■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50    

1ネタ5レスで原作を語り尽くすスレ

1 :ICPO@携帯で行こう:2003/02/21(金) 22:04 ID:???
誕生日記念ということで初めてのスレ立て挑戦。

まず先に一言
原作持ってない人は大変ごめんなさいなスレですm(_ _)m

ここはタイトル通り原作ネタを語ります(感想を言う)
もちろん1巻から順に。
ルールは基本的に1ネタにつき5レス。長編は20レスとします。
ちなみに巻末の4コマになってないとこも5レスです。(テンポが売り・・・の予定(w)
もし最後まで行けた暁には番外編として
→てれとも あずまんが大玉 DVDおまけ4コマ
等があとに続きます。
>>950で、次スレ移行予定です。
単純計算で7スレほど。
ではよろしく〜>>ALL

まず最初は・・・
4月−1
「ゆかり先生」

入学初日なのに臆することなくすぐ先生に発言したあの新入生は正直すごいとオモタ。
あと、細かいけどゆかり先生は英語の先生なのに縦書きに抵抗はないんだろうか・・・

266 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/10/20(月) 21:05 ID:???
1ネタ5レス逝った─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
>>261-265
協力感謝致します!(/・∀・)
 
>>265
>「この写真の人ら、生きとるとは限らへんで…」
ワラタ
  
ではルンルン気分で次〜♪
初夢スペシャル!
-14ページ-
『大阪の初夢』
『とびちよん』
『生ぴょこぴょこ』
『寄生虫』
『破壊』
 
1:このネタはなんてコメントしていいやら(汗
  とりあえずこの寝言をそばで聞いたら「ええっ!?」って感じだろうな(w
  幸せそうな寝顔だ・・・・
 
2:あずまんが大王的超名言!!そして超迷言(w
  これメチャクチャ笑った気がする。
  セリフがあまりに支離滅裂すぎる。
  「なんでとぶのん→10歳ですけどー」
  なんやねんそれ!?って感じ(ww
  流石大阪の思考だな。題も「ん」が付く理由よく分からんし(w
 
3:もう潜在意識にこびり付いてるんだな>おさげ
  >タダでとべるんかー
  何気に意味捉え間違えてるよな(w
  >どこまでもな
  こわっ、おさげこわっ 
 
4:>はやってるのにー
  これもラウンジでよく使わせてもらっています〜
  って「かしゃ かしゃ」って何!?
  >なんやっちゅーねん
  実は名言だよな。これも使うわ(w
  4コマ目の大阪の発想、これはそう思っても仕方ないな。だって・・・(w
 
5:「ガキン ガキン」!!? 「とす・・・」!!!?   えーーーっ!?
  題も「破壊」だし(w おもしろいなぁ・・もう
  これは・・・・・・業務上過失致死?

267 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2003/10/20(月) 22:59 ID:???
いつのまにやら2巻か
一日ひとつだと私にはついていけへん……
1.この寝言には「オクレ兄さん!」と似たものを感じた。
2.ちよちゃんは、大阪に自分がどういう原理で空を飛んでいるのか懇切丁寧に説明したのである。
 しかし、大阪には理解できなかったため、脳内で「10歳ですけどー」と変換された。
 もしくは、この夢は「子供」から「大人」へと存在を転換させる途中であるところの状態にある大阪の
 漠然とした将来への不安と過去への憧憬を象徴しているのかもしれない。
3.「これがあったら タ ダ で 飛べるんかー」
 そういえば唐辛子コロッケの回でも
 「あそこはきれーやしおちつけるしええよねー。 タ ダ や し 」
 と発言していたなあ。大阪は結構ガメツイ女とみた。
4.ちよちゃんのおさげ→脳に侵食しそこねた寄生獣
 意思と戦闘能力を持ちます。戦闘時は伸縮自在な鋭利な刃物となり敵を切り裂きます。
 名前は【テール】です。
5.「助ける」つもりでちよを死に追いやってしまった大阪の苦悩が思いやられる一節だ。
 自らが良かれと思ってなした行為が、実際には人を傷つけてしまうこともある。
 この背理をあずまきよひろは鋭く抉り描いたものと解することができる。
 「私なんかどっかとんでってまえー!」
 ちよを救うために自らが「退治」した【おさげ】を装着し人知れぬ異郷へと旅立つ大阪。
 「どこまでもな」と言う【おさげ】の言葉どおり、大阪は永遠に果てない空を彷徨いつづけるのだろう。
 自らの犯した罪のため、時を越えて流離う宿命を負う。
 それがたとえ「善行」のつもりでなした行為であっても、自らの罪は償われることはない。
 そんな残酷な人間の性が、この一篇にさりげなく表彰されている。

268 :さかちー:2003/10/20(月) 23:07 ID:???
1:あずまんが大王は、「従来の4コマ漫画の概念をうちやぶる」みたいによく言われるが、
  これはその最たるものだろうな。
2:まったく会話になってない。まさに大阪の精神世界の象徴といえる……かな?
3:大阪のおさげへのこだわりが見える。初夢まで持ち越すなんて。
  大阪も関西人らしく(?)お金にがめついのだろうか?
4:>>267それだ!(w
  ……何がはやってるというのだろう?
5:めったなことでは驚かない大阪が……
  こんな突拍子のない発想でも、大阪は本気なんだよなぁ。

269 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/10/21(火) 00:22 ID:???
1.大阪らしい寝言だよな。よみだったら「もう食べられないよ〜」になるのかな?
2.かなりちよちゃんの描写が雑な気がする(3〜4コマ)が、気にしない。
ただ、シュールなネタだっていうことが気になる。どんな発想なんだろうか?
3.ちよちゃんの着ている服の模様も謎だ。水滴か?おさげの無いちよちゃんって別人みたいだ。
4.なぜ、おさげの寄生虫(?)は関西弁なんだろう?しかも、動いてるし。
5.なんかサスペンスだよなw そして、CM!

270 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/10/21(火) 04:02 ID:???
>>266
ご好評いただきありがとうございます。

今回は、大阪がメインの回ということで、いろいろ考えさせられました。

1.大阪の寝言がどれだけ微かなものかがわかります。
2.名ゼリフ登場。最後のコマの大阪の手がなにげに好き。
3.3コマ目の謎セリフ、アニメではややかわいげのある声になっていましたが、
  漫画では、もっとホラーな声だったんでしょうね……
4.やっぱり何かホラー・ミステリーっぽい展開になりつつありますね。

5.ともちゃんのあの業務上過失致死の夢とはかなり違い、
  どうも展開や結末に何か楽観さがないというか……
  悲観的な傾向があるのかな?
  うつ病の人の夢は悲観的なものが多いと聞きますが……
  ……それとも、ただ単純に、
  ホラー・ミステリー系の趣味があるということなのでしょうか。
  走馬燈のこともあるし。
  ………大阪の心理は微妙です。

  今考えたら、辛いもの・炭酸飲料・マラソン・パズルはおろか、
  勉強と運動とか、苦手なものばっかりですしねえ、大阪……
  思ったことをそのままポンポンと口に出すせいか、外見は天然そうに見えて、
  実はとても悲観的な内面を持っていた、というのも十分ありえそう。
  せめて、趣味をもうちょっと明確にしてくれたら
  大阪の心理を考える上で役立ったのに……
  …台風って、趣味のうちに入るのだろうか……  

271 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/10/25(土) 05:36 ID:???
ごめんなさい。 
今PC使えないのですよ(汗
 
先進めてくれていいんですが…(というかその方がいいかも

272 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/10/28(火) 02:29 ID:???
>>271
では、私が勝手に進行役をします。

今回はこの5作です。
「あっち行け」
「ともちゃんの場合」
「高レベル100てん」
「はや」
「榊の場合」

1.おさげのどこに接着部分があるのだろうか?そして、大阪はどこへ行くのだろうか?

2.女の先生のことを間違えて「お母さん」と言ってしまった人ならいるけどなぁ。
でも、あんなにチョップは連発しなかったな。

3.これって、500円玉のデザインから得たネタなのだろうか?それと、ちよちゃんが0点なら
高校生である意味がなくなってしまうのだが、それはそれでいいのだろうか?

4.智はどんな走り方をしているというのか?そして、ツッコミが入らなかっただけって…?
その割に、最後は青春ドラマのような締め方をしているし…。

5.なぜ、智はちゃん付けで、榊さんは呼び捨てなんだ!って疑問はさて置き、ちよ父初登場か?
それにしても、身長差有りすぎ。隣にタバコを置いて、大きさの比較ができそうだ。
もしくは、南君の恋人か?(このネタ知っている人ってどのくらいいるんだろう?)

273 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/10/28(火) 02:30 ID:???
あっ、ごめん。今回5作選んだがために、次回3作のみになっちゃった。
マジでゴメン、そしてスマン。

274 :さかちー:2003/10/29(水) 13:22 ID:???
>>273
気にするな(AA略)

1:誰にでもつけられるのか、このおさげ。
2:先生を間違ってお母さんと呼んでしまったことがある。よみも昔そう呼んだことがあるのだろうか?
3:いつもちよちゃんに意地悪してる智だが、智の方が能力が上ならこうしてやる、ということだろうか?
  ……とてもそうは思えないけど。
4:なんだよ、この走り方w この走法だと速いが、いつもはツッコミが入るからこの走り方ができないという
  ことだろうか?
 
この3つの4コマがら言えるのは、いずれも能力的には上の人を相手に、この夢の中では
優位にたっているということ。すべて智の願望なのだろう。

5:ちよちゃん小さい。榊さんにはこう見えるのだろうか?

275 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/10/30(木) 02:13 ID:???
>>272
ご苦労様ですー

1.自分の夢の中で、自分に対してあっち行けなどと………
そういった悲観的な出来事を受け止められる心も併せ持っている大阪が好きだ。

2.ともの夢は、大阪のそれとは全く正反対の傾向が。よみ、マグロと化してるな………
3.楽観主義もここまでくるとある意味凄いぞ。
4.ともにとっての一番面白い事とはこういうことなんだろうな、と思ったw

5.大阪にとってのちよと、榊にとってのちよではかなり差があることがよくわかります。
  小さすぎて……もはや人形の領域?

276 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/10(月) 09:39 ID:???
えーと、まずひとこと・・・・
 
これまで大変申し訳ありませんでした、、、、(汗
 
いろいろあったとはいえ更新しなかったのは少なからず怠慢もありました。
参加してくれてる人には大きな迷惑をかけたと思います。重ね重ねゴメンナサイ。
 
なお、>>272のメジロマヤーさんには感謝します。
 
では
 
1:このあとちよちゃんはどうなったんだろう(w
 てかそんな簡単におさげって取り付けれるのか・・・・
 
2:初夢の最初がこれか・・・・
  これはともちゃんの発想がなんでやねんだよ(w
  いつもツッコミ入れられてるから・・・お返し・・?
 
3:ちよちゃんが0点って一体どんな問題だったんだろう・・・
  ところでこの高レベル100点、高校時代オレがあずまんが
  大王を知る前に同じネタ友達が実際やってました(w
 
4:はしってねー!!!! てかどんな姿勢だよ!?w
  >そんな〜ツッコミ〜
  これは本当だな(w
  上には上か・・・ともちゃんはなんでも優位じゃないと気がすまないんだな・・・
  そう言えば大阪は出ない・・・?
 
5:ちよちゃんが小さいのは榊さんの「ちよちゃんは小さくてかわいい」ってイメージの
  現われなんだろう・・・・
  ってちよ父デタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!


というわけでとりあえずここまで。
今度から再びスレ立て人としてちゃんと更新していきますです(汗
 
ちなみに今日は残り3ネタと言うことで2回分やっちゃいましょう♪
ではまた後ほど続きを・・・・

277 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/10(月) 22:00 ID:???
では公約通り先に進めますのだ!
復帰スペシャル!2回分!
  
【1本目!】
初夢スペシャル
-19ページより-
『おさんぽ』
『ネコ風』
『夢』

 
1:しかしどういう発想からあずまセンセはこのちよ父を生み出したのだ(w
  しゃべるネコか・・・・
 
2:ちよ父宣言キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
  本当のネコ・・・・ たぶんマヤーのことなんだろうな・・・・
  ある意味お告げか。 
  >今の君には
  たぶん自分を支えてくれるみんなとの出会い・友情・成長とかいろんな意味が、、、
  もしかしたらこのネタは結構深いかも知れん。。。
  
  どうでもいいが、ちよちゃんの父だけ会って字体がちよちゃんと一緒(w
 
3:えー、よみの夢はー??(ついでにかおりん)
  ページ数のため割愛か・・・もしくはネタが浮かばなかった?
  しかし最後のみんなの表情がいろいろ物語ってるよな(w
   
  >ともちゃん
  勝ち誇ってるなぁ(w
  >大阪
  奇異の目か?w
  >榊さん
  「今の君には・・・」ってセリフ思い出してたかな・・・・
   
  しかし、みんなちよちゃんが出るってなかなか凄い。
 
 
 
さて、加えて今回はよみともの身長が明らかになってますね。
なるほど・・・・よみは10aマイナスか、、、、

278 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/10(月) 22:00 ID:???
【2本目!】 
2月!(My誕生月!(ぉぃ)
-23ページより-
『たいやきの精』
『見ててね』
『今日だけ』
『しんどいやん』
『てるてるちよ』
 
1:このタイトルの「精」ってどういう・・・・?
  ともちゃんに突然たいやきの精が舞い降りたってことか・・・?
  しかしよみはダイエットか。。。大変だな。
  それにしても最後のともちゃんのセリフは凄いな(w 普通こんなこと言えないって。
  さすがや・・・・・
 
2:抹茶いいな・・・・ あー 喰いてーーーーー!!!(ぉ
  3つくらい普通だよ。うん。
  つか厭味言うの旨過ぎ(w>ともちゃん
  最後の「うめぇーっ!!」もよみには強烈過ぎるアピールだ。
 
3:メガネに目が書かれてない表現がまた(・∀・)イイ!!
  >カロリーひかえめ
  よみにとっては悪魔の囁きだよなぁ(w
  それに、このともちゃんの行動(ある意味買わせる為の誘導ともいえる)を目の当たりにしちゃぁな〜
 
4:マラソンはオレもいやや〜 ただ走るだけって行為が好きじゃないねん、、、
  確かにパズルは大阪にはムリだろう・・・・と言いたいが、案外できそうな気がしないでもない。
  大阪の特技は3年の終わりの方で明らかになるな(w
 
5:そうか・・・ちよちゃんは晴れ女か。大阪もそれっぽいな(w てかみんな(ぉぃ
  大阪の発想はおもしろいが、ともちゃんがひとことがまた、、、、
  そんな冷静に言うか?w

279 :さかちー:2003/11/10(月) 22:13 ID:???
『おさんぽ』:この散歩、榊さんは嬉しいのか!? 表情からはそんなふうに見えるけど。

『ネコ風』:本当のネコっていうのは伏線かな? 今の榊さんには無理でも、
       彼女はこれから変わっていくのだろう。

『夢』:榊さんの目が……。
    「で、寝てばっかしでとけてしまいそーやってな」
    「あんたいっつもそうじゃん」
    「とけてた」っていうのはここが初出かな?

『たいやきの精』:私が食ってるの見てるだけでいいって……普通言わないよなあ。
           このへん、さすがともちゃんと言ったところ。

『見ててね』:「うめぇーっ!!」って言ってるこの表情が好き。

『今日だけ』:ともの行動はよみを誘惑しているようにしか見えないのだが……
        カロリー控えめなんてアテにならなそうだけどね。

『しんどうやん』:まあ、マラソン好きなんて人はほとんどいないだろうな。
          大阪がパズルできてもおかしくはなさそうだと思う。

『てるてるちよちゃん』:こんなに悲観的になってる大阪って珍しいのでは?
              大阪とよみの冗談はいいとして、ともは冗談に聞こえない……
              (そのあと、本当に冗談ではなくなるのだが)

280 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/10(月) 23:44 ID:???
>>276
いえいえ。こちらこそ、本数の計算を間違えてすまないです。

【1本目!】
『おさんぽ』 →榊さんは一体どこにヒモをつけたんだろう?そして父は浮いたまま?
『ネコ風』 →「俺に聞かれてもなぁー」ってフレーズは日常生活で使ったり使わなかったりしています。
『夢』 →そりゃ、大阪と榊さんは言えないよな。二人の思いつめた表情が切ない。

【2本目!】 
『たいやきの精』→名前よりもダイエットネタのほうが先だったか。
『見ててね』 →あんたの分も食べてあげるというのはいかにも智らしい発想だ。
『今日だけ』 →智のツッコミが全てを語っているけど、3コマ目のよみの心中は色々と解釈できそうだな。
『しんどいやん』 →なぜパズルが思いついたんだろう?でも、大阪の得意なものって他にないかな?
『てるてるちよ』 →そういうことを思いつく大阪も大阪だが、本当にやろうとする智も智だ。

281 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/11(火) 16:23 ID:???
さてさて(次は)何がくるのかな〜♪
はい、これでしたー♪
 

-26ページより-
『獄門島』
『とろー』
『快晴』
『有酸素運動』
『そして風になった』
 
1:っておーーーい!!!
  ほんとにやるか普通(w 止める奴はいないのか・・・ やるちよちゃんもちよちゃんだが。
  先生に見つかったらそうするんだ・・・    しかし、これはかなり怖いぞ(汗
  榊さんの反応が普通の反応だろうな(w  
 
2:よみも乗り気だったのか!? この日のみんなはどうかしてる・・・・・・
  あ、ともちゃんだけはいつも通りだった(w 最後のひとこととか。
 
3:まぁ、あれで本当に雨降ったらそれはそれで・・・・(新しい話に展開しそうだ
  しかしともちゃんは無駄に元気だなぁ、、、 発想がもう・・・・・  ええなっ
 
4:よみのダイエット理論キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
  よみも大変だ。しかし大阪のツッコミは鋭い、、、、
 
5:タイトルの文字なんかズレてない? わざと?
  ってバカキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
  イキナリラストスパートなんてこんな奴ァいねぇ!w
  あーもう、こういうとこ好きだなぁ。ともちゃんおもしろすぎ(w

282 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/12(水) 00:44 ID:???
1.実際にあるあたりが怖い。ひもが切れたりとかは考えなかったのだろうか?
一応、ジャージをはいているところで配慮が見られて良かった。
2.最後の智のセリフで全てが無に帰した気がする。コントか?
3.智の生き様って…。その後の前フリだったのか?
4.よみよ、自主的に長距離走れ。私は2ヶ月で3kgもやせたぞ。
5.マラソン大会ではよくある光景だな。しかも「ラストスパート」ってw

283 :さかちー:2003/11/12(水) 01:20 ID:???
1:……誰か止めろよw
  ちよちゃんの身長と比べると窓枠が大きすぎると思うんだが。
2:「頭がとろーとする」と「徒労」をかけているのだろう。
  大阪は本気で言ってて、よみはがんばったちよちゃんを気遣っているのだと思う。
  つーか智、わかってんなら最初からやらせるなってw
3:どうしてもマラソン大会でそんな風に考えられない。
  何気に「バカちよ」なんて言ってるけど……
4:よみは自主的に運動する気がないというのか。
  ダイエットは本気でやらんと。
  そして4コマ目が最高。
5:前にも例えたことがあるけど、ともは菊花賞で最初から全力疾走して必ず負けるヤツ。
  アニメでは男女混合だったけど、この原作を見る限りその様子はないな。

284 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/12(水) 21:08 ID:???
眠い・・・・ 徹夜は体を蝕む・・・・
 
でもここでは気分一転!今日も行ってみよー♪
 

-28ページより-
『がんばるよ』
『大丈夫?』
『光』
『たいへんたいへん』
『1勝1負』
 
1:こんな声をかけたり手を振ったりするなんて、よくできたお子さんだ・・・・
  それいじょうに榊さんはよくできたお姉さんだ(w
 
2:大阪がブルマに体操着入れるようになったのいつからだっけな・・・・
  しかし、ふと思ったが2月にしては寒い服装だな。。。こんなもん?
  >ともちゃん
  当然だ!w
 
3:おおっ、それがともちゃんの考え方!? かっこええ・・・(そうか?
  しかし最初のセリフは後から取って付けたような理由だな(w
   
  ちよちゃーん、惑わされるな〜(w 
 
4:予想通りか・・・  ってともちゃん狙ったな!?w
  >この生き方は だめです
  オレもそう思う。・・・・・・・・・・でもこの生き様正直少し憧れる(w
 
5:ともちゃんはビリから3番目・・・?
  って榊さんは親切だな、、、 でもちよちゃんの分だけ買ったのかな・・・
  長距離、榊さんは苦手か。だけどそれでも6番ね。にゃるほど。すげー
  そしてともちゃんの発想はもっとすげー(w

285 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/14(金) 00:59 ID:???
1.子供も榊さんもどちらかがやめない限りずっと手を振っていそうだ。エンドレス?
2.智はあんだけぜーはー言ってるけど、歩いていないのが偉い(のだろうか?)。
3.ちよちゃんって意外と智に触発されやすいな。あと、智は確かに輝いていたよ。本当に一瞬だけど。
4.私もそう思うって平然と言ってるけど、その数分前までは自分も同じ立場じゃないのか?智よ。
5.榊さんってちよちゃんに優しいな。でも、智理論で行けば誰だって、スタートからラストスパートするぞw

286 :さかちー:2003/11/14(金) 01:20 ID:???
1:微笑ましい光景です。
2:ちよちゃんは「すーすーはーはー」という呼吸法を実践してるんだな。
  実際やってみても邪魔くさいだけだと思うけど。
  大阪が(よみがよくやるように)汗浮かべるのって珍しいのでは?
3:ちよちゃん、なんでこんなのに騙されるんだー
  それにそこからやったって輝けないって。
4:ちよちゃん、やる前にわかれよw
  ともを見て思うんだが、走ってるのにこんなに呼吸が整うものだろうか?
5:全く運動してない榊さんが6位っていうのはすごすぎでしょ。
  全然苦手のうちに入らないって。

287 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/15(土) 07:48 ID:???
確かに運動してない榊さんが・・・ってのは普通ありえないよなー(w
 
さぁ、遅れてしまったけど寝る前にやっちゃおう。
今回は4つ!
  

-31ページより
『成果確認』
『春』
『どこまでも』
『教育論』
 
1:アニメを見てる人にはお馴染みのシーンキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
  そうか・・・・よみは早脱ぎ術を・・・(ぉ
  このネタを見るにダイエット失p(ry
 
2:なんと言えばよいのやら・・・(汗
  そんなに嬉しいか・・・ゆかりちゃん・・・・
 
3:で、給料入ったらこれか(w オレとは正反対だな。自発的に酒飲みたいと思わんし。
  しかし4コマ目みたいになるまでって一体どれだけ飲んだんだ?
  にゃもちゃんは ” 普 段 は ” あまり飲まないのかね、、、
  
 
4:グラスをあんな強くテーブルに叩きつけちゃだめだよ(汗
  つかゆかりちゃんの教育論はスゲーな(w
  最後のゆかりちゃんのセリフわらた。偏見だけどね〜

288 :さかちー:2003/11/15(土) 16:25 ID:???
1:別のアングルでこのカットを!(w
2:ゆかりちゃん、若いよなあ。w
3:「最後ってどこよ」に笑った。
  4コマ目のゆかりちゃんの目ヤバすぎ。ホントに最後まで行きそう。
4:こんなん教育論じゃねえってw
  ゆかりって酔ってても言動が変わらないような……

289 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2003/11/15(土) 22:12 ID:???
1.ただ走るだけですぐに体重の減増があるわけないではないか
 つか眼鏡はずしてあの位置から目盛りが見えるはずがないと思うのだが……
2.小さなしあわせに大きなよろこびを感じることが大切だとゆかり先生は身をもって示しているのです。
 人生を楽しむ極意です。
3.「鳥」とは「男性生殖器」を表す隠語である。
4.教育とはつまり「ヤキトリ」のようなもの。
 肉――すなわり「鳥」がゆかり、ネギがみなもである。
 「鳥」は前述のとおり男性生殖器をさす。ネギとは、漢字で「寝戯」。
 すなわち、ヤキトリとは性行為を喩える比喩である。
 つまり、教育とは性行為のようなものであるとゆかりは説いているのだ。
 教育と性行為には種種の類似点がある。
 性行為の後、しばしの時をおいて生命が誕生するのと同様、教育の成果もすぐに出るものではない。
 ルソーにいわゆる「第二の誕生」を教え子たちにもたらすという意味でも、ゆかりの喩えは的を射ている。
 また、「おおっぴらに行うのは公序に好ましくない」「やりすぎると疲れる」という点でも、性行為と教育には通じる面がある。
 ゆかりは、みなもに、それを認識したうえで教師として生徒に接しろとみなもにさりげなく忠告したのであろう。
 思うに、このエピソードの前後にみなもが生徒がらみで悩みを抱えていたという事情が存在し、
 ゆかりは、精神的にハードな状態にあったみなもを元気付けるために酒に誘ったのであろうという解釈ができる。 
 「体育教師だから馬鹿なんだよな」というゆかりの発言は、こちらがただ酔って妄言を吐いているだけであるというふうに
 解釈しているかのごときみなもの態度に対し、残念に思う気持ちを吐露したものと思われる。

290 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/15(土) 23:35 ID:???
1.メガネを取ったのは、メガネの分の体重を浮かすのか、
それとも、メガネを外して体重計の針をぼやけて見えないようにしたのかどっちだろう?

2.にゃも先生の冷静なツッコミがいいなぁ。

3.最後とは吐くことか?その途中の苦しみはつらいものがあるので、割愛。

4.例え支離滅裂であろうとも、ゆかり先生はちゃんとした教育理念があることが分かった。
ただ、何が言いたいのかはサッパリ分からないのだが。

291 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/11/15(土) 23:54 ID:???
>>287
復活おめでとうございます(遅杉

1.……体重計の故障というケースは考えなかったのかな?
  体重計を前にすると、普段の冷静ささえも失ってしまうのだろうかw

2.なんて現金な人なんだ…… ここまでわかりやすいと長所ですね。

3.どうやら、ふたりともつきあいいい人みたいですね。

4.……そんなにお酒好きなくせに、酒に弱いのかw
  ゆかり先生って、謎な人だ……

292 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/16(日) 16:46 ID:???
みんなー 徹夜はよくないよー
 
>>289
いつもながらスゴイ考察だな(w
これからもよろ〜♪
 
>>291
いえいえ、長い間放置してほんとスイマセン(汗
 
つっぎつぎ〜♪
『過信』
『いいこと』
『先生』
『やな奴』
 
1:オレはそんなお酒に弱くないみたいだけど、こんな飲みすぎたりしたことないからな〜
  路上で吐くか・・・・ぉぃぉぃ(汗
  >自分を信じてー
  にゃもの言うとおり「信じるなよ」、と(w
 
2:酔ってても金銭が絡むと一気に冷静になれるのな(w>ゆかりちゃん
  こういうところはある意味スゴイと思うぞ?
  しかし500玉しかない状況って珍しいな。

3:おおぅ!?木村先生、諭吉さんですか????
  え?それにいつも・・・??????
  教師なら当然?????
  え?ギャグ?・・・言ってる事がよく・・・・

4:ぐあーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
  許せねーーーーーーーー!!!!!!!!!
  ブルジョアめ!そんな金あったらオレにくれ!(ぉぃ
  >ヤな奴が〜
   ゆかりちゃん!その通りだYO!にゃもはなんであんな冷静なんだ!(ぉぃぉぃ

293 :さかちー:2003/11/16(日) 22:31 ID:???
1:で、にゃもちゃんはいっつもゆかりの面倒を見るのですな。
  これじゃ婚期遅れるよなあw
2:500円募金してやる気にはなれないのか……
  ゆかりが「いい事」するなんて非常事態は見られないようだ。
3:木村が善人というのはいいんだが、なんかこういう形の善意は好きじゃない。
4:もう酔いがさめてる?

294 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/17(月) 02:24 ID:???
1.酒にかんしては自分を信じてもロクなことがありません。文字通り過信は禁物です。

2.財布に500円しかないって、どんな金の使い方だ。あと、募金しようという心がけのせいで明日は雨?

3.いつもって言うのもそうだし、1万円って言うのもビックリだ。まさか、いつも1万円を募金しているのかな?

4.ゆかり先生にとって見れば、気に入らない人間=やな奴なのだろうか?

295 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/11/17(月) 07:23 ID:???
1.呑むのがあんなに好きなのに、酒に弱いって災難ですね……
  それでも突っ走るゆかり先生はさすがです

2.500円……突っ走り過ぎw

3.……彼らの募金は、何に対して行っていたんだろう?
  その目的が明確でないように見えたが……

4.人に金を与えられない人間は善人ではない、ということは……
金の力がある人間だけが善人になれる、ということであって……
そういう意味では、
自分達の前でその行為を見せびらかす木村は、「やな奴」なのかもしれない。

……まあ、ゆかり先生がああいう性格だし、
わざとウケ狙って言っているんでしょうけどw

296 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/18(火) 07:26 ID:???
寒くなってきましたねー
 

3月です。1年生最後です。
-35ページより-
『行間』
『11才』
『ちよちゃんらしく』
『口ベタ』
『成長期』 
 
1:有名なネタ来たね。
  初めてよみの名前が出たネタ。
  最初この「行間」って意味が分かりませんでした(汗
 
2:これでちよちゃんが3月生まれであることが明らかに!
  つまり転入してきた時はほとんど9才だったと・・
  11才か・・・ あまりかわったようにも見えないが(汗
  >もっと若く
  確かに。
 
3:いや、大阪の言いたいことは分かる。
  ちよちゃん大きかったら それ ちよちゃんちゃう!
  しかし、将来的にちよちゃんは大きくなるんだろうか・・・・
 
4:ちよちゃんと榊さんでは悩みが反対だよな・・・・
  身長は少し平均より大きいとかで丁度いいのかもしれない。
  かわいいの方が・・・その・・・強い・・・・  名言だ(w
 
5:さりげなくちよちゃんの頭を押してるのが(w<ともちゃん
  女のコで170越えは確かに大きいな。バレーボールの選手とかみたいだ・・・<榊さん
  しかし大阪の発想はやはりスゴイ。 そう来たか(w

297 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/11/18(火) 20:33 ID:???
1.よみさんは、ここらへんで
かおりんレベルの脇役から智あたりのレベルまで引き上げられたわけですかw

2.というか全く身長伸びてないような…………>ちよちゃん

3.いいたいことはわかるのだが、伝え方がやっぱりへたですねー>大阪
  
4.なんで強いなのかw
  それに、榊さんよりも、大阪の方がずっと口ベタなのでは……

5.よくぞ気付いた大阪さんw
実際は知らないが、吸い取っているように見えるものなあー

298 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/19(水) 00:20 ID:???
1.ここで初めてよみの名前が判明したって分からないと、この4コマの意味も分からんよな。 
 きっと、このキャラはこう呼べという説明ってことだよな。

2.智の言葉って結構グサッて来そうだな。でも、言っていることは正論か。

3.このネタ結構好き。なんか漫才とかで使っていそうな感じだな。

4.榊さんの不器用ながらも、何とか伝えようとする拙さがいい。

5.智はなぜちよちゃんを押しのけて尋ねたのか?そして、大阪の発想がまたいい。

299 :さかちー:2003/11/19(水) 01:28 ID:???
1:レギュラーキャラなのに今まで名前がなかったのか……
  そして、そのことにこれを見るまで気づかなかった俺。
2:2コマ目いいなあ。大人願望の現われ。
3:このセリフ、大阪のセリフの中でも屈指の面白さだと思ってます。
4:こちらも名台詞。やっぱ榊さんはちよちゃんと絡む場面が好き。
5:吸い取られてるってw
  ともと榊が絡む場面が少ないだけに、この場面は結構気に入ってます。

300 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/20(木) 00:44 ID:???
つっぎにー行こう ずっとー行こう 過去も大事だけどbyebyebye


『かえして』
『素直な感想』
『どーん』
『比率』
『未確認奥さん』
 
1:字体が違うという演出が余計味を出しててよし。
  つか珍しいよな、ちよちゃんがこういう冗談に付き合う・・・・というか
  積極的に乗ってくるの。
  まさか本当に身長取ったと?w でもちよちゃんにこう迫られたら誰でも困る罠。
 
2:なんかこのネタいつも以上に胸を強調してない?・・・・・なんか違和感が。
  演出としては2コマ目と3コマ目で微妙に大阪の目線が違うのが上手いな。
  しかし大阪も結構気にしてるのな(w
 
3:ともちゃんも見栄っ張りだからな。まぁ榊さんに敵うわけがないのだが。
  このネタには良く雑談で使うセリフが多い。
  てかかえせーって(w 榊さんはいろんな物を周りから奪ってるのか。。。
 
4:体が大きいから・・・確かにそういうのもあるかも知れない、、、、
  しかし比率は確かに合わないな(w 間違いない。
  てか最後の大阪うまいな。すげー雰囲気でてる>そんなわけないやん…
 
5:奥さんキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
  車で来るとはなかなかやるでわないか。
  つかともちゃん・・・ほうきは?地面に置いた・・・? あと手に何を持ってるんだろう、、、、
  >実在したのか
   気持ちは分かるがとても失礼だよな(w

301 :さかちー:2003/11/20(木) 01:09 ID:???
1:榊さんを困らせるちよちゃん、かわいいなあ。
  まさか本気で言っているのでは……
2:無言で何を言いたかったのかがよくわかる。
  あずま先生はこういうのがすごく上手いなあ。
3:ともとの差が開いた……90は越えてるかな?
  そしてかえせーという2人と困った表情の榊さんがとてもかわいい。
4:そんなわけないやん…
  哀愁さえ漂っているような。
5:ものすごいセリフだな。>実在したのか
  ここだけ見るとしっかりした人に見える。

302 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/20(木) 01:54 ID:???
1.ちよちゃんは大阪の言ったことを真に受けちゃったのかな?

2.ええな!だけで済ますあたり、やっぱり素直な感想だな。しかも、じっくりと見たあとだし。

3.前の前のやつ(1ね)のあとだけに、なおさら笑える。

4.最後で落とす大阪。上手い。「そんなわけないやん」は日常でも使います。

5.奥さんはトヨタの車に乗ってるな。でも、実在したのかって言い回しが面白い。

303 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/11/20(木) 23:06 ID:???
1.この大阪さんのセリフには最初見たとき爆笑しましたw
 ……でも、アニメでは全然笑えなかった記憶が。
 同じセリフなのに、見せ方と演出次第でこんなに違うのか……

2.うらやましいと、大阪がはっきり表現したのは、これが初めてでは……?

3.こういう何げな面白さが、この漫画を象徴してます

4.大阪さんは、一巻の時と比べ、こんなに萌えるキャラに成長したのだから、
  別にいいような気も……w

5.4コマ目の使い方がなんとも……

304 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/21(金) 21:02 ID:???
昨日はな、ちょっとやる気が起きへんかっただけやねん(ぉぃ
 
次行こうぜー
-35ページより- 
『実験』
『いいひと』
『危険信号』
『久々の対決』
『秘策あります』
 
1:あー ジュースだったか。じゃ前のネタはジュース買ってきた帰りに見かけたのかな。
  てかこのジュースのラベル・・・・・・ねこ?何???
  しかし、空き缶転がして何を期待してたんだ?いい人調査→空き缶転がしって発想がよく分からん(w

2:いや〜、そんな巧くは空き缶転がらないと思うぞ?w
  いや〜、転がってる空き缶なんてすぐ追いつけると思うぞ?w
  いや〜、そのぶつかり方はないと思うぞ?w
  う〜ん・・・いい人そうって言うか(汗
 
3:あらあらー やっぱり木村はちよちゃんも・・・
  でもさー、ちよちゃんが高校入ったら普通町中の噂にならないか?
  というか取材とかも来そう。
  木村が教えなくても知ってていいと思うが・・・
 
4:かみネコの表記ってどれが正しいんだ?後のほうでは「かみねこ」になってるし・・・・
  てかかみネコは榊さんが付けた固有名詞なのな。
  4コマ目でかみネコはすでに噛む気でいます(w
 
5:やっぱり噛むか・・・ てか正直こういう風に動物に噛まれるのはマズイ気が・・・・
  でもそうまでしてかみネコを撫でたいのか榊さん・゚・(ノД`)・゚・。
  これでいいんだろうか・・・・(汗

305 :さかちー:2003/11/21(金) 21:53 ID:???
1:よみが腕をぶらさげてるのが気になる。
  俺もよくこんなふうにするのだが。
2:ぶつかるか、いくらなんでも?
  これだけでは「むちゃくちゃいい人そう」とは言えないと思うが。
3:>>304確かに取材とか来てもおかしくない。
  それでSSを書けないだろうか?
  それはともかく、食卓で生徒のことを話すのは自然だろうが、
  どんな話をしたのかが激しく気になる。
4:3コマ目が「決闘」という感じを出している。
5:次これをやったら、かみネコは噛みながらもかわすとか、
  進歩を遂げたりするのだろうか?
  アニメ版で「立ち向かって克服しないと」のところで
  これを持ってきたのは上手いと思う。

306 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/11/21(金) 22:53 ID:???
1.智のその発想がすごい……

2.そしてこの人の行動もまた……

3.4コマ目の、二人の反応が面白すぎw

  >>304-305
ちよに対しての町中の認識についてですが、
  私は別なことを考えてました。
  リアルちよ父の職業と絡ませて。
……まあ、少なくとも、ワイドショーでは取り上げられているでしょうね。

4.あんなに警戒されているのに、突っ込んでいくのか榊さん……(汗

5.そこまでして撫でたいというのも……なんだか涙ぐましいような……

307 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/22(土) 01:34 ID:???
1.どこから缶を用意したんだ?それより掃除中にそんなことしていいのか?
2.不注意ではしらに頭をぶつけたときほど痛いものはないし、恥ずかしいものは無い。
3.やっぱり、ちよちゃんっていい意味でも悪い意味でも目立っているんだな。
4.ローアングルの榊さんかっこいい!
5.珍しく右手をかまれています。普段は左手をかまれているのに。

308 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/24(月) 07:23 ID:???
さ、さぼってたわけじゃないぞー!!!ちょっと休憩を!!
 
・・・・・・・・・・・ごめんなさい。 
 
-43ページより- 
『トラップ』
『よろしく』
『設定』
『命名』
『再開』
 
1:ちよちゃんの誕生日ですよー
  トラップってのは榊さんへのトラップなのね(w
  誕生日も楽しみだったろうけど忠吉さんに会えるのも楽しみだったんだろうな。
 
2:モンプチキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
  しかしどういう理由でモンプチになったんだろう。
  名前付きのプレゼントって珍しいよな(w
 
3:モンプチはメスの名だったのか!?
  上に2人・・・・ やっぱり前のUFOキャッチャーで取ったやつが兄と姉な気がしてならない。。。
  しかし結構大事と思われる自分の物をプレゼントするんだからちよちゃんのこと好きなんだろうな。
 
4:大阪詳しいな(w
  2頭とも本当にいるし。
  おー 榊さん慌ててる慌ててる・・・と思ったらかなり冷静な返しだな。
  本当に嫌なんだ(w
 
5:(゚Д゚) ちよ父ってあの世界で現存するキャラのぬいぐるみだったのか!?
  い、いや、そんなはずはない・・・・たぶん(汗
  これを選ぶ大阪のセンスもスゴイが、これを作った製造会社はもっと凄いぞ?w
  でもやっぱネコなのか、、、、

309 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2003/11/24(月) 15:14 ID:???
1.4コマめで榊がなでていた忠吉らしき物体は、実はダミーである。
 そのことは、「トラップ」というタイトルからも推し量ることができる。
 赤外線センサーに白の毛皮を被せ、侵入者を察知するためのものだ。
 知ってのとおり、ちよの家は大金持ちであるから、いつ泥棒が忍び込むかわからない。
 それにもかかわらず榊がセンサーの頭をなでつづけているので、ちよは豪を煮やしたのであろう。
2.モンプチは漢字で「聞不知」
 つまり、「聞いてもわかるまい」という願意である。
3.「たった一体、故郷を離れて他人の手に渡るぬいぐるみ」は、
 「貧困のために生家を離れて暮らさざるをえなくなった子供」を象徴している。
 すなわち、榊は、裕福な家庭に生まれて苦労を知らずに育ったちよに対して、
 「君には、そのような貧しい家に生まれた子供の気持ちはわかるまい――聞不知」
 との皮肉を込めたものであると解される。
4.したがって、名前を変えるなどということは言語道断である。
5.うわああ

310 :さかちー:2003/11/24(月) 15:47 ID:???
1:榊さんかわいいなあ。このペアにおいてちよちゃんが年上っぽく振舞うのは珍しい。
  これがトラップってw
2:普通、人にプレゼントするぬいぐるみに自分で名前をつけるだろうか?
  榊さんの場合は微笑ましいのだが。
3:兄と姉は自分で持ってるんだよな、きっと。
  アニメでは一度に2つ取れたやつの片方をプレゼントしたと思われるが、
  どっちにしろちよちゃんのことをどう思っているかが伺える。
4:そんなあっさり!
  まあ確かにそんな名前にしたくないが。
5:当然初夢の時点で榊さんはこのぬいぐるみのことを知らなかったはずだが……
  まさか大阪の自作ってことはないよな?でも、既製品ならすでに榊さんが知っていてもおかしくないし。
  どっちにしろ偶然の一致というべきか。
  

311 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/11/24(月) 23:06 ID:???
1.タイトルも、ギャグの前振りのひとつになっているのですねー
コマのタイトルを見なかったらこのギャグのツボを見逃してしまうなあ……

2.3コマ目の、ちよの顔が分からないっていうのがいいなあー
  アニメでは分かったけど。

3.2コマ目のちよの顔は……何かヘン。

4.大阪と榊の掛け合いか……
  大阪さんの天然な発言にも、譲らない榊さん。

5.ちよ父、現実世界初登場。
  
  大阪さんが持ってくるということは、
 どこかの店に商品として置いていたということで……
  榊さんは、はっきりとは思い出せないけれども、
 その店に置かれていたちよ父を実際に見ていて……、
  ……いや、
 雑誌か、他の媒体でパラッと何気なく見ただけ、ってのも考えられるな……
  
  ……で、
 それが記憶のどこかに残っていたために、夢の中に出てきた、ってことですかね。

312 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/24(月) 23:41 ID:???
1.「トラップ」ってタイトルが素直に上手いと思った。榊さんにはそういったトラップが多そうだな。

2.ちよちゃんが名前を考える余裕を与えずに言うあたりがさすが榊さんだ。

3.モンプチはメスだったことが判明。榊さんは家でぬいぐるみごっこをしていたのだろうか?

4.馬の名前をつけるのは別としても、この2頭は長いな。しかも、この2頭に何の接点も無いし。
ショウナンハピネスとマチカネフクキタルは同じレースに出ていないのに、どうしてこの2頭を思いついたんだろうか?
ただ、この4コマは自分にとっては結構重要なところである。この4コマがなければ、自分のコテだって変わっていただろうし。

5.2コマ目の榊さんの驚いた顔がやけにツボに入った。

313 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/11/29(土) 07:25 ID:???
あ、あの   ・・・・・・・・・ごめんなさいっ(ペコリ
謝ってばかりだなぁ、、、


-46ページより- 
『どういうことかな?』
『コーヒータイム』
『なんだこれ』
『勝つもん』
『飛べ宝物』
 
1:そりゃお父さんだって言われてもな(w
  普通モンプチのだと思う罠。
  しかし最後ちよちゃんはどう思ったんだろう・・・
 
2:カップ3つ・・・? ・・・・単に全部乗らなかっただけか。
  ちなみにオレはブラックはダメです(×_×)
  でも砂糖抜いたからってダイエットになるのか?
  ケーキは食べるんだろ?w
 
3:にが(w
  ともちゃんはわずかな好機を逃しませんな。
  いいことです(そうか?
 
4:ジャビット君ぽいのキタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
  と、言ってもオレは野球にあまり興味ないからいいんだけどね。
  ちよちゃんはミーハーだな。
  ともちゃんの中日発言はテキトーだ。絶対(w
 
5:おー サイン持ってるのか。やるなちよちゃん。
  でもどうやって手に入れたんだろう・・・・
  父親が巨人のオーナーの友達で・・・とか言ったらタダじゃおかねー(スネ夫かっ
  しかしともちゃんも人が悪い(w・・・・・けど(・∀・)イイ!(別荘の鍵投げは本当にやるが)
  でも2コマ目って本当に持ってないような。
 
背番号24が誰か分からない→ぐぐる→ああ、高橋か・・・

314 :さかちー:2003/11/29(土) 16:31 ID:???
1:よく人前でこんなこと言い出すな、榊さん。
  よっぽどお父さんのことが気になったのだろう。
2:よみの魂胆を瞬時に見抜くとも。やっぱいいコンビだね。
3:そして聞き逃さずにつっこむとも。こう言うだろうことを最初からわかっていたのだろうか。
4:こんな簡単に言い負かされるなんてw
  でも巨人が好きなら子供って気がしてしまう。
5:本気で泣くちよちゃんに萌え。

315 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/11/30(日) 01:26 ID:???
1.そりゃちよちゃんは困惑するよな。モンプチではなく、自分の父親だっていうんだから。

2.20代も後半になって未だにブラックで飲めない人間にとって、ブラックは大人だ。

3.そりゃ苦い。苦くなきゃブラックじゃないもん。でも、智はやっぱり地獄耳だな。

4.多分その前の年(1999年)に中日が優勝したからのコメントだろうな。何も泣かんでも(そして、泣かさんでも)。

5.勝手な思い込みだけど、ちよちゃんは松井よりも高橋由伸が好きそうだ。実は面食い?

316 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/11/30(日) 18:58 ID:???
1.ちよ父の件は、いちおう一般に公表してたんですねー
  この件に関して、ちよの感想が聞きたい。

2.ダイエットは絶対否定するよな、よみ……
  というか、ブラックは胃に悪いから、大人がどうという問題でもないだろう……
  なんのためにフレッシュがあるんだw
  ……胃を潰してでも軽量化優先か……さすがw

3.無理して飲むのか……

4.中日なんてよく知ってるなあw
  ともは意外とスポーツに詳しいのか……

5.やっぱり原作の方は自然だなー
  アニメのちよは、収拾つかないぐらいキレてましたからねー、
  もう絶好寸前か、なぐらいに。
  まーそれは本物の巨人ファンに見られてもいいようにそうしてたんだろうけど。
  
  そーいやこのちよの顔、どこかで見たかと思ったら、
  あずボブのコンテニューシーンで見た顔だ……w

317 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/01(月) 16:28 ID:???
さぁって、行こう行こう次行こう♪
 
みんないろんな所からネタ持ってくるのね(w
おもしろい。
 
では次。1年生もついに終わり!
-46ページより- 
『なにそれ』
『あ――』
『わかりました』
『流行』
『ドラフト指名』
 
1:そうか!よみのくしゃみは「へくしっ」だったのか!
 ・・・・・と、それを超えるあずまんが大王的超名言「へーちょ」キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
 アニメでは最後の最後までやらなかったから心配したな(w
 確か松岡さんの演じたへーちょって3パターンあるんだよね。
 正直アニメ版は失敗だった希ガス(汗

2:「あーあーあーあー」ってバカみたいだ(w てかそれまで花粉症に気付かないとはさすがだな。
  でもまだ「かふんちょー」じゃないのね。
  2コマ目の大阪はなんとなく初期と後期の中間的な絵に見える・・・
 
3:まぁ風邪ととれないこともないけど普通に考えて花粉症だよな。
  いったんなるとそうは治らないからね花粉症は。
  オレはまぁ大丈夫だけど春先は少しだけ鼻がむずむず。・・・・・・・へーちょ
 
4:大阪・・・嬉しそうだな・・・・゚・(ノД`)・゚・。(同情ぽく
  1つ謎が解決できたから嬉しいのか、花粉症そのものにかかってることが
  嬉しいのか・・・
  しかし花粉症ネタを毎年のレギュラーネタにするとはあずまセンセもやるな(w
  センセも花粉症なんだろうか・・・?
 
5:野球ネタのあと最後にこのタイトルを付けるとは(゚д゚)ウマー 
  でもいかにも1年の締めくくりなネタだ・・・
  しかしゆかりちゃんの人を選ぶ基準がな・・・
  あの人のクラスで生き残るのは大変だ(汗
  大阪!ががれ!・゚・(ノД`)・゚・。

318 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/12/02(火) 00:33 ID:???
1.へーちょ初登場!でも、どこからこんな言葉を思いついたんだろう?あずま先生自身のくしゃみ?

2.2コマ目の大阪の顔が何気に好きなのだが。あと、「かふんしょお」って言葉も。

3.花粉症の経験がないので、その苦しみがよく分かりません。北海道にはスギ花粉がそんなにないので。
あと、沖縄もあまりスギ花粉がないので、花粉症の人にはうってつけらしいです。

4.なんか人に言いたくなる大阪の気持ちは分かるな。謎が解けたことと、流行の最先端を追いかけている
ことがうれしいんだよ、きっと。

5.4コマ目の無言にいろいろな意味が入っていそうだ。狙っているの意味とか、大阪が「私は?」って思っているのか、
ゆかり先生の胸中とか。勘繰れば勘繰るほど、色々な解釈ができそうだ。

319 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/02(火) 02:17 ID:???
1.へーちょ、キター
 今思い出せば、アニメ版のへーちょはハッキリ言って期待ハズレだったが。
 2コマ目の、大阪さんの顔が何かイイ。

2.4コマ目が意味不明だが、2コマ目の大阪さんの顔が忘れられない。

3.らしいなあ……花粉症の確定の仕方がw
  ちなみに、花粉症に関しては私は経験無いのでわかりませんー

4.最初読んだとき、「なにそれ」以降が学校だったということに気付かなかったw
  こーゆー何ともいえない面白さがあずまんがなんだなあ。
  
5.次の話の伏線もきっちり入れてあるんだなあw

320 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/04(木) 16:44 ID:???
さかちーさん来てないけど仕方ないか。。。
 
ちよちゃん133大阪156っと。
 
次!とうとう2年生!
-53ページより- 
『クラス替え』
『いっしょ』
『とりえ』
『さようなら春日歩』
『布陣』
 
1:2年生か・・・・
  3コマ目のよみの発言は明らかに嘘だよな(w
  しかし、ここで裏設定のひとつが・・・
  そしてちよちゃんに冷静につっこむよみ(・∀・)イイ!
なんとなくだけどこのネタ(落ち)(゚д゚)ウマー
 
2:普通仲良かったのが全員同じクラスってのは考えにくいよな。
  って・・・え?大阪・・・・
 
3:戦力外通告(w そんな基準でクラス替えなんて普通しないよな。
  成績順じゃない限り。
  しかし3コマ目の大阪の指摘は鋭すぎる(w
  そしてともちゃんの返答もまた(・∀・)イイ
  元気・・・・・確かにナー。!
 
4:慰めの言葉ってこれくらいしかないよな〜。もしくは「ずっと友達です」とか
  「会いに来ます」とか。
  しかしなんと言ってもこの落ち。単行本買う前に初めてテレビの放送でで
  このネタを見た時は結構笑った気がする(w
  普通ありえねぇー!!!
 
5:かおりんも一緒か・・・ って、むむむ?このショートのコは誰???千尋じゃないし・・・
  なんかレギュラーでもおかしくないような「一人前のキャラですよオーラ」が出てる!(ぉ
  ってそんなことよりついに神楽のレギュラー化キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
  ついに揃ったね。これから面白くなるぞー。・・・・・・・・たぶん。 
 

321 :さかちー:2003/12/04(木) 19:25 ID:???
ああ、前回分は送信しようとしたら勝手にウィンドウが閉じたので
ふて腐れてやめたのです。どうせろくなことかけなかったし。
そのせいで止まっていたのならすいません。

1:きっとよみのセリフは嘘。俺に限らずよみとも萌え者はみんなそう思っている。
  珍しいちよちゃんのボケ。
2:まあ、漫画だからみんな同じクラスってことで。
3:本当にこいつらの考えるような基準で決められていたら嫌だよなぁ。
4:この「さようなら春日歩」というタイトルは、
  名簿が正式に「大阪」になってしまった、という意味も含まれていると考える。
5:神楽ついに登場!実際、どの時点でレギュラー昇格が決まっていたのだろうか?
  かおりんと話している人は神楽のことを好きという説は結構支持されているな。
  (amnsさんのSSでそんなのもあり。)

322 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/12/05(金) 00:50 ID:???
1.ちよちゃんは本気でそういうことを言ったのだろうか?だとしたらマジボケ?
あと、アニメではみんな結構驚いていたけど、原作は冷静だな。

2.よーくみると、1コマ目の2組の担任が黒沢先生になっていることが分かる。

3.元気なのは大事だけど、選考理由としては妥当なのだろうか?しかも戦力外って。

4.いくら担任でも生徒の名前をニックネームで書くか?しかも3ヶ月前はちゃんと「春日さん」って呼んでたのに。

5.神楽登場!は置いといて、かおりんはいち早くゆかり先生の目論見を見抜いたのだろうか?実は切れ者?

323 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/05(金) 22:19 ID:???
1.アニメ版との、反応の違いに差がありすぎだな……

2.こっちはこっちで、大阪らしい反応だw

3.それ以外に思い浮かばなかったのだろうか、とも……
  正月にあんな夢見ていた割にはやけに謙虚だ……w

4.アニメ版での、めちゃめちゃ深刻に泣いていた大阪とはかなりの差。

5.セリフの、「榊さん『も』」ってのが気になる。

324 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/12/09(火) 01:49 ID:???
ICPO隊長!私、メジロマヤーが代役で進行します!

今回は一気に6本!
『ライバル』
『よろしく』
『有名なバカ』
『かわりばえなし』
『おおかみ』
『なんて事を』

1.神楽が似ていると思ったところはどこなのだろうか?
そして、榊さんって意外と人の顔をおぼえていないのか?
人見知りするタイプってこういう人が多いらしいようだけど。

2.榊さんって意外と我関せずってタイプなのかな?
でも、2コマ目でちゃんと思い出そうとしているよな。

3.ちよちゃんって有名なんだ。やっぱり小学生からの飛び級だと目立つのかな?
で、智も違う意味で目立ったとw。競馬であのケースだと2ちゃんねるで祭りが起きます。

4.ゆかり先生にはどんな権限が隠されているんだろうか?
自分の指名した選手を次々と獲得するだなんて…。レアル・マドリードか?
日本人で例えると、ナベ○ネとかになるのだろうか?

5.群れるのが嫌いな寡黙な一匹狼って響きはかっこいいけど、榊さんにとっては
褒め言葉じゃないんだな。むしろかわいい狼(犬?)を想定しているんだから。

6.二人の猫に対する観点の違いが面白いと、このコマだけ普通にコメントする。
でも、榊さんの4コマ目の心境ってどんな感じだったんだろう?

325 :さかちー:2003/12/09(火) 02:15 ID:???
1:榊さんに関しては「運動ができる人」というふうに聞いていたのだろう。
  よく榊の無表情から彼女がいぶかしんでいることを見抜けたものだ。
2:榊さんは興味ないから覚えてないのかな……
  なんにしろ神楽がかわいそうな。
3:やっぱ有名なんだろうな、ちよちゃん。
  「3組に小学生があるらしいよ」って感じだろうか。
4:でも他のクラスも覚えなければならないし、
  そっちの方はかなり変わってしまっているのでは?
5:「群れるのが嫌いな一匹狼」っていうのはあくまで人から聞いた噂だからな。
  読者の視点でなければ本当の榊さんはわかりはしない。
  榊さん、おおかみってそんなんじゃないですw
6:結果だけ見れば噛まれずにすんだわけなんだが……
  榊さんはこの時点で神楽のことをどう思ったのか。

326 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/09(火) 23:07 ID:???
1.人の顔覚えるの苦手そうだからな榊さん……

2.争うのが苦手っていえばいいのにw

3.やっぱり有名なのか……
  TVのニュースとかぐらいいくらでも出てるんだろうなあ、ちよちゃんは……

4.私学は融通がきくと言うが、しっかしゆかり先生w

5.カッコイイのか……
  スポーツで技能を上達していくにあたって、一番重要な要素はプラス思考であるというが、
  スポーツ経験の長そうな神楽にとってはそういう見方なんだろうなあ……

6.神楽よ……よく嫌われずに済んだなw

327 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/10(水) 01:28 ID:???
>>321
( ・∀・)ノシ いえいえ、更新するしないは自分の気分ですからー(ぉ
長文を途中で間違って消しちゃうとほんとやる気なくすよね〜
ゲームでも同じことが言える(w
 
>>324
うむ、大儀であった。そして惜しみない感謝をするぞ!(/・∀・)ビシッ
 
 
1:席は・・・ 話すために隣に座ったんだよな。たぶん。
  似たところね・・・ 誰が言ってたんだろ。
  やっぱり神楽&榊はスポーツができるという意味で一緒くたにされてるんだろうね。
  榊さんは・・・確かに神楽に興味持ちそうにないなぁ(w
 
2:神楽の性格が如実に出てるよな〜。運動・勝負バカ・・・間違ってないかも(w
  榊さんにとってはスポーツイベントってそんな記憶に残るほど重要ではないのかな。
  その点では神楽は逆だね。ずっとライバル視してたんだろうなぁ。
 
3:そりゃあちよちゃんは有名人だろうな(でも3年の時なんで新入生は知らなかったんだろう)
  有名なバカか… ともちゃんに相応しい。
  私をお忘れでないかい?・・この発言からしてバカだ(w
 
4:なるほど・・・
  そのひと言に尽きる。
  ・・・・・・・・・・・・なるほど。
  でもどれ位の人が一緒なのかが気になるね。
 
5:部活をクラブって表現するのか… うちは部活は部活だったなぁ。
  かわいいもの好きな榊さんにはやっぱり体育会系のイメージはダメなんだろう。
  このネタでも2人の感性の違いってのがよく分かるよな〜。
 
6:ねここねこのねこ!?・・・なわけないがここまでソックリなのは・・・
  神楽の行動わらた(w オレもやりそう。
  この行動に榊さんはどう思ったのだろう・・・
  でもここで神楽が追い払わなくてもたぶん逃げたよな、ねこ。

328 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/10(水) 01:56 ID:???
>>320
3番訂正、先輩風は2年やん・・・ _| ̄|〇
 
 
さぁて、続いて行ってみようか♪
 

-59ページより- 
『にゃもんち』
『朝』
『モーニングコーヒー』
『価値観の違い』
『まとめんなよ』
 
1:きたーって、にゃもんちとゆかりちゃんちってどれくらい離れてるんだろう・・・
  あと、にゃもっていつから1人暮らしなのかな… 高校時代から…?
  確かに工事はうるさい。よく分かる。でもその行動は(w
 
2:にゃもちゃんは雰囲気とか重んじそう。そしていろんなものに凝ってそう。
  流行にはしっかり乗るタイプだな。
  でもそれを壊すゆかりちゃん。 でこぼこコンビ(w
 
3:ゆかりちゃんはどれくらい寝れたんだ?
  このマグカップの話はゆかりちゃんにはこれ以上とない目覚ましに違いない(w
  でも5000円って・・・ やっぱり にゃもは 高級志向だ な
  そして やっぱり ゆかりちゃんは 庶民だ な
  焼き肉喰いたいなぁ、、、  オレも庶民か(w
 
4:ん?この日は休みだったの?まぁ学校あったらこんなまったりできないか。
  価値観の違いね〜。このネタに限らずいろんなところで見られるよな〜。
  対比されるペアとしては・・・ ゆかり・にゃも、神楽・榊、よみ・とも が多いのかな。
  しかし「バカだこいつら」って(w
  さりげにクッション抱いてるにゃもちゃんもポイント。
 
5:いつの間にか床に座ってるゆかりちゃん。ソファーは肌に合わなかったか?w
  でも救出劇が嫌いだからってこれは反応しすぎなような(汗
  ゆかりちゃんは普段どんなテレビ番組見てるんだろう…

329 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/12/10(水) 02:41 ID:???
1.他人の家でも堂々と寝るゆかり先生ってすごいよな。しかも布団(ベッド?)にダイレクトだし。

2.モーニングコーヒーって結構さわやかでいいんだよね。こういう雰囲気って分かります。

3.一方、そういう雰囲気の分からない女・谷崎ゆかりの言っていることは正論だ。コーヒーカップなんて100円ショップで十分!
我が家にはマグカップが大量に余っていますw。

4.やはり他人の不幸は蜜の味か?違いの分からない女・谷崎ゆかりよ。

5.ゆかり先生は安っぽい感動ものは嫌いなのかな?何となくそんな感じがするけど。

330 :さかちー:2003/12/10(水) 03:02 ID:???
1:人の家でいきなり寝るなってw
  こんな気安い関係も羨ましいけど。
  とーちゃんとジャンボもこんな感じかな?
2:この場面が「大人を休んででかけよう」の最初の一節のもとになったわけですね。
  コーヒーのことはよくわからないが、にゃもはなにかと拘る性格なんだろうな。
3:マグカップ5000円は高いだろう……
  こんなものに金をかけることから、「マイ設定を晒すスレ」では
  「にゃもの趣味はインテリア」なんて書いてみました。
4:この手の番組をみたら、その反応はこの二人のどっちかに
  代表されるのではないだろうか?
  この二人は両極とも言える。
5:これってゆかりの性格を象徴していると思う。

331 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/10(水) 21:56 ID:???
1.ゆかりにとってのにゃもとはいかに……?w

2.インスタントとかでなくて、豆とか買っているのだろうか……黒沢先生らしいなあ。
  
3.自分の欲望に関わると、大阪以上に人の話を聞かなくなるのか、ゆかり先生……

4.そんなに価値観が違うのによくつきあって来れたな黒沢先生w

5.なぜ救出劇が?
  救出劇みたいな典型的な美談はありがちで偽善的だから嫌いー、とか……?
  それならわかる気がするが……
……ゆかり先生らしいな。

332 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/12(金) 01:09 ID:???
よし今日もしゅっぱーつ 
 

-62ページより- 
『先輩ウキウキ』
『先輩風びゅーびゅー』
『トモ・タキノ』
『青い人達』
『これは…』
 
1:(・3・)アルェー?やっぱりちよちゃんのこと知らないのKA?
  知らないならこの反応は仕方ないが・・・
  しかしちよちゃんの耳にはしかと止まったみたいだね(w>なんで子供が?
 
2:なんていうのかな・・・・
  こういうところがまだ子供な部分なんだよね。
  先輩と子供か…   あずまセンセ表現うまいなぁ。
  しかしちよちゃん嬉しそう(w
 
3:昔はオレも大阪だった悪寒(汗
  しかしともちゃんの発想おもしろいなぁ。
  間違った考え方じゃないけど、なんつーか一歩進んだバカって感じが(w
 
4:そして大阪の発想力(w
  これはバカとかそういう風に片付けられる感性じゃねー。
  でもそれに気付かず便乗するともちゃんはバカです(w
  さすがのよみもこれはツッコミに困るよな。
 
5:ちよちゃんっていろんなことに興味持っていろんなこと吸収しようとする感がある。
  お店とかにも詳しいし。流行には乗るタイプだな。
  ・・・・しかし榊さん、その手は・・・・(汗 野良ネコの爪にはばい菌がぁぁー・・・
  というわけで噛まれ過ぎ・引っ掻かれ過ぎには注意しましょう。

333 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/12/12(金) 01:19 ID:???
1.やっぱりそうなるよな。でも、この場合ちよちゃんの方が年下だけど…。

2.1コマ目のちよちゃんがやけに威張って見える。でもって、戸惑う下級生の気持ちも分かる。

3.どっちかと言うと大阪のほうがバカ(智は外国人は名字と名前が逆だと分かっているので)だが、
大阪は関西人なのに「バカ」と言われても怒らないのかな?

4.何かそんなヒーローがいそうな気もするだが、それはさて置き、大阪の発想はすごいな。
じゃあ、ブルーフォーは誰に当てはまるのだろうか?そして、ブルーイレヴン(馬の名前)はどうなるの?

5.ちよちゃんって好奇心旺盛なのかな?あと、榊さんってそんなに傷だらけだっけか?

334 :さかちー:2003/12/12(金) 02:01 ID:???
1:『何で子供が?』 当然の反応だよなぁ。
  ちよちゃんの恋愛SSだと、これが関わらざるをえない。

2:目上の人っぽくふるまうちよちゃんかわいいなぁ。……傍観者からすれば。
  やっぱりちよちゃんは人より大人願望がつよいんだと思いますね。

3:ともと大阪はどっちがバカなんだろう
  なんて考えるものじゃないな。
  よみの冷静なツッコミがいい。

4:そしてボケは際限なく進む。
  ボケっぱなしの漫才というのも面白いものです。

5:こんな手を見れば戸惑うだろうな……
  手相は知らないけど、この手を見れば『猫に嫌われてる』ことがわかりますなw

335 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/13(土) 00:01 ID:???
1.原作の方では、アニメみたいな深刻な受け止め方はしてないみたいですね、ちよちゃん。
  
2.というか、飛び級で、
  自分とかなり年齢差のある人間しかいない場所へ飛び込んだのだから、
  本当なら年齢にコンプレックス感じてもしかたないのだが……
  苦労してるだけあって、
  やっぱり、先輩と呼ばれないと納得できないのだろうなあ。
  
  ……その目的が達成された時の様は、どこからみても子供ではあるがw
  
3.3コマ目と4コマ目の、よみさんの表情の落差が笑えるw

4.アニメでは止める奴誰もいませんでしたからねー
  よみさんがいないと決まるギャグも決まらない。

5.まあ榊さんは何気なく出したつもりだったんだろうけどw
  ……ていうか、ちよちゃんに、TV見る暇なんてあったのか?

336 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/13(土) 23:46 ID:???
Go!Go!Go!
 

-64ページより- 
『気になって…』
『対決』
『3点くらいかな』
『高橋ですよ』
『ヒット』
 
1:大阪・ゆかり質問シリーズ第2弾?
  よく考えたら1コマ目のゆかりちゃんの「な、なに?」には明らかな警戒が入ってるよな。
  やっぱり前のことがあるからだろうか・・・ もしそこまで含まれてるならなか・・・
  しっかし大阪の発想には相変わらず感服するわ(w 実際どうなるんだろうね。
 
2:正式な対決?はこれが初か。チーム分けする時ってやっぱ神楽と榊さんは初めから分けるのかな、、、、
  一緒だと最強だし。まぁ仮に一緒でも神楽が無理やり誰かと自分を交換しそう。
  ともちゃん→バカ の図式はもう完全に神楽の中で確立してる(w
  しかしともちゃんは神楽に良く絡むな。まぁ目立ちたいだけだろう(ww

 
3:1クラス2チームならクラス対抗になるとは限らないか。(これはたぶん合同体育だよね?)
  と、思ったけど3組だけで3つ以上に分かれてるな〜。えー、じゃあクラス混ぜてチーム分けしてるの?
  うちと違うな…。   後の逆転ホームランを考えると大阪は「ホームラン」って言葉が好き?w
 
4:すげー 神楽の球打てんかも(汗 そもそもあまり野球系得意じゃないのよね〜。
  このネタはちよちゃんが高橋をやるためにちよちゃんをライトに?
  ちよちゃんがライトか・・・ でもちよちゃんに向いてるポジションってないかも(ぉ
 
5:あー・・・ キャッチは打つ以上に苦手(汗 どうでもいいけど。
  でもここまでジャストヒットも珍しい。というか普通ないよな。
  1〜2コマ目でちよちゃんの中でかなりのパニックがあって放心状態になってしまったのは間違いない(w
  しかし・・・・・このヒットは・・・・・危ない。
  ・・・榊さん・・・神楽より反応早いよ。流石だ、、、 たぶん榊さんも心の中でいろいろ考えた(パニクった)だろうね。

337 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/12/14(日) 02:42 ID:???
1.大阪らしい発想だけど、実際のところどうなんだろう?気になる…。

2.なぜか榊に挑戦する神楽と神楽に挑戦する智の構図が面白いな。で、神楽のセリフがまた面白い。

3.2コマ目ではかっこいい感じなのに、大阪のセリフで脱力してしまった。でもタイトルからオチは想定できたかもしれんな?
結局、大阪は何なのか分からずに言ってたのだろうか?

4.ソフトボール経験者の視点から言えば、神楽の球威に榊が押されたと見た。流し打ちとかは考えていないはずだ。
榊さんが意図的にちよちゃんの方に向けて打つとは思えないし。ちよちゃんはやっぱり高橋由伸が好きなのかな?
補足:球威のある球を打とうとすると、その球威に押されて振り遅れてしまいがちになるのである。

5.こんな見事なヘディングなんて宇野ぐらいしか見たことないぞ(ネタが古いなw)。
でも、ちよちゃんがフライをキャッチするのは困難な気がするな。果たして、ちよちゃんは無事だったんだろうか?

338 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/14(日) 19:36 ID:???
1.そういやそうだな……よくぞ気付いた大阪さん。
  ヨーロッパの道は犬のフンだらけだ、みたいなことをこないだ知り合いが言ってたし。

2.明らかに、榊に対する視線と、ともに対してとでは全然違うな神楽よ……

3.何点なのか知らないのにホームランの事は知っているんだな……

4.神楽の様子から見ると、
  誰もライトを守っている人のことを知らなかったのか……?w
  ……ま、体育の授業なんてそんなもんかな。
  
  榊>神楽の法則(原作ではマラソンでの対決はないし)から言って、
  榊が神楽の球に押されることはないから(どっちかが野球を得意という訳でもないし)
  榊の事だから、外角の球でも広角打ちでホームランにするつもりだったんだろうなあ……
  前のページの大阪さんのセリフから察するに。←野球経験者
  
  んで、こんなボールが見えなくなるような滞空時間の長いフライを打ち上げてしまったと。
  ……打撃は転がすのが基本なのになあ。  
  
  って、2コマ目を見ると何かダウンスイングにも見えるな……
  ……細かいアラはとりあえず気にしないでおく(w

5.……というか、フツー初心者にフライが取れるわけないだろう。
  ましてやちよちゃんだし……誰か止めろよw

339 :さかちー:2003/12/14(日) 23:38 ID:???
1:4コマ目のゆかりは何かに慄いたような表情に見える。
  このあとどんなリアクションをしたのだろう……って、答えはアニメにあったか。

2:神楽にとってはともの第一印象はバカであって、もう定着してしまっているんだろうな。

3:神楽もよみや榊と同じような表情だったのだろうか?

4:榊が野球の理屈を知ってるとは思えないので、
  ただ「来た球を打った」だけではないだろうか?
  (榊にはもっとも有効な打ち方を体が勝手に選択する
  ような天性が備わっていると考えていいだろうが)
  これだけでは勝敗ははかれないだろう。

5:ちよちゃん、ボールを見ていたかどうかさえ怪しいな。
  (この滞空時間は漫画ならではの誇張表現と考えている)

340 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/19(金) 04:56 ID:???
サボるのも大概に・・・
 
でも全くの怠慢ってわけじゃないのよ?・・・・と言い訳。
 

-67ページより- 
『ゆかりがきた』
『安眠』
『モチモチ感』
『急速潜行』
『なにするの?』
 
1:おおっ、先月とネタをリンクさせてくるとわ。
  しかしゆかりちゃん酷いな(w やっぱり本当の理由は工事?
  でも「また」ってことは連続した工事ではないのか…
 
2:ブルジョアめ!でてけ!!!(ぉ
  枕に一万もかけないよ(汗 
  と、ここで思った。これでカルトクイズ作れるね。
  つまり「にゃもが枕を買ったのは2年の4月か5月」と。
 
3:この形の枕って逆に落ち着かない感じしない?しないかな。。。
  ゆかりちゃんの「フランス製」の発言は短絡的だけど、でも
  なんか分かるね。高級→フランス製 という考え方。
  >わかるのか?
   確かに(w
 
4:のび太キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
  いくら快適でもこんなに速く寝れる人間がいるだろうか!?w
  >上下逆
   すっげーよく分かる。あれは知らないと間違えて不思議じゃない。
   上手いところからネタ持ってくるなぁ。
 
5:出ました神楽のMTB話(w 雑誌買うくらいだからサイクリングとかも好きなのかね、、、
  で、榊さんはやっぱり榊さんだ。見るところはやっぱりねここねこか(w
  でもなんでねここねこが載ってるんだろう・・・?
  関係ないが1コマ目のシルエット。あれ背の高さから言っても絶対ちよちゃん!(σ・∀・)σ
  このネタに友情出演なのだ(ぉ

341 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/19(金) 23:05 ID:???
1.ゆかり先生ナイスフェイントw

2.アニメとは、動きの激しさが全然違うな……
  静止画である漫画の方が激しく感じられるというのも……
  作者の技量の違いだな。

3.知ったかぶりはいけません。

4.寝ると静かになるのか……
  赤ん坊みたいな人だw

5.この二人の考えてること、今はまだ全然調和がとれてないな……w

342 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/12/20(土) 23:52 ID:???
1.人の家に来て速攻で寝るってのもすごいな。しかも当然のようにw

2.テンピュールの枕は3000円で買いました。気持ちいいですよ。
あと、「ブルジョアめ!」は時々日常でも使います(「出てけ!」はさすがに使えない)。

3.何かコント的な感じがして好きです。にゃも先生が使っているのはフランスベッドなのかな?

4.最初同じミスを犯していました。でも、寝れりゃ一緒だw

5.どこからあんな油性ペンを取り出してきたのだろうか?そして、何で落書きをしようと?

343 :さかちー:2003/12/21(日) 01:25 ID:???
1:ゆかりドライだなぁw
  にゃもの胸中やいかに。
2:枕が一万ちょい!?高すぎ!
  なんか友達も7千円くらいのを買ったっていってたなぁ。
  すごく寝心地いいらしい
3:いいボケとつっこみだw
  とくに4コマ目。
4:寝るの早すぎ!(w
  でもこれって間違えるのは当然だよなぁ
5:神楽の意図は後でわかるのでここでは語るまい。
  いきなり榊にこんな話題を持ち込むのもどうかと思うが、
  それが神楽の神楽たる所以だよな。

344 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/21(日) 20:59 ID:???
本スレに書いてあったけど裏表紙の存在に気付かない人って
やっぱいるのね〜。


-70ページより- 
『変身』
『強そう』
『ダイエット成功』
『気になるので』
『もう一度お願いします』
 
1:神楽は絶対小学校の頃とか教科書の人物写真に落書きしてたタイプだな。
  間違いない(w
  これに命名するならなんだろうね。
 
2:1コマ目の榊さん、こ、こわぁ・・・
  いや、その後の沈黙・後姿はもっとこわぁ・・・
  神楽の落書き癖は無意識なのな。考え事しながら物を書くのか・・・
 
3:ちよちゃんが一番気になるのは身長、そしてよみが一番気になるのはやっぱり体重測定・・・と。
  しかしこの発言の後にこーれは恥ずかしいな。うん。致命的だし(w
  でも実際朝飯抜きは基本なんだろうか・・・? いや、基本な気がしてきた・・・
 
4:木村キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
  木村はかおりんの次に神楽がお気に入りに違いない。
  きっとこの日はこれだけが楽しみだったんだろうな…
  
5:あ、千尋(だよな?)。久し振りに見た気がする・・・(2巻では初出?)
  しかし大阪自ら勉強を聞くとは・・・ 数学だろうか・・?
  ワンアゲインは確かに間違いやすそう(w
  大阪のポカーンな顔がいい感じ♪
 
 
・・・・・・ワン モア アゲイン だと間違いかな・・?
  

345 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2003/12/22(月) 00:18 ID:???
1.ヒゲとか青筋とかありきたりなパターンじゃないだけに、神楽にはセンスがあると見た(何のセンスかは不明)。

2.榊さんはやっぱり怒っているのかな?その後、榊さんの心中がどう思ったのかが気になる。

3.なんか中途半端な時期に身体検査だな。あと、朝食抜きで体重を減らそうとするよみの涙ぐましくない努力は認めない。

4.木村はやはり神楽をマークしているのだろうか?しかし、ストレートに聞くだなんてある意味セクハラと思われるぞ。

5.ワンス モア アゲインでもいいのかな?でも、ワンアゲインでもニュアンスは伝わりそうだけど、教師の観点からは×。

346 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/24(水) 01:39 ID:???
1.気付かないのかな、神楽……
  まあ、まだ会ったばっかりだし

2.美意識の違いかw

3.朝食抜きって……そこまで気合い入れてるのかw

4.神楽はやはり木村好みなのか……
  
5.ちゃんとわからないことは人に聞くってことは、
  大阪さんは真面目にやる子なんですねー 成績悪いけど
  

347 :さかちー:2003/12/24(水) 01:49 ID:???
1:何か描きながら話すんだから落ち着きのない人なんだろう。>神楽
2:榊さん、怒ってる…… 3、4コマ目はどんな顔をしていたのやら。
3:体重を気にするという女の子らしいネタはこの漫画ではレアなんだよなぁ。
  しかし、お腹ってよりによってなタイミングでなるものなんだよな……
4:いくらなんでもセクハラでしょ。
5:純粋に4コマ漫画として見た場合、これってオチているのだろうか?

348 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/12/29(月) 02:22 ID:???
よつばと!ひがしんが2(何
 
年末も近いね〜。次行こう。
 

-72ページより- 
『どうしたの!?』
『ちよたこ』
『行くぞ』
『大はりきり』
『ねこまみれ』
 
1:あー・・・・英語はわからんなー(ぉ
  てか日本人はヒアリング苦手なの!そういうもん!(偏見
  だからちよちゃんは日本人じゃない!!!
  ・・・・・・・どこで身に付けたんだろう>英会話
 
2:イタコは違うだろう(w
  青森出身だけど恐山って行ったことないや・・・
  それはさておき、たぶんオレもともちゃんと同じくらいしか聞き取れないだろうなぁ。
  つーかちよちゃん凄すぎ(w いや、ここまで内容話す相手も相手だと思うが。
 
3:榊邸キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
  やっぱ縫いぐるみ多いなぁ・・・
  雑誌名は猫生活と。メモメモ 
 
4:榊さんの自転車はMTなのか・・・
  じゃあ神楽みたいに少しは興味あったりするのかな?
  いや、案外もらい物という可能性も!
  しかし張り切ってるなぁ(w
 
5:忠吉さん、デカ!
  って榊さん!? え?あの・・・え!?
  でもこれは流石に誇張しすぎだろう(w ドラえもんじゃあるまいし。
  まぁ凄い戦場だったんだろう、、、

349 :さかちー:2003/12/30(火) 01:08 ID:???
1:ちよちゃんにとって英語は母国語なんじゃないかって思うんだよなぁ。
2:まあ、そりゃ何かを尋ねてきた人が「ステーション」って言ってれば
  駅のことを尋ねているのだとわかるだろうな。
  「ちよたこ」っていうタイトルがなんとなく好き。
3:「猫生活」っていう雑誌見てみたいな。
  大体「猫の集まる路」なんてコーナーがよく存続できるなぁ。
4:こんな気合の入った榊さんは体育祭以来だ。
  ちよちゃんも眼中にないとは。
5:俺にとっては原作の中でもトップクラスのギャグ。お気に入りの一つ。
  一体どんなふうに襲われればこんなケガをするというのだw
  2コマ目のシルエットのことは突っ込んじゃいけないのかな……
  ちよちゃんのリアクションもいい感じ。

350 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2004/01/02(金) 01:26 ID:???
1.一体どこでそんな英会話を習ったんだ?さてはNOVAに通っていたのか?
2.ステーションが分かれば、教えることはできそうだが。タイトルに笑った。
3.いいなぁ。猫の集まる路とか行ってみたいなぁ。
4.「おでかけですか」→「おでかけです」のやり取りが好き。
5.しかし、頭に包帯を巻くだなんて、一体どんな怪我をしたんだ?そして、誰がケアを?

351 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2004/01/03(土) 03:00 ID:???
1.ちよちゃんって、もう何回もネイティブの英語に触ってんのかなー

2.初めてって感じじゃなさそう

3.そんな道あるのか……

4.戦いに行って来るのか……w
  というか、
  野良猫に対してそんなに必死になること自体、何か間違っているような気が。

5.そんだけ必死になったら、そうなるだろうなあw
  基本的に、野良猫が人間になつくわけないし。
  
  中には人間に慣れる野良猫というのもいるが、
  そういう猫はすぐ人間に標的にされ、ボコボコにいじめられて死ぬと聞いたし。
  野良猫ってのは野性の猫(あるいは、捨てられた猫の野性化)だから、
  人間になつくような猫が野性の世界で生きていけるはずがない。(捨て猫も同じ)
  
  榊さんは、ぬいぐるみみたいなのばかり見てるから、生の猫のことを知らないのかなあ……

352 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2004/01/05(月) 06:39 ID:???
皆様あけまして・・・・・・あけましてー・・・・・・えー・・・・あ、あけましたー!(ぉぃ
 
というわけで正月休みを経て再び進行です(こじ付け
 

-75ページより- 
『明日はお休み』
『指摘』
『なおしてやる』
『見本』
『ねむたい』
 
ゆかりちゃんレベル99か・・・
 
1:次の日が休みだから呑みに行くんだよな。
  ゆかりちゃんはおごった事あるんだろうか・・・
  なさげ(汗
 
2:イキナリ現れるのは確かにどうかと思うぞ(w
  指摘は悪くないんだがな〜
  実はオレもハシの持ち方あまり良くない(汗
  ってこのあと木村はどうしたんだ??
 
3:平行ってのは変だな(w
  オレの場合持ち方は変でも動作(?)は普通にできるのよね、、、なぜか(小さな豆とかもつかめるし)
  というかコロッケで練習するなよ(汗
 
4:これアニメだと長かったよなぁ(汗
  にゃも・・・わざと・・・?
  にしか見えない(w
 
5:やべー・・・ ゆかりちゃん泥酔だー
  枕って・・ にゃもの声はどう聞こえたのか。。。
  >寝ゲロ
  頼む。それは本当に止めてくれ。

353 :さかちー:2004/01/05(月) 21:55 ID:???
1:会話の流れがいい。きっと似たようなやりとりはこれまでに何度も行われたのだろう。
2:木村は一人でここに来たのだろうか? 連れがいるとしたらどんな人なんだろう?
  木村の友達ってどんな人だ……勝手に変な妄想失礼。
3:急に正しい持ち方に矯正しようとしてもうまく扱えないものなんだよなあ。
  >>352確かにコロッケで練習するべきじゃないw
4:にゃもはからかっているのだろうか?
  だとしたら、4コマ目のようになるのはにゃもだったらわかっていただろうに。
5:いきなり「寝ゲロ?」はねえだろw
  そして枕の話がここにも。羨ましいのか?>枕

354 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2004/01/05(月) 23:19 ID:???
1.……黒沢先生が怒鳴る姿って、
  ほとんどゆかり先生が相手の場合にしか見れないんだな……
2.2コマ目に持ってくるのか……
3.これってオチてないな……次への繋ぎか
4.原作ではやたら早いな黒沢先生w
  意外と食いしん坊なのだろうか
5.寝かせとけばw

355 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2004/01/09(金) 01:43 ID:???
意味なんてあるの?
意味なんてない!(キッパリ
http://hecho.s41.xrea.com/up/img-box/img20040109010411.jpg
 
>>354
寝かせておくと本当に寝ゲロが・・・(ぉ
 
では次行こう♪
 

-76ページより- 
『大人の瞳』
『ワクワク』
『ワクワクワク』
『楽しみにしてたのに』
『大人の意見』
 
1:出ましたマジカルランド!
 よみは冷静に対応してますにゃー くふくふ。
 メガネの白っぽさもなんかもう冷静そのもの!(ぉ
 それに対しともちゃんは対照的ですな。
 子どもの頃の輝きは大事にしませう。
 
2:ガイドが2000年なのが時代を感じます…
  もうそんな前か・・・
  さぁよみ様の本心が少し出てきましたよー。
  ああっ、見える 見えるぞー(w
  >あーあれか
  ちゃっかり調べてる・・・?
 
3:アニメではちゃんと買うところ、風邪ひくための布石があったね。
 >ML
  明らかにTDLのパクリだと思うけど(w でも場所はどこなんだろうね。
  よみうりランド辺り・・?
  しかし目覚ましを2つ用意してるなんて… よみってばかっわいー(ぉ
  みんなの前じゃ素直じゃないな(w
 
4:ぽいぽいPEACE(3和音)・・・・ヽゝ゚ ‐゚ν・・・・!!!!
  原作ではあれだけで風邪をひくなんて、よみは不幸だな。
  ・・・・・・・・・携帯ちっちゃくない?
 
5:(◔3◔)アルェー 神楽はどうしたんDA?
  神楽はまだそこまでの仲じゃないか。
  ともちゃんのは正論なのか自分が遊びたいだけなのか…
  たぶんオレならちよちゃん側だろうな>意見
  しかし、楽しそう(w>榊さん
 

356 :さかちー:2004/01/09(金) 02:43 ID:???
>>355
なぜひがしんが大王7が……?

1:高校生が遊園地でこんなにはしゃいだりはしないよなぁ。
  瞳の輝きかあ……
2:3コマ目で図星をつかれて赤面しちゃってるのがいい。
3:周りに誰もいなくなって、表情も本心が出ちゃってます。
  タイトルも前は『ワクワク』で今回は『ワクワクワクワク』
  と、気持ちの昂ぶりを表現してるのがうまい。
4:そして行けないというオチ。
5:神楽がいない……プールの練習が始まってるのかな?
  智の説得(?)にあっさりのってるのもアニメとも大きな違いですな。

357 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2004/01/10(土) 01:10 ID:???
1.智はこの場面では子供を主張しているよな。あと、サブタイが上手い。

2.智の妄想が面白い。しかも転ばすあたりがなかなか。

3.ワクが増えている当たり芸が細かい。

4.うーん、何の着信音だったのか(コミック)?でも、よみも不幸だな。

5.で、この場面では智は大人をアピールしている。どっちやねん。

358 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2004/01/11(日) 22:21 ID:???
1.ノリがいいなあ、この人達はw
  まぁ、この漫画のいいところはこういうとこにあるんだろうなあ……
2.何度見てもいいコンビですことw
  百合しかり、幼なじみしかり、ボケ・ツッコミしかりw
3.これ見ると思うのですが、
  よみってやっぱり几帳面だなーw>50分とか1時間とか
4.ってか、あれぐらいで、寝込むような高熱が出るのかw
  ちなみに、私も最近しょっちゅう熱出してますけど、寝込んだりはしませんねw
5.そういえば、この3コマ目のシーン、
  アニメではともが無駄にシリアスだった気がw

359 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2004/01/17(土) 03:36 ID:???
今日はセンター試験だそうで…
受験生のみなさん。がんばってくだちい(-人-)
幸運を!
 
さて、受験生の人が頑張ってるのにこっちが休んでるわけには行きません。
はりっきって行きましょー。
 

-80ページより- 
『絶叫レポート』
『聞きました』
『雰囲気』
『正直者』
『仲間はずれ』
 
1:ワラタ。流石だな、ともちゃん。
  よみは何を思って電話に出たのかな?
  やっぱりお見舞いを期待したんだろうか…
  てか受話器離し過ぎじゃない?

2:よみの母親はちよちゃんに会ったことあるのかな。。。
  って、浮かれて裸で寝るってどういう状態だよ(w
  ともちゃんはよみのいない前でみんなにいろいろ嘘を吹き込んでそうだ。
  しかしメガネのないよみって貴重だ、、、

3:電話持ってるちよちゃんよりも音を拾うとは…
  よみの心境はいかに!?w
  しかしこの後ちゃんと電話出たんだろうか…
  ここで予想!
  ちよ「だから電話ですってー!」
  とも「もう、わかったわかった。はい、もしもしー?」
  電話「ツー・ツー・・・」
  とも「あれ?電話切れてるじゃん。」
  ちよ「えっ」
  とも「ま、いっか。よし次行くぞー!」
  よみの心境やいかに!!?

4:1日で治ったのか… なおさら悔やまれるところだ。
  ともちゃんは何も考えずに言ってくるところが凄い(w
  それともともちゃんなりに何か考えてのことなのだろうか…(はっ、そりゃないない
  しかしアニメ版のようなプレゼントの間違え方って本当にあるのだろうか…?
  
5:>あんだけ待って(以下略)
  あんたは一体ジェットコースターに何をもとめてたんだ(w
  予想!
  ともちゃん:「うひょーこえーー!!あはははは」(ゆかり車平気なくらいだし)
  ちよちゃん:「きあーーーー!!!! あーーー、あーーー!!!!!」(たぶん泣いた)
  大阪:無言(目が点)。終わった後1人だけコースターから降りず、「こ、こわぁ・・・」等を連呼(一種の放心)。
  榊さん:精一杯悲鳴を抑える。内心は泣きたい気持ち。 
  よみ:キェーーーーー!!!!

360 :さかちー:2004/01/17(土) 03:59 ID:???
1:とものこういう性格が好きw
  よみって携帯持ってないのか?

2:とももひどいこと言うなw
  「めっ!」なんてお姉さんぶってるのもポイント。

3:ともが一箇所に留まって騒ぐとは思えない
   ↓
  動き回っているであろう智の声を電話は拾いつづけている
   ↓
  ちよちゃんも動ける
   ↓
  ちよちゃんは携帯を持っている

  ということだろうか? ちよちゃんが智の携帯でかけた可能性もあるけど。
  一心不乱に聞き続けているよみが一番のポイントですな。
  どんな理由で聞き入ってるかはタイトルが示すとおり。

4:そこは「楽しかった」というのが正しい、と思うのは俺だけだろうか?

5:ちよちゃんのフォローが全くうまくいってないw
  そしてよみが壊れたw
  ともは最初からわかってやってたんじゃないだろうな……

361 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2004/01/18(日) 04:00 ID:???
1.かけてくれたんだからいいじゃないかーw

2.ま、病気の理由を言ってないんだから、そうなるわなw
  というか、あまりにも急すぎだしw>病気

3.ちよちゃんの声、カナリ分かりづらいな……
  ちよちゃんが持ってた電話を智達にとられて、
  そのままはしゃいでるって感じでしょうかw
  何かどんどん遠ざかってるって感じですな>ちよちゃん

4.遊園地でそんなに喜ぶとわw

5.アニメはこの後にかなりフォロー入ってたけど、
  やっぱりここで切る方がおもしろいなあw

362 :沈黙のメジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2004/01/18(日) 23:40 ID:???
1.どうでもいいが、メガネを外したよみって初登場?
あと、母親が「滝野さん」と呼んでいるあたりに意外さを感じる(古くからの付き合いなら名前で呼びそうだし)

2.だって、ちよちゃんは「ちよちゃん」って呼んでるじゃない。「美浜さん」じゃないもん。
でも、「めっ!」って注意するちよちゃんもお茶目だな。

3.雰囲気を伝えようとする、せめてもの智の気遣いなのだろうか?そんなことはないと思うが。

4.やっぱりそんなことはなかった。ちよちゃんの必死の気遣いが一瞬で無駄になるくらいなんだから。

5.よみって意外と壊れやすいな。心身ともに。あと、榊さんのコメントが知りたいところだ。

363 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2004/01/19(月) 23:51 ID:???
受験生の皆様、センターは終わったけど多くの人はこれからの本番。
がんがってくだちい。
んぐーーー!カーーーーッ!
 
というわけでオレもガンガレ_| ̄|〇
 
次 6月〜
-85ページより- 
『にゃもごはん』
『理想のお嫁さん』
『こんだて』
『大人として』
『さいたさいた』
 
1:ゆかりちゃんの部屋…だよな。
  思いのほか片付いてる気もする…
  …でもないかな。
  ゆかりちゃんの意図が気になるところだ>自炊に付き合う
  単に親がいなくて自炊が面倒なのか、外食なき分なのか、・・・
 
2:こういう風に野菜並べてるスーパーどことなく珍しい気がする… 気のせいかな…
  そういえばオレも学校の帰りにジャスコによって先生に会った事は何度かあるな。
  しかし給食等って(w
  ・・・・・・・オレにもごはん作って(ぉ カレーでいいから。

3:( ゚д゚)… 流石ちよちゃんだ… バランスもいいし。(゚д゚)ウマソー
  にゃもちゃん・・・
  でもこう言われたらカレーとは言えないか(w

4:小さな子どもはこれやるよなぁ(w
  レジ行くまで気付かなかったら子どもの勝ち〜。
  で結局何にしたんだろう…>夕食
  >こっそり
   阻止阻止阻止無駄無駄無駄ァ!(ぉ

5:ザクロなんて見て分かんないって。スゲー榊さん。
  でもハイビスカスはないだろう(w
  南国の花じゃなかったっけ?
 
 
どうでもいいが榊さんに身長1a負けた…

364 :さかちー:2004/01/20(火) 00:03 ID:???
1:「え!? 食べにくるの!?」ってことは、ここはゆかりの部屋か。
  それにしちゃ片付いてるな……
2:なんてことを言い出すんだ、この先生はw
  まるで家庭教師の教え子に手を出した奈美先s…ゲホゲホ
3:俺もカレーくらいしかつくれない……
  女として負けた気分なんだろうな、これって。
4:そしてゆかりw
  やってることはまるっきり子供だ
5:とりあえず思いついた名前を言ってみるのが神楽らしいというのか。
  榊神楽コンビでは榊がボケ役が多い気がするので、こういう場面は珍しいかも。


身長?11センチ負けてますが何か?
(よみと同じ身長)

365 :沈黙のメジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2004/01/21(水) 00:51 ID:???
1.帰って自炊にする=今いるのはゆかり宅と推測できますな。
でも、にゃも先生って車買うほどお金あるのに、給料日前はピンチなんだ。

2.カレーはご飯とルーのバランスを考えるのが面倒なので、シチューが多い人間がこう言うのも何だが、
カレーを作る当たり家庭的だ。そして、ちよちゃん、にんじんのTシャツって……。

3.ちよちゃん、そんな料理をどこで覚えるんだ?かぼちゃは惣菜でしか買わない人間からしてみれば、
そういうのを作るのがびっくりだ。そりゃ、にゃも先生だってびっくりするわな。

4.でも、そんなのお構いなしだな。ゆかり先生は。しかも高そうなおやつを入れてるしw。

5.1コマ目で漠然と榊神楽を描写しているシーンが地味に好き。18センチだから結構身長差あるよな。
よく考えたら、榊さんより背が低いんだよな。1センチ差だけど。

366 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2004/01/22(木) 23:09 ID:???
1.オチてないだろこれは……

2.給食ってw
  個人的には、買い物するのに当番かどうかは関係ないような気もするけど……

3.そんな献立が思い浮かぶところが天才なのかw

4.どこにいたんだw
  こんなときだけコソーリ登場するのねw

5.知らないのに言うなよ神楽……w

259KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス