はっとさせる。うーん、これは、とにやにやさせる。
それゆえに、文章量はできるだけ削って、工夫されている。
やはり、自分としては、日常生活の中で、説明のつかない出来事が、ぽつんと起こっているのが、怖いと思います。
でも、それはPASCOさんは卓越しているからなあ。
むしろ、一本、エロパロスレの中篇くらいの長さの、物語を書いてみたらいかがでしょう。
あずキャラ達に接しているオリキャラを一人作って、その子を主人公にしてみる。(私の、あずキャラたちの親族のように)
あのえろパロの海の風景とか大好きだなあ。
んで、たまにあずキャラ達と接触するの。
オリジナルみたいな装いを強くして、読んでいる人には、
「あ、今電話で話しているのは智か」
とか
「あ、よみと同じ店にいるんだ」
みたいな事がわかるようにする、みたいな。
読みたいなあ。PASCOさん、多分そういう話書いたら、素晴らしいだろうなあ。
112 :
ゆかりとおはなし(書いてるやつ)
:2004/03/04(木) 21:36 ID:???
>>110
私もPASCOさんの作品の魅力については伯爵さんとほとんど同意見なので、
あまり余計な事は言いたくないのですが、あくまでご参考程度にということで、
私自身が「恐怖を感じる」ことを。
まず、自分の世界の中心に据えているもの、その存在が危ぶまれることが
単純に考えて一番恐ろしいですね。
人であったり、物であったり、価値観であったり、過去であったり。
あと、最近とても怖いと思っているのは、
もしいつか自分自身の存在が疑わしくなったとしたら、って事。
自分が生きてるというその行為が、自分以外の世界に何の影響も与えなくなったらと思うと、
非常に恐ろしいです。これは。
あまり怪談向きでないですが、後者は一応、僕が「恐ろしい体験」スレで
書いてみようかと思ってたネタです(ネタで終わりそうですが)。
多少でもPASCOさんのご参考になれば幸い。
113 :
伯爵
:2004/03/05(金) 00:24 ID:???
>>112
それは、むしろオリジナルで読みたい!
114 :
Mizuma
:2004/03/05(金) 00:55 ID:???
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1060921632/274
オーライ。乗り物系を想像していたので
「ペインローダーを率いて」が引っかかっていたのですが、
今回のペインローダーに関しては自律式の機械だったのですね
115 :
伯爵
:2004/03/05(金) 01:01 ID:???
>>114
イエース
限りなく違法に近い、合法の兵器なのです。
その理由は『グレイブレイン』という疑似脳などにあります。
116 :
Mizuma
:2004/03/05(金) 01:07 ID:???
リレーでお話作るのって初めてですが、
伏線や設定が積みあがっていくと、途中参加が厳しくなっていきますよね。
うーん、難しいところだ。
117 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/05(金) 01:09 ID:???
>>111
ありがとうございます。そう言って頂けると、書いた甲斐があります。
しかし、人からの評価を知るのは、大変ためになりますね。
>文章量はできるだけ削って、工夫されている。
第1稿は、書きたいことをわーっと詰め込んでしまうので、最終原稿の1.5〜2倍ぐらいの
文章量があります。読み返すと恥ずかしいくらい訳の分からない文章になっているので
それをちまちまと削っていくのです。ただし、文を削るにしても、あずまんがキャラ達の
ディティールを損なわないよう気をつけながらやってます。
>やはり、自分としては、日常生活の中で、説明のつかない出来事が、ぽつんと起こっているのが、怖いと思います。
伯爵さんも、概ね私と同じ考えだったんですね。ホっとしました。
グロとか出さないと読み手は怖くないかなと迷ってたもので…。特に若い方は。
私の場合、更に言うなら、恐怖体験をして尚、その後も日常生活を続けていかねばならないのが怖いと思います。
そのため、私の恐怖SSを書く上で守っているルールがあります。
それは、原作=彼女たちの日常とし、行間で非日常の恐怖に遭遇させ、また日常=原作に回帰させるというものです。
だから、作品中では決して彼女たちを死なせません。原作へ回帰することが鉄則なので、たぶん大怪我もさせません。
原作と大きな矛盾が発生しない範囲で、彼女たちに怖い体験をしていただきます。
はじめはここまで意識していなくて、グロいものも考えてはいたのですが、私が求める恐怖はグロにはないので
やめました。あ、決してグロ系で怖い話を書いた人を批判するものではありません。あくまで、私の追及する恐怖は
グロではないということです。
>でも、それはPASCOさんは卓越しているからなあ。
あまり褒められると…。調子に乗ってしまうぢゃないですか。恐縮です。
下
あぅぅ。そういう書かれ方をすると断り辛いじゃぁないですか。
小松の親分みたいに乗せられてしまいそうだ。
「やっちゃおっかな〜」
年バレますね…。
でも今一応2本ほどほのぼの系の構想はあるにはあります。
でもエロパロ板のも未完だし…。ラーメン編も書くと宣言しちゃったし…。
どーもその場の思いつきで書きたくなったものを宣言してしまっていけない。
118 :
伯爵
:2004/03/05(金) 01:17 ID:???
>>116
それはね。
私の小説の設定だから、リレーには生かさなくてもイイのよ。
だって、このシーンは、一つの大きな建物の中でのはなしだから。
一応大組織として、『円卓』というものも存在しますが、それは書かなくてもオッケーだし。
当分敵は、ダエマンにがんばってもらいましょうw
119 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/05(金) 01:19 ID:???
>>112
ありがとうございます。嬉しいです。
伯爵さんといい、貴方といい、作品を評価していただける人がいると
どんなに忙しくても書いてみようという気力が湧いて来ますね。
こういう気持ちって久し振りだな…。
本当に、この板に出会えて良かった…。
>まず、自分の世界の中心に据えているもの、その存在が危ぶまれることが
>単純に考えて一番恐ろしいですね。
>人であったり、物であったり、価値観であったり、過去であったり。
新興宗教に捕まって洗脳される過程だとか、逆洗脳される過程なんかそれっぽいですね。
アイデンティティーの崩壊だとか。そういう恐怖話もいいですなぁ。
でも今のところ自分に課したルール上は書けそうにないですね。ハハハ。
120 :
伯爵
:2004/03/05(金) 01:24 ID:???
>>117
正直、グロというのはエロと同じく書きやすい分野なので、「誰でやってもいいじゃん」ってのは興ざめなのですよ。
んで、キャラに絡めてさりげなく怖さを、と言うのはかなり難しい。自分の能力を過信しての発言でありませんが、私は失敗していますしw
私もラウンジで、ぽつぽつ自己体験やら他己体験やら書いてますが、あの手のはPASCOさんおっしゃるとおり、
「実社会を継続する」ことに更に、なんともいえない奇妙な気持ちがあると思うのです。
一度、そんな奇妙な味の長編を読んでみたいのですよ。PASCOさんは、大阪板の中で珍しい特徴を持った方なので、楽しみです。
もっと自由に書いていいのに。
なんなら創作板に来てくださればw
121 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/05(金) 01:44 ID:???
>>120
>んで、キャラに絡めてさりげなく怖さを、と言うのはかなり難しい。
仰るとおりです。本当に難しいです。以前にネタはいっぱいあるなどと
宣言してしまったのですが、後になって、それらのネタの中で、彼女たち
に変換するにふさわしい話が思いのほか少ないことに気が付いてしまいました。
ここ最近の投稿ペースが落ちた原因の1つです。
ボツ案イパーイあるよ。
122 :
伯爵
:2004/03/05(金) 01:47 ID:???
>>121
最近、ちと面白いことを考えたので、投下できたらなあ。
と考えているのです。
ちなみに、自分が面白くなくても、他人が面白いと思う可能性があるので、
軽いスランプの時にはとにかく書き続けることをお勧めします。
123 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/05(金) 01:50 ID:???
本当のSS(短編)なら、書こうと思えばすぐに書けるんですけど、
長編になってしまうとどうしても、上手く書けないことって多いんですよね。
124 :
さかちー
:2004/03/05(金) 01:51 ID:???
>軽いスランプの時にはとにかく書き続けることをお勧めします。
文章すら出てこないときは……?
125 :
ケンドロス
:2004/03/05(金) 01:56 ID:???
短編でもつまる時あるなぁ。
126 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/05(金) 02:01 ID:???
書けないときは書かない。
だけど、書こうと思ったときは一気に書く!
これで結構できるもんだよ。あとは暇な時間にちょっと中身を考えたりとか。
127 :
伯爵
:2004/03/05(金) 02:01 ID:???
なんかとりあえず、超超短編でも、書いてみる。
私がラウンジでやってる、ネタみたいなのでもよし。
意外と、何かヒントがえられる場合がある。
128 :
伯爵
:2004/03/05(金) 02:02 ID:???
書き続けると言うのは難しいけれど、気負わないで素直に書いていけばいいと思うのですよ。
129 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/05(金) 02:03 ID:???
>>122
是非是非投下してください…って恐怖ネタですか?
>ちなみに、自分が面白くなくても、他人が面白いと思う可能性があるので、
>軽いスランプの時にはとにかく書き続けることをお勧めします。
なるほど。
>>110
で書いたSSも上手く構想がまとまらないまま筋書きも二転三転
させながらも何とか完成させたものです。意外に好評だったのでちょっと嬉しいです。
あのSSはまるっきりのオリジナルで、元ネタは息子2人と風呂に入っていて思いつきました。
私が頭を洗っていると息子が手伝いたがって、結果的に邪魔してくるんですよ。
あといきなり後ろからダイブしてきたり…。で、ふと風呂で頭を洗っているときってのは
随分無防備だよな、と思いましてね。
恐怖の主題は「頭を洗っているときに無防備さ」です。
しかし、そこまで持っていく連続した必然性には苦労しました。
今読み返しても、日焼けの話はちょっと無理を感じるし…。
>>123
それなんですよね。エロパロで書いていたSSは訳あってスラスラと
書けるのですが、今回の恐怖SSは随分疲れたので。
130 :
伯爵
:2004/03/05(金) 02:17 ID:???
>>129
一度使ったネタを、他の誰かに当てはめて見るとか。
似たような現象でも、怪異にあう人間と状況が違えば、全く違う話になるような気がします。
例えば、髪を洗う話。今即興。
智は、小さい頃から、髪を洗うのが好きだった。気持ちいいからだ。
小学校高学年になるかならないか辺りからは、自分で洗い始めたが、やはりリンスをパシャパシャ落としてぶるんと頭を振り、雫を飛ばすと気持ちいい。
「ッて事は、智ちゃん、ずっと家族の誰かとはいってたのん? 」
学校の帰り道、大阪は小首を傾げて尋ねた。
「いや、一年生になってから、ずっと一人」
「じゃあ、誰が、ともちゃんの髪を洗ってたん? 」
「手の人」
智ちゃん、それ誰? と尋ねようとした大阪の頭を、智の手がつかむ。意外と細い智の指先が、歩のさらさらした髪の隙間から感じられた。
「手の人」
くりかえす滝野智は、にっと笑った。
質問を許さない笑顔。
「気持ちよかったぞー」
今度、一緒に入る機会があったら、そのテク試してやるから。
ずんずん進んで行く智を、大阪は小走りに追いかけた。
滝野智は、髪を洗うのが大好きだ。
こんな感じのですが。
怖いかどうかは別ですが、PASCOさんなら、シチュエーションのたらいまわしには、ならない気がします。
参考になれば、幸いです。
131 :
伯爵
:2004/03/05(金) 02:21 ID:???
>>130
ちょっと手を入れて、どっかのスレに投下してみようかなあw
132 :
毒男
:2004/03/05(金) 02:40 ID:???
>>112
初めて名有りでラウンジに書き込んでくれたね。嬉しいよ。
あの一件以来、ラウンジには来てないのかとも思ってたから。
>あと、最近とても怖いと思っているのは、
>もしいつか自分自身の存在が疑わしくなったとしたら、って事。
>自分が生きてるというその行為が、自分以外の世界に何の影響も与えなくなったらと思うと、
>非常に恐ろしいです。これは。
これは妻子持ちにはわかり辛い恐怖だと思われ。ドクオさんかな?
133 :
さかちー
:2004/03/05(金) 04:00 ID:???
>>127
ちょっと「ラウンジキャラが活躍するおはなし」でやってみました。
自分でも何をしたかったかって、よくわかりませんがw
134 :
伯爵
:2004/03/05(金) 09:53 ID:???
>>133
いやいや、面白かったですよ。物語が対比対比になっていて、色々なイメージが膨らみます。
こういう身近な人間をネタにしてみるのは、面白いかもしれない。
135 :
卯者
:2004/03/05(金) 13:47 ID:???
メジロマヤーさんへ、このネタ使ってもいいですかね?
ttp://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1052922310/319-321
ttp://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1052922310/243-245
136 :
さかちー
:2004/03/05(金) 19:54 ID:???
>>135
それって以前言っていた漫画化のことでしょうか?
137 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/05(金) 23:54 ID:???
>>135
構わないよ。お好きにどうぞ。
138 :
卯者
:2004/03/06(土) 00:13 ID:???
>>136
うん、そう
許可貰ってなかった気がしたから
>>137
どうもです、ありがとうございます
(三´∀`三)本当にお好きにしちゃうよ・・・
139 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 00:45 ID:???
昨晩はいろいろと貴重なご意見を頂きありがとうございました。
なんだか大変有意義な時間を過ごせたように思います。
あと、途中退座してごめんなさい。眠気には勝てませんでした。
>>130
即興でここまで書けるなんて…。やはり貴方はすごいですね。
幼い頃から当たり前だったが故に、そのおかしさ、怖さに気が付かない
というのもなかなか怖いです。智の相手はちよちゃんでも良さそうですね。
「なにーーー?」って心の叫びを連発させたり…。
>>131
是非とも。
>>132
そんなことないですよ。一人暮らしだって長かったですし。
それに、サラリーマンは常にそういう恐怖と戦ってますって。
自分が突然休んでも、仕事に全く滞りが無かったと知ったときの
寂寥感ったらないよなぁ…。
140 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/06(土) 01:18 ID:???
>>138
それはそうと昨日の夜中に私の名を呼んだのは卯者さんだったのかい?
141 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 01:31 ID:???
伯爵さんへ
ちょびっと長編の出だしの部分だけ。
発表スレに投下してみました。
たぶんあと10スレ分ぐらいになります。
元ネタは自己の体験に基づいています。
142 :
伯爵 バイト中
:2004/03/06(土) 02:27 ID:???
>>139
ありがとうございます!
ちょっと、虫、と言うテーマで幾つか考えたものがありますので、余裕があれば書き込んでみたいと思います。
>>141
色々と考えて下さってのことと思います。
私が勝手に自分の都合のいいほうに解釈しているのかもしれませんが、ありがとうございます。
とても、感謝しております。
143 :
伯爵 バイト中
:2004/03/06(土) 02:27 ID:???
>>139
ありがとうございます!
ちょっと、虫、と言うテーマで幾つか考えたものがありますので、余裕があれば書き込んでみたいと思います。
>>141
色々と考えて下さってのことと思います。
私が勝手に自分の都合のいいほうに解釈しているのかもしれませんが、ありがとうございます。
とても、感謝しております。
144 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 08:41 ID:???
>>142-143
(笑
いえいえ。一応エロと恐怖以外で何か書いてみたいなと思って温めていたネタなので。
伯爵さんの言葉が、文章化するきっかけになりはしましたが、あまりお気になさらぬよう。
私が高校生の頃に実際にやったことをあずまんが変換したSSです。
CASTの選定に大分迷いましたがね。
あと1人追加する予定ですよ。
では、ぼちぼちと書いていきます。
145 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 08:55 ID:???
>>143
今雑談スレROMってて、発言の意味を理解しました。
場の雰囲気を戻そうとか、そんな高尚な考えは全然無しで投下してました(汗
貴方に触発されて、温めていたネタが爆発的に文章化して(冒頭だけですが)
一区切りまで書けたので、「こんなんなりました」のつもりで投下しただけです。
ただSSを書く者としては、場の雰囲気など気にせずに、自信を持って無心に作品を投下していけばいいのではないかと。
私個人の見解としては、発言内容はともかくとして、N氏のSS自体はもう少し原作の読み込みさえすればけっこう面白いと思うので。
世の中いろんな人がいますし…。
146 :
伯爵
:2004/03/06(土) 11:02 ID:???
>>145
確かに、自作を自信を持って投下する、と言うのは第一条件ですし。
余計な作為のもと、うだうだするよりも、作品への愛こそが全てとも思うのですが。
ただスレでの発言が、叩きに終始して他の良作へのレスの妨げになったり、あるいは叩く相手を蔑むためにわざと他のSSを褒めてみたり。
そういう環境になることは、決して居心地のいい状態ではないように思うのです。
まあ、今回の件に関しては、そろそろいいかな、と言う感じで。正直。
雑談スレを読んで頂けたのならお分かりかと思いますが、確かにあの状態は、N氏とそれを執拗に叩く人物の二人しかいないようにも思えるので。
ま、それならそれでいいか!
とも思うのです。まだナタデココかけてないし……。
書きたいものが、二次創作、オリジナル区別なくたくさんあるので、もうそろそろそちらに。
しかし、2chでの彼の文体と、あのスレでの文体は何だか違う気がする。年齢が。
レスの仕方も、昔は子犬みたいだったのに、今はそうは感じない。
人間は変わるってことですかね?
147 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 11:41 ID:???
>>146
案外
2chでのN氏=流石兄弟の兄者
大阪板でのN氏=流石兄弟の弟者
だとか。なんてね。冗談です。
彼の文体の変わり様は、本人が言っておられるように、実生活で何かあったのかも、です。
私はN氏の態度はちょっと苦手なんですが、作品自体はだんだん良くなっているので
どんどんSSを書いて欲しいな、と思います。
また、こちらも紳士的に対応するように努めれば、やりとりしていく内に彼も角が取れて
丸くなるのではと思います。甘いかなぁ。
ま、N氏には、最低限2chと大阪板の空気の違いは理解して欲しいなと思いますが。
追伸:恐い話も1つ投下します。短いですが。
148 :
伯爵
:2004/03/06(土) 11:53 ID:???
>>147
同じことを考えておりますね。
性善説の信奉者ではありませんが、まずこちらからきちんと話をせねばと思ってはおります。
ただ、自分の行動が自分にだけ跳ね返るのではなく、他人にも被害を与える可能性がある、と理解していただきたいのも確か。
どうも、その意思が通じていないようで、ちと困る。
新作楽しみですよお!
そういや、名古屋オフの話は聞いておりますか?
149 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 12:53 ID:???
>>148
いやいや、生言いました。
自分では大して発言していないので申し訳ないなとは思っていました。
ただ自分のスタンスとしては彼の作品は平等に評価したいなと。
そしてチクチクと窘めようかなと。
>新作楽しみですよお!
はい。頑張ります。
>そういや、名古屋オフの話は聞いておりますか?
雑談スレを流し読みしたときにチラとは見ましたが、場所は名古屋なんですか…。もろ直下型の地元だなぁ。
私がまだ独身だったら、板への参加の日が浅くともホイホイと参加するところですが
いかんせん稼ぎの少ない妻帯者+子持ちですので、時間的にも金銭的にも無理そうです。
あと、まぁ個人的な感覚としては、この年になるとネット上での知り合いは会わぬが華という考えも
ありますので…。実生活とのバランスとでも言いましょうか。
こういう時に、自分の年を感じちゃうなぁ。
ともかくも、お声をかけて頂いたのはありがたいです。(=゚ω゚)ノ
150 :
FADE OUT
◆ZELDADXx9.
:2004/03/07(日) 02:02 ID:???
これから描こうと思っている
マンガの設定です(伯爵タソよろ)
つじつまがあわないのは
後で直して行きます
今まで考えてたのは
狼男(高校1年くらい)
カメラマン(同じ位の歳で、写真部)
魔法使い(とちゅうでついてくる)
魔法使いは悪者を捕まえるために
主人公(素質がある)を狼男にした。
魔法使いが悪者(ザコ)を捕まえる理由は
魔法の国で悪さをしているボスを
なんとかしたいからで、ボスの居場所が
全くわからないので悪者を捕まえて吐かせようとする
魔法使いが悪者を捕まえようとすると
悪者がそのボスによってすぐ殺されて
しまいます。なので主人公を使って
間接的に捕まえようと考えた。
悪者が現実世界で働いた最初の事件と
主人公が遭遇し、偶然そこに居合わせた
魔法使いが主人公を見つけ、狼男にしてしまう
主人公は悪者に狼にされたと思い込み
悪者を追い続けます。
あと主人公は悪者が近くにいると何か感じるようなので
何かと事件と関わります。
悪者は現実の世界でも何度も犯罪を繰り返すので
不可解に思ったカメラマンが事件を追い始め
主人公と遭遇、狼のような物を写真におさめ、
主人公に興味を持ち始める。
今考えているのはここまでです
あと、他の設定は
カメラマンの女の子は魔法使いになるための
かなりの素質を持っている。
魔法の国の他に機械の国(かなりの技術がある)
とボスのいる国があり、機械の国と魔法の国は
仲が悪く、ボスのいる国と機会の国とで
何かと関係を持っている。
ボスが魔法の国や現実の世界で悪さをする
理由は、その国が欲しいから(他はまだ考えてません)
機械の国でボスの情報を得て、ボスの所まで
辿りつく、
ラストの方ではボスを倒すために、
魔法使いが強力(リスクが大きい)な魔法を
使って、動きを止めている最中に狼男とカメラマン
でトドメをさします。
ここまでです
151 :
FADE OUT
◆ZELDADXx9.
:2004/03/07(日) 02:10 ID:???
>>150
付け足し
カメラマンと狼男が
親密になっていき
ほんのりラブな感じ
にしたいと思います
152 :
さかちー
:2004/03/07(日) 04:17 ID:???
伯爵さん、「あなたには手作りの」を読ませていただきました。
感想はあちらに書きましたが、随分と私事な内容になってしまい
ました。原稿用紙150枚っていうのはつまり文庫本150ページ分
なわけで、読むのにも時間をかけてしまいました。雑談を抜けていた
時間を考えると相当なもので。
やはり感想を書こうと思っても自分の思いを表現できるものでもなく、
また、全部分について一言一言感想を述べるわけにもいかないので、
あのようなレスになりましたが、もし伯爵さんが俺の件の作品への
感想についてお聞きになりたいことがあるのなら、討論という形になる
かもしれませんから、このスレで受け付けます。
153 :
伯爵
:2004/03/07(日) 12:09 ID:???
>>152
いえいえ。
今回自分でも正しいかどうかわからないのは、相対性理論についての考察です。
あれが間違ってたら、「ぶちこわしじゃーん!! 」ってかんじなので。
捕らえ方は、著者の意図がどうであろうと、読者に全て委ねられるのですから、かまいません。
何かどうしてもおっしゃりたいことがありましたら、どうぞ。
154 :
伯爵
:2004/03/07(日) 12:11 ID:???
さて、週末の晩餐ですが、本日はミッドナイトのお食事になりそうです。
現在で、20レス消費することがわかっております。
途中経過の報告でした。
155 :
伯爵
:2004/03/07(日) 13:02 ID:7/vLkfxA
さて、つまらないことに私の偽者が出てきました……。
これより。トリップが出来るまで、メール欄には何も書き込まないことにします。
この大阪板、全てのスレに、12:55以降、このID以外の書き込み、もしくはsage発言があったとしても、
それは私のものではないので、あしからず。
なお、この私が偽者でない証拠。
永遠の夏休みには、幸田文の『葬送の記』の、ある部分のオマージュが出てくる。
HOMIででてくる手品の、トランプの名前を知っている。
と言うことを記しておきます
156 :
北野智。
:2004/03/07(日) 13:06 ID:9QEVKyzY
なんかみんなすごくいっぱい書いてるっすね。
IDはオープンにしたほうがいいんですか?
157 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/03/07(日) 14:17 ID:???
>>156
普通はオープンにする必要ないけど
今回は騙りが現れたので
同一人物証明のためにオープンにしているわけです
トリップをつければID出してなくてもそれが本人証明になります
158 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/08(月) 05:09 ID:???
さて、『ナタデココ』
SS書きの控え室3にアップいたしました。
おそろしい眠気の中、打ち込んでおりましたので。重複レスが一つ。名前欄に意味不明の書き込みがあります。
気にしないで下さい。あれ(汗
もうぐだぐだに眠いので。
寝ます。
159 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/03/08(月) 23:33 ID:???
えーと本来ならウルトラマンジャスティスのあとがきは控え室でやる
ものですが、今回書き忘れた上、何かまた妙なのが来たみたいなのでこっちで
やります。
で、今回のは智が調子に乗りすぎて失敗をしてしまい、そこから立ち直る
というストーリーなんですが、実はこれ最初に考えてたのとは違うのです。
最初は大学で講義を受けつつ、智が自分の生き方に悩み、紆余曲折を経て
再び前へ歩き出すというものでした。
また怪獣も凶悪怪獣ではなく、大人しいタイプの怪獣でした。
(少なくとも予告の段階ではそうするつもりだった)
で、実際途中まで書いたのですが、途中で煮詰まってしまい、先に
進まなくなってしまったので、最初から書き直して怪獣も凶悪怪獣
(カネドラス)になり、今回のストーリーになりました。
始めての智メインのエピソードですが、神楽や暦と比べると智の
エピソードって思いつかないですね。では失礼
160 :
花菱充博(・▽・)
◆aYUMUDPc
:2004/03/08(月) 23:56 ID:???
>>158
読みました〜。
私の発言はべたですけど、
なんか月下の波打ち際に踊る大阪さんが幻想的でかつ
美しく感じました。
今回は全体的に文体は写実的でかつ場面が幻想的なSSですね。
本当にうまいです!!!うますぎです。
本当にお疲れ様でした。
>>159
またDQNな餓鬼が暴れていたらしいですね。
とりあえずお疲れ様です。
今回の智の苦悩が伝わりました。
智の苦悩は余り取りざたされませんが、
実際は自分の生き方について常に悩んでいると思います。
今回(私が思う)智の本質がでて、更に「滝野智」という人物に
人間性を与えているような感じがしました。
私如きのへぼSS書きが言うのもなんですが、
一度、ジャスティスのサイドストーリーとして、
HOLYが出撃しない、ウルトラマンも怪獣もでない
穏やかな日々をすごす彼女達のSSを書いてみるのも
どうでしょうか?
161 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/03/09(火) 00:09 ID:???
>>160
下
以前書いたクリスマスの時みたいのですね?検討してます。
(ウルトラマンが出ないのでエクストラエピソード扱いになるかも
しれませんが。要するに話数がカウントされない)
162 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/09(火) 01:09 ID:???
>>158
今、読み終わりました。花菱充博(・▽・) さんと同じく、
月下の浜辺に踊るワンピース姿の大阪さんが、非常に鮮明に頭に浮かびました。
夏でありながら、青一色の妖しい月夜の光景…。なんて幻想的なんでしょう。
月下に踊るシーンのBGMとしてドビュッシーの「月の光」が頭の中に流れました。
詩に託した大阪の思いもいいですね。最後まで読むまでは気が付かなかったのですが。
ナタデココも、カナ表記とかな表記で使い分けているように感じたのは気のせいですか?
あと、やっぱりというか、期待通り、あのダジャレが出てたので思わずにやりとしてしまいました。
ナタデココのダジャレはお約束ですよね。ちよちゃんでもなければ、絶対に誰もがオチを言えてしまうあのダジャレ。
でも使うタイミングも決して話の腰を折るものでもなく、いい間で使われてましたね。
さすがです。上手すぎです。
お疲れ様でした。さて、次のナマコはどう料理なさるのでしょう。
次作が非常に楽しみです。
163 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/09(火) 02:03 ID:???
えー、次回は『茄子』ですw
なまこは、次の次であります。
考えあって、基本的に感想のレスは返さないのですが。今回はわざわざ会議室に書き込んでくださって、ありがとうございます。
次回もがんばります。もしご指摘ありましたら、遠慮なくどんどこおっしゃって下さい。
>>162
ここは、SSの編集会議室なので、技術的な面での質問はお答えします。
はい。
ナタデココの表記は、意図的に変えてあります。
ひらがなは、とろりとした雰囲気や、生の感情を表現するのに最適みたいです。
ただし、どんな流れでもいいわけではないようで、下地が必要ですね。その流れに乗るための。
164 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/09(火) 08:45 ID:???
>>163
あ。茄子でしたね。ごめんなさい。なんか浮かれてるな、私。
感想も、控え室に書こうと思ったら、3がいっぱいでしたし、
4に書いても何のこっちゃになりそうだったので…。
165 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/09(火) 19:04 ID:???
独り言…。
著作権って難しいですね。
自分の素人さ加減を思い知らされた気がします。
なまじたくさん怪談を読んだから、自作の怪談のつもりでも
どこかからか引用したんじゃないかという気がしてしまう。
百物語が百あるくらい読んだからなぁ。
166 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/03/09(火) 23:02 ID:???
神楽の純粋さと大阪の不思議な成熟ぶり
伯爵さんの描く大阪神楽のカップルには何か特に魅せられます
……頑迷な榊神楽党としては認めたくない部分もあるわけですがw
それは上手いだけに、ですね。
167 :
みなも・チャリオッツ
◆/GMS.NyAmo
:2004/03/10(水) 01:15 ID:???
伯爵さんの一連のSSを読んで。
伯爵さんの書くSSには、しっかりとした世界が見えます。
現実の世界において、同性愛が特別な物であるにもかかわらず、それが疑問として出てこない、ある意味必然であるような。
週末のお食事会を含め、伯爵さんの世界をもっと見てみたいと思う今日この頃です。
体力、気力の続く限り、ぜひとも頑張ってくだちぃ。
P.S. またリアルでもお食事会やりませう♪
168 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/10(水) 12:18 ID:???
えー……。
ここで皆さんにかなすいお知らせがあります。
伯爵は、家のパソがアク禁になってしまったため、ほとんどここにこれなくなりました。
(トホホ)
来週一杯、復興にかかるそうなので。一々レスが返せません。わーんわーん。
週末のお食事会も、なんとかがんばりますが(パソが壊れたわけじゃないので)……わーんわーん。
ううう。孤独だよう……。
以上報告でした……。
169 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/13(土) 01:14 ID:???
(お知らせ)
諸事情により3月中はSSの制作を中断します。
4月に入って、創作意欲が沸けば再開しますが、
回復の見込みがない場合、さらに休む可能性があります。
170 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/16(火) 23:57 ID:???
本当にあの糞馬鹿Nを誰か論理で打ち負かしてくれ。
俺が何か言うたび馬鹿みたいに屁理屈ばかり捏ねやがる。
実 際 馬 鹿 だ が な N は 。
法律を間違って認識している所なんかもう屑以下としかいいようがない!
もうこれ以上放っておいたら手が付けられなくなる。
171 :
さかちー
:2004/03/17(水) 00:23 ID:???
>>170
すまない。意見としてはあなたの味方だが、
俺には人を完全に打ち負かすような力もないし、
今は穏便にすまそうとしてる人たちの味方でいたい。
見るのも耐えられないくらい嫌いなやつが存在して、
大人の正論は相手方に味方するということは本当に
腹立たしいことで、その気持ちはよくわかる。
でも、今は伯爵さんが復活してまずはまともな
話をすることを待ってもらえないでしょうか。
172 :
真・N
:2004/03/17(水) 07:05 ID:???
>>170
朝早くから悪いが私が嫌いなら自分で打ち負かすべきだと思う。
それと私を荒らしと思うならば無視を決め込めばいいんじゃないか?
173 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/03/20(土) 01:47 ID:???
>>172
それ以前に君は人の話を本当にちゃんと聞いてる?
その場だけ聞いて後は聞き流してるように見えるんだけど・・・・・・
174 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/20(土) 03:21 ID:???
ほう?どこでか教えて欲しい。
175 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/20(土) 05:41 ID:???
>>173
ケンドロスたん。
それはコテハンスレの議題だと思われ。
ここは違うと思うので、
>>174
についての、返答は、コテハンスレでお願いしたい。
176 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/20(土) 08:23 ID:???
>>170
=
>>172
自作自演(わら
177 :
真・N
:2004/03/20(土) 09:55 ID:???
>>176
なんでやねん。
178 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/20(土) 12:00 ID:???
真N氏へ
二次創作をネット上に公開すること
→厳密には著作権法に抵触。
→しかし、作者が黙認している以上、立件の可能性は極めて低い。
→現実的に考えて問題性は低い。
三次創作をネット上に公開すること
→二次創作作者にも著作権がある。
→従って、三次創作者は二次創作者の許諾をえる必要がある。
→許可も得ず使用することは明らかな違法。
ただし、実際に二次創作者が告発したところでまともに立件出来るかどうかは不明。
つまり、何度も語りつくされていることだが、二次創作の著作権云々自体
非常に不毛な議論。
結局は、SS書きとしての信義の問題。
筋を通すに越したことはないぞ、と。
179 :
469(元N)
◆kgtwSpVvjI
:2004/03/20(土) 13:40 ID:???
>>178
おー、つまり2時創作と3次創作の違いを述べた訳だ。
ま、向こうでも述べた通り私も許可の無い3次創作はやめる。立件可能でも不可能でもな。
相手方は何も言わなくても不快に思うのは確かだし。
あ、後設定を無許可に使うのは止めるといったから私の設定を無許可で使うのも取り消すというのはズルイか?
180 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/20(土) 16:08 ID:???
突然、なんの話をしているんだい?
181 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/22(月) 00:33 ID:???
>>180
「ここのコテハン達に一言!」へ行けば分かります。
他人の設定を無許可で使ってもいいだろうと言うN氏と
それに納得できない口の悪い人の口喧嘩が長い間繰り広げられたのです。
まぁ意見的には口の悪い人の方が正しいみたいですがああいうことを言われたから
N氏も意地になったみたいです。ようやくN氏もスレのため折れてくれましたが。
それとN氏は向こうで「今大阪が痴漢に会う所から始まるSSを考えている。
それはえろかいた大王さんの設定を使う事にならんだろうな?」
と述べていますがどうなんですかね?
私はそういうのはえろかいた大王さんの設定はっきり使っているわけじゃ無いならいいと思いますが。
N氏もその人の設定を使っている訳では無いと断言してますし。
182 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/22(月) 23:36 ID:???
とりあえず聞きたいのだがその私が書こうとしているSSはとある
恋愛ゲームの主人公を使おうと考えているのだが………。
あんたらも90%知っているゲームのな。詳しくは今は言わんが。
あずまんが大王と恋愛ゲームの主人公を使うのはどうよ?
もし復活までレスがつかない場合肯定とみなすがいいか?
183 :
さかちー
:2004/03/23(火) 01:07 ID:???
>>182
好みを考慮にいれなければ別にいいんじゃないかと。
エロパロに「くそみそテクニック」のキャラと共演したSSがあるしw
ただ、そのキャラの特徴をちゃんと活かすことを心がけてほしいと
思います。
184 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/23(火) 14:21 ID:???
>>183
礼を言う。
まぁ書くのはまだまだ先だがね。
それと多分主人公の一人称
185 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/23(火) 20:14 ID:???
あずまんがのSS書いてるんですけど、ちょっと聞きたいことが。
ゆかりの台詞どうしてます?
彼女は少し男っぽい口調と「〜わよ」みたいなお姉さま口調が
混じっているみたいなんですか、どっちかに統一すべきか、
混ぜて使うべきか、ただその場合は多少不自然になる、等々悩んでいます。
186 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/23(火) 21:12 ID:???
>>185
原作のキャラクターを理解することに努めつつ、
自分が描くゆかりに感情移入して書けば、そんなに不自然にはならないと思いますよ。
意識的に統一してしまうのは、私としてはお薦めできません。
原作がある以上、我々が二次創作ですべきは、キャラを「動かす」事だと思いますから。
まあ、ご参考程度に。
187 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/23(火) 21:15 ID:???
ごめんなさい、四行目は僕個人のスタンスの話で、
他の人から見たらけっこうワケわからん感じ。
三行目までをご参考にしてください。
188 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/23(火) 23:06 ID:???
>>185
あまり参考にはなりませんでしょうが、私は。
あずまんが二次創作については、どうしても言葉に詰まった場合は、アニメの一番印象に残った台詞を一度自分の脳内で話させ、そのときの発声を自分が喋らせたい台詞にあてる、と言う方法をとっております。
イメージがつかみやすいので。
逆に、自分の設定をもとに、アニメの声と違う発音を想定することもあります。私の書く、よみ、智、榊は脳内で、人間の発音でない発音で私の脳に語りかけてきます。ただしこれは、気がつくとそのキャラクターの行わない言葉を発してしまうことがあり、注意が必要です。
少し分かりにくいですが、こういう背景が私の中にあることを前提にして。
1 ゆかりの実年齢を元に、自分との歳の差を考えて、その誤差を埋めて自分がゆかりになってみる
2 自分の中で紡がれた物語の中で、ゆかりがどういうポジションにいるかを考えてみる
3 地の文章が、一人称か、三人称かも考慮に入れる
と言うところに気を配れば、多少の矛盾も気にならないかと。
全然参考にならないかもしれませんが、作品のお孫さん、大事にしてやってください。
189 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/24(水) 01:05 ID:???
>>185
参考にはならないかもしれませんが、わたくしめの場合も…。
一言で言えば、なりきる、に尽きます。
私の場合は、原作を何度も何度も読み返します。あずまんが大王は幸いにも
アニメがありますので、アニメの方も最低3回以上は見ます。
そうする内に、頭の中に各々のキャラの人格を擬似的に作り出せるようになります。
ここから先は上手く説明できませんが、各々のキャラになりきって同じセリフを喋らせるという
イメージトレーニングをしてみます。はじめはなかなか上手く行きませんが、
だんだん瞬間的にセリフのキャラ変換が出来るようになってきます。
上手く行かなかったら、また原作を読んでおさらいします。この繰り返しです。
これって結構日常的にみなさん無意識にやっておられることですよね。
あの先生きっとこう怒るだろうなぁ、だとか、あの部長ならきっとこう言うだろうとか、ね。
意外と簡単に出来ると思います。
あとは、文章化して、文法や論理的な矛盾を正し、読み返して少しずつ修正します。
…参考になるかな?こんな書き方で…。
190 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/24(水) 20:00 ID:???
>>185
追記。
自分のしゃべり方が統一されている人は、現実にも滅多に居ないでしょう。
TPOで使い分けているのが普通です。
ですから、ゆかり先生も、しゃべり方を統一してしまうと
却って不自然になるかも知れません。
話し方がほぼ統一されているのは、原作中では唯一ちよちゃんのみではなかろうか?
というか彼女は最も無難で汎用性のある言葉使いだよね。
191 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/25(木) 12:17 ID:???
一つ聞きたいが、
向こうで私を叩いた奴がまた88さんを叩き始めた。
あの野郎の悪口が加えられたレスをつける行為は許されるのか?
私は自分がテロと言われようが荒らしと言われ様が構わん。
だが丁寧な88さんに対しあのレスの仕方は………少し問題があるように思えるのだが?
192 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/25(木) 12:18 ID:???
おっと、向こうというのはコテハンスレの事だ。
193 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/25(木) 12:34 ID:???
>>191
まあ、春だからね
荒らしはスルー
194 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/25(木) 12:35 ID:???
88さんは、あなたのために論をふるっているのです
それに答えるためには、今は黙って、88さんに喜んでもらえるようきちんとした作品を書くことなのです
そう私は思います
195 :
発表スレの928
:2004/03/25(木) 22:35 ID:???
「ゆかりとおはなし」作者さんへ
いやね、あなたは特に、まだ発展途上の存在で。
あなたの言うことが本当なら、今書いてる作品が処女作だそうだしね。
君自身の作風が、まだ完成していない段階なんだ。
だから、あまりヘタな事は言いたくないんだよ。
君なら、自分の力で自分なりのスタイルを見つけられると思う。
まあ苦労もあるだろうけどね。
もちろん、なんか言いたくなったら遠慮なく言わせてもらうつもり。
今は、試行錯誤しながらでも、とにかく書く事で実力を伸ばしていく事だよ。
えっと、次レスにあとちょっと書くね。
196 :
発表スレの928
:2004/03/25(木) 22:54 ID:???
続き。
俺は発表スレで君が第1話をあげた時、感想をつけてんだ。615-616な。
そこには君の作品への俺なりの賛辞とエールを書いたつもりなんだけど。
195のようにちょっと突き放してみたのは、君の文章に光るモノを感じるから。
多くの人が言ってる事だけどね。
それも、使う単語やユーモアのセンスとか、文章のリズム、他の人には無いモノだ。
君は自分の作品にあまり自信がないと言ってたけど、大丈夫。
十分高いクオリティーを持ってるよ。少なくとも俺よりは。
って事で、今のところはムリに批評なんか求める必要なし。
書きたいように書きなさいな。
あー、携帯から長文しんどかった…
じゃ、俺もうおちるから。がんがれよー。
197 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/03/26(金) 00:27 ID:???
これだけ書いてるのに未だに〜は〜した表現多用してるなぁ。
どうにかならないかなぁ・・・・・・
198 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/26(金) 01:44 ID:???
>>197
ME TOO.
でも、他の小説家の作品を見たら、意外とそういうパターンの書き手って多いんだよね。
199 :
蛍石
◆tzCaF2EULM
:2004/03/26(金) 08:50 ID:???
「ゆかりとおはなし」作者さんへ
批判をすることにびくついている今日この頃ですが、請われたのでびくびくしながらも
批評してみることにします。
私が思うにあなたのSSには2つの欠点があります。
その1 視点がゆかりとみなもの間をうろうろしている
視点が交錯すると、読者の視点も混乱して無意識に白けてしまい、第三者の醒めた
目でSSを見てしまいます。
視点が固定されていれば、読者は登場人物に感情移入しやすいので勝手に引き込ま
れてくれます。
その2 ナレーターが説明をしすぎている
状況などはナレーターが説明するよりキャラの行動・言動に語らせた方が、より
読者を引き込む文章になります。
例)
>「ねえ、起きなさいってば……ゆかり、ちょっとほら……」
>ゆかりは友人の声に対して全く無反応であった。起こしている友人にしてみれば、
>わざとそうしている様にしか思えないほどである。
↓
>「ねえ、起きなさいってば……ゆかり、ちょっとほら……」
>だが、目の前の寝汚い物体からは何の反応もない。
>もしかしてわざとやってるんじゃないの?なんて疑惑さえ浮かんでくるほどだ。
とか。
200 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/26(金) 12:06 ID:???
>>197-198
me too ….
>>199
なるほど。
裏を返せば、蛍石さんはそういうところに気を付けて執筆されてるんですね。
ありがたく参考にさせて貰います。
201 :
( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/03/27(土) 08:56 ID:???
何かSSを描いてると…が多発してしまうわけだが…
誰か批評キボン
ガンガン言ってください。
202 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/27(土) 09:18 ID:???
>>201
何を批評しろと?
203 :
蛍石
◆tzCaF2EULM
:2004/03/27(土) 10:35 ID:???
>PASCOさん
私の指摘じゃ断片的なんで、こちらを参照するともっと参考になるかと思います。
www.so-net.ne.jp/SF-Online/no20_19981026/special1-2.html
びびっと来ますよ。
204 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/27(土) 11:40 ID:???
>>203
ありがとうございます。
今冒頭だけ読んだのですが、かなり目から鱗でした。
参考にします。
しかしネットでこういう情報が入手できるとは…
いい時代になったなぁ。
昔は図書館通いしなければ無理だったのに…
205 :
( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/03/27(土) 14:11 ID:???
>>202
「…」を少なくするには…
って、批評じゃなかった。アドバイスお願いしますー
206 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/27(土) 14:54 ID:???
>>205
個人的な見解ですが。
セリフや誰かの視点からの説明文などでは、「…」はいろいろな表現に使えるので便利ですよね。
しかし、通常の状況を描写・説明するような文では極力使わないように気を付けています。
それは、そういった記号に表現を頼ることが、なんだか自分の表現力のなさを誤魔化しているように思えるからです。
特に私のような未熟な者は、どんなに拙い文章になろうとも、安易に記号による表現に頼るよりは、きちんとした
言葉で文章を綴った方が良いと考えています。
熟練した方が、一つの表現方法として用いる分には、気にならないです。
おそらく私がやるよりは、より効果的に記号を用いていますので。
207 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/27(土) 18:56 ID:???
>>195-196
なんだか、あたたかいお言葉と心遣いをいただいてしまって……。
ありがとうございます。とても嬉しいです。
「まだ甘い」とは、僕自身痛いほどに実感していることでもあり、
あなたの仰るとおりあれこれと試行錯誤しながら書き進めているところです。
しかし、あなたのレスをいただいてはっとさせられました。
とにかく、書くこと。特に僕のような初心者であれば、それに尽きるでしょうね。
第2話以降、ずいぶん自分の文章に対して否定的になっていた気がする。
他人に自作への批評を執拗に求めた事すら、ある意味では僕の甘えであったのかもしれませんね。
(もちろん、あなたのレスにそんな含みがあったと思うわけではないですよ)
とにかく、僕なんかの作品を応援してくださる人たちがこんなにいるのは、本当に心強いです。
期待に応えよう、なんて不遜な考え方でなく、
書きたい内容を自分なりのスタンスで、それでも自他に対して謙虚に。
それだけ心がけて書きつづけたいと思います。
208 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/27(土) 18:58 ID:???
>>199
すごい!嬉しい。ご批評、痛み入ります。
まさに、かねて欲しがっていたレスです、これは。(少し偉そうな言い方かもしれないけど)
あなたのご指摘から判断するに、僕の作品は冗長で、いまいち感情移入しづらく、
へたすれば読者を飽きさせてすらいる、と言った事が言えるのでしょうか。
これは……深刻なことですね。一応、「読む人を楽しませる」ことを目標に書いているので。
そこでですね、それは勿論僕の表現力やら構成やらに問題があるとした上で、
もう一つお伺いしてもよろしいですか?
いったん次レスに移りますが、その内容は言い訳とか反論のつもりではなく、
あくまでご相談である事をご理解していただけると嬉しいです。
209 :
208続き
:2004/03/27(土) 19:37 ID:???
えっと、蛍石さんが問題として挙げた二点、実は意図的にやっているんですよ。
僕自身が「ゆかりとおはなし」をどういう作品にしたかったかというとですね。
ゆかりとみなも、両者の視点から見るそれぞれの自己の世界を、
第三者が語りべとなって、シニカルな口調で淡々と呟くように語る、と。
それによって作品全体の空気にアンニュイと優しさを演出したかったのですよ。
しかし、あなたのご指摘のとおり、そのせいで文章がかったるくなる事は僕も危惧していました。
(それを避けるために、定期的に小さなジョークを挿入してみたり、
文章のつながりというか、テンポみたいなものに気を配ったりはしているのですが)
しかし、それは僕の願望にすぎず、へたすれば自己満足であるようにも感じられて。
あえて「作風」としているものが読む人には欠点に感じられるのなら、
ちょっと書くスタンスそのものを考え直さなければならないかもしれない。
もちろん、作品の根底においているものだけは譲れないですから、
蛍石さんが指摘した点を改善し、違った手法で(あるいは手法に頼らずに)
先ほど書いたような雰囲気を作品につくりだすか、
それとも今の書き方で読者を引き込み、楽しませる作風を熟考し、つきつめるか。
195さんに対するレスで述べたように、とにかく僕自身が考え、書き進めるつもりです。
ですから蛍石さんも、答える必要がないと感じたならレスはけっこうです。
けれど仮借のないご意見をいただけるなら喜んで頂戴するつもりですので、
逆に蛍石さんに限らずどなたでも、言ってやりたい事がありましたらぜひお聞かせください。
210 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/27(土) 19:42 ID:???
あと、今日はもう消えないといけませんので、
レスいただいてもお返事できないです。ごめんなさい。
それから、やはり皆さんご自分の作品について考えるところもあるようですが、
とにかく及ばずながら応援しております。
気張りすぎず頑張って書いていきましょう。
211 :
蛍石
◆tzCaF2EULM
:2004/03/27(土) 20:22 ID:???
>>209
ならば、発想を逆転して視点の移動を明確に読者にわからせるというのはどうですか?
やり方によってはむしろ面白くなるかもしれません。
212 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 02:48 ID:???
NさんのSS面白いです。
ハンドル変えないで。早く続き読みたい!
213 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/28(日) 04:00 ID:???
怖い話スレの質問で
恐怖系フラッシュを元にして、SSを書くのが、三次創作にあたるか
また、それの許可をとるにはどうしたらよいのか
無許可でもいいのか
について、私の私見を一つ
それは、三次創作にはあたらないでしょう。三次創作、と私が定義するものは、原著に対しての二次創作。
その二時創作に対しての創作なので、三次創作としたわけです。つまり、原著(あずまんが大王)からすれば孫にあたります。
ところが、恐怖flashとあずまんがの融合は、どちらの作品からも、子の関係に当り、むしろコラボレーションの位置に立つと考えられます
この場合問題なのは、ネタばれを防ぐ、と言うことです
よほどうまく処理しないと、読者は途中で落ちを察知してしまい、その落ちどおりだと評価してはくれないでしょう
著作権に関しては、いろいろな問題がありますが、とりあえず私のスタンスとしては、原著に敬意を示す、ということが大事だと思います
更にコラボは、お互いの作者と作品に敬意と、愛情を込めなければ、読者の共感は得られないように思います
勿論、著作権のことは重要ですが、そのことを考える意味でも、元の作品に対する思いを表す必要があるかと思われます
参考になるかはわからないですけど、これが私の意見です
214 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 04:44 ID:???
>>212
どぉーい
謹慎なんて必要ない。今すぐ書いて欲しい。
正直N氏いじょうに巧い人なんていないよ。
215 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 10:32 ID:???
>>212
>>214
そういうことは一言スレに書け。
216 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 10:39 ID:???
>>212
,
>>214
信じてほしいが私ではない。
しかし本気でそう思っているなら嬉しい。
だが私の名前が今回の騒動を起こしたのは確かだ。
名前は変え、あと半月以上は名無しでいる。
217 :
212、216
:2004/03/28(日) 13:27 ID:???
>>216
おちょくってるに決まってるだろ、バカ
とっとと死ね
218 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 14:25 ID:???
>>217
名前間違えてんぞお前。
219 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/28(日) 14:35 ID:???
>>218
放置してくらさいな
このネタ引っ張ったら、削除板逝ってきます
220 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 16:43 ID:???
前に伯爵さんに雑談スレでご自作を勧められたものですけど、
その感想はここに書いてよろしいので?
221 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 17:36 ID:???
>>213
あのぉ、すいません〜、
全てを理解するのは私の頭ではぁむずかしいのですがぁ、
ようするにやっていいという事でしょうかぁ?
222 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 18:15 ID:???
というか、この人突っ込まれないようわざと難しく書いているからな。
別に判らなくとも卑下することはない。
例えば、
>それは、三次創作にはあたらないでしょう。
>三次創作、と私が定義するものは、原著に対しての二次創作。
>その二時創作に対しての創作なので、三次創作としたわけです。
>つまり、原著(あずまんが大王)からすれば孫にあたります。
この「二次創作。」で切って句点を入れることは、
文法的に言えば間違いで、本当は読点「、」にしなければならない。
だから、意味が読みとりにくくなっている。普通はこうしない。
これも個人の文体といえばそれまでだが、小説じゃあるまいし、
人に説明するのは判りやすくすべきだろう。
つまりこの人はネットの論争系サイトによくいる、
わざと難解だったり読み取りにくい表現をして相手を煙に巻きながら、
自分は悠々と攻撃に専念するというタイプのお山の大将。
(例えば、ヤフーでいえばハトだとか、そんな感じ)
注意点は一歩間違えば電波投稿にも見られること。
何でもないこと、大したこともないことを千言万語つくして
もっともらしく書くのもまあ、一つの才能なんだろう。
223 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/28(日) 18:52 ID:???
えっと、あなたがそう思うのは結構なことですが、この萌えの雰囲気を考えれば、
仮にそうであったとしてもわざわざ指摘する必要は無いと思いますよ。
わかりやすく説明したほうがよい、とだけ言えば十分でしょう。
>>221
あずまんが、及び元ネタとなるFLASHとその作者に対する敬愛をもって書くのであれば
問題は生じないだろう、という内容のご意見のようです。
あとは、作品の途中でオチが読者にばれないよう注意せよ、と。
私も同感ですが、どんなもんでしょうね。
SSアップ後に、そのフラッシュについて一言触れておけば尚良いのでは。
224 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/28(日) 18:54 ID:???
>>211
蛍石さん
なるほど。
一つの話の流れの中で、ゆかりとみなもの世界を明確にわけて描く、ということですかね。
それも面白そうですな。ちょっと今後の進行とかとあわせて考えてみます。
とりあえず第3話は、今のまま書いてみようと思います。
(あなたに指摘された2点に気を配り、冗長にならないように気を配りながら)
そろそろ話も動き出す頃なんで、また僕自身にも新しい発見があるかもしれませんし。
とにかく、貴重なご意見ありがとうございました。
あなたの作品もこっそり楽しみにしています。
225 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/28(日) 19:53 ID:???
>>221
はい、私の考えは「ゆかりとおはなし」作者さんのおっしゃった通りです
書いてみても大丈夫ではないでしょうか
>>220
先日の方ですね。ありがとうございます
さしあたって、感想はこちらで大丈夫と思います。よろしくお願いします
226 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/04/03(土) 22:04 ID:IEqCOwN2
ようやく、茄子が書き上がりました
SS書きの控え室4
にあります
大変お待たせいたしました
次のタイトルは『ナマコ』です
227 :
ゆかりとおはなし(書いてるやつ)
◆Ry/////V2E
:2004/04/05(月) 00:39 ID:???
えっと、まず、いつまでも名前欄に作品名入れてるのもなんなので、トリップをつけました。
これから作品投下以外の発言は、名乗る必要がある場合このトリップで行います。
あとで発表スレでも同様の挨拶をさせていただくつもりです。
よろしくお願いします。
ここから本題。ふたたび謝らなければいけないのですが、
僕のつまらないミスのせいで、第3話の発表が更に遅れてしまいそうです。
これ以上遅らせるわけにはいかないので、この場を借りて勝手に期限を作っておきます。
十日の土曜、遅くともその日の夜には発表します。
待って下さっている人がどれだけいるのかもわかりませんが、本当にごめんなさい。
228 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/05(月) 00:40 ID:???
>>226
お疲れさまです。「なす」をお願いしたの、僕でした。
『週末のお食事会』、比較的ゆかりのエピソードが多くて個人的には嬉しいです。
あなたの作風、個人的にとても興味深いところがあるのですが、今日はこれだけにしときます。
「なまこ」の発表も楽しみにしています。
229 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/04/05(月) 04:49 ID:???
>>228
おまけ
よみとも萌えスレ2 に、番外編を載せました
ショートショートのつもりで、どうぞw
230 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 00:07 ID:pkcM2Olo
あの、あげで失礼なんですが、どなたか助けてください。まじで。
30分くらい前に「ゆかりとおはなし」の第3話書き上げて、
最後の推敲してから書き込む前に、一応保存しとこうと思ったんです。
で、フロッピーに保存しようとしたら、もう容量がいっぱいだったみたいで、
保存できないって言われたんです。コンピューターに。
それでキャンセルをクリックしたら、フリーズって言うんでしょうか、
画面が真っ白になっちゃって、なんの動作も出来ない……
時間があれば強制終了して打ち直してもいいんですが、
もう期日の土曜日過ぎちゃってるし……。
ほんとすいません。これ、何とかなりませんか?
231 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/04/11(日) 00:11 ID:???
アウト・・・・かも・・。
232 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 00:20 ID:???
>>231
やっぱりですか……?なんかもう死にたい……
幸いにして、全19レス中5レスめの途中までは保存済みなので、
残り14.5レス、これからしこしこ打ち直します、はい。
先にノートに書いてからタイピングし、最終的な推敲をする方式をとっておりますので、
早朝くらいにはアップできるかもしれません。
どうもお騒がせいたしました。イイさんありがとう。
233 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/04/11(日) 00:25 ID:???
Windowsは・・・・そういうソフトなのよ・・。
真っ青はよく見るけど真っ白・・・うーん
234 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 00:36 ID:???
やった!!すげえ!パソコンってすげえ!
なんか強制終了してから立ち上げたら、何故かファイルが修復されてました!
徹夜覚悟でうどんとか作る必要なかったですよ。
イイさん、ご親切にありがとうございました。
取りあえず、もうフロッピーとか使わないようにします。では失礼。
235 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/04/11(日) 00:37 ID:???
予防のために私はキーロガーつかってます。
(一度本当に救われた事があった。
236 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/04/11(日) 00:44 ID:???
「保存は出来てた」のかなー・・
おめでdd!
237 :
さかちー
:2004/04/11(日) 00:50 ID:???
自動バックアップ機能があったのかな?
ともあれよかったです。
238 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/04/11(日) 01:55 ID:???
>>234
おめ!
239 :
ゆかりとおはなし(第3話 19/19)
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 02:30 ID:???
>>235-238
本当にお騒がせいたしました。てか、取り乱しました。ごめんなさい。
多分さかちーさんの言う通り、自動的にバックアップしてくれてたんだと思います。
とにかく、皆さんのご好意に感謝します。
240 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 02:32 ID:???
名前ミスったし。
241 :
蛍石
◆tzCaF2EULM
:2004/04/11(日) 02:53 ID:???
新作は書いたけれど……
発表スレって控え室と統合するんでしたっけ?
それとも次スレ立てるんでしたっけ?
242 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/04/11(日) 03:08 ID:???
>>239
お疲れさまです。消えると確かにツラいっすね。
243 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/11(日) 03:14 ID:???
>>トリップRy
一喜一憂っぷりに悪いがワロたw
244 :
さかちー
:2004/04/11(日) 03:21 ID:???
>>241
これまでどおり発表するスレと控え室は
分化したほうがいいという意見が多数ですし、
俺もそうしたほうがいいと思っています。
245 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 03:28 ID:???
>>241
多分次スレ立ててもいいと思うんですけど、必要ないって方もいらっしゃいます。
先ほど眠い名有り氏に発表スレでお伺いしたのですが、まだお返事ありません。
明日一日くらいは様子を見たほうがいいかもです。
スレいっぱいにしちゃってごめんなさい。
>>242
ありがとう。実際、画面が固まった瞬間は泣くとこでした。
>>243
そりゃ……よかった。ええ。
246 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 03:36 ID:???
あと、蛍石さん。
私の作品、あなたにご指摘いただいた「視点のばらつきにより感情移入しにくい」という点に
少し気を配って書いたところ、ぐっと読みやすくなったような気がします。
(人から見てどうかは、まだわかりませんが)
第4話は、これもあなたが提案してくださった
「ゆかりとみなもの視点を明確に分ける」という手法を試してみたいと思います。
作品の途中で書きかたを変えるのはどうかとも思ったんですが、
新しい試みが作品を育てるなら、それは素晴らしい事だと思うので。
とにかく、貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
247 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/04/11(日) 04:34 ID:???
では、あっちの残りレスを消費するのは避けてこっちに書きましょう。
かなり生臭い話なのにユーモアでふんだんに味付けしながら、
原作のイメージを崩さずキャラを深く肉付けする手腕には恐れ入りました。
ゆかりの根底にあるクールさや、にゃもとの関係性。
妙な感傷にも流れず、しかもリアリティを感じさせる描き方がうまい。
(「見失わないように監視してるのもお互い様で、半分は自分のため、
半分は相手を気にかけているから」
「でも、仮に理子でなく、みなもが似たような事をしてきたとしたら、
ゆかりは不愉快だろうし、聴きに徹するなんて事もしないだろう」
ここら辺なんか、二人の腐れ縁な友情の表現がイイですね)
こうなれば、今回のエピソードが全体の中でどういう意味合いを持たされるのか、
構成の面にも期待してみたいところです。
あなたの才覚にだったら、十分に期待していいと思ってますよ。
フフフ こうして新人にプレッシャーかけたるんや… |∀・)
248 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/04/12(月) 00:30 ID:???
委細は雑談スレッドに譲りますが、とりあえずSSを復帰することになりました。
詳しくはそちらをご覧ください。では。
249 :
くろまんが大王
◆jHCuM/6C1s
:2004/04/12(月) 00:32 ID:???
念のため
http://jbbs.shitaraba.com/school/bbs/read.cgi?BBS=273&KEY=1065411723&LAST=100
250 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/15(木) 02:01 ID:???
>>247
ああ、なんか……今の心境にとても嬉しいお言葉をたくさん頂いてしまって。
最近語りすぎの感があるので、ありがとう、とだけお返事させていただきます。
>>248
なんだか色々思うところあっての決断のようですが、とにかく嬉しいです。
これからのご活躍にも期待しております。
251 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/15(木) 16:19 ID:???
くろまんが氏は何処で書いていますか今?
252 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/15(木) 16:31 ID:???
>>251
グロまんが大王
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1081698529
残酷系SS専門スレということで立った次第
(sageで立てたので一番下にあります)
253 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/15(木) 19:31 ID:502yxa9g
>>252
ありがとうございます
254 :
さかちー
:2004/04/17(土) 16:25 ID:???
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1082125462/303
ケンドロスさん、はっきり言わせてもらいますと、
読者はそんな細かいこと気にしないと思いますよ。
今回の話はともかぐの劇中劇なんですから。
設定にこだわるのはいいけど、読者の反応を気にして
それに縛られていてはせっかくのこだわりも
その味を失いかねない。
255 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/04/17(土) 16:39 ID:???
>>254
わかりました。好きにやらせていただきます。
256 :
さかちー
:2004/04/19(月) 20:52 ID:???
◆wDC5ureSd6 氏へ。
物凄い勢いであっても雑談するスレ その398
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1081787114/433
>しかしSSスレではもう完全に名前を変えた方がいいかと思います。
>あまりにも悪いイメージがつきすぎてしまっています。
>あなたの意思はどうあれ、「Nを名乗って現れるだけで無反省な態度とみなされる」状態かと。
これはamnsさんの意見ですが、俺もこれに賛同します。
ついでに言うと、2ちゃんねるにSSを発表するときはコテハンと
トリップをつけないことをおすすめします。
2ちゃんねるにおいてコテハンは少ないのに、
「名前を変えてまたくる」と宣言した人が消えて
しばらくたってからコテハンが来たら誰がどう見ても
同一人物。それでは名前を変えた意味がありません。
257 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/24(土) 11:22 ID:???
>>356
まぁあの人はすぐに興奮するタイプに見えますから(雑談スレや一言スレでもリアルに切れてたし)
SS書きには向いていてもコテハンには向いてないかも………。
やはりコテハンを名乗るならあの程度の叩きは無視か冷静な対処をする器を持たないと。
それはそれでお聞きしたい事がいくつかあります。
@2chで書いたSSを萌えBBSでも反応を見たいので両方に投下する
A萌えBBS内でSSを投下する時どのスレに投下すべきか分からない時
(たとえば中途半端にグロが入ったSSで一応グロなのでグロスレに投下すべきか、それとも
この程度じゃグロスレ専用だと思えないので普通のSSスレに投下すべきかなど迷った時)
など両方のスレに投下してもよいのか
B雑談スレでこんなSSはどうかと微妙に紹介して意見を聞く、特定のコテハンについてどう
思うかなどを聞く
上の行為についてどう思うかをお聞かせください。
よろしくお願いします。
258 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/24(土) 11:31 ID:???
最後の二行は微妙に変かも……
「許させるかどうかについてお聞かせください」
に訂正をします。
どうもすいませんでした。
259 :
さかちー
:2004/04/24(土) 11:45 ID:???
>>257
@
いわゆるマルチポストという行為にあたるので、
あまり望ましいことではないと思います。
片方に「○○に書いたから見てください」と
言うにしても、あまり繰り返すとうざがられる
可能性あり。
俺は2ちゃんねるに投稿したあと雑談で
「できれば読んでやってください」なんて言うつもりでしたが、
考えてみれば、あまりいい行為ではないのかも……。
Aに関してならば、例えばグロスレに投下したあと
エロパロなどに宣伝するのはありかと。
「読みたい人だけ来てください」って感じで。
BSSの意見を聞きたかったら、雑談スレから
このスレにきてもらうように呼びかけて、
こちらで話をするべきでしょう。
(もともとここはSSに関しての雑談をするスレです。)
ただし、普通の雑談と同様、相手が応じてくれるとは限りませんが。
特定のコテハンについての話は……
俺が言えたことではありませんが、
陰口にならない範囲でなら。
260 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/24(土) 13:26 ID:???
マルチポスト(同じ内容のものを複数の場所に書き込むこと)
は避けた方が良いでしょう。
SSを読みたい人なら、書き込まれている場所さえ分かれば
自分で読みに行くでしょうから。
投稿場所に悩んでいる時は、一言断ってから書き込んでみては?
要はちょっとした気配りなんだと思います。
261 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/24(土) 15:19 ID:???
>>259
,
>>260
どうもありがとうございました。
262 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/04/25(日) 05:03 ID:???
二つのウルトラシリーズ書いていて(ウルトラマンジャスティスとウルトラマンシェイド)
これまではジャスティス編で登場した人物をシェイド編に登場させたりしていた訳ですが、
今度はその逆でシェイド編に登場した人物をジャスティス編に登場させてみたいの
ですが、その場合は前者以上に詳細な説明をした方がいいんでしょうか?
263 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/04/25(日) 05:06 ID:???
>>262
うーん,説明が多くなるとテンポが崩れるから,
確かに詳しくは説明はしたほうがいいと思うけど,その説明を最小限にとどめて,
表現に織り込んだりしてテンポを崩さないようにしたほうがいいと思う。
264 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/25(日) 12:16 ID:???
(シェイド編参照)とでも書いとけば済むことだと思うが。
265 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/04/25(日) 12:22 ID:???
>>264
それだと「あずまんがキャラ出ないからシェイド見ない」って言われた
場合にどうにもならなくなる訳で。
266 :
伯爵
◆LordI
:2004/04/25(日) 12:52 ID:???
>>265
気にするな
分かる人だけ、にやりとすればいい
267 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/04/25(日) 23:59 ID:???
>>263-264
>>266
ありがとうございます
268 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/29(木) 18:42 ID:???
聞きたいんだが作品を投下するペースは一日一回なんてのもいいのか?
269 :
伯爵
◆LordI
:2004/04/29(木) 19:05 ID:???
>>268
いいと思う
でも、丁寧な推敲と、読み返しは必要と思います
270 :
へーちょ名無しさん
:2004/04/29(木) 20:11 ID:???
>>269
どうもありがとうございます。
271 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/05/01(土) 23:55 ID:???
今書いてるともかぐスレの劇中劇なんですが、何とか終わりを迎える事が
出来るのですが、終わる時に1レス内に収めきれずに次のレス少しまで行って
しまいます。
きれいに場面切り替えしたいので、その場合入りきらない部分はカットした
方がいいでしょうか?
272 :
さかちー
:2004/05/02(日) 00:02 ID:???
>>271
例えば10の量を書きたいけど9までしか入らず
残りの1の量を別のレスに分けなければならないのだとしたら、
1レスに5の量、もう1レスに5の量、というふうに分けられない
でしょうか? 要はレスごとの文章の量のバランスをとる
ということです。
それができないのなら、ある程度カットすることを
おすすめします。2ちゃんではこういうことをやっている人が
結構多いみたいです。確かにレスごとに内容がわけられていると
見た目きれいになりますから。
273 :
さかちー
:2004/05/13(木) 06:43 ID:???
2ちゃんのよみともスレ保管庫に
どのSSがお気に入りかという投票フォームができました。
よみともスレに愛着のあるみなさん、投票をお願いします。
http://palpop.hp.infoseek.co.jp
他人事ながらよみともスレには気に入ってるSSが多いので
盛り上がって欲しいと思いお知らせした次第。
274 :
( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/05/13(木) 23:17 ID:???
>>273
灯火、風に吹かれてを投票
275 :
DEATH ジャッカル
:2004/05/14(金) 19:07 ID:???
>>273
もしかしたら自分の作品に自分で投票する人がいたりしてw
うわ何をする助け
276 :
へーちょ
:へーちょ
へーちょ
277 :
へーちょ名無しさん
:2004/05/24(月) 12:02 ID:???
あ、どうも失礼いたします。DEATH ジャッカルですが、
どうも私はまだコテハンを名乗るのは早すぎたと実感いたしました。
これからはまた名無しに戻ることを報告いたします。
それでは失礼いたします。
278 :
ツインテール
◆SKYOSAKAKI
:2004/05/24(月) 12:19 ID:???
>>277
せめてあなたがトリップをつけていれば騙りが出てくることもなかったと思います。
できれば削除板にでもそのことについて釈明しておいてくれませんか?
279 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/05/24(月) 21:46 ID:???
>>277
今回の問題に関して言えば明らかに向こうが一方的に悪質。
どうしてもというなら止めはしませんが、
それこそ相手の思う壺だとも言えます。
今後はちゃんとトリップをつけるようにして
騙りと差別化を図ればいいのではないでしょうか。
280 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/05/25(火) 00:10 ID:???
……ああ待てよ
>>277
まで騙りという可能性もあり得るか
ま、たぶん削除人さんにはわかることだろうし。
削除人さんを信頼して対処はお任せしましょう
281 :
( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/05/27(木) 15:24 ID:???
ちょっと技術関係で…
効果音ってつけたほうがいいですかね?
やっぱり
282 :
へーちょ名無しさん
:2004/05/27(木) 15:32 ID:???
>>281
効果音はあったほうがわかりやすくなります。
また、音でなくてもショックなど受けた場合に「ガーン!」とか
つけたほうが気分がでるでしょう?
283 :
へーちょ
:へーちょ
へーちょ
284 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/07(月) 00:56 ID:???
今回ウルトラマンジャスティスとウルトラマンシェイドの前半部分を
同時にUPした訳ですが、現在の段階でウルトラマンシェイドの方は
書き終えましたが、ジャスティスはまだ途中です。
前半を同時にUPした関係から、後半もジャスティスが終わるのを待ってから
同時にUPした方がいいでしょうか?
285 :
伯爵
◆Lordo
:2004/06/07(月) 00:59 ID:???
>>284
好きにスレ、としかいいようがないなあ、こりゃ
自分にとって思い入れのあるほうからやるってとこでどうでそ?
286 :
さかちー
:2004/06/07(月) 01:01 ID:???
>>284
個人の考えですが、その二つの話が時系列的に
同時に起こった話なら同時にUP。話がリンクしてない
なら、どっちでもいい。
287 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/07(月) 01:12 ID:???
別に自分の好きなようにすればいいとおもいます。
288 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/07(月) 01:21 ID:???
分かりました。どうもありがとうございます。
289 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/08(火) 23:58 ID:???
ウルトラマンジャスティスとウルトラマンシェイド完成いたしました。
今回はシェイドの方にかなりウェイトが傾いてます。
そういう訳でシェイドの方で何か意見ありましたら、よろしくお願いします。
(別にジャスティスでも構いませんが)
特にシェイドの方はほとんど反応がないので、このまま進めていいのかと
おもったりしていますので。
290 :
( ̄〇 ̄).。oO(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/06/24(木) 23:05 ID:???
このごろSSの回転率が低いなぁ…
なぜだろう?
291 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/25(金) 12:34 ID:???
様々な要因があるのでしょうが、SSの投下を促したいのであれば、
いくつかやり方があります。
292 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/25(金) 12:59 ID:???
SS書きのコテハンは、ラウンジへの出没率が高くなると
SS投稿率が下がる傾向にある。
一部例外もいるが。
293 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/25(金) 22:03 ID:???
↑ じゃあ、ラウンジにおいては、コテハンが居ずらいように叩きまくれと……!?
294 :
さかちー
:2004/06/25(金) 22:18 ID:???
冗談だと思うけど一応マジレスしてと、
叩かれた人がSSを書けるかっていう問題が……。
295 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/26(土) 07:06 ID:???
>>294
失礼しますた。
>>293
は
>>292
への冗談まじりの突っ込みです。
296 :
さかちー
:2004/06/26(土) 10:18 ID:???
>>295
いえ、冗談だとわかっていてマジレスしてしまっただけで、
こちらこそ流れにのってなかったわけで。
SSを書くのは自由意志であるから回転率とかなんとかは
気にしない……というのを言い訳に執筆を怠っているにも
事実かもしれませんが。
297 :
うちゅー
:2004/06/26(土) 13:01 ID:???
あずまんが大王のSSが減るのは当然。
よつばとのSSがあまり増えないほうが危機かな?
298 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/27(日) 08:54 ID:???
やっと人大杉、解消されたと思ったら、今度はPlala規制とは!
書き込めるのはいつの日やら。
299 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/27(日) 08:55 ID:???
やっと人大杉、解消されたと思ったら、今度はPlala規制とは!
書き込めるのはいつの日やら。
300 :
◆UYleBl5vm.
:2004/06/27(日) 14:02 ID:???
恐ろしい体験スレのTHE RED ROOM作者なのですがー
えー大変残念なお知らせがありますのでー。
実はTHE RED ROOM(下)は後もう少し余計な所を削ればいいという所まで
行っていたのですがー
いつの間にかトロイの木馬をダウンロードしてしまい、検索サイトがabout:blank
になってしまい、その上メモ帳がどうしても開けなくなりましたぁ〜。
対策サイトを見ても私にはチンプンカンプンですので〜
とりあえずはしばらく様子を見ておきます。
もし駄目でも業者に頼むか、最初からやり直すかして、
続きは必ず投下しますので〜ご安心を。
301 :
( ̄〇 ̄).。oO(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/06/27(日) 22:51 ID:???
>>300
あー 一刻も早く直ることを願います。
バックアップはとっておいた方がいいですよ
302 :
( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り)@PC完治!!
◆CRIUZyjmw6
:2004/07/30(金) 09:05 ID:???
誰かさんが控え室5を立てちゃったけど…
次はそこでいいよね?
303 :
へーちょ名無しさん
:2004/07/30(金) 10:46 ID:???
よかろ
304 :
へーちょ名無しさん
:2004/07/30(金) 16:34 ID:???
職人さんは何でSSを書いてるの?
モチベーションは何ですか?
305 :
伯爵
:2004/07/30(金) 17:38 ID:???
愛
306 :
( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り)@ウィルスでした
:2004/07/30(金) 19:50 ID:???
メモ帳(ぉ
307 :
304
:2004/07/31(土) 09:27 ID:???
>>305
相手は二次元だから愚問かもしれないけれど……見返りを求めない愛ですか? それは。
>>306
モニター上のメモ帳? 不要なプリントの裏?
308 :
( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/07/31(土) 12:31 ID:???
>>307
後者
309 :
( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/07/31(土) 12:31 ID:???
あああああああ〜〜〜
ミスミス 前者の間違い
310 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/07/31(土) 14:19 ID:???
キャラたちのその後を案じてしまったり
本編であまり生かされず不満だった設定を自分で展開させたくなったり
そうしてるうちにますますはまって
キャラの関係性をどんどん掘り下げたくなってしまったり
まあそれも一通りやり尽くしてしまいましたが
311 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/08/01(日) 00:44 ID:???
こんなんだったらどうだろう?みたいな感じで書いてる気がする。
創作板は例外ですけど。
312 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/08/01(日) 00:46 ID:???
ところで今回、ウルトラマンジャスティスとウルトラマンシェイドは
同時進行な訳であずまんがキャラがシェイドのストーリーにも関わる
訳ですが、やはり詳しく書いた方がいいですかね?
(あんまりいないと思うけど、シェイドしか見てないという人の為に)
313 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/08/01(日) 16:05 ID:???
>>304
元々文芸の道を志していたこともあるけど、やっぱり「あずまんが大王」に対する思い入れが大きいですね。
で、作品に対するオマージュから、自分でも書いてみたいと思い、現在に至っています。
だから、自分が作品を書く上で最も重視するのは、いかに原作に即しているかということであり、
あとはいかに原作の持つ面白さや雰囲気を保つかが大事だと思っています。
314 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/08/01(日) 16:12 ID:???
あと、榊神楽スレのSSは原作を逸脱していますが、それでも原作の雰囲気を損ねないように
配慮しているつもりだし(そう見えないかもしれないけど)、あくまでも限りある高校生活の中での
青春を駆け抜けるというベースは崩すつもりはないですし、榊神楽両名の原作でのイメージも
なるべく忠実に書いていきたいとは思っています(一部不本意ながら崩さないと書けないところがあったが)。
もし、自分の書いている作品が「あずまんが大王」をモチーフにしたものでなくても書けるのであれば、ここに
SSを投下することはないと思いますし、もし自分の作品がそうなったとしたら、いつでもSS書きを辞める気でいます。
315 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/08/01(日) 16:18 ID:???
あと、別にこれは他の人の作品や作風を否定しているのではなくて、
自分の中のルールみたいなものなので、気にしないで下さい。
316 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/03(火) 12:46 ID:???
何かのニュースでやってたんだけど、すごくたくさん細かな線の入ったイラストが出てきたんだ。キャスター二人はそれをすごい、と誉めてたんだけど、ゲストの漫画家?はそれを上手くない、とバッサリ。
曰く、「漫画というのは無駄な線、描写を省くのが上手いんだ」
小説も同じなのかな?
敢えて書かない、敢えて省く、敢えて簡潔な描写に、みたいなのを職人さんたちは意識したことある?
317 :
伯爵
:2004/08/03(火) 12:52 ID:???
>>316
好きこそ物の上手なれ
と
下手の横好き
をいったりきたりしているのが、素人の表現者でして
好きなように書いてます
318 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/03(火) 15:37 ID:???
>>316
不要なら書かないし、必要なら書く、
ということだと思います(必要さの度合いはその時々の目的による)。
書くべきところをあえて書かない、というのは、要するにレトリックであって、
また違うレベルの問題ではないでしょうか。
319 :
ム@PC300PL
:2004/08/03(火) 16:06 ID:???
>>316
こんな話があります。
日光東照宮にある龍の彫刻の話だったか。
「ある有名な彫刻家2人が龍の彫刻で腕を競った。
2人とも作品の出来映えは素晴らしく甲乙付け難いものであった。
それで、実際に境内に飾ってみて参拝者の評判を聞くことになった。
彫刻の特徴を言えば、1人は龍の鱗を細かく一枚一枚丁寧に彫り上げ、
もう1人は龍の鱗を鯉の鱗の如く大きく彫っていた。
最初に作品を見た役人は、鱗の細かい方を絶賛したが、実際に飾ってみると、
果たして勝ったのは鱗を大きく彫った方であった。
間近で見ると、鱗の細かい龍のほうが大変リアルに見えたのだが、
離れてみると鱗の細かい龍はまるで蛇のように見えてしまい、
逆にがさつに見えた鱗の大きな龍のほうが、迫力ある龍に見えからであった。
うろ覚えで、彫刻家の名前など、詳しい話は忘れましたが、
けっこう、いろんな例えに引用される話です。
SSを書くに当たっても参考になるのではないでしょうか。
320 :
へーちょ
:へーちょ
へーちょ
321 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/05(木) 09:26 ID:???
あずまんが関係スレの話ではないのだけど、あるSSがあるスレで投下されまして。
わたくしとしては、ウィットに溢れた台詞がテンポよく続いたり、
登場人物二人の関係もなかなかに変化球で楽しめたのですが。
対する感想のレスはと申しますと、「キャラ崩しすぎ」。いえ、それほど否定的なレス
が多かったわけではないのですが。
確かに意図的にキャラを壊して、そのギャップを面白さとするのならまだしも、
無意味なところで崩すのはよろしくないでしょう。
しかしながら、誉めて然るべき点はかなりの度合いで存在しているように
見受けられました。なぜ誰もそのことを言わないのか疑問です。(今言っても
激亀レスです・・・進みが早すぎるのです、あのスレは)
実のところ、わたくしはその原作を読んでいなかったりするのですが、
だからこそ言えることなのかもしれません。
聞きたいことは、『どこからどこまでが原作に即しているべきなのか』ということです。
結局の所、それは個人の判断かも知れませんし、ここで規定してしまうことに
危険性を感じたりもしますが、あくまで個人的な意見ということでお聞かせ願いたく。
322 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/05(木) 10:08 ID:???
>>321
原作から離れた設定でSSを書く場合には、
登場キャラの基本的な性格、そのキャラがそのキャラであるための
最低限の条件を変えてしまわないことさえ気を付けておけば、
舞台が中世だろうが近未来だろうがSFだろうがファンタジーだろうが、
概ね読み手からも受け入れられるのではないかと考えます。
逆にそのキャラの性格を根本から変えてしまうと、そのキャラで
SSを書く必然性が希薄になってしまい、受け入れられる読み手も
極めて少なくなるでしょう。
これに類似した件については、このスレでもかなり議論になりましたので
前スレも併せて読んでみて下さい。参考になるかと思います。
323 :
さかちー
:2004/08/05(木) 20:02 ID:???
ところが前スレは容量の都合ですでに削除されてしまっています。
324 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/06(金) 08:53 ID:???
>>323
失礼しました。
いつのまに削除されていたんですね。
しまった。ログも残してない…。
325 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/08/06(金) 21:03 ID:???
>>321
一概にどうと答えられる問題でもないのでは。
あずまんが自体でさえ
「アニメ版は性格変えすぎ」と言う人もいたりするわけで
性格の解釈は主観がかなり入るところでもあるし……。
326 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/08/06(金) 22:02 ID:???
>>324
ログがGoogleのキャッシュに残っているのを発見しました。
どうやら1-100・101-200……といった100レス単位で残るようで、
前スレのアドレス(
http://www.moebbs.com/test/read.cgi?bbs=azuentrance&key=1064083852
)
だけでググってもだめなのですが、
その後に「/1-100」「/101-200」……と付けた形でググるとキャッシュが参照できるのです。
これは他のスレでも応用がきくかもしれませんね。
というわけで、キャッシュをまとめたものをアップしておきました。
http://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj149_1.zip
ただ、500番台だけは525までの分しかありませんでした。ご容赦ください。
327 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/06(金) 22:35 ID:???
聞きたいんですが発表スレや控え室で小ネタ(レス1,2レスしか使わない)
とかそれを連続で投下とか許されるんですか?
328 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/08/06(金) 22:39 ID:???
>>327
いいのでは
329 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/06(金) 22:43 ID:???
>>328
どーもです。
330 :
321
:2004/08/07(土) 14:08 ID:???
>>326
お手数かけました thanks
331 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/09(月) 10:24 ID:???
あずまんがのキャラクターの言語レベルはどのくらいなのでせう。
暦はITを知らなかった。大阪は眼鏡という字を読めた。神楽は一網打尽という言葉を普通に使った。でも、にしひょー島だった。
智は惜しみない賞賛を浴びせて!などという文語を用いた。馬鹿のくせに。惜しみなく硝酸を浴びせたい気分だ。
冗談はさておき、みなさんは彼女らに台詞をしゃべらせるとき、どこまでの語彙を意識してますか?
具体例を交えて答えてくださると嬉しいです。
332 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/09(月) 19:56 ID:???
暦:受験勉強に関することならよく知っている。その他は平均レベル。
智:常識を知らないが、悪戯のネタに繋がるようなことならよく知っている。
大阪:手持ちの国語辞典に書いてあることはすべて網羅していそう。
神楽:語彙は乏しい。ガッ○●松の2歩程手前。
榊:常識人
ちよ:文献に書いてあることを文献に書いてあるとおりに広く浅く記憶・理解している。
333 :
321
:2004/08/10(火) 11:31 ID:???
>「アニメ版は性格変えすぎ」と言う人もいたりする
一、二話ほどアニメを見てみましたが、こちらが原作から想定しているノリやテンポなどとは
違っていました。
原作との違和感を感じる人が同じようにいるとすれば、原作とアニメのどちらを原点とするかで、
二次創作にも違いが出てきて、違和感を感じる人も現れるのでしょうか。
また、設定は原作とアニメのをごっちゃにしてもよいものでしょうか。
334 :
さかちー
:2004/08/10(火) 11:57 ID:???
あまりにも大きくイメージとかけ離れてはいけないでしょうが、
ちょっとくらいならいいんじゃないでしょうか?
人間ってそんなもんでしょう。
もちろん作品によってはキャラの言動に違和感を感じることもありますが、
書いた本人はそんなつもりはないでしょうし。
原作とアニメどちらの設定を使うかに関してですが、自分の場合は矛盾が
なければどちらを使ってもかまわないと考えています。
以前書いた作品では、ちよちゃんの2年生の誕生日に榊と神楽から
ねここねこを受け取り、なおかつその1年前に智が『気持ち』と
書いた紙を渡していたことになってます。
335 :
321
:2004/08/10(火) 12:24 ID:???
では、原作の空白部分を自分なりに想定して作った設定が、
アニメのものと食い違っているというのはいかがなものでしょうか。
336 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/10(火) 12:55 ID:???
>>335
原作、アニメのどちらかに合っていればよろしいかと。
矛盾がなければ双方のイイトコ取りでも構わないと思います。
何よりも、己の萌えるままに書くべし、です。
337 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/08/10(火) 23:25 ID:???
SSは大分見てきたけど
特に「原作・アニメどっちに準拠」ってこだわったものは
ほとんどなかったと思うし。
設定については「あっちのは認めない立場」てのもあり得るだろうし
別にいいのでは。
338 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/12(木) 11:24 ID:???
どこもかしこも静かなのは何か理由があるのかなあ?
339 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/08/13(金) 01:37 ID:???
>>335
原作に乗っ取った上で空白を埋めたのが、アニメと違っても別に問題ないと思います。
(単に自分が原作至上主義なだけかもしれないけど)
340 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/13(金) 11:43 ID:???
>>338
夏休みでお盆なのにねぇ
341 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/08/14(土) 00:23 ID:???
今回の書いてるウルトラマンジャスティスのエピソードで過去に別のスレで
書いた話(よみともファーストコンタクト)を絡めて書きたいのですが、
その場合、新規に話を書きなおした方がいいんでしょうか?
342 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/08/14(土) 00:26 ID:???
>>341
ワープ完了!
事情はよく分からないけど、それって個人の自由じゃないかな?
だから、ケンドロス氏の思うようにしていいのでは?
343 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/08/14(土) 00:57 ID:???
今更で聞きにくいのですが、
よみの部屋って一階でしょうか二階でしょうか?
344 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/08/14(土) 01:03 ID:???
>>343
二階だと思います。少なくとも私はそう思います。
アニメ19話だと一階でしたけど。(でないと智が窓から入れない)
>>342
分かりましたです。さすがにその時に使った文章をまんまコピペするのは
アレだと思うんで少し書き直します
345 :
ツインテール
◆SKYOSAKAKI
:2004/08/14(土) 01:13 ID:???
>>343
アニメでは2階のときと1階のときがあるようです。
部屋の入れ替えをしたのかもしれません。
346 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/08/14(土) 01:21 ID:???
>>344-345
サンクスです。
今、原作は漫画のほうしか確認できないので難儀してました。
まぁいい加減怖い話ででもSSを書こうと思ってまして、その設定を確認したかったのです。
347 :
491
:2004/08/26(木) 16:49 ID:???
会話の流れが純粋なSSの批評から離れていることは一目瞭然でしょう。なので、
もし批評する際の姿勢を語るのならば編集会議室に、
特定の人間に対する指摘ならば一言スレへ、と提案したわけですが、
個人的な意見と言われれば否定はできません。
さて、今後このような流れになった場合、どのように処するべきか
この場で語り合ってみますか?
348 :
491
:2004/08/26(木) 16:51 ID:???
367と347を間違えてしまいました。ごめんなさい。
349 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/26(木) 17:23 ID:d7daFw7U
>>347
あー書き方は悪かったです。別に責めるつもりで書いたんやあらへんよ。
気ぃ悪くしたらごめんなさい。
>批評する際の姿勢を語るのならば編集会議室に、
>特定の人間に対する指摘ならば一言スレへ、と提案したわけですが、
ざっと読んだんやけど、どちらも少し合わないような気がするんやけど。
特に一言スレは。みなさんアノ手の話題にはうんざりしてるんちゃうやろか。
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1081700484/494-495
うわっびっくりしたw
このスレの流れ(ルール?)としては
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1081700484/493
でええなとは思ったんやけど。
つまり、
>SSに関しての話ならいいんじゃない?
でええと思います。
せやけど、
>ちょい上の内容は一人のコテハンに対する叩きと擁護。
は論外として、SSの、褒めるにしろ批判するにしろあまり長く話が続いても
SS書きさんは書き込みにくいやろか?
そう思って「SS批評のためのスレが必要なんかねー? 」って書いたんやけど、どやろ?
350 :
発表スレP3の492
:2004/08/26(木) 17:24 ID:d7daFw7U
あぁぁ。名前を一応。
>>349
=
>>350
で
351 :
発表スレP3の492
:2004/08/26(木) 17:29 ID:???
ageてしまいました。ごめんなさい。
352 :
発表スレP3の491
:2004/08/26(木) 17:32 ID:???
そうですね・・・我々二人だけで話しても仕方ないかもしれませんが、
個人的な意見を述べさせてもらうなら、
SSに関するレスであれば、あのスレに書き込むことに問題はないと思います。
しかし、職人が書き込みにくくなるほどの量の感想というのも、あれば見てみたいですね。(別に皮肉ではなく)
353 :
発表スレP3の492
:2004/08/26(木) 17:49 ID:???
>>352
>しかし、職人が書き込みにくくなるほどの量の感想というのも、あれば見てみたいですね。
好意的な感想なら書き込みにくくなるなんてことはあらへんと思うねんけどな。
批判的な感想がずっと続くとあかんと思うねん。
某巨大掲示板やとそんなんしょっちゅうあるもんな。
もっとも、あれは批判的な感想が暴走して中傷に変わっていくからやねんけどな。
>我々二人だけで話しても仕方ないかもしれませんが、
そやね。気長に他の意見も待ちましょか。
354 :
発表スレP3の491
:2004/08/26(木) 18:44 ID:???
>批判的な感想が暴走して中傷に変わっていくからやねんけどな。
それが起こった場合、どのように周りは対応するべきか、考えておく必要があるかもしれません。
全員スルー、別スレ誘導、諫めるetc…
355 :
発表スレP3の491
:2004/08/26(木) 18:59 ID:???
>497 :489 :2004/08/26(木) 18:35 ID:???
>
>>491
の書かれようは心外なのですが、
>レスの主旨を汲み取ってこの場は矛を収めるとします。
ご協力ありがとうございました。あの流れを一刀両断する必要性を感じたものですから。
356 :
さかちー
:2004/08/26(木) 19:00 ID:???
>>349
>そう思って「SS批評のためのスレが必要なんかねー? 」って書いたんやけど、どやろ?
以前そういうスレが立てられて、不評によりあっさり削除されました。
同じスレだからこそ比較的気軽に書き込めて気持ちがのりやすいけれど、
わざわざ違うスレに移動してまでどうこう言う気にはならないのでしょう。
あっちであれだけレスがついていたのに、こっちに移行した途端レスする人が
少なくなったのがその証拠。立てても寂れるだけでしょう。
357 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/26(木) 23:12 ID:???
矛を収めてくれたんはいいけどさ、あそこに書いた時点でややNGな感じが気がする。
心外とか抜かすような脳味噌じゃあ、その辺しょうがないのかもしれないけどね。
358 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/27(金) 00:10 ID:???
>>357
下1行が余計だよ。
それを書いてしまうようでは君も同じく(以下略
もちろん私もね。
359 :
ツインテール
◆SKYOSAKAKI
:2004/08/27(金) 02:21 ID:???
場が荒れたときに議論の場所を移してみるのは
意外と有効な手段なのかもしれませんね。
場所を変えただけでやじ馬の数が減ったように思います。
360 :
発表スレパート3の489
:2004/08/27(金) 09:06 ID:???
>>355
了解しました。
私はあの騒動をリアルタイムでROMしてましたので、
彼の人があのような形で興味本位で蒸し返したことは
ちょっと許せなかったのです。
>>357
冷静に考えれば確かにアレはこちらに書き込むべきでした。
ご指摘痛み入ります。
361 :
発表スレP3の492
:2004/08/27(金) 10:29 ID:???
>>356
えーそんな経緯があったんや。
残念。ええアイデアやと思ったんやけど。
>>354
ツインテールさんの話がヒントになりそうやね。
荒れたら別スレ誘導したら、ほんまに話し合いたい人だけが来るみたいやし。
確かにそこまでついてくる野次馬さんはほとんどいないようやし。
>>357
さんは野次馬やろか?
>>355
一言だけしょうもないツッコミさせてー。
流れは一刀両断やなくて断ち切るもんやー。流れをまっぷたつにしてどないすんねん。
362 :
発表スレP3の491
:2004/08/27(金) 12:36 ID:???
>>361
わお。
363 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/27(金) 23:01 ID:???
ちょっと思うんだけど、あっちで蛍石さんを叩いてるのって怖いスレ226本人っぽいような。
364 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/08/27(金) 23:28 ID:???
>>363
何故そう思ったんです?まずありえないでしょう今更ー。
365 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/28(土) 00:11 ID:???
>>363
固定HNに一言スレを全部読んだ上での発言か?そりゃ?
で、お前は蛍石叩きを継続させて欲しいのか?
あっさり勢いが鎮火しちまって消化不良でうずうずしてる俺への餌か?
366 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/28(土) 00:49 ID:???
>>363
ありえない
367 :
発表スレP3の491
:2004/08/28(土) 09:14 ID:???
>>363
あの件以来、蛍石氏のSSに対する感想・批評は一言も書き込んでいませんし、
これからもそのつもりはありません。
あり方・生き方に対してはなおさらでしょう。
ってか、そういう邪推してっと、オレ以外の迷惑にもなっからやめてくれ
368 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/28(土) 12:24 ID:???
>>364
口調が似ているのと、論点が非常に主観的で不利になるとごまかして逃げようとするあさましい性格がそっくりだからです。
369 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/28(土) 13:05 ID:???
>>368
で、あなたに人違いを謝る気概はないわけね。
370 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/28(土) 14:19 ID:???
>>368
そんなことを言うからには自分はあさましくない性格なんでしょうね。
とっとと226氏に謝りなよ。
371 :
さかちー
:2004/08/28(土) 15:47 ID:???
>>368
226氏がはじめSSをUPしていたころの口調がああなのは
『つくり』でしょうが。それと口調がそっくりだからって
同一人物という根拠にはまったくなりえない。
仮に根拠になりえるとしても、、わざと口調を崩してフランクに
している226氏とただ口汚いだけの発表スレで蛍石氏を叩いていた
人物とは文体も受ける印象もまったく違う。
226氏のそれは、わざと『なってない』言葉遣いをしたうえで、
それでも悪い印象は与えないよう、細心の注意を払ったものだ。
372 :
368
:2004/08/28(土) 18:24 ID:???
>>371
細心の注意を払ってた人間が、盗作疑惑の責任を後輩に押し付けたり意趣返しの
意味もわからず「意趣返しのつもりだった」と言う訳が無いでしょう。
まあ、確かに369さんの言うとおり491さんには申し訳ないと思います。
373 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/28(土) 19:01 ID:???
つーかお前に対するレスが全部反対意見な時点でおおいに間違ってることに気づけ。
不利になるとごまかして逃げるあさましい性格は嫌いなんだろ?
真っ向からキチっと謝罪してもうこの話題には触れるな。
いつまでも反抗を続けて見苦しいと思わないのか?
374 :
蛍石
◆tzCaF2EULM
:2004/08/29(日) 00:07 ID:???
向こうに書くのもなんだからこっちに書きます。
性別を評価の対象にされるのは別に気にしないけど、226氏の件を掘り出してくるのは
はっきりと迷惑です。
あと、私は彼の人間としての評価は作品の評価には入れていませんよ。
この手の作品は一見上手に見える(だからこそ性質が悪い)から、疑問に思うのもわかりますが。
375 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/29(日) 00:46 ID:???
知った事かよ、このマヌケが。
373のレスから5時間。もう収まったと思ったのに本人が掘り下げてどうする?
つーか、誰も聞いちゃいねーのに226のSSについて再び語ってんじゃねーよ。
自分で掘りまくりながら迷惑ですって言われてもな。
376 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/29(日) 00:51 ID:???
>>375
そういうこと言ってるあんたも同じだろうが。思っててもそういう
事言うなよ。我慢できないのかよ?
大体一番最初の行はいう必要ないだろ。
377 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/29(日) 01:21 ID:???
>>376
それって俺の言った事が正しいって事でいいのか?
「正しいが書き込むべき事じゃない、書き込んだ時点で蛍石氏を批判する権利などない」
と、こういうことでいいのか?そりゃあ、嬉しいわw
それとさー、なんか363=蛍石な感じがするんよ。
一言スレでも徹底的に226の事を(ゴミのごとく)嫌ってたしさ、俺が226を擁護するような叩き方だったから
「こんなゴミを擁護する奴がいるわけがない」って感じでそのまま俺=226と言う考えへと直結して煽ってみた。
どっこい名無しじゃあ、誰も自分に賛成してくれない・・・・蛍石の名前出せば庇ってくれる人たちがたくさん♪
なーんて363のせいで俺にまでくだらねえ妄想癖が移っちまったよ。
378 :
伯爵
:2004/08/29(日) 01:29 ID:???
やれやれ
まあ夏だからね
379 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/29(日) 02:58 ID:???
>>377
一人で勝手にそう解釈してれば?
こっちとしてはそういう口汚い言葉でしか罵れないお前の方が鬱陶しいよ。
ま、それはこっちも同じだけど。
てかもうどうでもよくなってきた。
380 :
発表スレP3の491
:2004/08/29(日) 09:54 ID:???
適切な場で、適切な言葉で行われるなら議論は好ましいものです。
私の過去を引き合いに出すのも、それなら許せます。が、しかし。
皆さん感情に囚われているのでしょうか。七つの大罪の一つに。
自分の溜飲を下げるのを目的にレスすると、後に残るのは後悔とか怨嗟とか負の側の感情ですよ、結局。
うーん、私だけでしょうか、ここでこれだけレスが進むのなら、SS発表スレッド3で流れを変えうるあのSS(ネタ?)に乙の一言でも書き込むべきだと思っているのは……
381 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/29(日) 11:28 ID:???
>>375
,
>>376
,
>>376
,
>>379
まぁとりあえず落ち着く事だな。
382 :
368
:2004/08/31(火) 08:24 ID:???
>>373
反論になっていません。
レスの数が正しさの証拠ですか?
その論理だと自作自演でたくさんレスをすれば間違ったことでも正しくなりますね。
383 :
発表スレP3の492
:2004/08/31(火) 08:53 ID:???
>>382
まぁ落ち着きませんか?
あの名無し発言は誰だ、なんて議論は不毛やし意味がないと思うねん。
別に誰かてええやん。放っとこ、放っとこ。
当事者の蛍石さんも出てきて、迷惑だと言ってることだし。
もう過去の騒動をあれこれ言うのは止めようや。
384 :
ム@PC300PL
:2004/08/31(火) 20:56 ID:???
改めて読み返すと、気軽にSSの雑談をするスレではなくなっているような。
385 :
へーちょ名無しさん
:2004/08/31(火) 22:10 ID:???
だからこそ、そういう雰囲気を作っていけたらいいんじゃないかな
386 :
発表スレP3の492
:2004/09/01(水) 01:01 ID:???
なぁなぁみんな。
こんなこと聞くとアホや思われるやろけどな…。
SSって何の略なん?
星新一が始めたショートショートのこと?
それともサイドストーリー?
無難にショートストーリー?
セガサターンは古いやろな。
387 :
へーちょ名無しさん
:2004/09/01(水) 08:52 ID:???
セーラースターズだろ
388 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/09/01(水) 11:04 ID:???
小説かと思ってましたぁw
SyouSetu
389 :
伯爵
:2004/09/01(水) 11:11 ID:???
ショートストーリーの略と聞いたことがあります
390 :
ム@PC300PL
:2004/09/01(水) 11:35 ID:???
ショートストーリーが妥当でしょう。
でもショートじゃないSSもありますね。
391 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/09/01(水) 12:22 ID:???
すごいストーリーだよ
392 :
伯爵
:2004/09/01(水) 12:29 ID:???
>>391
じゃ、じゃあ
すばらしいすけべ!!
393 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/09/01(水) 12:36 ID:???
普通のSS…ショートストーリー
神SS…すごいストーリー
エロSS…セクシャルストーリー
その他には「サイケなストーリー」「すばらしいスケベ」「宣伝厨ストーリー」などなど
394 :
伯爵
:2004/09/01(水) 12:40 ID:???
>>393
きれいにまとめましたねw
395 :
発表スレP3の492
:2004/09/01(水) 18:15 ID:???
>>388-390
おーきに。やっぱそんなとこやろか。
>>387
,
>>391-394
あははははははー。
めっちゃおもろいな。
でもおーきに。
396 :
伯爵
:2004/09/01(水) 19:19 ID:???
>>395
ってことは、あなたは四国なかたですね
397 :
へーちょ名無しさん
:2004/09/01(水) 19:42 ID:???
ペンネーム:四国 なかた
398 :
伯爵
:2004/09/01(水) 19:45 ID:???
>>397
むしろ
中田四石がいいなあ
399 :
へーちょ名無しさん
:2004/09/01(水) 19:52 ID:???
……なんか、「なかだしぜき」→「中出し関」→イヤな四股名 みたいで、ヤダ。。
400 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/09/02(木) 00:31 ID:???
お?いい雰囲気になってる。
いいねいいねー
401 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/09/02(木) 00:33 ID:???
個人的にSSと言ったらサンデーサイレンスなのだが、これは競馬ファン以外分からないしなぁ。
402 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/09/02(木) 00:41 ID:???
堅い話だと社会機構がSocial SystemでSSだな(綴り合ってるかな)
訳分からんところで、吸って吸ってー、とか。
403 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/02(木) 01:42 ID:???
Shooting Star
シューティングスター
404 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/09/02(木) 01:43 ID:???
あっ、でもあずまんがに関するSSっていうのなら、
榊さん(Sakaki-San)の略かもしれないな。
405 :
発表スレP3の492
:2004/09/02(木) 01:54 ID:???
ひょっとして、誰かが止めやんと
ずっと「SSとは何の略か」で話が続くのん〜?
406 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/09/02(木) 01:55 ID:???
そんなことは知らん
(Sonnakotoha-Shiran)
407 :
さかちー
:2004/09/02(木) 02:33 ID:???
>>404
SS書きの控え室でそんなネタあったなー
408 :
ム@PC300PL
:2004/09/02(木) 18:33 ID:???
ちよちゃんが「つっくりっましょー♪」を唄いながら、
例えば
おなかが減ったら書き込むスレ
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1081055793/
のレシピで何か料理するSSも面白いかも知れない。
でもそれじゃSSじゃなくて料理本の記事か。
敢えて、あずキャラに喋らせてのレシピ紹介記事を書くのもいいかも。
409 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/05(日) 01:02 ID:???
ジャスティス38話で
えーとかおりんが榊さんに対して憧れてるだけじゃだめで、行動を起こさないと
思って行動を起こすんですが、その時に榊さんに対してどう言わせればいいのかで
迷ってるのです。神楽の方は大体浮かんだのですが・・・・・・
410 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/09/05(日) 01:17 ID:???
>>409
えーと。
其の話では榊さんはかおりんの思いに気がついているんでしたっけか?
気がついていないのなら、悪意はないが、気がついていないが為の
無神経な発言をさせてみるとか。
気がついているなら、うーん。
この手の話はちょっと苦手だ。スマンorz
411 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/05(日) 01:23 ID:???
>>410
前半部分でかおりんと神楽は榊さんへの想い(恋愛感情とは言っていない)
を宇宙人に利用されてその宇宙人が発した悪夢に苦しんでいるという状態
になってます。
412 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/09/05(日) 01:31 ID:???
>>411
榊さんがかおりんを仲間としてしか見ていないことが分かる発言でどう。
特別な感情は持ち合わせていなくて、他の仲間と同列と分かるセリフ。
413 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/05(日) 01:37 ID:???
>>412
えと、説明下手ですいません。追い詰める為の描写ではなく、榊さんに対して
かおりんが憧れだけからの状態から一歩抜け出した状態の祭に発する言葉が
思いつかなくて困ってるのです。榊さんじゃなくかおりんの発言で困ってます。
414 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/05(日) 12:07 ID:???
とりあえずジャスティスの話は終了しましたので上の質問は忘れてください。
難しい質問して申し訳ないです。
こういう状態になるかおりんは想像出来なかったので、納得のいくセリフに
なってないかもしれませんが・・・・・・・
415 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/09/06(月) 01:06 ID:???
>>414
力になれず申し訳ないぽ
416 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/13(月) 23:29 ID:???
すんげぇ些細なことで申し訳ないが、今二つ書いてる話がどちらも
前、後編になりそうなんだけど、こういう場合って前編1→前編2→後編1→後編2
か前編、後編→前編2、後編2のどちらにした方がいいんでしょう?
417 :
へーちょ名無しさん
:2004/09/13(月) 23:46 ID:???
先にストーリーが浮かんだほうを終わらせる。
2本同時に進めるのは混乱の元。
以前も同じようなこと言ってませんでしたっけ?
418 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/14(火) 00:15 ID:???
>>417
そうでしたか。すいません。
それとどうもありがとうございます。
さっさと終わらせよう。もう一つも早いとこ仕上げたいからな。
419 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/09/14(火) 00:36 ID:???
出番(・∀・)ナッシング!
420 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/14(火) 00:38 ID:???
>>419
ごめんなもやん。
なもやんも同じ意見なん?
421 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/09/14(火) 00:43 ID:???
>>420
んとね,
とりあえずアミダクジで決めるか,
バレンタインデーの日に思いついた方を書く…
ごめん,うそ。
テケトーに筆を進めて,進んだ方を掲載すればえぇんちゃう?
控え室って正式に発表する場じゃなくて,
あくまでも研鑽が目的なワケだし。
422 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/14(火) 00:50 ID:???
>>421
サンクス
423 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/28(火) 20:48 ID:???
同じ物語書いてても書いてる人間の価値観の違いでこうも違いが出る
ものなんだなぁ。改めて思った。
424 :
最近北斗DVDを買ったMAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/10/02(土) 00:25 ID:/tAxcUY2
最近自分の書いてるスレにたまに通りすがる人意外誰も居ない気がして
嫌んなってきた……
425 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/10/02(土) 00:26 ID:/tAxcUY2
名前戻すのを忘れていた…
実際にその通りなのか、それとも レスが来ない=下手 と言う意味なのか…
426 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/10/02(土) 00:28 ID:???
>>425
いやそんなこと言ったら、しょっちゅう控え室やウルトラマン板
ひいては創作板で書いてる俺はどうしようもない下手になってしまうです。
別に来ないんじゃなくているんだけど、書かないだけだと思う。
(ウルトラマン板は元々人少ないからなんとも言えんが・・・・・)
ROMってる人は結構いると思う。
427 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/10/02(土) 02:06 ID:???
>>425
どのくらい放置されているかによって今後のコメントが変わるので、今のところは何とも言えません。
ただ、変なのが絡んでくるよりはよっぽどマシだけどね。
428 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/10/02(土) 02:15 ID:???
>>427
下
それは確かにいえてる。あれは迷惑以外の何者でもないし・・・・・・
429 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/10/02(土) 02:33 ID:???
>>426
ふーむぅ…「あずまんがで北斗の拳」と言うスレなんですけどねぇ、
そこを見た事ありますか?
たまに来るレスも一切SSの批評は無くて………
最近段々嫌になる事もあるんですよ。
>>427
10日です。さっき投下したのを除けば。
『変なの』?『あれ』?『迷惑以外の何者でもない物』?
なんの事ですか?IT扱いされるのって?
430 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/10/02(土) 02:41 ID:???
そういえば控え室とかその他のSSスレって感想レスはあまり駄目とかあるんすか?
431 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/10/02(土) 03:13 ID:???
>>430
その他のSSスレは知りませんが、
控え室については、スレのルールを守ってもらえれば、
感想のレスを付けることに、何の問題もありません。
432 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/02(土) 03:20 ID:???
SS発表スレ3では、「下手」ってコメントもしっかりついてましたね。
433 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/02(土) 12:43 ID:???
>>429
ネタスレという認識がある以上、そうなるのは当然のこと。
ああいうスレはときどきワラタのレスがつけばいいのです。
434 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/10/02(土) 23:14 ID:???
>>429
10日か。勝った!こっちは20日以上放置されていたこともあるし(自慢することじゃないが)。
でも、「あずまんがで北斗の拳」のスレは「北斗の拳」を知らないとコメントしづらいし、他作品融合ものは
色々と評価しづらいんじゃないかな?あと、スレの雰囲気もレスを入れづらい感じになっているし。
ただね、「レスが来ない=下手」と判断するのは違うと思うよ。レス欲しさにSS書いているんであれば話は別だけど。
435 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/10/02(土) 23:26 ID:???
(
>>434
の続き)
この際だからハッキリ言う!凹む必要など一切ない!
レスが来ないのであれば、放置プレー(もしくはぬるぽ)を楽しめばいいんだ!
まぁ、ここまでの心境に至るまでには色々とあったんだけどね。
とあるスレで、「期待しています」とかの書き込みがあったから、その期待に応えるべく睡眠時間を削り、
心身ともにボロボロになってようやく書き上げたたんだよ。でも、2週間以上もレスがない上に、ようやく
来たと思ったら意味もないageで、苦笑いを浮かべることしかできない状況に陥ったんだよね。
そしたら、精神的に病んでしまって何もする気になれなくなったときにふと上に書いたことを悟ったのさ。
だから、他人のレスなんか気にする必要なんかないんだよ。気楽に考えよう。
436 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/10/03(日) 01:53 ID:???
>>429
上
まあ他作品と融合すると中々受け入れられないってのは俺もウルトラマンとの
奴でやってるからよく分かる。それと俺も一時期同じ考えになっていたから
よく分かる。(レス来ない=下手)
ウルトラマン板で約22日間来なくて全く進まなくなったりした時もあったし・・・・・・・
でね、もうこのまま待っててもしょうがないから今度はそういうの
期待しないで書いたんだよ。書かないと話進まないし・・・・・・・
そしたら今度はレスついたりしてびっくりした事あった。
まあそんなもんだから、あんまり気にする必要ないと思う。
自分のしたいようにするのが一番かと
437 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/10/03(日) 02:03 ID:???
>>429
下
少し前まで他作品との融合を嫌う人間がいて文句言っていたんだ。
それ自体はまあしょうがないけど、問題はそれを何回も繰り返し言ったり、
自作自演で複数いるように見せて自分の主旨に合わないって言ってる
のがいてかなり迷惑だったって事。(あからさまなんですぐ分かる)
その内あずまんがと関係ない板でも一回やってきて本当に鬱陶しかった。
(人がそんなにいない板で短い時間に急に多数のレスが付けば
誰だって不自然だって思うよ。罵倒の内容もあずまんが板とほぼ同じだし)
要するに粘着されてたんだけどね。
>>435
それに関しては遅れまして大変申し訳ありませんでした。
人間開き直りが肝心だというのは同意です
438 :
国防人民委員
◆pD63FPs51c
:2004/10/03(日) 05:57 ID:???
やっぱり、1995年の神戸はSSに出してはいけないのでしょうか?
439 :
◆./rIHj.W0M
:2004/10/03(日) 06:33 ID:???
いけないことはありません。書けるのであれば、書いて構わないでしょう。
440 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/03(日) 14:19 ID:???
>>438
当時大阪がそこにいたと考えていいのでしょうか?
ものがものなだけに被害に遭われた方やその遺族の
神経を逆撫でしないように気遣う必要があるかと。
441 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/10/03(日) 14:29 ID:???
>>438
いけない事はないです。
ただ95年の神戸って事はどうしてもあれを連想するので、
上でも言われてる通り、慎重になる必要があるかと。
442 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/10/03(日) 20:33 ID:???
>>433
ふむ……理解したです。
>>434-436
丁寧にどうもです。ぬぅ…やるな…次は負けんぞメジロマヤーめ…!(勝つな!!)
よーし、創作意欲が沸いてきた事ですし、
言うとおりレスが来ない事に落ち込まずアミバの初夢後編を頑張るとしましょう。
あーたたたたたたたた(カタカタカタ…。
鬼維妨堵と言う秘孔を突いた。お前のSS投下まで後×日…
…ってあぁ!ワープロが『たわば』って音声発しながら大破した!!
443 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/10/03(日) 20:36 ID:???
>>437
そんな事が…。 居ますよねぇ…そういうのって。
粘着と言えば私も同じような事がありますよ。2chの某スレでまともな意見の振りして
場を荒らし、関係の無いスレ違いの長文コピペをしまくって、必要の無い煽りを入れまくって、
あげくの果てに自分が批判されてるとその相手を荒らし扱い、自演しているのは自分なのに一人の自演扱いと来る。
極めつけは自分を批判している人物達の振りして荒らしを行う。
最近は大人しくなってきたみたいですけど
そのコピペで大好きなスレが埋まっていくのを見るのは辛かったっすよ…。
444 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/03(日) 20:37 ID:???
>>443
・・・・
445 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/10/03(日) 20:43 ID:???
連レス失礼。
なんか…レスして改めて見ると『あなたの気持ち分かりますよ』って感じにするつもり
がとんだ愚痴になってしまいましたな…多分「どこの話だよ…」と思ったでしょうに…
とりあえずケンドロスさん、メジロマヤーさんと名無しさんがた、
付き合ってくれてどうもです。
>>438
新作の予感……+期待
446 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/04(月) 00:18 ID:???
>>440
プロが商業誌に発表する作品じゃあるまいし、考えすぎだと思う。
特定の個人&企業を根拠もなく貶めるのは法的にまずいが、過度な配慮は「表現の自由」を奪うことに
なります。
447 :
440
:2004/10/04(月) 00:40 ID:???
>>446
そこまで深刻に考えているわけじゃなくて、
被害に遭った人を揶揄するような内容だったら
普通に読んでて不快になるだけだからやめとけってことです。
人によって受け止め方は様々でしょうが、長崎の小学生が
ネットでのやりとりから同級生を殺してしまった事件の加害者をもとに
作成されたネタの数々は腹立たしくてしょうがなかった。
もちろん、真剣に考えた上で真面目に小説を作るのでしたら、
そこに口をはさむつもりはありません。
448 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/10/04(月) 02:21 ID:???
今ウルトラマン板でウルトラマンシェイドを書いてる訳ですが、
このままのペースで行くと2部作にしては長すぎて、かといって3部作
にすると短かくなってしまうという状態になりそうです。
こういう場合、エピソード継ぎ足すか、それともカットした方が
いいんでしょうか?
449 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/10/04(月) 02:24 ID:???
>>448
エピソード全体をまず1部作として書いて,
削れる部分や継ぎ足す必要のある部分を探す。
そしてできたものを2部作なり3部作なり,妥当な方法でカットすればいいかも。
450 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/10/04(月) 02:47 ID:???
>>449
了解です
451 :
国防人民委員
◆pD63FPs51c
:2004/10/04(月) 03:49 ID:???
>>440
>>447
無論、その点は考えています。
被害にあわれた方のことを第一に考えねばなりません。10年たっても、20世紀史に残る未曾有の惨事を軽々しく扱ってはいけないとは思っています。
大阪さんは神戸人でもありますから、是非登場させたいのです。はい。
452 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/06(水) 21:18 ID:???
気性が激しい方が物書きには向いているのだろうか?
453 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/10/07(木) 01:47 ID:???
>>452
物書きに限らず、己の内面を何かを媒体にして表現し、作品を作り上げる人というのは
それなりの強烈な自我というか、自分を前面に押し出す力が強い人が多いと思います。
プロの音楽家然り、漫画家然り、画家然り・・・。
ただ、「強烈な自我=気性の激しさ」ではないと思います。
454 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/09(土) 14:41 ID:???
単なる好みの問題なら「嫌い」ということは言うべきじゃないのに、どうしてそうレスしてしまうのだろう。
455 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/10(日) 13:46 ID:???
嫌いって意見も一つの意見では。
456 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/10(日) 13:57 ID:???
単純に「好き」とか「嫌い」だけでは、ただの感想になってしまいますから
それは意見とは呼べないでしょう。
どうして嫌いになったのか、どうすれば好きになれるのかなどが示されていれば
意見と言えるかもしれませんが。
457 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/10(日) 14:25 ID:???
感想であれば「好き」「嫌い」と言ってもいいということ?
458 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/10(日) 14:58 ID:???
作者の立場だったら、自分の作品に対して単にツマンネーとか言われても
そんなのどうしようもないじゃない?
ここはこうすべき、っていうような建設的な批判だったらまだ理解できる。
459 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/10(日) 15:41 ID:???
自分の作品が受け入れられてないなー、てのは伝えられるかも。
だめかね、それじゃ。
460 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/10(日) 15:53 ID:???
その作者や常連以外の人でもその文章を目にするという事をお忘れなく。
偶然見かけたスレで「オレはこれ嫌い」とだけ書いてあっても、誰もいい気持ちはしません。
場の空気も悪くなるだけだし。
結局他人に配慮した文章になってないのが問題。
ただ自分の感情を吐いているだけなのは、作者どころか周りの人間にも配慮が欠けてる行動かと。
461 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/10(日) 16:13 ID:???
モラルとかスレ違いとか、そういうもっともらしい理由を付ければいい?
462 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/11(月) 03:57 ID:???
時と場所にもよりますね。
ファンの集まるスレに批判的な文章を書けば叩かれるのが普通だけど
アンチスレだったら逆に信者が嫌われる。
463 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/11(月) 07:48 ID:???
結局は多数決・・・民主主義か
464 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/11(月) 12:13 ID:???
人にはそれぞれ好みがあります。それは多種多様で、それこそ人の数あるわけですが、
そうなると当然同一の対象に対し違う感情を抱くことも起こりうるわけです。
「嫌い」の度合いも、人により様々でしょう。SSに関して言えば、ちょっとした不快感程度のものから、
存在することすら許せないというものまでです。
ではそれを感想や意見として出すべきかといえば、個人的見解を述べさせてもらうと、ノーです。
理由は前の人が述べた通りで、やはり雰囲気が第一だと思ってるからです。
もちろん「嫌い」という感情を否定するわけではありません。それを否定するのは思想の自由に反します。
けれど、大阪板は違う価値観が住みわけでき共存できる環境であるわけですから、
雰囲気に影響を及ぼすよりは、スルーして他のスレに目を向けるのが最良であると思います。
「そのSSがスレの雰囲気を悪くしていたらどうするんだ」
という意見もあるかもしれません。
「結局少数意見は抹殺されるのか」
という意見もあるかもしれません。
それに明確な返答をすることは私にはできませんが、その話は別個の問題としてまた次の機会に話しましょう。
明確な取り決め、「法」があればいいのかもしれませんが、それを設定するのは結構骨です。
矛盾を内包しつつ、迷走しつつ、それでも正しい方向へ向かって流れていくのも、
それはそれでおもしろいかもしれません。
少なくともここは「無法」地帯ではないのですから、普段は心にゆとりをもって、
事に当たっては感情を排した冷静な議論をすることで、まあ何とかなるんじゃないでしょうか。
465 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/17(日) 12:37 ID:???
なら、アンチスレを立てるのがいいな。
別個の問題としてまた次の機会に話しましょう・・っていうのは
要は「めんどくさいからそんな話題は出すな。」という事だろうしな
466 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/17(日) 13:09 ID:???
いずれにせよよっぽどクソな作品でない限り、
アンチスレを歓迎する人などいませんよ。
467 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/17(日) 14:54 ID:???
>別個の問題としてまた次の機会に話しましょう・・っていうのは
>要は「めんどくさいからそんな話題は出すな。」という事だろうしな
それは深読みしすぎ かもです。
話し合いたいのなら、議題として出してみてはいかがです? スルーされてもそれもまた一つの回答でしょうし。
それともアンチスレの是非が議題ですか?
468 :
467
:2004/10/17(日) 16:45 ID:???
(誘導間違えた・・・orz)
390氏、もしある人が「じゃあオレ、このスレ好きだからageよう」と言ったら
どうなります? 不毛なことになってしまいますよ。
出されたものを全て食べろと言ってるわけじゃないんです。せめて存在することを
認めることをしてほしいんです。
でないと共存できないです…
469 :
390
:2004/10/17(日) 16:58 ID:???
>>467
さん誘導どうもありがとうございます。
自分の主張としては、「人目に触れないところでやれ」と言いたいです。
同じSSでもグロ系の奴とかのスレはsageなきゃいけないのに
同じSSで差別あるじゃないかと
存在自体は認めますが・・
470 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/17(日) 17:49 ID:???
スレッドを見なければすむ話ではないでしょうか?
それとも、タイトルが上の方にあるのが気に入らないのですか?
だとしても、「榊神楽萌えスレ」なんて一見SSスレだとは思えないタイトルですが。
471 :
390
:2004/10/17(日) 18:09 ID:???
>タイトルが上の方にあるのが気に入らないのですか
そういうことだな。
472 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/17(日) 21:02 ID:???
それはいくら何でも勝手な言い分という
ちなみにグロ系スレがsage進行なのは立てる時点で
「内容が内容なので上げずにやろう」という配慮があったためで
それを差別というのは当たらない
473 :
390
:2004/10/18(月) 03:57 ID:???
ageないなら別に文句は無い、俺が言いたいのはそれだけ。
誰もがああいうのを支持するとは思わないことだな。
474 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/18(月) 09:35 ID:???
実際のところ今までの長い歴史でSS嫌いという意見はいくつもあったから
書いてる本人たちが一番よくそれを知ってるよ
だから慣例的にSSスレはsage進行推奨になってる
しかしそれがたまたま上がってきたからといって
嫌いだから上げるな、俺の目に入れるな、などと書き込むのは
あまりにも大人げないってことだ
475 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/18(月) 14:30 ID:???
>>473
>誰もがああいうのを支持するとは思わないことだな。
そんなことは今までに何度も議論されてきた。
今更言われなくても、分かり切っているよ。
今回だって、いたずら者がちょっとageただけのことだろうに、
その非難の矛先を書き手や住人に向けないで頂きたい。
476 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/18(月) 14:35 ID:???
>>473
ああいうのを見るのが嫌なら、非難レスを書くよりもageた者への注意と
supersageをすればいい。
477 :
467
:2004/10/19(火) 20:20 ID:???
どこかで使われていた例えなんですが、
大阪板のスレは「入退部自由のクラブ活動」みたいなものではないでしょうか。
大阪板は多くの専用部屋が軒を連ねているカルチャーセンター、というわけです。
各々自分の嗜好に合ったスレ内で、思い思いに楽しめばいいわけですが……
中には自分の好みに合わない部屋にわざわざ入り込んできて、
不平不満をぶちまける困ったちゃんもいたりして、時折トラブルになります。
また確信犯的に場を荒らしていく人もいます。
対処としては、前者には諫める、後者にはスルーというのが一番ですが、
同じような問題が繰り返されているにも関わらず、
喧嘩になって部屋の中がヒッチャカメッチャカになることがしばしばです。
話を本題に戻しますが、
クラブ活動というのはやっぱり少人数より大人数の方が楽しいわけで、
人が自然に集まってくるということがないという状況にそのスレがあるのなら、
やることは一つですよね。
勧誘、ってやつです。
姉妹スレで紹介という手もありますが、一番手っ取り早いのがageなわけです。
しかし、そのスレを好まない人にとっては、それだけで目障りになることが今回わかりましたね。
恐らく近所の電柱やら壁やらに貼りまくられたピンクチラシのように感じているのかもしれません。
ただ、実際はageられてくる他のスレによって、すぐ下の方に行くのですし、
一過性のコマーシャル程度にとらえることも可能ではないでしょうか。
で、提案なのですが、各々の好悪の差が激しいスレに対しては、
一方にはageることは慎重になってもらって、
もう一方には仮にageられることがあったとしても、ごくたまにのことなら許容していただく
ということでどうでしょう。
あとついでに一言だけ。
言葉を交わす際には、もうちょい語気をやわらげていただけたらな、と思います。
売り言葉に買い言葉チックの方向だと、たどりつくゴールはどうなっちゃうでしょう。
折衝が殺生に発展したら、シャレにもなりませんヨ。
478 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/20(水) 01:56 ID:???
しかしながら、ageる人というのはsage自体を知らないか、あるいは知っていても
空気を読めない人なのだから
一方的に我慢を強いているということにはならないだろうか?
479 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/20(水) 02:03 ID:???
Level-3掲示板の機能説明からコピペ。
こうした機能を活用してみるのもひとつの手段かと。
コマンド欄とはたぶんメール欄のことです。
-------------------------------------------
強制age/sage/supersage
スレッドを立てるときに、コマンド欄に
AGE と入れると、その後のレスがすべてageに、
SAGE と入れると、その後のレスがすべてsageに、
SUPERSAGE と入れると、その後のレスがsupersageになります。
480 :
(・∀・)イイ!
★
:2004/10/20(水) 02:28 ID:(○・∀・)o
>>479
その機能はけんすうさんが消したらしく使えないのです。。。
481 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/20(水) 03:01 ID:???
supersageで一つ下がるのは無効になっていないけど、
スレ立て時にその後のレスをすべてsupersageにしたりするのは無効か。
482 :
479
:2004/10/20(水) 15:59 ID:???
>>480
そうでしたか…、残念。
483 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/20(水) 16:00 ID:???
>>478
その程度のことが我慢ならないなんて、大変な人生だな。
そんな人には、もっと心を広く持つよう勧めたい。
いやもっと具体的な対処としては専用ブラウザを使えといいたい。
あれならageやsageは大した問題ではなくなるから。
484 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/20(水) 18:17 ID:???
>
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1063375948/414
だから一般のSSスレとグロスレは違うって言ってるでしょうが。
485 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/20(水) 19:49 ID:???
>>484
分かってて言ってるんじゃないかなぁ?最後の藁といい、嫌がらせで言ってる
と思うんだけど・・・・・・
486 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/10/21(木) 01:28 ID:???
>>473
氏へ
>誰もがああいうのを支持するとは思わないことだな。
その件に関してはこっちも重々承知しております。
SSを受け付けない人が多いことや、原作を逸脱したテーマであることを考慮し、
今まで書いたレスは全てsage進行にしていますし、極力人目を集めない位置で
活動していたいと思っていまいた。
ただ、今回スレが浮上したためにこういう事態に陥ってしまったことに対しては、
非常に申し訳なく思っています。この場を借りて深くお詫び申し上げます。
また、大阪板の人々にも板全体の空気を悪くしてしまったことに大変申し訳なく思っております。
今回の件は自分が最大の加害者であることを踏まえ、その責任を取るべく
@榊神楽萌えスレのSSの打ち切り
ASS書きとしての活動を無期限に停止する
の2点を、ケジメとしてつけさせていただきたいと思います。
あとはこの不穏な空気が早く解消されることを願うばかりです。
487 :
(・∀・)イイ!
★
:2004/10/21(木) 02:08 ID:(○・∀・)o
うー・・・荒れてるならもう少し早く報告してほしかったです・・。
気付くのが遅れて申し訳ない・・。
488 :
伯爵
:2004/10/21(木) 02:12 ID:???
>>486
それは根本的解決になってないと思うし、味をしめて他のSSスレに飛び火する可能性もありますよ
そもそもSSスレもネタスレの一つなワケだから、原作に沿っているのどうのというのは、個人の主観でしょ
ネタはネタ
それに目じり吊り上げるのも大人気ないし、自分のネタが一部に受けなかったからもう止めるってのも、どうだろうか
そんなに大げさに考えることないと思うけどね
489 :
さかちー
:2004/10/21(木) 02:15 ID:???
>>486
それはおかしい。
内容を批判されたわけではないのに、なぜ打ち切りしなければならないんだ。
ageたのも騒ぎを起こしたのもあなたとは何の関係もない。あなたは何も悪くない。
正直、その決断は「荒らしに屈した」としか思えない。
その行動が正しいというのなら、SS書きは全員筆を折らなきゃいけなくなる。
490 :
さかちー
:2004/10/21(木) 02:19 ID:???
>>487
すいません、当初は「SSが嫌いだから」という意見を聞き入れる
体制が周囲にもできていて、それを主張する人を荒らしだと決め付けることで
余計波風が立つ心配をしていたのです。ほぼ全員が穏やかに話し合いをする
姿勢をとっていたので自分も傍観していたのです。
他の方々も「荒れている」というよりも、「話がわき道に逸れている」程度にしか
思っていなかったのかも。
491 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/10/21(木) 02:21 ID:???
>>416
打ち切っても何の解決にもなりませんよ。はっきり言ってマヤーさんが
受けている状況は前に俺が別のとこで受けていた事と同じ状況ですよ。
全ての人達を満足させるなんて無理な話ですし、その事でマヤーさんが
責任感じる事はないと思います。
それに今回のは完全に一方的な押し付けだし・・・・・・
492 :
へーちょ名無しさん
:2004/10/21(木) 02:27 ID:???
マヤーさんが責任とる理由がどこにもないわけですが。
それはもう謙虚さとか責任感とかいうレベルじゃなく
単に( ゜Д゜)ハァ!?という印象でしかない。
失礼なことを言ってしまうと、もともとどこかでやめたがっていて
これを口実にしちゃおうと思ったんじゃないかと疑ってしまうほど。
仮にそうだとしても、こんな理不尽なことを理由にしてしまうのは
周囲のために良くないと思う。
493 :
伯爵
:2004/10/21(木) 02:30 ID:???
>>492
>もともとどこかでやめたがってて
そう言ってやるな
どんなに書きたいと思っていても、自己嫌悪と表裏一体なのが書き手ってもんだと思うよ
494 :
伯爵
:2004/10/21(木) 02:35 ID:???
なんとなくねぇ
一連の流れが、ついこの間見たような流れになっているなあ、と思いつつ
以前もいいましたが、最近私はSSスレを長文ネタスレだと思うようになっております
読み手と書き手の共通認識を土台に、想像を膨らませるための方法として、小説仕立てという手段を使っているわけですから
とすれば、書いたものにそれほど気を使うことはないわけで
「とてもよくかけました」は、例え他人がそう評価してくれても、結局は自分の主観、自己満足でしかないわけですよ
読者は、ネタとしてどれだけ興味を持てるか、そこにこそ二次創作のポイントがあるわけで
はたして読者も、作者が思っているほどきちんと文脈を読んでいるかどうか。エロ小説の飛ばし読みしてたりすることのほうが、多いかもしれない
ところがそのネタを光らせるために、作者は随分苦労するわけ。そりゃ読んでもらいたいし、レスも付けて欲しい。読んでもらいたくなければ、見せなきゃいいだけの話しだし
しかしそれも、作者の自己満足なわけですよ。プロじゃないんだから。規定もないわけだから
だから読み手が嫌になる物を、狙って、不快にさせるために書いているわけでなければ、基本的には何書いてもいいわけです
もっと気楽に捕らえたらどうでしょ?
495 :
空耳=ケーキの法則
:2004/11/03(水) 15:10 ID:???
>>486
大阪板の空気は悪くなってませんよ。。
少なくとも私が出入りしてたスレでは・・・SS進出再考する必要あるな…
SSに好き嫌いがあるのはわかるんですが、上がったからって。。。まあいまさらなんだが、
どうなってんのかなと思ったら打ち切りとか…orzま、いっか。
496 :
メジロマヤー
◆Mayar6
:2004/11/04(木) 00:47 ID:???
あれからしばらくの間、色々と考えていたのですが、ちょうどその頃は情緒不安定な状
態に陥っていた(最近はこの状態に陥ることが多い)ために冷静な判断ができず、もう自
分の手に負えない状況に陥る以外に先が見えなっていました。それで、どうしたらいいの
か分からなくなってしまい、もう打ち切る以外に方法はないと思ったのです。
でも、改めて考えると別に打ち切る必要もなかったような気がします。だからと言って、
一度口にしたことを今更になって翻意するわけにもいきませんし、これ以上騒ぎを大きく
するわけにも行かないので、当面は書き込み自体を自粛したいと思います。
本当なら、榊神楽スレのSSに関しては容量の限界である500KBまで(途中まで450KB
だと勘違いしていたが)は書き続けようと思っていました(第17話も途中まで書いていた)。
また、あわよくば「榊神楽萌えスレッド2」も作ろうとまで目論んでいたんですが、さすが
にそれはおこがましかったのかもしれません(それ以前に見ている人がいるのかさえも
疑わしいくらいだし)。
とりあえず、サーバーが移転したことで騒ぎは収束されたようですし、あとは荒れるこ
となく早く平穏な状態に戻ることを願うばかりです。
注:決して荒らしに屈したわけでも、今回の事件を口実にして打ち切るわけでもありません。
497 :
へーちょ名無しさん
:2004/11/04(木) 19:33 ID:???
戦士の休息
498 :
へーちょ名無しさん
:2004/11/04(木) 19:50 ID:???
兵士の休息
499 :
へーちょ名無しさん
:2004/11/08(月) 18:57 ID:???
へーちょの休息
500 :
ム@PC300PL
:2004/11/08(月) 19:19 ID:???
保管庫に自分のSSが保管されていた。
ちょっと嬉し恥ずかし。
書きかけなのが難点。2スレも空いてしまった(´・ω・`)
501 :
へーちょ名無しさん
:2004/11/08(月) 20:36 ID:???
それが創作意欲につながるといぃんですが。
502 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/11/09(火) 00:32 ID:???
>>501
創作意欲はあるのだけれど、いざエディタで書きかけのテキストを開いてもキーが進まない。
最近に至っては、その暇もない。
(´・ω・`)
503 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/11/09(火) 01:48 ID:???
>>502
私も今行き詰っております
504 :
国防委員長
◆CTHH7s50nk
:2004/11/09(火) 01:50 ID:???
>>504
考えが多すぎてまとまらない!!
505 :
国防委員長
◆CTHH7s50nk
:2004/11/09(火) 01:50 ID:???
ネタ>>>>(時間・能力の大きな壁)>>>>作品
状態です
506 :
ム@PC300PL
:2004/11/09(火) 13:39 ID:???
いろんな書き方を試したけれど。
箇条書きから肉付けしたり、ラストシーンから書いてみたり、
一番書きたいシーンから書いてみたり、etc・・・。
やはり思いつくまま一気に書き上げて、あとで推敲が一番かなぁ。
一気に書き上げる暇とモチベーションが決定的に不足してるのねん。
507 :
へーちょ名無しさん
:2004/11/09(火) 20:37 ID:???
>一気に書き上げる暇とモチベーションが決定的に不足してるのねん。
意欲はあるって言ったじゃん!コノヤロ!
508 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/11/10(水) 00:42 ID:???
「一気に書き上げる」が「モチベーション」にもかかっているのよん。
書きたいと言う気持ちはある。
が、一気に書き上げるモチベーション(動機付け、刺激)と暇が、どうにも足らない。
ということ。
509 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/11/10(水) 00:47 ID:???
モチベーション(・∀・)ゼロ!
510 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/11/10(水) 01:49 ID:???
大体の展開は決めれても一気に書けないなぁ
511 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/11/13(土) 22:45 ID:???
SS書いてる人へ
書いてる時はラウンジで会話とかしながら作業してます?あるいは何か
調べ物しながらとか。
それとも他の作業は一切せずに一気に書き上げているのですか?
512 :
国防委員長
◆CTHH7s50nk
:2004/11/13(土) 22:47 ID:???
>>511
デスク上には参考文献が散乱し、ウィンドウズのバーにはワードとエクスプローラーのサインが複数あります。
513 :
国防委員長
◆CTHH7s50nk
:2004/11/13(土) 23:22 ID:???
追加して・・・
ラウンジで会話しながらメッセンジャーを起動し、ワードを開いたこともあります
514 :
(。-∋眠)<.。oO(眠い名有り)
◆4sS6D/pkQc
:2004/11/14(日) 23:56 ID:fD1RhYKs
>>511
音楽聴きながら。
雑談しながら。ですね
515 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/11/15(月) 01:37 ID:???
>>551
今を書けないのですが、よく書いていた頃は・・・。
自分の仕事が開店休業に近い状態だったので、
職務中に書いてました。
今では深く反省しています。
あと、夜中に集中して書いてました。
他の人のSSを参照しながらくらいはしたかな?
516 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/11/15(月) 01:39 ID:???
間違えた。
>>515
は
>>511
宛です。
余談ですが、TRPGのマスターをよくやってた頃、
シナリオを書くときにはヘッドホンでファンタジーっぽい音楽を聴いて
シナリオの世界に入っていきながら書いてましたよ。
517 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/11/16(火) 00:53 ID:???
名有りさんのように再投稿するのも手だなぁ。
518 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/11/16(火) 00:58 ID:???
リメイクもありといえばありですね。
ちなみに自分も書く作品によってそれっぽい音楽を聴きながら
書いてますね
519 :
国防委員長
◆CTHH7s50nk
:2004/11/17(水) 09:55 ID:???
書くときには、それ系の音楽を聴いて自分を奮い立たせます。
520 :
(。-∋眠)<.。oO(眠い名有り)
◆4sS6D/pkQc
:2004/11/17(水) 20:01 ID:???
ところで、大阪板で現在進行中のSSっていくつあるの?
521 :
ム@PC300PL
:2004/11/17(水) 20:33 ID:???
>>520
数えてちょ♥
522 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/11/21(日) 21:32 ID:???
久々に文章を書いてみたけど、なかなか上手くいかないものですね。
定期的に書かないと駄目かなと思った。
>>511
他の事は何もしないですね。音楽を聴きながら書く時もありますが。
523 :
国防委員長
◆CTHH7s50nk
:2004/11/28(日) 20:53 ID:???
控え室をあげてしまって荒らしが入ってしまいました。
申し訳ありません。
524 :
へーちょ名無しさん
:2004/11/30(火) 17:49 ID:???
少し思った、SS書きは一体何を求めてSSを書くのかと
原作好きなのは間違いないだろうが
525 :
へーちょ名無しさん
:2004/11/30(火) 21:14 ID:???
>>524
簡単に言ってしまうと自己満足。
ちょっと説明すると、こんな感じか。
妄想を活字にしたときの充実感と達成感。
他人に読んで貰ったときの顕示欲の充足。
書き続ける内に少なからず向上してくる、己の物書きとしての力量を自覚すること。
作品という形にすることで己の足跡を残し、ちょっとした自己のアイデンティティーを増やすこと。
526 :
国防委員長
◆CTHH7s50nk
:2004/12/01(水) 00:37 ID:???
書く気力が無いときはどうすればあがるのですか?
527 :
小麦
◆KOMUGI
:2004/12/01(水) 01:05 ID:???
>>526
ちよちゃんと神楽
まずどちらを選ぶかを決めましょう。
528 :
へーちょ名無しさん
:2004/12/01(水) 01:37 ID:???
書く気分が起こらないときは、まず読むべきではないでしょうか。
読む力と書く力は確実に正比例します。
良い文章を書く為にはまず良い文章を読むのが1番だと考えます。
529 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/12/01(水) 03:09 ID:???
>>527
ちよちゃん!
530 :
ム@PC300PL
:2004/12/01(水) 18:18 ID:???
>>529
__ 、
r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
f´`i:: ..:;f´`i ゙_,,..ノ''"
レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
/~~~~ i_]つ やる気出ろ〜
、'_______」 やる気出ろ〜
/ l l l l i
531 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/12/01(水) 19:00 ID:???
素で気づかなかった。<ちよと神楽の意味
本当すいませんでした。
532 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/12/12(日) 10:49 ID:???
投下中におかしい所に気付いて文章修正するハメになってしもた…。
つくづく不注意だな私…。
>>530
カクン…
しかし何か書くもの書いてる時は自信満々でも書き終えると
自信がなくなってくるのは私だけですかね…。
それで書いちゃ消して書いちゃ消してを繰り返してるんすよ…。
533 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/12/12(日) 12:34 ID:???
みるちーとゆかメインで書いてみようかと思ったが、この二人ほとんど原作
でも描写されなかったんで、いざ書こうとすると全然思い浮かばないorz
榊さんをメインにするしかないんかなぁ・・・・・・・
534 :
へーちょ名無しさん
:2004/12/13(月) 15:18 ID:???
>>533
ある程度、自分内設定でいいんじゃないの?
自分は原作で殆ど描写のないようなキャラ(あずに限らんが)
に自分設定とか付けてそれっぽく書いたりすることもよくやる。
それが楽しかったりするんだがw
あずに関して言えば、メインのキャラでさえ書き手によって180度解釈が違ったり
するなんてザラだし(まあいまさら言うまでも無いけど)
535 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/12/14(火) 02:05 ID:???
>>534
OK。じゃあいつも通りにやってみる。どうもサンクス
536 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/12/18(土) 09:51 ID:???
エロパロ板で現在途中のMADですが、向こうの方で
>>226-229
に良作が来ると予言
した人がいるのでここの人達でもし「自分が!」って言う人がいたら…。
では失礼!
537 :
MAD WRITER
◆UYleBl5vm.
:2004/12/18(土) 10:31 ID:???
と思ったらすでに埋まりかけてるし…失礼しました…パート2
538 :
へーちょ名無しさん
:2005/01/12(水) 01:31 ID:???
SS控え室をやたら沈めたがる奴は一体何がしたいんだ?
なんか複数いるようにしてるし。(不自然だって)
そんなに目立つとこにある訳でもあるまいに。
539 :
へーちょ名無しさん
:2005/01/12(水) 02:20 ID:???
>>538
とりあえず
>>454-496
を読んでみてちょ。
540 :
へーちょ名無しさん
:2005/01/13(木) 02:05 ID:???
>>538
SS控え室を沈めたがっている奴は単にSSが嫌いだと思うので、自分の視界に入れないために沈めているだけでしょう。
複数いるように見せかけているけど、大体は1人での自作自演。ただ、便乗する奴もたまに出てくるが。
原作のイメージを壊されることを激しく嫌っているのでしょう。
あと、もうひとつ考えられるパターンとして、SS書き自体を嫌っているケースもありえるかもしれません。
一部のSS書きには、自分がSSを書いていることで特権意識を持っており、何をやっても許されると考えている輩も
いるようですし、そういう人に対するバッシングが込められているかも知れません。
いずれにせよ、放置しておくのが一番です。関わるのはやめましょう。
541 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/01/13(木) 02:09 ID:???
>>540
単なる遊びじゃないかって気もしますが・・・
どっちにしてもスルーしたほうが良いですね
542 :
538
:2005/01/13(木) 20:16 ID:???
>>539-541
理解しました。
ま、スルーした方が良いって事で。
543 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/01/13(木) 23:24 ID:???
何だか向こうがまた妙な事になってたのでここで聞くけど、今回控え室で
UPした作品で気になったのはあさぎはちゃんとそれらしかったかな?
メインの話だったからそこら辺が一番気になるです。
544 :
小麦
◆KOMUGI
:2005/01/19(水) 00:33 ID:???
8ヶ月ぶりに怖い話を投稿してみました。
545 :
小麦
◆KOMUGI
:2005/01/19(水) 01:19 ID:???
あぁぁ。何度も見直したはずなのに、誤字が〜〜。
どうもよく見落とすなぁ。公私共々。
546 :
へーちょ名無しさん
:2005/01/21(金) 21:24 ID:???
どうやら控え室の奴、粘着らしいな。
困ったもんだ。
547 :
へーちょ名無しさん
:2005/01/23(日) 11:56 ID:???
誰かに恨みでもあるとか?
548 :
へーちょ名無しさん
:2005/01/23(日) 13:19 ID:???
前もこんな事あったな。
はっきり言ってしつこすぎるな
毎回のようにsupersageしてるしな。
549 :
伯爵
:2005/01/23(日) 13:43 ID:???
ここは、じっと、我慢ですね
怒りは作品に変えて、書き込みましょうよ
550 :
伯爵
:2005/01/23(日) 22:32 ID:???
削除板に相談しました
1 sage目的だけで書き込まれたレスは、削除の対象になるのか否か
2 公開IPに出来ないか
との二つです
公開IPに関しては、自作自演の多数sage工作の助けにならないかと考え提案した物です
それに対し
1 sage、supersageだけを目的としただけの書き込みは、削除依頼すれば削除してくれる
2 公開IPに関しては、今のところ考えていないが、反対意見がない限りは検討する
との返事をいただきました
ただ、これらの対策も、万全とはいえません
荒らそうと思えば幾らでも手はあるので、同様の書き込みがあった場合でも、なるべくスルーでいきましょう
551 :
(・∀・)イイ!
★
:2005/01/24(月) 01:16 ID:(○・∀・)o
IPとIDは・・・・全然違う
IPは公開できないですよ
552 :
伯爵
:2005/01/24(月) 05:04 ID:???
>>551
ぼめん
おじさんちょっとまちがえた……
553 :
National defense chairman(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/01/24(月) 05:05 ID:???
>>552
どんまいです。伯爵閣下
554 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/01/26(水) 03:23 ID:???
久し振りに百合もの書いた。
ずっとほったらかしになってたけど、ようやく終了。
明日あたりにはUPするかも
555 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/01/27(木) 02:45 ID:???
随分と間が開いてしまった
556 :
National defense chairman(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/01/27(木) 03:02 ID:???
>>555
内容に関係の無いところで、不満を感じてしまった。
関係ありませんが・・・
557 :
名も無きSS書き
◆zQyv8380ig
:2005/01/27(木) 06:53 ID:???
ちょっとスレに書き込むタイミングを逃しちゃってる…。
お話少し進んでるのに…。
558 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/01/27(木) 19:43 ID:???
>>556
UPするまでの間が開きすぎって事ですかねぇ?
559 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/01/27(木) 19:46 ID:???
>>557
期待してまつ
560 :
へーちょ名無しさん
:2005/01/27(木) 20:06 ID:???
最近廃れ気味だな、向こうといい
>>557
気にせずアップして良いと思いますよ 少しでも盛り上がれば
ここ最近イヤな事多いからなあ・・向こうは。
561 :
ム@PC300PL
:2005/01/27(木) 20:24 ID:???
SSスレに限らず、ほとんどのスレが雑談スレ化しているような気もします。
562 :
国防委員長@モバイル
◆pvbJR/dr/c
:2005/01/27(木) 23:48 ID:???
確に完全に雑談化してますね
563 :
National defense chairman(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/01/28(金) 00:27 ID:???
>>558
(なんでスキーの舞台が長野なの?!)
特に何でもありません。ごめんなさい
564 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/01/29(土) 22:14 ID:???
SS控え室がにぎわってきましたな。
小麦さんにもたまには控え室でなんか書いてもらいたいと思うです
565 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/04(金) 10:45 ID:???
>>561-562
作品を投下しても、その後に全然関係ないレスが書き込んであったりして、
見てる方としても書き手がちょっと可哀想な気がした。
>>564
新人さんが連投していて、なんだか新しい風が控え室を吹き抜けているようでいいね。
566 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/07(月) 23:18 ID:???
SS控え室で前に散々なされた話を蒸し返そうとしている輩がいますね・・・
前の内容を読んでほしいものです。嘆かわしい。
567 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/11(金) 22:47 ID:???
なんか向こうが論争になってるね。
568 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/11(金) 22:49 ID:???
>>567
しかも、過去に行われた論争です。なんと無意味な・・・
569 :
55
:2005/02/11(金) 22:55 ID:???
いや、なんかすいません。
返答は無意味だったようで…
570 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/11(金) 23:02 ID:???
ドコまで行っても分かり合えない・・・なんか現実の戦争とかもそうだけどさ
いい解決法はないものか。
571 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/11(金) 23:03 ID:???
どうしようもないですよ。人間の本質ですからね。
否定派を排除するしかないでしょうね。
572 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/11(金) 23:10 ID:???
sage荒らしとかって最早テロだよな。
排除したらしたで、またありそうな気がするし。
573 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/11(金) 23:13 ID:???
テロに対抗するのは、秩序しかないですね。
574 :
◆830MIMi83o
:2005/02/11(金) 23:14 ID:???
ついこの間にもありましたしね…
sageを繰り返す事が荒らしだって気づいてなかったりしてるしな・・・
肯定側がsage進行にしたりして争いを避ける努力をしているのに
否定派は・・・
575 :
◆830MIMi83o
:2005/02/11(金) 23:15 ID:???
>>573
その通りですね。
576 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/11(金) 23:16 ID:???
イイさん、鷹さんにお願いするしかないのかなあ・・・
これ以上お二人の負担を増やさないためにも、削除人増員をけんすうさんにお願いするとか・・・
577 :
◆830MIMi83o
:2005/02/11(金) 23:23 ID:???
増員ですか・・・二人しかいない状況ですからねえ・・・
578 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/11(金) 23:26 ID:???
荒しをテロと規定するなら、秩序を守る側も増員せねばなりません。
579 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/11(金) 23:28 ID:???
でも実質荒らしを防ぐ手立てってないからね。
規制したところで、どこからでも来れるし。
580 :
◆830MIMi83o
:2005/02/11(金) 23:31 ID:???
>>578
そうですよね。しかし人材はいるのでしょうかね?
>>579
ここって串使えるんですよね…
581 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/11(金) 23:32 ID:???
>>580
おせんみこちゃ
582 :
◆830MIMi83o
:2005/02/11(金) 23:35 ID:???
>>581
おいおい・・・;;
583 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/11(金) 23:37 ID:???
>>582
優秀な人材はたくさん居ますよ。私以外はね・・・
584 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/12(土) 01:53 ID:???
お話しはよそにいってするよろし
585 :
伯爵
:2005/02/12(土) 17:30 ID:???
削除をするの、削除人をきめるのなんて物騒な話をいきなり持ち出さないで頂きたい
そんな議論をもったいぶってするから、SS書きは云々ということをいわれかねないのだから
必要以上のsage荒らしは、ただレス削除板にカキコすればいいだけ
余計は議論は不要
いちいち荒らしの行動に対して反応する物も、荒らし
これは掲示板の、常識でしょう
削除人の方を信用して、sage荒らしに対しては彼らの裁量に任せること
頼むから、余計な火種をつけて下さるな
こういう内容を読んで、他の人がどう考えると思うか、一度頭を冷やして考えてくださいな
586 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/12(土) 17:42 ID:CONpYn.E
>>585
すみません。過剰に反応してしまいました。
委員長
587 :
国防委員長
:2005/02/12(土) 18:06 ID:???
皆さんに誤解と怒りを与えてしまったことに、大変申し訳ない。
謝ります。
588 :
伯爵
:2005/02/12(土) 21:46 ID:???
謝ることが必要なのではないし、あなたにだけ話をしているわけではない
少しきつい言い方だけれど、それは理解して欲しい
こうした議論が、一体誰に降りかかるかといえば、書き手ではないでしょうか?
せっかく各スレで書き続けている人たちに、一番いい方法は、その人の作品を読んで、レスを返すこと
長文ネタ、と言ってしまえばそれまでの、パロディという表現ですが、それだからこその作品もあるはずです
*
かつて、アニパロコミックスという雑誌がありましたが、そこでパロディ漫画、パロディ小説の書き手を募集していた時期があります
パロディ漫画は、アニパロを元に、次々とプロの漫画家になっていった人たち(彼、彼女らは、商業誌や同人誌でいまでも活動をしています)は、その雑誌の契約作家となって、いまだに書いております。
しかしパロディ小説の方は、その雑誌内でのプロは、遂に現れませんでした
それほど、パロディ小説というものを、小説として読ませるのは難しいのです
*
だからといって、パロディ小説が下らないというわけではありません
現在、中堅、もしくは大家といわれているSF小説家などは、必ずどこかでパロディという表現方法で作品を残しております
表現の中の、一つの手法なのです
そして書いた作品が、ダイレクトに読み手に手渡され、書き手と読み手が同じ位置に立てる、この掲示板という発表場にしかできない、作品の盛り立て方、盛り上げ方があるはずです
横書きで表示され、規定の文字数しか、一つのレスで投稿できない、ここでしか表現できない、表現方法があるはずです
それを示すのは、荒らしにつきあうのでもなければ、自作自演のレスを書き込むことでもなく、掲示板での最低限のマナーを守っていくことが、基本の基本というだけではないでしょうか?
いささか長文の、しかも説教くさいレスになってしまいましたが、私は、この大阪板が、大好きです
I like
you!!
589 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2005/02/12(土) 23:24 ID:???
>>576-578
それはここで出すべき話題じゃないでしょう?
言われて謝るんじゃなくて書き込む前に気付いてください。
590 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/02/12(土) 23:25 ID:???
>>589
深く反省しております。申し訳ありません。
591 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/13(日) 00:08 ID:???
まあ、少し感情的になったみたいだけど気持ちは分からなくはないからなあ。
592 :
◆830MIMi83o
:2005/02/13(日) 00:11 ID:???
ふさわしくない話題に乗ってしまっていましたか…気がつかず…
知らない事とは言えすいません。
次回からは気をつけます。
593 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/14(月) 02:29 ID:???
なんかごたごたがあった模様・・・。
594 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/14(月) 20:02 ID:???
やや議論が起きている下駄SSはどうするのですか?
595 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/02/17(木) 19:28 ID:???
自分の作品の性質上、残酷描写をおさえるとつまんないので・・・・・。
596 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/02/17(木) 19:34 ID:???
>>595
別にいいと思いますよ。
こっちも人死ぬ時ありますし・・・・・・
597 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/02/18(金) 22:01 ID:???
いや・・・なんか自分の作品のせいで板を荒らしているような気がしてなりません・・・。
598 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/20(日) 11:02 ID:???
好き嫌いは誰にでもあるし考え方だって違う 気にしすぎないほうが良いと思う。
599 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/20(日) 18:13 ID:???
「戦い系SS」が投下し難くなってるようなので戦い系のスレを立てるのはいかがかと・・・・
600 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/24(木) 13:49 ID:???
>>599
あまりSSスレが増えてもなぁ・・・。
601 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/24(木) 19:07 ID:???
とにかくあれだ 気にせず作品を投下しろってこった
602 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/24(木) 19:08 ID:GTnkgH/A
ageてみる
人の意見を聞こう
603 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/02/27(日) 12:03 ID:???
>>599
増えたら増えたで苦情くるだけだと思う。
604 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/27(日) 17:37 ID:???
下駄に爆笑してきた。アニメ作ったらマジであんな感じだと思われ(ry
605 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/28(月) 22:55 ID:???
SSは、あまり長くなるといけないと思うのですが、
一度に何レスくらいが常識的なのでしょうか?
606 :
へーちょ名無しさん
:2005/02/28(月) 23:46 ID:???
長くても面白ければ許される。
短くてもつまらなければ相手にされない。
607 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2005/03/01(火) 00:14 ID:???
>>605
場合によるかな。
少なくとも、4〜5レスは欲しいとこ。10レス以上になって
くると読みづらくなっていく。
とても面白いものは、何十レスあっても読み続けるけど。
608 :
(。-∋眠)<.。oO(眠い名有り)
◆4sS6D/pkQc
:2005/03/01(火) 23:04 ID:Wv4KadTg
学生にとっては3〜6レスぐらいが読みやすいですかねぇ。
それ以上あると斜め読みか後回しになる。
短く何回も何回も投下しすぎるとうざったく感じてしまう。
ま、個人によりますが。
609 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/03(木) 20:36 ID:???
>>599
控え室のみにするほうが良いだろうね。
SS嫌いの住人も多いし、SS好きやSS書きだけのものじゃないからね
此処は
610 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/04(金) 22:10 ID:???
先程、作品投下してきましたがやっぱりSSって難しいですね・・・・。
611 :
りきまる
◆785BoqhnDI
:2005/03/04(金) 23:10 ID:???
>>610
連載をしている人は、一度書き込んだあとのやり直しがきかないという点で、
読みきりを書くよりも苦労しそうですね。
612 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/04(金) 23:42 ID:???
>>611
バイツァ・ダスト(JOJO)使えるなら使いたいくらいですよ
修正したいとこが沢山ありすぎて・・・・・・。
613 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/05(土) 19:03 ID:???
>>612
スイッチを押させるなァーーーーッ!!
614 :
りきまる
◆785BoqhnDI
:2005/03/06(日) 00:10 ID:???
>>612
ちなみに長編を書く場合、仕掛けというか、最後の落ちはいつごろ
から考え始めますか?
615 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/06(日) 00:12 ID:???
>>614
>>612
ではありませんが、ウルトラシリーズの場合は初期の頃から
大体決まってます(変更の可能性もありますが)
創作板の方はまったく決まってません。(強いてあげるなら卒業するくらい)
616 :
National defense Secretary(国防委員長)
◆pD5R0lbW0.
:2005/03/06(日) 00:14 ID:???
>>614
ああ、私も大体決まってます。
(創作板・別板両方とも)
しかし、いい本に出合うと結構変わります。今回も・・・
617 :
名も無きSS書き
◆zQyv8380ig
:2005/03/06(日) 00:31 ID:???
最初と最後は簡単に決まるけど,
その途中がナカナカ思いつかない…
というかしっくりこない。
618 :
りきまる
◆785BoqhnDI
:2005/03/06(日) 00:42 ID:???
>>615
場合によって違うということですか。
臨機応変ということですね。
>>616
確かに私も面白い本を読むと影響をうけます。
あとで見直してみると、そのまんま模倣していたことがありました。
といっても、まだSSを書き始めて一ヶ月ちょっとなのですが。
>>617
途中で流れが思ったような方に行かない、という話は聞いたことがあります。
一回書き込んだら戻れない、というのはつらいですよね。
619 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/06(日) 07:42 ID:???
>>614
だいたい頭でまとねてそれを漫画版ゲッターらしいロックでデストロイな
描写や言動で引っ張ってますね・・・・今回はあずキャラしか出ませんでしたが
620 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/06(日) 11:29 ID:???
創作板でシンデレラ書く事になって思い出したんですけど、百合萌え
スレのシンデレラって結局終わったんですか?
621 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/06(日) 21:28 ID:???
なんかSSスレが荒れてますね・・・・俺のせい・・・・?
622 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/07(月) 12:52 ID:???
>>621
そういうのは気にせずスルーが吉
623 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/08(火) 20:46 ID:???
とりあえず投下(昨日)。改めて考えたがあいつ等とあずキャラは別の生物じゃないのかと
チェンジ下駄ロボを見た後アニメ版アズを見て考えた(今更)
624 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/10(木) 19:27 ID:???
先程投下しました。今度はなんか会話ばっかにしちゃいましたけど・・・・。
625 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/10(木) 19:59 ID:???
ところで皆さんはSSでのキャラの性格やらはどうやって決めてらっしゃるんですか?
自分の場合、セリフなどは割とサクサク書けるんですが(特にちよちゃんと早乙女のジジイと竜馬)
626 :
ム@PC300PL
◆Pasco
:2005/03/10(木) 20:07 ID:???
最近書いてないんで偉そうなことはよう言わないのですが、
原作を何度も何度も読み込むのみです。
原作に無い場面で、キャラのセリフが自然に出てくるようになるまで。
前に書いたような気もする・・・。
627 :
名も無きSS書き
◆zQyv8380ig
:2005/03/10(木) 20:18 ID:???
セリフが出てきません… orz
628 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/10(木) 21:00 ID:???
>>626
俺もそれをやりました。個人的にちよちゃんと大坂は比較的簡単に
セリフを考えられる事ができると思います。あと自分の作品で出てくる
隼人君、そして早乙女のジジイはどんな怖いセリフでもマッチするので使いやすいです。
629 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/11(金) 20:00 ID:???
メジロマヤーさんへ
創作板での作品でかおりんデレラの文章の一部を
使用してもよろしいでしょうか?
630 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2005/03/12(土) 23:00 ID:???
>>629
どーぞどーぞ。ご自由に使ってください。
そんでもって、完成したら教えてねー。
631 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/12(土) 23:07 ID:???
>>630
あ、どうもありがとうございます。
実は創作板にすでに発表しています。よろしかったら見てやってください。
632 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/12(土) 23:10 ID:???
ちなみにタイトルはRhythmic Energy 〜Magic〜です。
633 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2005/03/12(土) 23:42 ID:???
>>632
見たよー。何か自分の作品よりもキャラが生き生きしていて面白かったよ。
あと、自分の過去の作品を見て、改めて当時の文章能力のなさを実感してしまいました(苦笑)。
634 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/13(日) 00:25 ID:???
>>633
ありがとうございます。
過去作品に関しては自分もそうですよ
今も大して変わってないかもしれませんが(苦笑い)
635 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/13(日) 18:27 ID:???
逆に俺の場合は文章力がむしろ退化してきたように思えます。
なんか文章が初期に比べ大幅に減ってセリフばっかになってる作品もあるんで・・・。
636 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/14(月) 21:23 ID:???
投下してきました。
さて、どう暴れさせるか・・・・・・・。
637 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/15(火) 14:44 ID:???
>>635
そうか?むしろ向上している気がするんだけど・・・まぁ頑張れ!
638 :
27
◆gZ3JFQh5g6
:2005/03/15(火) 19:30 ID:???
ケンドロスさんへ
俺のSSで今度(いつになるか不明)ちよ父を出したいんですがよろしいでしょうか?
許可をとるのもなんか変ですが、貴方の作品でちよ父が敵なのでお尋ねします。
639 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/15(火) 23:33 ID:???
>>638
別にいいですよ。
アレには秘密がありますが、まだ言えません
640 :
27getter
:2005/03/15(火) 23:40 ID:???
>>639
ありがとうございます。
あと先程投下してきました・・・・狂ってますが。
641 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/16(水) 00:04 ID:???
>>640
ああ見ましたよ。敵との戦いでもないのにグロかったです。
642 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/16(水) 00:56 ID:???
>>641
すみません、非常に逝った話作っちゃいました(まぁ隼人君は原作で人の顔の生皮剥いだし・・・)
次の話は割とほのぼのしたの作ろうと思ってます。
あ、あとついにパソが逝ったようです。
なんかトリップがバレちゃいました、トリップ変更します(情けない・・・・)
643 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/17(木) 01:53 ID:???
やっぱりグロですか・・・・・。
やはりグロや暴力表現は苦手な人も多いと思います。
しかし、俺は出来る限り原作に近いかんじで最後まで引っ張りたいと思ってます。
644 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/18(金) 07:32 ID:???
元々設定にムリが有るのは分かってることだからいんじゃね?
645 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/18(金) 07:34 ID:???
>>642
あんたのSSなんだから一々他人にお伺い立てなくてもいいんじゃない?
何をしようがあんたの自由だろ?
646 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/18(金) 09:13 ID:???
>>645
禿道
なんかケンドロスといい27GETTERといい、根が真面目なんかねー。
好きに書けばいいのに。
647 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/18(金) 20:19 ID:???
まあ、否定派じゃなくてもSS叩きが横行してるからね。
色々気使うんじゃないかな。
648 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/18(金) 21:29 ID:???
俺ができる限りの表現とか使ってやってみるかな(グロ路線に突っ込むのとは違うよ)。
まぁSS叩きとかは放っとけばいいと思うから。
649 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/19(土) 08:34 ID:???
>>648
その意気でガンガレ
650 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/20(日) 02:33 ID:???
ここんところウルトラマン板でSSを発表しても全くレスが無くなったのは
人が減ったせいなのだろうか?
9話以降全くないから気になってね。(委員長さんのもそういや俺や機動戦艦
氏以外誰も何も言わないし)
651 :
国防委員長(死の商人)
◆pD5R0lbW0.
:2005/03/20(日) 02:37 ID:???
>>650
まあ私の場合は、だんだん軍事ヲタ化していったからかもしれませんが・・・
652 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/20(日) 03:50 ID:???
空気読めってことじゃない?
653 :
国防委員長(死の商人)
◆pD5R0lbW0.
:2005/03/20(日) 03:52 ID:???
>>652
私がですよね、きっと
654 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/20(日) 09:01 ID:???
>>653
他の奴も似たようなものだと思うけど
655 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/20(日) 14:49 ID:???
ウルトラマンSSはなんとなく分かるんだがゲッターはスパロボ並みの知識しかないんで
少し勉強してみるか・・・SS見る限り原作も面白そうだし
656 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/20(日) 18:44 ID:???
>>655
漫画版はスパロボと違い暴力表現が過激なのでトラウマに注意、あとアニメとかはビデオ屋に行けば
「〜世界最後の日」か「ネオゲッター」くらいはあると思います(俺の近所にはネオゲしかない)。
SSに関係なくてすんません
657 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/20(日) 18:58 ID:???
あんたはあずまんがが好きなのか、それともゲッターの布教に来てるのか。
まあゲッターが好きなのはわかるんだが。
658 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/20(日) 19:22 ID:???
失敬、スレ汚しスマソ
んじゃそろそろ製作始めようかな・・・
659 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/22(火) 01:49 ID:???
とりあえずシェイドの方は仕上った。
ジャスティスの方に行くか。
660 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/22(火) 20:21 ID:???
>>650
SSの主要スレが過疎化してるし。
他のスレでSSが発表されて、妙な盛り上がりがあるから
SS自体が廃れたわけではないと思う。
あとはSSよりは今はなりきりがブームなんですかね。
レベルが極めて低いけど。
661 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/22(火) 21:31 ID:???
>>660
確かに主要スレよりも他のスレの勢いもすごいですな。
控え室も最近は盛り返してるみたいだし。
まあいいや。今までどおりで行こう<ウルトラマン板
なりきりは確かに流行ってますね。
662 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/22(火) 23:15 ID:???
投下してきました。
下らない事で悩みまくりましたが。
663 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/23(水) 11:39 ID:???
にしても27GETTER氏は書くの早いな
664 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/23(水) 11:55 ID:???
絶好調の時は文章が進むもんなぁ。
反対に駄目な時は、一文ですら進まない。
665 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/23(水) 20:04 ID:???
皆さんは使ってて苦手なキャラと場面ってありますか?
666 :
匿名得住所Kさん
:2005/03/23(水) 20:13 ID:???
>>665
データの少ないキャラが苦手。
原作に描かれていない日常の一場面を表現するのが一番苦手だが
書き甲斐のあるところ。
667 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/23(水) 20:26 ID:???
俺は千尋が苦手。
中途半端にデータがあるのでそこらへんが難しい。
何気ない会話に出すのもムズい。
668 :
りきまる
◆785BoqhnDI
:2005/03/23(水) 20:30 ID:???
>>665
大阪さんですね。
何を考えているか判らないような行動をしますから。
669 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/23(水) 20:44 ID:???
ほのぼのだと使いやすいんですけどね・・・・
それに「乗れそう」にないから戦闘中は完全に出番ないかも・・・・。
670 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/23(水) 20:47 ID:???
>>668
それはそうとお久しぶりです。
どうですか?SSは?
俺はなんか色々と危ない方向に突っ込んでますけど
671 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/23(水) 21:29 ID:???
>>660
上から見下すような物言いは反感買うよ?
言葉に気をつけよう。
672 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/23(水) 21:49 ID:???
先程投下してきました。
なんか書いてて怖かった。けれど今までで一番よく性格を出せたと思う・・・テロリストの
673 :
りきまる
◆785BoqhnDI
:2005/03/23(水) 22:59 ID:???
>>670
こんにちは。
私は書くのが遅いので、早く書ける方が羨ましいです。
また満足のいくものができたら書き込ませていただこうと思っています。
27GETTER ◆pXWVmj9ltoさんの作中で、緊迫感のあるシーンがありましたが、
ああいう雰囲気はとても真似できないです。
陰ながら応援しているので頑張ってください。
674 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/23(水) 23:28 ID:???
>>673
ありがとーごぜーます。
俺のSSは自分でも言うのなんですが異様な「キワモノ」なんで
俺も応援しますよ。お互い頑張りましょう。
675 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/24(木) 01:41 ID:???
東京湾一体は津波が起るほどの水の量がないっていう事ならあんまり
気にしてもしょうがないですよ。そもそも鐵島自体実際には存在しない
島ですし・・・・・・・
676 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/24(木) 01:43 ID:???
>>665
みるちーとゆかちゃんです。
二人共千尋以上に描写がなかったので書きづらかったです。
木村夫婦の娘はもう完全にオリジナルですけど。
677 :
いいんちょ
◆pD5R0lbW0.
:2005/03/24(木) 01:43 ID:???
>>675
厳密に言うと怪獣の起こしているのは「大波」じゃないのですか・・・?
と考えて調査しましたよ。何やってんでしょうね。私は・・・
678 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/24(木) 01:46 ID:???
>>677
シーモンスとシーゴラスが起こしてるのも津波だったという設定なんで、
そこでギラスが大波だとパワーダウンしてしまいますし・・・・・・
679 :
いいんちょ
◆pD5R0lbW0.
:2005/03/24(木) 01:51 ID:???
>>678
このねたはここで話していいのかな・・・
まあ良いや。シーモンスとシーゴラスの波を厳密な意味で考えると「津波」じゃないんですよ。
「津波」って海底で地震や地殻変動が起こって生じ地形の変化で起こる波ですから
となるとあれは両者が低気圧か何かを起こして生じさせる「大波」ですね。きっと
680 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/24(木) 01:54 ID:???
>>679
まあ津波って言った方がインパクトありますしね
スレ違いになりそうなんでこれにて失礼
681 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/24(木) 07:29 ID:???
ところでよつばは使いにくい部類ですか?
多分俺は出しません。
682 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/24(木) 13:05 ID:???
>>671
そうかい?見たまんまを述べさせて貰っただけなんだが。
スレ違い覚悟で言わせて貰えば、上手い下手以前の問題で、
いきなり楽屋を見せるキャラハンが横行してたのでね。
「ジャーン私でしたー。」
などと言いながら着ぐるみを脱いで自己紹介するミッキーマウス役なぞ
なりきりとしては問題外なわけで。
だからあのように申したまで。
言い直すべきだというのなら言い直そうか。
〜前略〜
あとはSSよりは今はなりきりがブームなんですかね。
僭越ながら私如きに申し上げさせて貰えれば、
今はレベルが極めて低いようなのですが。
683 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/24(木) 20:50 ID:???
>>682
ケンカ売ってるな。
684 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/24(木) 20:54 ID:???
何にせよスレ違い。続きはこちらでどうぞ
削除議論、自治、要望スレ4
http://so.la/test/read.cgi/saku/1108766863/
685 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/24(木) 21:23 ID:???
>>683
売られていると感じる心当たりでも?
こういう香具師はスルー汁。
686 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/24(木) 22:35 ID:???
ある程度続きの方を書き終えました。
来週ぐらいには下駄ロボ出すようにするか・・・。
687 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/27(日) 13:26 ID:???
>>686
その調子
688 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/27(日) 14:02 ID:???
>>686
こうなったら新も真もネオも全部出しちまえ!!・・・ってのは駄目?
689 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/27(日) 17:32 ID:???
>>688
多分、全宇宙が崩壊する・・・それもいいかも。
690 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/27(日) 17:49 ID:???
>>688
それも悪くないけど全キャラ出すとあずキャラの出番が全く無くなっちまうからね
まぁそのうちそんなの作りますよ。そのうち
とりあえず今月中はちょっとゴタゴタがあるんで4月の上旬には続き入れますね
691 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/29(火) 09:20 ID:???
>>690
聖ドラゴンどうなるの・・・・?
692 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/29(火) 11:07 ID:???
27GETTER ◆pXWVmj9lto氏に任せてりゃいいんだよ
693 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/29(火) 17:08 ID:???
ところであれの元ネタ分かる奴っているのかな?
いや、俺は分かるけどね
694 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/29(火) 19:24 ID:???
>>691
あぁアレか、あのエンペラーモドキみたいな中途半端な奴か(失礼)
さぁね、これからの展開に応じては出るかもしないし出ないかもしれない
>>692
・・・まぁやれるだけやってみる。責任は持たないね(嘘)
>>693
さぁ?・・・ぶっちゃけマイナーだしな。
いや、漫画版の方ね。最近は某ゲームのアニメ版のしか知らない人増えてるからね
まぁ知らない人でもほんの少しでも「面白い」と感じ取れる作品作れたらいいと思う。
以上、駄文でした。
続きを上げられるのは早くて四月の上旬ってとこだと思います。
695 :
国防委員長@モバイル
◆pvbJR/dr/c
:2005/03/30(水) 07:59 ID:???
ついにきた。
大阪板・ウルトラマン板・創作板のトリオが
696 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/30(水) 13:39 ID:???
いっそのことこの三人で合作作るってのは?
697 :
へーちょ名無しさん
:2005/03/30(水) 13:52 ID:???
>>696
最強の作品が生まれるぞ。
いや、最凶の・・・・
698 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/30(水) 19:20 ID:???
合作ね・・・どうだろ?
699 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/31(木) 19:13 ID:???
スパロボみたいになるのか?
700 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/31(木) 19:34 ID:???
面白そうですね。
やっぱ時空とか越えちゃうんですかね?
701 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/31(木) 19:46 ID:???
>>700
あずまんがキャラが戦争しつつ、ゲッターに乗って、ウルトラマンに変身して
戦うって一体どんな敵なんでしょうね(w
702 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/03/31(木) 19:50 ID:???
>>701
え〜と、ウルトラマンとゲッターが怪獣か蟲ケラどもをぶちのめして
HOLYの戦闘機とゲットマシン(なる必要全く無い)と戦艦で鳥を蜂の巣にする
703 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/03/31(木) 23:14 ID:???
ウルトラマン板ねぇ。
俺ばかりが感想言ってもしょうがないから他の人にも読んだ感想を
書いてもらいたいんだよねぇ。
だってあの状態だと俺と機動戦艦氏しか委員長さんの作品読んでない
ように見えるからなぁ
704 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/03/31(木) 23:14 ID:???
>>703
同感なんですけど。
このままじゃモラールが低下していく・・・
705 :
27GEETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/01(金) 19:07 ID:???
確かに感想が無いと・・・辛い
706 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/01(金) 21:39 ID:???
>>705
感想ないのが普通なんじゃね?
707 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/01(金) 22:44 ID:???
むしろ叩かれない分だけマシ。
708 :
国防委員長
◆pvbJR/dr/c
:2005/04/03(日) 00:16 ID:???
私が書いたの、面白くないですか?
709 :
27GEETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/03(日) 00:19 ID:???
いや、まだ始まったばかりですから。
これからですよ、これから(俺は全然進歩ないけど)
710 :
27GEETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/03(日) 03:00 ID:???
取り合えず下駄2登場まで行けたか・・・・
711 :
りきまる
◆785BoqhnDI
:2005/04/03(日) 13:09 ID:???
>>708
私は今、創作板で連載されているのを読ませてもらっています。
物語が始まったばかりなので、内容についてはまだ何とも言えませんが、
文章はうまいと思います。ジャンルはハードボイルドでしょうか?
感想に関しては、時々しか来ないというのもあって、だいぶん前にある話にはレスしづらいですね。
712 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/04(月) 11:42 ID:???
オリキャラっていた方がいいですか?
713 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/04(月) 19:50 ID:???
>>703-705
重要に即した供給をしていないんだからしょうがない。
マイナー路線であることを自覚するしかない。
そんなこと愚痴られても、読み手は正直「あっそ」である。
714 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/04(月) 20:19 ID:???
普通、「つまらない」という感想は来ないですよね。
あまりにも文章に問題があって読みづらいとか、ストーリーが破綻しているとか、具体的に指摘しやすい
点があるのならともかく。
自分は、自分が書いたモノへの反応が無い≒面白くないと解釈するようにしてます。
だから逆に、自分が面白いと思った奴には、なるべく一言コメントでも感想書くようにしてるんだけど。
715 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/04(月) 20:30 ID:???
>>714
というかまさにそれを今書こうとしていたりする。
まあ後は単純にまだ読んでいないってのがあるか
716 :
読む人
:2005/04/04(月) 22:14 ID:???
難しいトコだなあ、おもろいのにはレスつけるけどね。
SSにしても好みってのが有るし・・好みでないのはそもそも読まんし
717 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/04(月) 22:15 ID:???
>>712
あって良いと思う・・SSのジャンルにもよるけどね。
718 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/05(火) 19:25 ID:???
>>712
でもなんかすぐに死にそうですけどね・・・
719 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/05(火) 20:07 ID:???
>>712
別にいてもいいと思います。
720 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/05(火) 21:35 ID:???
出すにしても多分男。
ケンドロス氏と違って俺にはあんな沢山の女キャラを作ることはまず無理ですね
721 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/05(火) 21:36 ID:???
>>718
「次峰レ○パル○ン逝きます!!」
「ウギャー」
みたくかい?
722 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/06(水) 15:39 ID:???
投下終了。
これからはあずキャラの出番も増やしていきますよ
723 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/08(金) 01:01 ID:???
委員長さんのと27GETTER ◆pXWVmj9ltoさんの
ゲッター組み合わせたらどうなるんだろう?
(特に早乙女の反応が気になる)
724 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/04/08(金) 01:41 ID:???
>>723
その前に、是非ウルトラマン板のレスをつけてはいただけませんか?
725 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/08(金) 09:34 ID:???
>>723
早乙女と敷島のジジイは元ナチス・・・・だったら世界は完全に滅びてるかも
726 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/08(金) 22:30 ID:???
>>723
ブチキレて世界最後の日とか言い出すんじゃないスか・・・?
と名無しのゲッター線中毒者の戯言
727 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/08(金) 23:41 ID:???
>>726
あのジジイ、政治家とか難しいの大っ嫌いだからね(科学者の癖に・・)。
やりかねん・・・・・
728 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/10(日) 02:47 ID:???
どれとコラボしても劇場版扱いだよな。
729 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/04/10(日) 02:53 ID:???
私には書けません。
730 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/10(日) 17:35 ID:???
全宇宙の人間以外の生物の抹殺を目論むヤツらだからね
731 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/10(日) 22:31 ID:???
>>730
それが悪役じゃなくて主人公サイドだからね。
そういう視点でSSも進行させるつもりだけど
そこに「あずまんが」が加わることによって「何か」が変わる。
みたいな感じかな?
732 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/13(水) 22:05 ID:???
あぁあと今書いてる奴とは違う舞台(元ネタは下駄だけど)での作品を一つチビチビと書いてます。
いつあげられるかは分からないですけどね。
733 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/16(土) 00:10 ID:???
うーん本当にバルタン星人を出す以外何も思いつかない。
どう話作ればいいんだか。
734 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/04/16(土) 00:11 ID:???
>>733
いっそのこと、東宝の特撮”映画”をヒントにしては?
735 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/16(土) 00:13 ID:???
>>734
そちらはあんまり詳しくないもので・・・・・・
バルタンを操るような展開にするとバックにいるのはやっぱメフィラス
なんだろうか?
736 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/16(土) 00:15 ID:???
かつて地球に来たバルタン星人(マン)で最後にウルトラマンに爆破された宇宙船の中の
生き残りとかってのは駄目でしょうか?
俺はあんま詳しくないんで申し訳ないんですけど…
737 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/04/16(土) 00:17 ID:???
>>735
メフィラスはありきたりな気が・・・
むしろサイコバルタン星人とかの方がすっきりはしますね
738 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/16(土) 00:41 ID:???
>>736
世界観自体が初代でなくコスモスがベースなのでちょっと無理ですね
申し訳ないです
>>737
というかメフィラスはシェイドで出しちゃったから出しにくいってのもありますね
サイコってあのパワードに出てきた奴ですよね?
739 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/04/16(土) 00:45 ID:???
>>738
そうです。
もしくはメフィラスを出しても今回は倒されるとか・・・
740 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/16(土) 00:47 ID:???
世界観について最近少し悩んでるんですよね…
まぁゲッターGが進化を遂げないで地下に沈むってのは最初から決めてたことなんですが
741 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/16(土) 01:04 ID:???
>>739
検討してみます
>>740
どうやるにしてもあずまんがの世界観を優先になりますが。
こちらもコスモスの世界観をそのままは持って来れないんですよ。
742 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/16(土) 01:06 ID:???
まぁ今が山場なんでここを抜けたら智達の出番も多くなる筈ですから…
743 :
LIBRO 7
:2005/04/16(土) 01:12 ID:???
>>741
下
あー、そうですよね。やっぱり。
結構私もなんだかんだであずまんがの世界観が出るように工夫していますが・・・
744 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/04/16(土) 01:13 ID:???
>>743
ミスった・・・orz
745 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/16(土) 21:20 ID:???
ほのぼのあずまんがの世界観を残しつつ狂気とゲッター線汚染の両立………
ゲッターinあずまんが or あずまんがinゲッターになっていくのか…
…なんか俺の頭が壊れそうなんであまり深く考えるのはやめておきます(投げる訳じゃないですよ?)。
746 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/24(日) 18:06 ID:???
まぁ自分の好きなように(ほどほどに)書いていこうと思います、これからも
747 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/26(火) 01:49 ID:???
すいません、まだ控え室でUPされた作品群まだ読めてないです。
何とか暇を見つけて明日あたり読んでみようかと思います
748 :
へーちょ名無しさん
:2005/04/27(水) 19:50 ID:???
>>746
その心意気で。
そしてまた今回みたいな熱い展開を望んでます。
あと遅レスですが
>>700
での話ですがマジでケンドロス氏とのコラボが見たいです(名無しの分際で・・・)。
でもそうすると敵は・・・一体何でしょうね?(ゼットン? 昆虫軍団?)
749 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/27(水) 20:33 ID:???
>>748
3人のウルトラマンと防衛組織、そしてキチ○イどもを同時に相手にする奴って何なんでしょうね
目標はやっぱ地球征服か地球(宇宙の癌)の消滅かな?
750 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/29(金) 09:47 ID:???
>>748
ゼットンは一応予定にありますね。敵はウルトラ6兄弟と戦っても全く
ひけをとらなかったグランドキングとかになるでしょうね。
>>749
4人です(一応)
そこまでいくと全宇宙制覇とか目的もかなり大きくなってるかと。
751 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/29(金) 13:41 ID:???
ゲッターでいうとウザーラ(ゲッターGが手も足も出なかった竜のロボット)ですかね?>>グランドキング
752 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/29(金) 14:07 ID:???
>>751
多分そんな感じです。
宇宙人で言うなら昔ウルトラの国侵略を企んだエンペラ星人あたりかと。
753 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/29(金) 19:48 ID:???
暗黒怪獣バキューモン(果てし無く大きい宇宙怪獣)がゲッターエンペラー(大きさは縦に惑星4〜5個分くらい)
を飲み込んじゃってえらいこっちゃ・・・とか。
でもあれって40mそこらの新マンが体内を剣で斬りまくっただけで死んじゃったんですよね?
754 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/04/29(金) 20:18 ID:???
>>753
それはもうあっけないくらいに
755 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/04/29(金) 22:05 ID:???
>>754
なんか「フワンフワン」とした体内でしたよねw
あと取りあえずSS内での神楽の名前は『茜』にすることにしますた(既出かもしれませんけど)
756 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 22:26 ID:???
>>755
了解です
ところで創作板でのリレー小説は最低限「ゼーゼマン」またそれに関する
人物は最低限組み合わせた方がいいんでしょうか?
(最終的には)
757 :
伯爵
:2005/05/01(日) 22:28 ID:???
>>756
うんにゃ
あれは面白いアイデアだと自分では思うけど。みんな乗ってこないから、無視しちゃってもいいよ
758 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 22:30 ID:???
>>757
分かりました
というかみんな独自の世界観で突っ走ってますしね(自分も含めて)
759 :
伯爵
:2005/05/01(日) 22:40 ID:???
>>758
うるさいことをいうと、リレー小説ってそういうもんじゃないと思うんだけどね……
まあ中途半端に投げ出した私に、何もいうことは出来ないよ
MIZUMAさんには悪いことした……
760 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 22:43 ID:???
>>759
どういう流れが理想だったんでしょう?
他のスレのリレーSSだとウルトラマンスレだとほとんど現行番組のキャラ達
で話が進行してそれなりに連携がとれており、マリみてスレだと書く人によって
てんでバラバラになっててあんまり連携がとれてないように思えます。
前者のような流れが本来のリレー小説なんでしょうか?
761 :
伯爵
:2005/05/01(日) 22:57 ID:???
>>760
うーん
理想ってのは、みんなで一つの世界を盛り上げていくってことじゃないのかなあ
キャラや設定の魅力を保ちながら、個々が主張しすぎないで少しずつ世界を作っていく慎重さだと思う
ちょっと自由になりすぎると、手におえないし
何より縛りがないと、厳しいかも
例えば何レスで章をまとめること、とかにした方が、いいかもしれない
後、スレの雰囲気やルール、前に書いた人に敬意を持てないと、「俺が俺が」になって、まとまりが無くなるんじゃないかなあ
762 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 23:03 ID:???
>>761
難しいところですね。
自由すぎてもだめだし、かといって縛りすぎてもだめ。
ただそのまとめをするのが誰なのかでまた問題になりそうです。
それなりに構成力のある人でないと収拾つかなくなりますし。
763 :
伯爵
:2005/05/01(日) 23:14 ID:???
>>762
コラボレーションがねえ
やっぱり同じくらいの能力でないとなー
764 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 23:18 ID:???
>>763
少なくとも私は無理です。
765 :
伯爵
:2005/05/01(日) 23:20 ID:???
>>764
そかなー
ケンドロスさんの作品は、正直全部網羅しているわけではないけれど、ちょっと古い短編小説とか読んでみると、もっと面白いメリハリがつけれるんでないかな
766 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/01(日) 23:21 ID:???
ド素人の俺は何があっても無理ですね(いきなり地球消滅クラスのバケモン出してすいません・・・)
767 :
伯爵
:2005/05/01(日) 23:26 ID:???
>>766
直接お会いするのは、初めてですね
始めまして。伯爵といういちゃもんつけですw
ずっと前からここのスレで申しておりますが
アマでもプロでも、一次創作でも二次創作でも、人前で作品を発表する人間が「無理だ」「ダメだ」と弱音を吐くのは如何な物でしょう?
それによってあなたは、あなたの作品も、読者も裏切っているのです
どんなに未熟でも、胸を張りなさいな
元ネタのあずまんがにも、あなた自身の作品にも失礼ですよ
768 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 23:27 ID:???
>>765
他人のキャラクターの性格を変えてしまうらしいので。
前に委員長さんに指摘された覚えがあります。
今回のゴルゴレム編も性格変わってそう。委員長さんのキャラクター。
769 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/01(日) 23:30 ID:???
>>767
そうですよね・・・作者である俺が諦めちゃ駄目ですよね。
最近なんかどうも文章が進まなくて・・・でもなんとか頑張ります。
指摘、どうも有難う御座います。
できればこれからもどうか宜しくお願いします。
770 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/01(日) 23:31 ID:???
>>768
楽しみに待っています。
771 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 23:32 ID:???
>>769
頑張ってください
772 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 23:37 ID:???
>>770
リクエストはそちらが早かったので先に書いてます。
773 :
伯爵
:2005/05/01(日) 23:38 ID:???
>>768
それを指摘ではなくて、微妙に修正して、混ぜ合わせていくとことに、リレー小説の醍醐味ってあると思うのよ
誰でもみんな、自分で作ったキャラクターを、自分の思い通りに動かしたい
けれどキャラクターって、そんなちっこいものじゃなくて、作者なんかよりよっぽど大きくて頼もしい物
他人との文章力の戦いより、自分がどこまでキャラクターを感じられるかにあるんじゃないのかしら
テキストに表されたものは、必ず事実
キャラクターを動かすんじゃなくて、キャラクターを感じるのが、重要なんじゃないかな
例えそれが自分の意志にそぐわない物でも
読者がどうしたら楽しんでくれるか、そして何より、キャラクターが何を望んでいるのかの方が、作者の意図なんかよりよっぽど大事じゃないかな
774 :
伯爵
:2005/05/01(日) 23:40 ID:???
>>769
文章が進まないのは、悩んでいる証拠だし、他人に見せる以上悩むのは当然ですよ
そう言うときは材料が足りなかったりする場合があります
一度、あずまんがの2ページくらい、台詞だけ抜き出してみるとかしてみたら、どうでしょう?
結構刺激になりますよ
775 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2005/05/01(日) 23:53 ID:???
>>767
うっ! その言葉は正直、耳が痛いです。
(過去に色々とやらかしているだけに何も言えない)
776 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 23:54 ID:???
>>773
キャラクターを動かすんでなく、キャラクターに動かされるって事ですか?
777 :
伯爵
:2005/05/01(日) 23:55 ID:???
>>775
メジロさんは、もっと気楽にやっていいのにー
とか言ってたら
マンハッタンストーリーin榊さん
とか言うあほなネタを思い出しますたw
778 :
伯爵
:2005/05/01(日) 23:56 ID:???
>>776
キャラクターが何をしたいか、考えずに感じることが重要じゃないか、と
作者の意図と読者の意図は、必ずしも一致しませんし
779 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2005/05/01(日) 23:57 ID:???
>>777
今の榊さん質問スレを参考に何かできそうかなと考えたりするものの、何も思いつかないw
ミルクティーでも頂きたいんだけどなぁ。
780 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/01(日) 23:58 ID:???
>>778
感じる事ですか。
うっ!それは痛いほど分かります!
781 :
伯爵
:2005/05/01(日) 23:59 ID:???
>>780
作者が決め付けないこと、だと思うのですよ
782 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/02(月) 00:03 ID:???
>>781
確かに最初から設定ガチガチだと動かしづらいってのはありますね。
性格にしてもただ何となくこうだろうな〜って感じで感じるって事ですね。
783 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/02(月) 00:03 ID:???
>>782
その点私はどうなのだろうか・・・
784 :
伯爵
:2005/05/02(月) 00:05 ID:???
>>779
もっと気楽に気楽に
3行くらいで榊さんの行動をまとめて、それを十個くらい並べるだけでも、お話にはなるわけだし
未熟なのは私も一緒
少しずつ、見やすいように書けばいいですよう
>>782
設定を考えて楽しいのは、作者だけだしねー
785 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/02(月) 01:26 ID:???
>>783
創作板のアレは流石にやりすぎと思いました
786 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/02(月) 20:12 ID:???
俺も真ゲッタードラゴン(第二形態)は出すべきじゃなかったかもなァ・・・
787 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/04(水) 12:27 ID:???
>>786
いっそのこと最終形態まで出してほしかった………それはやっぱ無理っすか?
788 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/04(水) 23:04 ID:???
>>787
外伝の終盤まで待って下さい。
789 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/05(木) 12:55 ID:???
そろそろ控え室の次スレが必要じゃないですか?
790 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/06(金) 00:18 ID:???
>>789
そうですね
それと20の倍数SSスレが放置状態なんですが・・・・・・
791 :
&
◆R7PNoCmXUc
:2005/05/06(金) 10:00 ID:???
>>790
ケンドロスさん、そりゃ今のところ誰も「スキー」というお題でSSを思いつかないからですよ。
ところで、「ジャスティス」の第51話はリクエストがあった話だそうですね。それで、その
リクエストをされた方が、その話のリクエストを書き込んだウルトラマン板の「雑談関係総合」と
いうスレを見てきたのですが、どうやら、あずまんが×他作品を嫌っている人達が結構いるように
向こうにも、ウルトラマン×あずまんが大王というのを嫌っている人達が結構いるらしく、
差し出がましいながら、「シェイド」はともかく、「ジャスティス」のリクエストの受付は、今後
「編集会議室」のほうに移すことを提案します。
それと、かくゆう私めも、前々から、なにかリクエストしてみたいと思っておりましたのですが
よろしいでしょうか?それと、リクエストは、一回のリクエストにつき1エピソードのみ
じゃないと、何が何でも絶対に駄目でしょうか?
792 :
ドクター遠藤
:2005/05/06(金) 10:13 ID:???
>>790
そろそろうpしたいのですが、勝手に次スレを立ててはいけないのですか?
793 :
国防委員長
:2005/05/06(金) 10:13 ID:???
>>792
すみません。わしですねん
794 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/06(金) 11:23 ID:???
完結!
でもどこにUPすればいいの?
795 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/06(金) 17:11 ID:???
>>794
完結ですか、お疲れ様です。
俺のは、というかゲッターはどこまで逝くんでしょう?(OVAでは神様すら捻り潰したしなァ・・・)
796 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/06(金) 20:34 ID:???
>>791
分かりました。今後はリクエストはここにしましょう。
それとエピソードは特に1つって事はないですが、あんまり多いのは
流石に無理です。
>>792
いいと思いますよ
797 :
791
:2005/05/07(土) 01:35 ID:???
>>796
お聞き入れいただきありがとう御座います。
では、私のリクエストなのですが、何でもいいから「実昭寺昭雄演出」をあなたの文章の中に表現してください
……というのは冗談でして、
本当は、和田さんと長谷川くんをゲストキャラでかまわないので(でも、できたらセミレギュラーにしてほしいかも)
出演させてほしいのです。和田さんのことは、
http://www.cocorosot.com/azumanga/character/a117wada.html
を参照に、
あと、アニメ版第十話でクラス全員で早弁をしているカットに出ています。長谷川くんは、アニメ版第三話で、
ゆかり先生派かみなも先生派か聞かれて、ゆかり先生と答えてイロモノ系呼ばわりされた長いモミアゲが特徴的な男子生徒
が長谷川くんなのだそうです。
それで、和田さんはATDF月面基地の戦闘司令で、長谷川くんは和田さんの座乗艦である電脳巨艦”プロメテウス”
(なお、劇場版「ティガ&ダイナ」での反省点を生かして、ある程度は手動化してブリッジクルーぐらいは乗せる
ようにして、艦首の武装はネオマキシマ砲から大型ホーミングビームに変更されているということで)の艦長という
ことにしてください。
あと、二人の性格についてですが、和田さんの性格は、ここ(
http://at.nido.jp/interval/sud/chara.html
)を
参考にしつつ少しひねってください(いや、だってひねらないと容姿といい性格といい平井百合子とかとかぶりすぎ
ちゃう気がしますし)。長谷川くんの性格は大阪板の「ある高校の3組の2日」
(
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1092913508/1-100
)みたく、
「やはりそういうことか!」「やはりそういう○○か!」「やはり○○か!」
とかが口癖ということにしてください。
最後に「ウルトラセブン」で何度かあったような巨大怪獣が登場せず、戦闘は空中や宇宙を飛びながら敵異星人の
円盤群を光線技で撃ち落としていくといった類の戦闘が「ジャスティス」で見てみたいです(例「人間牧場」
「侵略する死者たち」「第四惑星の悪夢」など)。
かなり細々としていますが、そこを何とか御願いいたします!
798 :
&
◆WaJL3aFEP6
:2005/05/07(土) 01:42 ID:???
>>797
失礼。和田さんの性格の参考のアドレスを書き間違えました。
http://at.nido.jp/interval/sub/chara.html
でした。
799 :
791、798
:2005/05/07(土) 01:52 ID:???
またまた失礼します。
>>798
の名前欄が勝手に変わってしまったことと
よく考えると和田さんの性格の参考のアドレスは、
http://at.nido.jp/interval/index.html
でした。
スレをかなり無駄づかいしてしまったようで申し訳ありませんでした。
800 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/07(土) 02:14 ID:???
>>799
了解しました。ただプロメテウスはウルトラマンSSスレで機動戦艦氏が使う
ような事を言っていた気がするので、ちょっと聞いてみる事にします。
艦隊戦って事ですよね。
すでに52話、53話の構想も出来ているのでリクエストの話が出るのは54話
になりますが、それでよろしいですか?
801 :
&
◆WaJL3aFEP6
:2005/05/07(土) 02:45 ID:???
>>800
ありがとうございます。そーなんです、艦隊戦なんですよ。
あと、ちょっと追加注文なのですが、和田さん&長谷川くんは、「Zガンダム」に例えると
和田さん→ジャマイカン・ダニンガン(の、優秀で好人物Ver)
長谷川くん→ガディ・キンゼー(の、いい人Ver)
ということで。あと、裏設定として和田さん&長谷川くんは高校生のときに、
ATDFの養成学校の通信教育を受けていたということにしては駄目でしょうか?(いや、だって
そうでもしないと二十歳そこそこで司令や艦長になれないと思いますし)
54話にするのは全然かまいませんが、ひょっとして「変貌」とかいう話を前後編とかにするおつもりで?
802 :
799,800
:2005/05/07(土) 02:48 ID:???
ちょっとすみません。
>>801
の名前欄がまた勝手に変わっちゃったもので
803 :
&
◆WaJL3aFEP6
:2005/05/07(土) 02:50 ID:???
ごめんなさい!!
>>802
で本当に名前欄、書き間違えてしまいました
804 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/07(土) 02:51 ID:???
>>802-803
あがってなかったら大丈夫!!
805 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/07(土) 23:01 ID:???
>>801
その二人がどうやってATDFを知ったかが課題ですね。
一応、秘密裏に進められていた事になりますし。
まあ裏設定なら本編で恐らくその説明はないかと。
続編ではありません。52話、53話も独立した話です。
806 :
799、801
:2005/05/07(土) 23:54 ID:???
>>805
どうもで御座います。
52,3話は続編ではありませんか。教えていただいてありがとう御座います。
あ、念のために言っておきますけど、和田さん&長谷川くんは、大山くん&後藤くんや関屋武とかと違って
完璧に味方キャラ(というか、クラタ隊長?)ですよー。それと、ジャマイカンとガディを例えに使いましたけど、
和田さんと長谷川くんは二人とも仲いいですよー。
807 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/07(土) 23:58 ID:???
>>806
それなら乗るのはプロメテウスじゃない方がいいですね
どうしてもプロメテウス=デスフェイサーってイメージですし。
関屋はともかく、他の二人はそこまで悪って訳じゃないんですけどね。
完全味方って訳でもないですけど。
808 :
806
:2005/05/08(日) 00:38 ID:???
>>807
あ、いや…だから、劇場版「ティガ&ダイナ」の反省点を生かして云々…と書いておいたのですが……
まぁ、それなら、和田さん&長谷川くんの搭乗ユニットは、何でもいいから大型戦闘艦系のそれなりに
多人数で動かすヤツにしてください。
(はぁ、プロメテウス…デザイン的に気に入ってたんだけどなぁ……)
809 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/08(日) 00:40 ID:???
控え室のスレ、立てますね。
810 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/08(日) 00:46 ID:???
>>808
プロメテウスアルファとか後ろになんかついてもいいですか?
それならプロメテウスのデザインで出せますが・・・・・・
>>809
お願いします
811 :
&
◆zngwwpZZL2
:2005/05/08(日) 00:51 ID:???
>>810
ええ、それで全然かまいません。どうか、そういう方向で御願いいたします!
812 :
808,811
:2005/05/08(日) 01:04 ID:???
すみません。
>>811
の名前欄がまたまた勝手に変わっちゃったもので、別人だと
思われるといけないので同一人物だということを報告しておきます。
813 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/08(日) 01:13 ID:???
>>812
分かりました
814 :
812
:2005/05/08(日) 01:29 ID:???
>>813
激しく感謝致します。では、私はこれで失礼します。
815 :
814
:2005/05/08(日) 19:39 ID:???
ちょっとすみません!ケンドロス様
>>814
で「これで失礼します」と言っておきながら申し訳ないのですが
>>796
でエピソードのリクエストは多くなければ一つ以上でもいいようなことを言っていましたね?
それでですね、ウザいと思うかもしれませんが、もう一つリクエストしたいエピソードが
ありましたので、どうか、また出てきてくださいませんか?
816 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/08(日) 19:48 ID:???
べつに一度にリクエストしなきゃならん訳でもないでしょ。
先にリクエストされた作品ができてからでも遅くない。
いいかげん無関係な人から見ても鬱陶しいと思うよ。
817 :
&
◆.AfC50TffU
:2005/05/08(日) 19:53 ID:???
>>816
あ、確かに言われてみればそれもそうですね
いや、ただ「ジャスティス」は話数的に最終話が近いような気がして焦っちゃったもので
失礼しました。では、また。
818 :
815、817
:2005/05/08(日) 19:56 ID:???
すみません…いちいちしつこいようですが、
>>815
と
>>817
は同一人物ですよ
819 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/08(日) 20:58 ID:???
最終話っすか・・・俺はまだまだ先ですかね。
んじゃ、そろそろ書こうかな・・・。
820 :
&
◆R7PNoCmXUc
:2005/05/08(日) 21:20 ID:???
>>816-817
まぁ、確かに一度切り上げておいてから、もう1エピソード付け足してまですることは
ないでしょうねぇ(ま、50話以上もいっていれば最終話が近いのではないかと焦りたく
なる気持ちも解らなくはないが)。
しかし、51話をリクエストされた方といい
>>797
さんといい、かなり設定まで細かく決めているところを見ると
さしずめ「帰マン」の「許されざるいのち」の原案をしたという小林氏の超々縮小バージョン(褒め言葉ですよ)
といったものが思い浮かびますね。
「あずまんが大王」とは関係無いのですが、その小林氏のことを細かく語りますと、「帰マン」の放映当時、
高校生だった小林氏は自分で何本かのストーリーと怪獣デザインを作り円谷プロに送り、その内の一本が、
「許されざるいのち」。当初の題名は「狂った生命」だったそうです。
その後、小林氏は、「ゴジラVSビオランテ」の原案も担当していますが、孤独な科学者、動物と植物の合成、
芦ノ湖が舞台など殆ど同じ。よく問題にならなかったものです。
…それはそうと、
>>797
とかを読んでいると私もなにかリクエストしてみたい衝動にかられたのですが、
よろしでしょうか?やはり、立て続けにリクエストが続くとウザいと思うかもしれませんからよしましょうか?
それとも、第51話のリクエスト者の「CM」や
>>791
の「受付場所移転提案」のような手土産がないと
上にあるような細々としたヤツは、許されませんか?いや、それ以前にしばらくケンドロスさんとリクエスト者
の商談?の土壇場となっており、他の名の有るSS書きの方々にとってはおもしろくない思いをしておりましょう
から、しばらく控えましょうか?
821 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/08(日) 22:24 ID:???
・・・リクエスト等はウルトラマン板を利用したほうがいいのでは?(逝ったことありませんが)
822 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/08(日) 22:33 ID:???
>>821
>>791
と
>>796
をよく読んでみては?
823 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/08(日) 23:24 ID:???
>>822
ゴメソ、そこ読んでなかったよ。
やっぱ戦い系って難しいのかな?(でも書くけど)
824 :
820
:2005/05/09(月) 00:27 ID:???
すみません。
>>820
でちょっと興奮していたもので、気を悪くした方がいたら謝ります。
それと、「リクエストしたい衝動にかられた」と言いましたがやっぱりやめます。理由を詳しく話しますとダイダラホーシ&チャリジャで、
大阪さんと榊さんあたりが、未来にタイムスリップしてそれと入れ替わる形で未来からATDFに変わる新たな防衛組織、統合地球政府の
専門機関「DAMDO」(仮)麾下の「真・HORY」(仮)の綾瀬恵那隊長(24)と小岩井よつば隊員(19)が
「ジャスティス」の時代にタイムスリップしてきちゃって、それで、よつばちゃん(19)が今回限りの最初で最後の変身をして
ダイダラホーシと戦ったり…とか考えてたんですけどね、よく考えると「ジャスティス」や「シェイド」のレギュラーキャラが未来のことを
わかっちゃうとかなりマズいと思い、この話をリクエストするのを断念することにしました。
それでですね…「統合地球政府」とか「DAMDO」とかの元ネタ(というか名前とかそのまんま)になったものなのですけどね
「あずまんが大王」とは関係ないのですが
http://ueno.cool.ne.jp/mikeshimizu/tsui.html
というものでここの小説が「追跡者」が
なかなか面白く、戦闘系のSSを書いている方々には、なにか参考にできるところもあるのではないかと思いまして、気が向いたら
読んでみることをおすすめ致します。長くなりましたね。では、これで失礼します。
825 :
&
◆.AfC50TffU
:2005/05/09(月) 06:20 ID:???
>>824
あ……す、すごい偶然!実を言うと私も
>>815
で同じことを考えてたんですよ。そうですねメインキャラ
が未来のことわかっちゃうとまずいですよね。
「追跡者」…私、これ知ってますよ。確かにそれ面白かったですよ
826 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/10(火) 22:52 ID:???
いきなり話を変えしまいますが、皆さんはSSを書いているときに音楽とか聴いたりしますか?
827 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/11(水) 00:31 ID:???
リクエスト第一弾終了(シェイドEpisode17)
結局リクエストは51話だけと。
>>826
創作板の方でも書きましたが、ウルトラシリーズの時はそれに準じた音楽、
創作板の時は適当にアーティストの曲聞いてます。
828 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2005/05/11(水) 00:59 ID:???
>>826
色々と聴きまくりでした。
以前は聴いている曲の歌詞を参考に、SSのアイデアが浮かんだこともありました(今はもう無理だけど)。
829 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/11(水) 01:05 ID:???
>>828
ああ、そういうのってありますね。
830 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/11(水) 12:20 ID:???
>>826
「踊る大捜査線」「ゴジラvsビオランテ」ほかのゴジラシリーズ、「銀河英雄伝説」のサントラ(クラッシック)が多いですね。
後はBGM代わりにCATVの「ヒストリーチャンネル」「ディスカバリーチャンネル」「BSデジタルラジオ」が多いですね
831 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/11(水) 23:19 ID:???
「真(チェンジ!!)」のサントラのver1と2。
お気に入りはver1の4番目(前進(ゲッター1が単機で無数のGに突撃するシーン))
832 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/11(水) 23:40 ID:???
>>831
そういや27GETTERさん
控え室6で榊さんと久瀬怜香の出会いの話を書いてみたいと思うんですが
いいですか?(要するにウルトラマンや怪獣が絡まない普通の話)
833 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/12(木) 10:20 ID:???
>>832
本気ですか!?「控え室6」は、もう6KBも無いというのに…
834 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/12(木) 19:09 ID:???
登場人物が多すぎて・・・
もう何がなんだか分からない。
835 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/12(木) 20:31 ID:???
>>833
確かにもうほとんど容量ないですね。
でも大して長くならないと思います。
836 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/13(金) 22:38 ID:???
あの分なら会話のやりとりで埋まるだろうから
やっぱやめます
837 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/14(土) 21:13 ID:???
以前の話を修正するのは駄目でしょうか?
個人的にかなり直したいところがあるんで・・・・。
838 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/15(日) 23:45 ID:???
>>837
リメイクなら大丈夫かと。
それにしても例えオリジナルキャラクターでもそのキャラのイメージは
大事だというのを創作板にて思い知った。
839 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/15(日) 23:47 ID:???
>>838
オリキャラは大変ですね、確かに・・・
840 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/16(月) 06:32 ID:???
以前の話を書き直したい、ってのは
将棋でいえば、待った、っていうようなもの。
初心者ならば多少の待ったは許してくれるだろう。
でもそれに甘えてるのはみっともない。
書き込むまえに熟考しようよ、言い訳はかっこわるいし。
841 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/16(月) 07:10 ID:???
でも、昔の作品で、特に書き始めたころのを直したいっていうのはわかるな。
個人的にゲッターさんが直すのは、今の話が終盤まできてからの方がいいような
気がするんだけど。もっともっと文章うまくなるだろうし。
842 :
名も無きSS書き
◆zQyv8380ig
:2005/05/16(月) 10:36 ID:???
「最初から」そのつもりで書いているなら大丈夫かと。
843 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/16(月) 23:26 ID:???
あの狂った世界で大阪達は生存可能なのかは微妙ですが私は期待してます。これからも頑張ってください。
844 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/17(火) 01:29 ID:???
次のジャスティス(リクエスト話)に宇宙人出したいんですが、
口調はまともにした方がいいですか?
(「〜であります」って喋るのはアカンですか?今アニメでやってる
あの緑のカエルの宇宙人みたいな喋り方なんですが)
845 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2005/05/17(火) 01:36 ID:???
自分の作品をリメイクしたいなと思っている今日この頃。
でも、リメイクしたとしても投下する場所がないか。残念。
>>844
別に定義があるわけじゃないし、独自のアレンジでも大丈夫じゃないでしょうか。
846 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/17(火) 01:37 ID:???
>>844
大丈夫だと思うであります。
847 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/17(火) 01:54 ID:???
>>845
、
>>846
分かりましたであります。
848 :
(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り)
◆4sS6D/pkQc
:2005/05/17(火) 12:57 ID:???
>>845
リメイクしようと思ってる作品を投下したスレに投下できないんですか?
消えたりしてるなら、自分で立てるとか。
849 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/17(火) 22:05 ID:???
>>841
貴方は・・・控え室6で俺にアドバイスをくれた
脳細胞の半分がゲッター線で汚染されている名無し殿でありますか?
850 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:14 ID:???
控え室での作品でのキャラを「強化」だの「美化」だの言っている方に言いたいことが山ほどあるが言っちゃっていいのかな?
851 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:17 ID:???
>>850
言っていいんじゃない?
美化って言葉は聞き飽きたよ。これで何度目だよ、本当に。
852 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:18 ID:???
ここの方がいいですよね
853 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:22 ID:???
批判的な意見も受け止められるだけの器量を持つべし。
854 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:25 ID:???
>>853
建設的な「批判」なら受け入れますよ。しかしですね、今起こっているのは「批判」ではなくて「嘲笑」ですよ。
855 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:30 ID:???
>>854
受け止め方の問題。
どうしてあれを嘲笑と捉えたのか。
端から見てそうは読めなかったが。
856 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:32 ID:???
>>855
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1064580830/223
これを嘲笑以外にどう受け止めろと?
857 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:34 ID:???
>>855
でも端から見てると同じ事をあれだけ何度もしつこく言い続けられるのは正直引く。
よくもまああれだけ同じ事が言えるものだ。
858 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:37 ID:???
>>856
余所は余所でしょ。
そこの下のレスではそいつ自身が嘲笑の対象になってるし。
言わせとけって感じ。
859 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:37 ID:???
>>858
その下の文は私が書いたんです。
カチンと来たから
860 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:38 ID:???
荒らしに対抗したら、そいつも荒らし。
適当に放置しておけばいいんじゃないの?
861 :
851
:2005/05/18(水) 01:38 ID:???
>>857
と
>>858
が自分。一応ね。
862 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:39 ID:???
>>861
ごめんなさい。反応してしまいました・・・・
863 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:39 ID:???
>>856
これまでとってきた態度の結果。
因果応報。
>>857
裏を返せば、まっとうに応えなかったからではないのか。
控え室の対応は端から見てどうも固い。
よく似た個性の書き手ばかり集まっているせいもあるかもしれない。
864 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:41 ID:???
私は思うんですけどね、二次創作でコラボレーションをしている以上キャラの美化・強化はしないと書けないんですよ。
書いていて実感ですけどね。それを否定することは「書くな」と言っているに等しいんじゃないですか?
そんなこと言う権利は誰にあるのでしょうか?
865 :
851
:2005/05/18(水) 01:42 ID:???
>>859
荒らしに何言ったって無駄だし、放っておけば。
粘着とかされたら嫌でしょう?
そこのスレでやたら噛み付いてくる奴はどうしても自分の
思い通りにならなきゃ気にいらない奴みたいだね。
866 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:44 ID:???
>>865
そうなんですよね。
彼らにはだったらキャラを美化しない・強化しないSSを書いてUPしてほしいものです。
867 :
860
:2005/05/18(水) 01:44 ID:???
>>865
同感です。
868 :
851
:2005/05/18(水) 01:48 ID:???
>>863
下
かつてのメジロマヤーさんや紅茶奈月さんのようにほのぼのやエロ
とかが少なくなった影響が出たって事?
確かにその頃はコラでもそこまで叩かれてなかったような。
>>864
そう言ってるんでしょ。
誰かがストレートにそれを言って反感買った事もあったな
869 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:51 ID:???
>>868
上
だったら読まなきゃいいのに・・・
嫌いならば。
そう思いませんか・・・
下
誰も書くななんていえませんよ。
870 :
851
:2005/05/18(水) 01:53 ID:???
いくらその人の作品が気に入らないからって控え室だけでなく、他のスレや
大阪板ですらない場所で同じ文句を言って叩いている奴を見た時は
呆れたな。
嫌いなら見なければいいをまるで聞き入れていないみたいだけど、あれは
何でだろう?叩きたいだけだからか?
871 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:54 ID:???
>>870
でしょう。削除板の某氏のように叩くことで充実感を見出しているとしか考えられません。
872 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:55 ID:???
>>864
その1行目のような応答を、相手の意見を受け止めながらも懇切丁寧
に返すくらいの器量を持ったほうがいい。
2、3行目は思っても書かないほうがいい。
荒れるだけだから。
表現を変えたほうがいいと思う。
相手の書き込みに対し、自分が何を不当に感じ、
何に対して何故怒っているのか1日置いて冷静に考えるくらいの
余裕を持たないと、取り返しのつかないレスをしてしまいがち。
特に控え室の書き手の方々は直情的な人が多いようですので。
873 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 01:58 ID:???
>>872
下の御意見に賛成ですね。もう少し文面を変えますか。
もっとも、そのときには今日書き込んだ当人はいないかもしれませんが・・・
874 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 01:59 ID:???
>>869
正論だが固すぎる。
所詮は二次創作。
もっとお気楽な態度で構えてはどうか。
批判に応えるつもりがないなら、せめて笑って受け流すくらいの余裕を。
上手くいえないが、あまりいいレスを返していないように思う。
875 :
851
:2005/05/18(水) 02:00 ID:???
>>869
下
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1078404550/117-132
露骨に言ってるね。
876 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 02:02 ID:???
>>874
それが出来れば苦労は無いのですが、もういい加減同じ議論をするのに飽きてきました。
一回で十分です。同じ議論を穿り返さないでください、と言いたいです。
877 :
メジロマヤー
◆zJMAYaRXII
:2005/05/18(水) 02:03 ID:???
>>868
で自分の名前が出たみたいだから、思わず書き込んじゃったけど、
正直この問題は根が深いので何もコメントはできそうにないです。過去にスレが荒れたことで、SSを打ち切った前科があるし。
>>848
わざわざスレを立てるほどの問題でもないし、あくまで「しようかなー」と思っている程度なので、実際にするかどうかは分かりません。
878 :
851
:2005/05/18(水) 02:06 ID:???
>>874
結局そこがすべてだな、二次創作。
下
いいレスの返し方というとりきまるさんみたいな?
一からキャラを作ってる創作板でキャラの美化とか強化とか言い出したら
ただのバカか荒らしだけど。
879 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 02:08 ID:???
>>878
>一からキャラを作ってる創作板でキャラの美化とか強化とか言い出したら
ただのバカか荒らしだけど。
には噴出しました。そりゃそうです。
自分にはなかなかいいレスの切りかえしが出来ません・・・
880 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 02:10 ID:???
>>878
中
そんなところかな。
人間、例え不本意に口から出た悪態でも、
相手がほんの少しでも認めたり、受け止めたりしてくれると
ちょっとは気が晴れるもんです。
レスの返しようでは相手の毒気を抜くことも可能でしょう。
SS書きならそういうレスに挑戦してみてはどうかと思うのだけれど。
表現の勉強になるし。
881 :
851
:2005/05/18(水) 02:11 ID:???
>>876
無駄だって。それを言い出したのが控え室の3あたりからで、今になっても
止めないんだから。それで何度も荒れたし。聞き流した方がいいって。
>>877
確かにいつになっても消えない問題ですね
882 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 02:14 ID:???
>>880
下
ありがとうございます。挑戦してみたいと思います
>>881
そうなんですよね・・・
聞き流します。そんなこと言って粘着している輩はアク禁にしてもらいたいぐらいですが(ぉ
883 :
851
:2005/05/18(水) 02:15 ID:???
>>880
ただ、某氏に噛み付いてる人間はもう何を言っても聞き入れない気がする。
某氏の存在自体が気に入らないように感じられるから。誰とは言わんが。
884 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 02:19 ID:???
>>883
まさに今流行っている歌の
「俺の、俺の、俺の話を聞け〜〜」
ですね。
そういう輩は、何故かこういうスレでの議論には応じないんですよね。
まじめに議論する気はない証でしょう。
故に適当に聞き流すのがベストと思います。
「そうですね。心に留めて置きます」
とレスしつつ事実上無視。
885 :
851
:2005/05/18(水) 02:25 ID:???
>>884
マッチしてますね。
真面目に答えるだけ無駄ですね。
確かにそれがベストだと思います。
886 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 02:25 ID:???
>>884
まさにそのとおりです。
下の部分のようにそうします。
887 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/18(水) 02:33 ID:???
名無しの皆様どうも遅い時間にお付き合いいただきありがとうございました。
おかげさまでどうすれば良いかのヒントを得ることができました。
888 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 02:42 ID:???
>>887
どういたしまして。
それではおやすみなさい
889 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 07:12 ID:???
>>866
ほら来たw 「そんなに言うなら自分で書け」って奴
自分がSS書いてるからって偉くなったと勘違いしてない?
自分はSSなんてどうでもいいけどSS書きのそういう思い上がり(全員じゃないけど)は好きじゃない
君らのやってる事はただの自己満足ってのは自覚してねいい加減
890 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 10:36 ID:???
>>889
私もSS書きが偉いとは思わないし、彼らが思い上がってるとも思わないな。
自分で書けって言われるのは、理論的ではなく個人的な理由からSSやその内容を
バッシングしてるように思われてるからでは?
891 :
伯爵
:2005/05/18(水) 11:22 ID:???
しょせん長文のネタスレなんだから、ここで毒吐くぐらいは勘弁したってくださいな
892 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/18(水) 14:39 ID:???
>>889
確かに、誰かに強く頼まれて書いたならまだしも、
好きで書いたことで批判を受けたからといって「そんなに言うなら自分で書け」
はないわな。
893 :
国防委員長携帯
◆pPcaXz35xY
:2005/05/18(水) 15:49 ID:???
>>889-890
>>892
貴女方の御意見を真摯に受けとめ、今後の状況の改善と自己反省を善処致す所存で参ります。
894 :
(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り)
◆4sS6D/pkQc
:2005/05/18(水) 19:48 ID:???
別に書けとは言わない。
けど、意見ではなく罵倒や中傷するなら読まないとか、読んでもレスをしないとかしてもらいたいというのが本音。
悪いのなら、どこがどう悪いのかはっきり言ってもらわないと、書き手も直しようがないのでは?
このごろ控え室は長編のあずまんが×何か(ウルトラマンとかゲッターとかジパングとか)がおもな投稿になってますね。
美化、強化嫌いな方は発表スレにドゾってかんじですかねぇ。
895 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/18(水) 20:29 ID:???
え!?主要キャラ殺しちゃ(そろそろ地獄を見せるのに)駄目ですか?
896 :
(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り)
◆4sS6D/pkQc
:2005/05/18(水) 20:36 ID:???
>>895
殺してもいいと思うが、一応注意書きを書いておくべき。
書かないといろいろ来るから。
897 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/18(水) 20:53 ID:???
あの「グロテスクな〜〜」っていうテンプレート?
898 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 00:13 ID:???
リクエストを受けた人間を集中的かつ執拗に叩いてたのがいたが
あれは何なんだ?あれはもうSS書き云々ではなくその個人そのものに
憎しみを持っているとしか思えない。逆恨みって奴か?
899 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 00:36 ID:???
憎しみの連鎖は止まらない・・のか?
900 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 01:23 ID:???
あの手のスレは色々な人間が上手く入り交じって流れると成功だけど
一部の人間だけが固まって排他的な空気ができあがると終わりだから難しいね。
901 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 10:33 ID:???
ていうか今の控え室は作者同士の馴れ合いの場所になっているからな。
それ意外の名無しさんとかはあんまりいないし・・・
902 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 11:00 ID:???
それ以前に
S書き以外の固定や名無しがコメントしてる
作品が控え室にあったか?
903 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 19:49 ID:???
初期にはあったな。
大体1〜4あたりぐらい。
904 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 20:00 ID:???
名無しさんもその頃はUPされた作品を見て、この作品はここが良くて
ここがおかしいとかちゃんと指摘してくれてた。
文章がおかしければ、ここをこうすればいいとかアドバイスとかくれたり
していた。スレタイ通りの内容だった。
今のように馴れ合いだけとか、否定するにしても俺が嫌だからダメ!とか
一言で吐き捨ててそれまでって事もなかったな。
905 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 22:38 ID:???
>>900
そう、今の控え室ってなんか排他的な感じなんだよね
SS否定派支持ってわけじゃないけど、なんか「嫌なら見るな」「自分で書け」
とかなんかほんの少しの批判も許さないって感じで
ここ最近は見なくなったなあ・・初期は見てたけど
906 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/19(木) 22:44 ID:???
俺はある程度の批判ぐらいはあってもいいと思う。
SSを書く以上、批判はあるはずだしましてや正規のあずまんがとは違う
のを書くわけだから。
907 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 23:00 ID:???
>>905
そうだね。
SS書きなのに、そういうところの表現は厨だよね。
言葉の表現命のSS書きなら、もっと言いようができるんじゃないかと思うよね。
908 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/19(木) 23:10 ID:???
もう何度も同じ事言われ続けてて、言い返す気もしないじゃだめですか?
909 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/19(木) 23:18 ID:???
批判も意見と受け止めることはできないのだろうか。
俺は自分で出来る限りそうしていきたい。
910 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/19(木) 23:40 ID:???
>>909
開始当初からそういう反応が来るのは予想ついていたので、
そこらへんは言われてもしょうがないなぁとは思ってます。
ただ控え室も7になるのにまだ言われるとは予想できませんでしたけど。
911 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/19(木) 23:41 ID:???
>>909
私もそうありたいです。
912 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 23:45 ID:???
>>910
一言言うならあんたは被害者面しすぎ
批判されるようなもの書いてるって自覚はあるみたいだけど
913 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/19(木) 23:53 ID:???
>>913
気にしすぎって事?
914 :
912
:2005/05/19(木) 23:54 ID:???
そーいうこと
915 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 23:55 ID:???
>>913
ケンドロスさん……番号がズレてますよ…
916 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/19(木) 23:57 ID:???
被害者も加害者も居ない
下らん争いはやめろと言いたいよなあ
917 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/19(木) 23:57 ID:???
>>916
まあ、そういうことになるのですかね・・・
918 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2005/05/19(木) 23:59 ID:???
昔のスレたて人より。
書き込みをしなくなって久しいけれど、感想めいたものを
書いてみます。
控え室は、書き手の練習用スレのつもりで立てました。
言い換えると、舞台裏、楽屋裏みたいな場所であり、本格的に
読者に向けて発信したい場合は、他のSSスレの方が向いているかも
しれません。
また、書き手でない方にとってはとても違和感があるスレ
になっていると思います。
(この点は、文章を書くことに敷居を感じないで、
気楽に書いてもらうことを目的としているので、仕方がない
と、スレ立て当初から割り切っていました。)
批評に関しては必要だと思うところは、取り入れれば良いの
ですが、それに流されすぎて自分を見失う必要はないと思います。
お互いにある程度のマナーを守ることによって、全ての方に
とって、楽しい場所であって欲しいと願っております。
919 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/20(金) 00:08 ID:???
>>914
改善するとしたらまずそこですね。
>>915
あれ、本当だ。
920 :
メジロマヤー
◆zJMAYaRXII
:2005/05/20(金) 01:19 ID:???
元・控え室の作者の一人として、スレが荒れていることを心苦しく思っています。
昔みたいに作品を投下できればいいんだけど、ネタもないのでどうすることもできません。
何かほのぼの系の作品でも投下して、少しでもマッタリできればいいんですけど。
(でも、最近の控え室は「戦い系」が主流となっているから、かえって邪魔になりそうかな)
921 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/20(金) 01:23 ID:???
>>918
肝に銘じます
>>920
そんな事はないと思います。むしろそういう作品こそ今必要と
されると思います。戦い系だけが控え室ではありませんから。
922 :
国防委員長
◆Ps6jeUWgS6
:2005/05/20(金) 01:24 ID:???
>>918
この様な事態を招いてしまい、大変申し訳ないです。
923 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/20(金) 08:58 ID:???
批判をどう受け取るかは自分次第ってことだね。
924 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/20(金) 12:39 ID:???
ひとつ言わせてほしいのですが、
あずまんが×他作品のSSは、基本的に一発ネタだと思うんですよ。
それを長期に連作していけば、どうしてもあずまんがとは異なる部分が増えてしまいますよね?
そうなると、それはもはやパロディではなくてオリジナルの作品だと言えませんか?
あずまんがと違うって批判されてるのは、しょうがないんじゃないでしょうか。
できればオリジナル作品として別の場所に移すべきだと思います。
925 :
&
◆xjZa72AaqY
:2005/05/20(金) 16:17 ID:???
>>924
いっそのこと、控え室7が容量オーバーになった暁には「あずまんが×(戦闘系)他作品」系のSS専門スレでも立ててみては?
926 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/20(金) 23:15 ID:???
前々からそれは考えていました。
私の場合は最初はウルトラマン板にしようかと思いましたが、
そっちではシェイドがある為、分かりづらい事と同じ様な諍いが
起こるのでやめました。
そこで次に考えたのは創作板にある番外編のスレです。
そこの
>>1
さんと主旨は異なりますが、「番外編」というスレタイなので
「あずまんが×他作品系」(もちろんあずまんが以外でも可ですが)スレ
として使ってみてはいかがかと思います。
オリジナル作品(あずまんがや他のこれまで発表されたどの作品にも
属さない文字通りオリジナル)はそこの小説スレを使うという事で
いかがでしょうか?
一応、創作板でも聞いてみようかと思いますが。
927 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/20(金) 23:17 ID:???
あっ
>>925
さんのように7を使い切ったらって事で。
928 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/21(土) 01:21 ID:???
でも、そうすると「控え室」には何を書く? ってことにならんかな、とか思ってみたり。
昔は知らないけど、最近の「SS発表」スレって、ずいぶん雰囲気が良くって敷居が低くて
発表しやすいし、前向きな指摘とかも出てきたりするし。
929 :
メジロマヤー
◆zJMAYaRXII
:2005/05/21(土) 01:57 ID:???
>>921
なんだ、別に大丈夫なんだ。
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1115894324/10
を見たら、今の控え室は「戦い系」が主流になっていて、
「ほのぼの作品」は過去の遺物のような扱いをされていたから、もう出番がないと思っていたんだけどね。
だから、原作のその後や後日談的な「日常」を描いた作品が多いと言われている「あずまんがSSを発表するスレッド」への
移行も考えていたわけだし(メジロマヤー名義ではないが実際にSSを投下済み)。
せっかくだから、何かSSでも考えてみます。今の控え室の空気に合うかどうかは別として。
930 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/21(土) 02:24 ID:???
>>929
よろしくお願いします。
別にそういう区別はないと思います。
931 :
(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り)
◆4sS6D/pkQc
:2005/05/21(土) 14:39 ID:???
>>925
もうちょっと広くして、あずまんが×他作品という事でまとめてみてはどうでしょう?(よつば以外で)
まぁ、
>>918
で紅茶さんがおっしゃっている通り、控え室はどちらかというと、
「あずまんがとはかなり離れてるかもしれないけど、個人的な趣向で考え付いたのを、SSの腕上げも兼ねて投下している」
という感じだと思います。
自分も純粋にあずまんがキャラしか出さないのは発表スレに投下しますし……
932 :
&
◆WaJL3aFEP6
:2005/05/25(水) 02:46 ID:???
ケンドロスさん、では、ジャスティス第54話予定の和田さん&長谷川くんのクラタ隊長?の話での追加注文
なのですが、
>>797
で和田さんの肩書きはATDF月面基地の「戦闘司令」ということにしていますが呼ばれかたは
「提督」と言うことにしておいてください。それと和田さんの座乗艦であるプロメテウスα(仮)の艦長という
ことにしてある長谷川君の呼ばれかたは「艦長」か「キャプテン」の二つのうちケンドロスさんの好みのほうで
御願いします。あ、それとアニメを見ればわかると思いますけど長谷川君も茶髪ですよ。
それと
>>797
で「巨大怪獣とかが登場せず、空中や宇宙を飛びながら戦闘は敵異星人の円盤群を光線技で撃ち落として
いくといった類の戦闘がジャスティスで見てみたいです」と書きましたが、その円盤群を操縦しているのはできればで
いいので「クール星人」か「第四惑星アンドロイド」のどちらかということにしてほしいです。
以上です。
933 :
791
:2005/05/25(水) 02:47 ID:???
>>932
は私ですからね
934 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/25(水) 02:55 ID:???
>>932
その敵なら相手はクール星人ですね
第4惑星人だと一度その現地に乗り込んでって展開になりますし。
935 :
&
◆WaJL3aFEP6
:2005/05/25(水) 03:02 ID:???
>>934
ありがとう御座います。私はこれで失礼します。
936 :
791
:2005/05/25(水) 03:03 ID:???
私ですよ!
>>935
は!!
937 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/26(木) 11:36 ID:???
またウル厨の雑談か
938 :
&
◆xjZa72AaqY
:2005/05/26(木) 12:18 ID:???
スーパーさげ
939 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/26(木) 20:20 ID:???
キャラの強化か・・・俺はそのままにするつもりですけどね>>アズキャラ戦闘力
940 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/26(木) 21:54 ID:???
・・・まぁよく考えたら戦闘力も何も無いんだけどね。
941 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/26(木) 23:02 ID:???
>>940
そっちの方が好感持てるよ
取ってつけたような強化は好きじゃないしね
942 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/26(木) 23:25 ID:???
原作に一人でも喧嘩が強いキャラがいればまだ違ったろうに。
943 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/26(木) 23:29 ID:???
>>941
あいつらが楽々と戦闘機とか操れる筈が無いしね。
まぁ強化するにしてもそれ相応の地獄を見てからかな。
いつになるかは分からんけど
944 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/26(木) 23:35 ID:???
>>942
ケンカ強いって位じゃ殺し合いはできないでしょ
てか最近の美少女キャラを主体にした学園格闘ものとか
殆どがなんか格ゲーっぽくててなんか好かん
格闘技やってるのに美女キャラってだけで殆ど傷つかないし(顔とか)
話がずれたか
945 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/26(木) 23:36 ID:???
>>942
智ちゃんと神楽は喧嘩強いのとは違うよね?
性格がやや「勝気」ってぐらいで。
946 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/26(木) 23:37 ID:???
>>945
所詮一般レベルだから腕力は無いと思う
947 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/26(木) 23:38 ID:???
とりあえず戦闘の雰囲気は「ストーンオーシャン」みたいなのかな。
女でも顔面殴られるし、体中傷付いてボロボロってのも当り前〜みたいな。
948 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/26(木) 23:39 ID:???
>>946
いくら榊と神楽が運動神経が良いといっても・・・ね?
949 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/26(木) 23:41 ID:???
>>948
絵にはなるだろうけど、ハッキリ言って似合わないよな
格闘とかは。
950 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/26(木) 23:45 ID:???
格闘か・・・少なくとも生身だと無理だね。
俺は極力生身での肉弾戦は元ネタのキャラに任せることにするつもりだよ。
勿論、変更もあるかもしれないけど。
951 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 00:01 ID:???
>>944
まあそれは別問題だわな。
スレ違いだが、ドラゴンボールも中期は血まみれになってたのに、終盤に
なるとほとんど無傷だな。
>>945
神楽は多少そう思えなくもないが、智はさすがに・・・・・・
952 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 08:07 ID:???
戦う理由も取っ手つけたようなのだと萎える。
所詮、あずまんがのキャラは一般人なんだから。
953 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 09:58 ID:???
>>939-952
…ちょっと皆様方、皆様方の気を悪くさせる覚悟で1つ言わせて頂きますとね…
「何を今更」
……以上です。
954 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 20:03 ID:???
>>952
理由がなきゃないで別のツッコミが入るだけさ。結局どっちにしろ同じ。
>>953
そうだね、何で今更って感じだね。
グロいので荒れる以前から言われてるしね。(あれは一人が暴れてただけだけど。
グロ荒らし)
955 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 20:44 ID:???
レスを消費しそうなので控え室より移動してきました。
>>116
漫画もですか?
956 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 20:45 ID:???
あ、控え室7の
>>116
へのレスです。
957 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 20:45 ID:???
>>955
いやというよりどのシリーズを参考にすればいいのかと思いまして。
全部を詰め込むのは無理があるので、基本となっているシリーズだけでも。
958 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 20:52 ID:???
>>957
基本ですか・・・「ゲッターロボ」「ゲッターロボG」「真ゲッターロボ」までの話かと。
959 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 20:54 ID:???
今気づいたんですが下駄とウルトラマンの共存は無理っぽいですよ・・・
下駄の目的は「全宇宙の支配」ですから。
・・・やっぱ悪役として描かれますか?
960 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 20:57 ID:???
>>958
なるほど。その3作ですね
>>959
共闘させるのが目的なら手を組まなきゃならない敵を出すしか
ないですね。元々番外編なのだし、完全決着を着ける必要はないかと。
しかし、もう一つ疑問が。
この場合、ゲッター側は27GETTERさんが書いて、ウルトラ側は自分が
書くって方式なんでしょうか?
961 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:07 ID:???
>>960
リレー方式ですか?
それだとちょっと難しいですかな?
それに「あずまんがSS」なのであずまんがも絡めないといけないですからね。
俺はあずまんがキャラを自分ので戦いに絡ませるのはもう少し先です。
962 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 21:16 ID:???
>>961
まずそこまでいってからって事ですね。
同時に進行させるとなるとあらかじめストーリーを決めておかないと
ならないですしね
963 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/27(金) 21:17 ID:???
>>961-962
混じりたい。ジー
964 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:19 ID:???
俺のSSでの世界
@謎の敵が出現
Aゲッターロボ出動、苦戦しながらも敵を撃退
B敵が時空を捻じ曲げて逃亡、ゲッターも巻き込まれる
やっぱ時空超越っすか?
965 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:21 ID:???
いっそのこと俺からは下駄のキチ○イキャラオンリーでもいいですかね?
あずまんがキャラはケンドロス氏に任せて・・・
966 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 21:22 ID:???
>>963
何か国防さんのキャラはゲッターすら利用しようと考えそうです。
>>964
時空を越えては実は次回の・・・・・いや何でもないです。
もしくは映画みたいにストーリーの繋がりはないとか
967 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 21:23 ID:???
>>965
ちょっと待ってください。
あずキャラの描写はあなたの方が原作に準じていると思うのですが・・・・・・
968 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:24 ID:???
利用しようとするキャラは空手馬鹿と元テロリストの餌食に・・・
969 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:27 ID:???
>>967
じゃあ、
@なんらかの影響で時空が捻じ曲がる
Aウルトラマンが不運にもゲッターとあずまんがの混同する世界に漂流
B蟲出現、共闘開始
970 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 21:30 ID:???
>>969
その場合怪獣もおまけつきで。
もしくは逆にこっちに来るとか。
まあその時が来たらまた話あった方がいいかもしれません
971 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:33 ID:???
怪獣が出現すると
@怪獣(ゴジラっぽい)が出現
A早乙女、恐竜帝国の残党と判断、抹殺を命じる
B蟲、怪獣を取り込む=大苦戦
Cさてさてどうしたものか・・・
972 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/27(金) 21:34 ID:???
>>971
ていよくあまっている怪獣がいるんですよね・・・
使います?
973 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:36 ID:???
ゼッ○ン?
974 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 21:37 ID:???
グランド○ング?
975 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/27(金) 21:37 ID:???
>>973
自分のSSで完全なゴジラへと成長してしまったジラース
976 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:38 ID:???
ウルトラマンに変身する早乙女・・・は嫌だ、ていうか嫌すぎる。
>>972
バキューモンを捻り潰す皇帝
977 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 21:38 ID:???
ageてしまった、すいません
978 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 21:39 ID:???
>>976
ワルトラマンになっちゃいますな
979 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:41 ID:???
まぁ、合作をするにしてももう少し先ですな(リアルタイムでも)。
俺の話もまだまだ序盤ですし。
980 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 21:42 ID:???
ゲッター線が動力源なので三分間どころか無限に活動できる。
地獄だ。
981 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 21:43 ID:???
合作もいいけどあくまでメインはあずまんがキャラって事を
忘れないようにね
982 :
国防委員長
◆pD5R0lbW0.
:2005/05/27(金) 21:44 ID:???
>>981
正論ですね。そのとおりです。
983 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/05/27(金) 21:46 ID:???
>>979
こちらも同意です
>>980
実は活動時間設定してないです。
>>981
そうですね
984 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 21:55 ID:???
ところで次スレどうする?
誰か建てるの?
985 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 22:09 ID:???
俺でよかったら立てますよ?
986 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 22:20 ID:???
一応、準備はできたので・・・立てて良いですか?
987 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 22:26 ID:???
いいんじゃない?
そろそろこのスレも限界だし。
988 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/27(金) 22:28 ID:???
それじゃ、立てますね
989 :
&
◆xjZa72AaqY
:2005/05/27(金) 22:36 ID:???
ちょっとすみません、その合作というのに「眠い名有り」さんは仲間外れなんですか?
990 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 23:24 ID:???
仲間外れも何も参加する事自体表明してないでしょ。
991 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/27(金) 23:35 ID:???
>>989
>>990
さんの言うとおり、そういうことですよ。
992 :
989
:2005/05/27(金) 23:36 ID:???
>>990-991
失礼しました。
993 :
(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り)
◆4sS6D/pkQc
:2005/05/28(土) 07:05 ID:???
>>989
合作ですか?するとしてもあまり参加する気にはなれません。
高校入ってから、自分のSSだけで手が一杯です。。
英語とかで撃沈してますので……
追伸:やっぱ強いのはちよちゃんだろ。空飛べるし(ぉ
994 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/28(土) 11:27 ID:???
ウルトラマンベースのSSより
あずまんがベースのコミカルなウルトラマンSSを読んでみたい今日この頃。
995 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/28(土) 14:59 ID:???
>>994
ケンドロスさんの「ジャスティス」が一応それに相応するのでは?
996 :
995
:2005/05/28(土) 15:00 ID:???
…やばい、あげちゃった…スーパーさげ
997 :
へーちょ名無しさん
:2005/05/28(土) 16:54 ID:???
>>995
47話(もぐらの怪獣とよつばや木村奥さん達の話)みたいな
戦い自体もおふざけ入ってた奴をもっと増やせという事では?
過去には先行者の奴と榊さんがお嫁にされちゃうのがそうだっけ?
998 :
&
◆R7PNoCmXUc
:2005/05/28(土) 17:45 ID:???
>>997
いや、もう50話以上…つまり、そろそろ最終話が近いのではないか……という噂を耳にしますし…
コミカルな回は現状では少々、難しいのではないかと思いますよ。
999 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/28(土) 17:56 ID:???
俺のはコミカルとは無縁っぽいかも・・・いや、まだ馬鹿がいるし・・・
1000 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/05/28(土) 18:14 ID:???
次スレです
http://so.la/test/read.cgi/azuentrance/1117200622/
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
272KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス