■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
1ネタ5レスで原作を語り尽くすスレ
1 :
ICPO@携帯で行こう
:2003/02/21(金) 22:04 ID:???
誕生日記念ということで初めてのスレ立て挑戦。
まず先に一言
原作持ってない人は大変ごめんなさいなスレですm(_ _)m
ここはタイトル通り原作ネタを語ります(感想を言う)
もちろん1巻から順に。
ルールは基本的に1ネタにつき5レス。長編は20レスとします。
ちなみに巻末の4コマになってないとこも5レスです。(テンポが売り・・・の予定(w)
もし最後まで行けた暁には番外編として
→てれとも あずまんが大玉 DVDおまけ4コマ
等があとに続きます。
>>950
で、次スレ移行予定です。
単純計算で7スレほど。
ではよろしく〜>>ALL
まず最初は・・・
4月−1
「ゆかり先生」
入学初日なのに臆することなくすぐ先生に発言したあの新入生は正直すごいとオモタ。
あと、細かいけどゆかり先生は英語の先生なのに縦書きに抵抗はないんだろうか・・・
210 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/27(土) 02:50 ID:???
1.適材適所ってことなのかな?でも、他の人の立場がなさそう。
2.木村先生、神出鬼没です!
3.背が高い人が人数合わせに入れられるってパターンなのかな?>榊さん
4.木村先生、フォークダンスの参加に作為的なものを感じます!
5.ゆかり先生は借金大王(byウルフルズ)?
211 :
さかちー
:2003/09/27(土) 02:58 ID:???
1:でも応援は点数にはならないらしいね。
あったとしても、一人の活躍じゃ大した点差にならないだろうけど。
(読者から見て)ちよちゃんの右の人は榊? 違うようにも見えるけど。
2:初めて名前が明らかになった新キャラ、神楽の出番はこれだけ!
3:やっぱり女子の方が多いということか。
アニメのこのシーンは見ている方が恥ずかしくなる。
4:普通、先生は参加しないよな。
……名前を呼ばれはしないだろうが、女子のほぼ全員が同じ思いを味わったわけだ。
5:さて問題。この後ゆかりはちゃんとジュースをおごったのでしょうか?
答えはNOだと考えてます。
212 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/28(日) 02:28 ID:???
駄文は書くもんじゃないな・・・・
11月!
『やっぱし』
『確認』
『やりかねん』
『だめですよ』
『くれくれ』
1:いつごろからこういうイメージだったんだろうな(w
ゆかりちゃんのセリフ・・「授業中」じゃなくて「仕事中」というのが特徴ある・・・・
2:ここで2つ一緒に持ち上がってくれてれば(ぉ
よほど印象に残ったと見える>夢
3:屋上って常に開放してるもの?
しかし大阪ならマジでやりかねないな(w
夢でも空系多いし(ちよちゃんの)
飛ぶのに憧れ?
4:ニーソキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!w
あれ?榊さんは??
食事のグループではないのかな・・・・
>高いところで食うとうまい
そういうもんかね・・・・
5:よみー 太(ry
1コマ目ではパン減ってないのに2コマ目で減ってるのね(w
>それはこっちのセリフだ
これもたまに使うな〜(w>ラウンジ
213 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/28(日) 02:34 ID:???
1.「人の仕事中に寝てんなよー」はある意味名言。
2.ちよちゃんのおさげって、ジェルとかで固めてるのかな?
3.大阪ならタイトル通りやっちまいそうだ。
4.あの屋上の上の部分って何て言うんだろう?貯水溝?
5.「それはこっちのセリフだ!」って、これまた名言だな。
214 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/28(日) 02:35 ID:???
補足
>>212
の4.
高いところで食べると美味しい時もあるけど、それは身の安全が確保されているときだけかもしれない。
215 :
さかちー
:2003/09/28(日) 11:03 ID:???
1:「授業中に」ではなく「人の仕事中に」というのがゆかりらしい。
おさげが簡略化されたのはこのネタの伏線か? ……んなわけないって
2:ちよちゃんの「こーんな大きくてー」ってなんだろう?
「そりゃ そーやんなぁ」ってことはさすがに本気ではなかったか。
3:普通屋上を開放することはないと思うが……
本当に飛び降りたら責任問題だぞ。
ちよちゃんが袖を引っ張る気持ちもわかる。
4:高けりゃいいってもんじゃないだろw
5:「それはこっちのセリフだ!」「こっちでいいんだよ!」 ネタでもよく使われる名言ですな。
>>214
高いところで身の安全が確保されていても、登山の最中に喉がカラカラの状態で
食べたフランスパンはかなりまずかった。
216 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/29(月) 00:15 ID:???
>>215
フランスパンは喉カラカラなら美味くなさそう(w
ただでさえ水分少ないのに。
next
『ごちそうさま』
『喫茶店』
『墓場行き』
『ごえんがありますように』
『大阪の提案』
1:普通の人なら少しあげるよな(w
ここは流石ともちゃん・・・・と言いたいところだけど、たぶんこれはよみだから
こそできるんだろうね。仲いい証拠♪
2:文化祭ネタ突入か・・・
お化け屋敷や喫茶店が定番なの・・・?そんなもんかね、、、
しかし、「敷」はひらがなでいいのに「喫」は漢字で書きたいんだ(w
3:確かに独創性は大事だ。でもゆかりちゃんはきっと他のクラスにないのやって
自慢したいんだろうな。でもその独創的奇抜なアイディアはゆかりちゃんにはないと(w
他力本願・・・
4:(どうでもいいんだがキャラ別で筆跡を変えるのはやっぱムリかな・・・)
この5円玉を入れたこの行為、これはよみが見てたからやったことに違いない。
誰も見てなかったらやってないよなぁ・・・・うん。
しかしなぜ「ばこ」はひらがな?
5:逆転ホームラン的発想(w
これは独創的だぞ(ww やればよかったのに体育祭(w
追記:おばけ屋敷で喜ぶのはおそらく男子。でも1番喜ぶのは木村。
217 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/29(月) 00:55 ID:???
1.これぞよみともって感じだな。
2.
>>216
に同意見。ひらがなでいいじゃん。それとも「きーっ」ってボケたかったのかな?
3.4コマを読んだ後で、「墓場行き」ってタイトルに笑った。
4.ご縁があるから五円玉?でも、よみの間髪入れない突っ込みはさすがだ。
5.よみのツッコミが冴え渡っているなぁ。「どーゆー事よ?」は普段でも使います。
218 :
さかちー
:2003/09/29(月) 01:16 ID:???
1:こういう仲の良さがよみとも萌えへと繋がっていくわけですな。
2:「きっさ店」じゃかっこ悪いとでも思ったのだろうか?
書き出しが漢字だと漢字で書きたくなるのかもしれない。
3:もっともらしいことを言うも、結局やる気なし。
実際、「もっと考えさせる」ということは教育に必要かもしれんが。
4:「目安ばこ」って書いたのも智か?
いったい誰とのご縁がありますようになんだろう。
5:この発想はすごすぎだろw
でも大阪は体育祭好きなのか?
追記:
>>216
「体育祭で喜ぶのは」の間違いですか?
219 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/30(火) 00:12 ID:???
>>216
体育祭はもちろん(w
たぶんお化け屋敷でもかおりんと一緒に入ろうするはず(w
「かおりん、僕怖い」とか言って(ww
次
『ねこばばじゃないよ』
『おとぎの組』
『うさぎ服』
『かわいいマスコット』
『かわいく見えるように』
1:2コマ目のともちゃんの反応だとたぶん5円入れたの忘れてたな(w
しかし2通だけか・・・・ 非協力的・・・・ こんなもん?
2:榊さんもなかなか奇抜な(w
でも展覧会ってかなり少人数でも運営できるよな・・・・
クラスの仕事は楽そう・・・
しかし反対者はいないの?
3:木村はスゲーな(w
てかこの絵は木村が書いたの・・・・?え?・・・ギャグ??
よみがさっさと去ってるのいいね(w
4:榊さん・・・・ 着ぐるみなのなのに四つんばいは・・・・・(汗
でも絵心なしはナカマー(・∀・)人(・∀・)
5:榊さんのこだわりは奥が深い・・・・ どういう基準なんだろう・・・・・
最後ちよちゃんが持ってるのは通天閣・・・・?
220 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/30(火) 00:33 ID:???
1.確かにねこばばじゃないよなw。でも、反対側に転がったらどうしたんだろう?
2.榊さんのことだから、この提案用の紙を入れるときからドキドキものだったんだろうな。
3.木村先生はこういうタイプの女性が好みなのだろうか?神楽とは違うな。
4.絵心なしナカマー(・∀・)人(・∀・) 人(・∀・)。これだけで十分。
5.やっぱり提案者としてこだわりがあるんだよな。
221 :
さかちー
:2003/09/30(火) 20:32 ID:???
1:事情を知らない他の人たちはどう思ったんだろう?>5円玉
2枚……もう一つの案はなんだろう?
2:誰にも入れたところを目撃されないように細心の注意を払ったのだろう。
3:この絵のモデルは誰だ?榊さんか?
智を見捨てて逃げるよみもイイ。
4:一体何のつもりで描いたというのだ?
絵心なしナカマー(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
5:榊さんの真剣な姿はかわいくすら見える。
222 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/30(火) 21:45 ID:???
眠い・・・・限界が近い・・・・
つぎ
『マスコット』
『のりのりゴー!』
『おともだち』
『ともでございます』
『謎の生物』
1:うわっ すごい!>着ぐるみ
中身は誰だろう・・・・ かおりん・・・?
ともちゃんは着てみたいだけだろうな。
2:匿名性によりさらにテンションが上がるともちゃん。
このノリの良さが好き(w
しかしこれがともちゃんの言う着こなしか・・・・
3:みんな同じ靴だな・・・・ あの学校は指定靴・・・?
でも表紙のみんなの靴はバラバラだよな・・・
あるけど強制ではないのかね。
ところで・・・ともちゃん跳び上がってる?>最後のコマ
4:よみには中身バレバレだったことだろう・・・・
>いや ちょっと怖かったけどな
確かに。廊下とかでいきなりあんな動いてる気ぐるみに出くわしたら怖い(w
5:1コマ目で何か思いついた上での行動じゃないのか(w
しかしちよちゃん確かにこわい(ww
ん!逆ってんホームラン!
これなら1部「ぬいぐるみお化け屋敷展示」が実施できそう(なんだそれ
223 :
さかちー
:2003/09/30(火) 23:20 ID:???
1:よく高校の文化祭レベルでこんなもの作るなぁ。
どうも1コマ目に「意味」を感じられない。
ただのコマ数稼ぎと考えるがどうだろうか?
2:いきなり走り出すなよw
でも止めないんだな。
3:何よりも、よみが来るのがともより遅いのが気になった。
4:2コマ目の脱力ともが好き。3コマ目の「うにうに」も好き。
「かわいさを学校中にふりまいてきた」……よみに対してはそうではないと思う。
5:着てみたかった……のはいいとして、これだったら間違いなく引かれるな。
224 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/30(火) 23:53 ID:???
扉絵の榊さんカワ(・∀・)イイ!
1.中に入っているのは千尋かな?
2.智って遊園地のぬいぐるみの着ぐるみバイトとか似合いそうだ。で、ガキに蹴られたりする。
3.そりゃ、よみはビックリだよな。突然目の前にそんなのがいたら。
4.「ともでございます」ってタイトルが地味に好きだ。あと、「うにうに」って効果音も。
5.殿中でござる…って、まだこのネタの季節じゃないかw 小さいと大変だな。
225 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/03(金) 02:32 ID:???
思ったけど・・・あの着ぐるみファスナーないな・・・・・
どうやって着るんだろ・・・・
>>223
>1
そうかも(w
>>224
>扉絵
ねこ係〜
おとぎの組ってネーミングがいいね
>1
あるいはその可能性も・・・・
さぁ遅れたけど次
『水商売』
『おいしい水』
『さっぱり』
『英語教師』
『私が作りました』
1:水泳部は出し物普通だね・・・・
木村先生はほんとうに水着を期待してたのだろうか(w
2:しかし木村先生はあごが外れることはないのか・・・・(w
>プールの水を(ry
名言だ・・・・
だが・・・・飲んだら絶対吐くぞ(w
3:大阪は名前春日じゃないのか・・・・・゚・(ノД`)・゚・。不憫な
しかしカコイイ外国人さんだ(w
この頃はちゃんと英語も吹き出しに書いてるのね・・・
4:ゆかりちゃんは気分屋だよなぁ。ほんとは英語できるのに・・・
しかし外国人ってそんな文化祭に来るもんかね。
>調子はどうでござるかね
今度使ってみようこのセリフ(w
5:1コ100円か・・・・ 普通・・・かな?
しかし犬と猫の違いはどこ!!!?
まぁ・・・そんなことより・・・・・
他作品から友情出演キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
226 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/03(金) 03:03 ID:???
1.水商売ってタイトルは「上手い!」と思った。黒沢先生も災難だな。
2.プールの水って塩素が入っていて体によくないんじゃ…。
3.3、4コマ目のの大阪の顔が何かかわいい。それよりも、この外人はナンパしてるのか?
4.調子はどうでござるかねーって言い回しが笑える。
5.本人も忘れるほど似ているんだな、榊さんが作った犬と猫。どっちも同じに見えるけど…。
227 :
さかちー
:2003/10/04(土) 01:10 ID:???
1:木村の希望通りならまさしく「水商売」だな。
2:このネタは言い訳の余地なくマズイだろ。「木村の回顧録」でも正当化できない。
3:「なにゆーてんの?」と返す大阪に好感。
俺も外人に話しかけられたら堂々と日本語で答えます。
4:なんでゆかりちゃんは逃げたのだろう?
あとで英語を話していたときに違和感を覚えた。
ところでこの外人さん、遠近法を考えないなら190cmくらいあるぞ。
5:このぬいぐるみが、「何かをモチーフにしたもの」とはとても思えない。
「あずまんが2」探してもない〜
「ととと」も「わらびー」も見たことない〜
228 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/05(日) 00:28 ID:???
残念ながらオレは進められないぽ(汗
誰か進めるなら頼みます・・・・
229 :
楊痣
◆5KxPTaKino
:2003/10/05(日) 04:53 ID:???
なんか久々ー
1.木村先生は水泳部らしい出し物を期待していたものと思われる。
喫茶店とは一般的にすぎるきらいがある。知性の墓場だ。
2.プールの水を一杯くれたまえというのは……本心からそれを欲していたわけではなく
生徒とのコミュニケーションの一環としての冗句ではないかなあ。
神楽もにゃもも過剰反応しすぎ。
3.森のくまさんではないのか
4.実は外人と大阪の会話を盗み聞きしていて、外人の質問に対する答えがわからなかったので逃げたものと思われる。
5.アニメ版ではただのおばさんになってたなー>お客
ちょっと不満。
230 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/06(月) 01:10 ID:???
>>229
おー さんきゅー
だいぶ間空けてしまったね(汗
申しわけない
次行こう
『ともちゃんのリクエスト』
『ついで』
『中なんかいない』
『イモ買ってきたよ?』
『敵?』
1:通天閣・・・ 阪神・・・
大阪が作ったんだよね?・・・一体どういうイメージで作ったんだ(w
ともちゃんもなんで・・(w でもともちゃんは通天閣知らなさそうだけどなぁ
しっかし見たいなぁ>阪神
2:榊さんがこういうのやる時は必ず口実が必要なんだよな(w
前のマグネ然り。
3:これおもしろいね(w
3コマ目のちよちゃんの驚きもさることながら、4コマ目の榊さんが(w
ほんとにショックだったんだろうな。
しかし、なぜ木村はあれを着ることができたんだ?
着ぐるみの大きさとかも関係ないのかな・・・
4:残ったぬいぐるみは先生の中では焼くもんなのか・・・・(汗
ほんとうに焼くつもりでイモ買ってきてるならゆかりちゃん凄すぎ。
3コマ目のあれちよちゃんだよな(w
5:月の終わりのネタらしいと言えばらしいね(w
てか、なんでちよちゃん着てるの!?
忠吉をビックリさせようと思ったのかな・・・
ビックリと言うか・・・完全に怖がってるな(w
人ができた忠吉でさえ。
231 :
さかちー
:2003/10/06(月) 02:39 ID:???
1:ともは『通天閣を作って』と言ったのか?一体どういう何を望んでいたのだ?
そして、その出来をみて智は満足したのか?
2:ついでと言わなければこうできない榊さん萌え。
3:ちよちゃん以上にショックを受けてる榊さんに笑った。
4:平然と『供養』なんて言葉を使うかよ……
ぬいぐるみの素材次第ではすごい臭いがしそうだけど。
5:忠吉さんが怖がるんだから相当すごいんだろうなw
ちよちゃんは何がしたかったんだろう?
232 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2003/10/06(月) 23:53 ID:???
1.通天閣も阪神も謎だ。どういう根拠で名前をつけたんだ?
2.自分からは言い出せない榊さんのもどかしさがあってこその榊さんだ。
3.しかし、誰が木村と交代したんだ?クラスの男子か?
4.3コマ目はちよちゃんで確定。しかし、配慮ってものがないな、ゆかり先生は。
5.忠吉さんがあんなに吠えるのは最初で最後じゃないのかな。
233 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/07(火) 02:16 ID:???
さぁ、1巻も最後の月だ(やっと1巻終わるよ・゚・(ノД`)・゚・。
次
『ひどい事した』
『そうだったのか』
『ちよパンダ』
『大阪パンダ』
『気分転換』
1:前回「そりゃそうやんなー」で納得したかに見えても、やっぱ心のどこかに残ってたんだろうな(w
おさげ取れたちよちゃん→千尋化(ww
2:パンダの写真集か・・・・ ちよちゃんは意外と情報通だよな(w
榊さんはこういうの調べたりはしないのかな・・・?
ちなみににゃもの言葉無視でそのまま走って買いに行ったんだろう・・・(4コマ目のあと
3:なるほど・・・ 大阪の質問はもっともだ。言われてみれば・・・
ちよパンダは近いけど確かになんか違う・・・・
4:大阪パンダいいねぇ(w
パンダとかけ離れてるのが最高(w
でも・・・・確かに書けって言われてもうまく書けないかも・・・・
大阪は絵心なし組か。
5:ゆかりちゃん(・∀・)イイ! 先生になたらこういうの言ってみたい(w
で、自分に素直なゆかりちゃんいいね。>4コマ目
・・・・・・・・・でもほんとうはダメだよな、これ(汗
234 :
さかちー
:2003/10/08(水) 01:03 ID:???
1:ここで起きなければちよちゃんは倒れていたのだろうか?
2:またもやさりげなく聞いている榊さん。
にゃも先生と榊さんの二人だけのコマってここだけかな?
3:なんか違う。……どう違うかわからない微妙さがいいw
4:激しく違うw 大阪もにゃも・榊に続いて大阪も絵心なしか。
ちよちゃんも微妙だし。
5:ゆかりは『体育ならバカでも教えられる』とでも考えたのだろうか?
235 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2003/10/08(水) 01:24 ID:???
1.ちよちゃんのおさげの謎は深まるばかり…大阪にとっては。
2.榊さんがここまで必死なのって、そんなにないよな。4コマ目は珍しい2ショットだな。
3.意外と思い出せないので、ちよちゃんのパンダでもしっくり来てしまう。
4.さすがにこれは違うよな。何か奇妙な生物だなw
5.数学と言いながら、あまりの難しさ(?)に体育にするゆかり先生のいい加減さがいい!
236 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/08(水) 03:42 ID:???
よし、先行こう
次
『風のゆかり』
『HIDEです』
『ストライカーゆかり』
『中田つってんだろ』
『逃げおくれちよ』
1:てか、授業始まってから着替えて外出てたら結構なタイムロスだよなぁ。
>「子供は風の子!さむくない!」「そんなことはない」
このツッコミなぜか好き(w
しかしこのゆかりちゃんの発想は大阪的だよなぁ
(ちなみにこのネタこれ見る前に使ったことある(w)
2:たぶんテレビ見て感化されたんだな>ゆかりちゃん
ルールは知らないな。
てか積極的に先生自らゲームに参加しようと言うとは・・・・
審判は!?
3:アニメでもお馴染みゆかりシュートポーズ(w
しかしこのネタ好きだなぁ・・・ かなり好きな部類(w
>私はスパイだったのよー
おもしろすぎ(w
4:榊さんはほんとなんでもできるなー スゲー
ゆかりちゃんは自分が目立てなきゃダメなんだな(汗
5:またも軽々取る榊さん。
ちょーフェイントだよな(w>ちよちゃん見ながらゆかりちゃん狙い
しかしこのあとどうなったんだ?ゆかりちゃんが顔に当てられて
黙ってるはずが・・・・
次のネタに榊さんがいないが・・・・
237 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/09(木) 00:41 ID:???
1.子供は風の子って昔よく言われたな。で、大人は風の親ってw。タイトルが上手い。
2.これって、野球で言うと私、イチローとかと同じレベルだよなw
3.スパイに笑った。下手なお笑い芸人よりも面白いな。
4.で、他の人に負けると強引に終了って、大人気ないな。しかも、キラーパスってw
5.榊さんはさっきのサッカー強制終了をここで復讐したのか?それとも、ちよちゃんを守るため?
238 :
さかちー
:2003/10/09(木) 01:07 ID:???
1:ちゃんとホイッスルまで用意してある。
ゆかりちゃんはうまい文句が出てこないようだ。
2:ままごとじゃないんだからw
3:結局どっちでもよかったのかw
『私はスパイ』って子供がこういうことやるときに使う言葉だよな……
4:簡単にとられちゃった。……と思ったらいきなり終了。大人げないな。
5:よくもゆかりちゃんに当てる気になるなあ。
榊さんの反応を見ると、目の前にいる人にボールを投げようとしたが、
ちよちゃんだったので急遽変更。とりあえず視界の端にいる人に当てようと
したので、それが誰だったか認識してなかったってことかな。
239 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/10(金) 04:50 ID:???
すいませーん 寝てましたー
次
『あっちもこっちも』
『ビデオこわれた』
『休みの予定』
『買えました』
『一度見たいもの』
1:ん?これを見るとともちゃんと榊さんは同じ組だったのか?
てことは前のネタはパスか・・・・
ちよちゃんが残る理由!それはみんなが前のネタの榊さんの気持ちだから!
(例外:ともちゃん)
2:>あ しまった 忘れてた
そんなアッサリ!?
しかし3コマ目のよみ、4コマ目のよみの顔はすごいな(w
で、それを見ても態度を変えないともちゃんはある意味もっとスゴイ・・・
本当にこんなこと言うやついねぇー(w
3:しかしすぐ仲直りできてるのが本当に凄いよな〜
マグネはネコの肉か・・・ なんか昔ミミズの肉の話はあったよね?w
にしても榊さんの反応がおもしろい。
そしてネコ肉だとしてもなんの抵抗もない大阪とともちゃんはおかしい(w
4:おおっ、よみ様まで見入ってる!?(ぉぃ
しかし大阪の疑問(セリフ)はある意味名言だな。なんか印象に残る。
パンダか・・・・どっちだろう・・・・?w
5:走馬灯!オレ見たことあるよ。もちろん、現実にあるほうね。
ここでの走馬灯はそういう意味じゃないのか?
「走馬灯のように・・・」って表現なら分かるんだけど走馬灯って言ったらアレを
指すんじゃないの?
240 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/11(土) 02:54 ID:???
1.やっぱり小さいと生き残るもんなのだろうか?
2.「ばーか、ばーか」って言える智の神経の図太さに笑った。
3.榊さんの反応が楽しめる4コマって感じだな。猫の肉など食ったことないけど。
4.パンダって意外と、白黒の区別が分からないな。でも、写真集買えてよかったね、ちよちゃん。
5.走馬灯…。見たことないな。死にそうな状態なら現に今経験しているけどw。あ〜、具合悪〜(酒入ってます)。
241 :
さかちー
:2003/10/11(土) 16:15 ID:???
1:自分でちよちゃんには当てたくないんだろうな。
ただし、ともだけはどう見てもそうではない。
2:4コマ目のよみの表情怖すぎw
3:榊さんの反応が一番の見所。榊さん本気にするなよ……
4:
>>239
を見て気づいたけど、パンダに顔を赤らめているよみもイイ!
「白地に黒」と「黒地に白」はどう違うのだろう?
5:現実の走馬灯も見たことないけど……
死ぬ間際の走馬灯も見てみたいと言えば見てみたい。
ただし、実際にしぬことはないという条件付きで。
242 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/12(日) 07:38 ID:???
えー 次逝こうか・・・・
今回からページ数も書いてみるー
ページ数・・・・153p
『いいものです』
『おにゅー』
『感想』
『わるいことをしてしまった』
『本業』
1:>なにこれ?
にんじん いも
これはちよ父がくれたんだろうか(w
しかし3コマ目でワンクッション入れて4コマ目で「何これ?」
定番だけどこの手法(間)がいいんだよな。
ちよちゃん嬉しそうだ・・・
2:また出た!ミニ千尋!(ぉぃ
ってちよちゃんはアンパンマンか(w
大阪はこのネタきっと卒業まで引きずったにちがいない。
しかしおさげがないとほんとに印象変わる>ちよちゃん
3:おー 「滝野さん」じゃなく「ともちゃん」だ。
このネタ使うな(w なんかつい最近も使ったし>ふたことで言って
>ちょームズカしい イイ表現だ(そうか?
関係ないがあずまんが大王的には「智ちゃん」より「ともちゃん」の方が表現的に正しいよね?
4:これはよみに突っ込んでもらうの前提として言ったギャグか(w
てか大阪も反応早いな。打ち合わせしてた・・・?(まさかね
マジメによみに謝るちよちゃんがおもしろい(w
5:これうまいよなぁ・・・ 前のネタと合わせてワラタ(w
そしてこれもまたよく使う方>ボケやりなおし&やりなおすな
ともちゃんはよみが突っ込むのが面白いからボケてる気もする。
243 :
さかちー
:2003/10/12(日) 15:01 ID:???
1:そりゃあ「なにこれ?」だろうなあ。
2:で、その真相がこれ。大阪があそこまでうろたえるなんてw
寝ながら震えてるのがかわいい。
3:よみは「こいつら」って言ったけど、ゆかり先生を「こいつ」呼ばわりかい。
「智」と表記したのは最初の自己紹介のときだけだと思われます。
4:ちよちゃん、こんなことで謝らなくてもいいのにw
5:「本業」というタイトルがらすると、やはりよみにつっこんでもらいたかったのだろう。
244 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/13(月) 01:21 ID:???
1.普通は見せるものなのだろうか?そして、見て分かるのか?
2.うなされる大阪とそれを不思議顔で見るかおりん。なんか微笑ましい。
3.このネタ、私生活で使えそう。よみの突っ込みもいいし。
4.智と大阪で漫才をする気だったのか?
5.本業ってことは、この段階でよみの役割が決まっていたのか?
245 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/15(水) 13:48 ID:???
え?サボってへんよ。ちゃんと更新してましたー。
・・・・・・・ごめん、ウソ(ぉぃ
ちゃんと責任持たなあかんで
次
156ページ
『じくじ』
『通知表』
『学ぶ』
『クリスマス会』
『フォロー』
1:「じくじ」って「忸怩」って書くんだな・・・
大阪のは掃除になってないように見える(w
このあとともちゃんは結局何もしなかった気がする・・
2:学年トップクラスということはトップではないのか・・・・?>ちよちゃん
通知表のことだから体育とかが良くないのかな・・・
てか先生は普通公表しないよなぁ・・・トップだとか・・・
でも最後の落とし方は実にゆかりちゃんらしい(w
・・・・・ちよちゃんの次が大山君・・・?
3:ちよちゃんに対比させてともちゃんを持ってくるのは「ともちよ戦争」の延長?みたいなもの?
子どもレベルでは「ともちよ」はセットだよなぁ(w
ゆかりちゃんの心情としては、ちよ→いい気になるんじゃないわよ、とも→まったくこいつは・・・ って感じかな。
しかし、ともちゃんの家はばーちゃんいないのか・・・
4:おー 冬休み突入だー
クリスマスか・・・ クリスマスにお泊まり会なんだ・・・・
ちよちゃんぐらいの年なら家族でゆっくりクリスマスを過ごした方がいいような気もするが・・・・
しかしこういう時はツッコミ鋭い(w>大阪
・・・・・・って、ケーキはちよちゃんが作ったのか!? しかもブッシュド・ノエルの方かよ!
すげー丸太ケーキは喰ったことないや・・・
5:そうかぁ・・・ 毎年思ってるのかぁ・・・ よかったなぁ(同情っぽく
いつごろから思ってるんだろうな(w
しかし・・・・・・何気に鋭い疑問ではある。やるな大阪!
246 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/16(木) 00:49 ID:???
1.智の気持ちは分かるが、最後まで掃除する気はなさそうだな。
2.ゆかり先生ならではのコメントだな。社会に出ても役に立たないって。
3.で、智への返しもまたいい。ただ、最後の智のセリフが切ない。
4.彼氏について言及したのはこの4コマが最初で最後だな。あずまんがに恋愛はいらん。
5.このネタ、一番好き!ネットカフェで人目もはばからずに爆笑した覚えがあるんで。
247 :
さかちー
:2003/10/16(木) 01:22 ID:???
1:そんなこと言いながら絶対働かないんだろうな、智は。
2:社会に出ても役に立たない、なんてことを言える教師ってすごいな。
3:それでもがんばりなさいって言うのは一応ゆかりにも教師の自覚があるということだろうか?
4:どっかでこのネタは「恋愛ネタはやりません宣言である」という意見があったな。
俺も読んだときにそんな印象を受けた。
5:前から思ってたんだが、あの歌に従うとトナカイはみんな風邪引きということになるのだろうか?
風邪で鼻が光っていなければトナカイを使う気はなかったのだろうか?
248 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/16(木) 11:40 ID:???
考えてみたらここって予定通りなら1000少し超えるレス量くらいで全ネタ終わるのな・・・
中途半端だな(汗
あと1000が終えるまでに容量は450KB超える、、、、
これもなかなか(w
よし!1巻最後だ!頑張っていこう!
(1巻終えるのに8ヶ月かかったのか・・・)
次
158ページ
『にせもん?』
『がんばろう』
『熱唱』
『逃げろ』
1:前のネタとどれくらい時間差があったんだろう・・?
しかし、あずまセンセはトナカイに思い入れがあるんだろうか?後のトナカイネタにしても(w
夜道をてらす鼻・・・・ 滑稽だな。確かに大阪の言うとおりそいつトナカイちゃう!(ぉ
ちよちゃんはなんて答えたらいいか分からなかったんだろう。でもできたら「はぁー」より「ハァ?」の方が・・・(ぉぅぃ
2:おおっ!?このマイクコード付いてるよ。コードはないやつの方が・・・・
しかし点数ってやったことない、、、てかあまりしたくない(w
ちよちゃん気合入ってるな。負けず嫌いだからか・・・?
いったい何点だったかは気になるところ。
3:歌が下手でも歌うのが好きならいいよな。あと、周りがそれを容認できるなら全然問題なし〜
でもよみの歌は、アニメは酷すぎ、キャラソンはこんな歌えるのよみじゃねぇー、ってくらいのギャップが(w
よみは勉強・体育ができる・・・・・ じゃあ音楽は成績悪いのか?
4:1巻最後!
1巻最後は木村で落としたか・・・ やるなセンセ(w
でも雪は出来すぎな気も・・・・ しかもカラオケの後だなんてタイミングが・・・・
まぁこの木村の”ぶちこわしじゃーん”具合がいいが(w
てか、いつから木村が???
※最後の絵:「もうすこしがんばりましょう」のスタンプは高校じゃあ見ないよなぁ・・・・
で、このバケツってたぶんあのネタからでしょ?
あの時バケツは1-1だったのにちゃんと1-3に修正してるのね(w
249 :
さかちー
:2003/10/16(木) 19:20 ID:???
最初は「1ネタ5レス」だったのに、今は「5ネタ1レス」だもんなぁ。
(実際には3人でやっているので「5ネタ3レス」だけど)
>(1巻終えるのに8ヶ月かかったのか・・・)
まあ、漫画の進行通りならこれで正しいんだけど。
さて、一巻最後のネタ行きましょう。
1:これも前から疑問だった。ただの鼻が発光するのか?それとも鼻が蛍光する素材で出来ているのか?
そいつ鼻とちゃうで!?
それはともかく……ちよちゃんも大阪のこういう常人の追随を許さない発言にはどこか
尊敬、または感心しているのだと思う。
2:点数があるということで真剣になるちよちゃん好き。
どうでもいいが、アニメで大阪が自分の歌(Time Pavement)を
歌ったのに65点だったのは納得いかない。
3:歌がヘタなのはネタになるからいい。だが、中途半端に下手だとテンションがさがってしまうのだ。
アニメの歌はすごすぎる……キャラソンCDに「サラバイ!よみバージョン」を収録してくれれば
よかったのに。(←んなわけないって)
4:「もうひとりびっくりやったけどな」っていう言い回しが好き。
5人に気づかれずにここまで接近できるなんてありえないと思うけど……
250 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/16(木) 23:46 ID:???
おー、ついに1巻最後まで行ったか。丁度1/4消化だし、いいペースかもね。
1.確かに大阪の言う通りかもしれない。鼻が光るトナカイなんてトナカイと違う。
(一応、実物を見たことがあるが、そんなに鼻は赤くなかった)
2.ちよちゃんの歌唱力ってどんなんだろうかな。張り切るところをみると自信ありげだが。
(歌うとしたら、流行の歌ではなくて、童謡とかなんだろうか?)
3.マンガでは伝わらないけど、相当ヘタなんだろうな。ジャイアンレベルか。
(♪ボエ〜とか入っていたら一目瞭然だろうけどw)
4.体育祭に続いて木村突如出現オチ。やっぱり、神出鬼没のイメージがあるしな。
(大阪の歌唱力ってどんなんだろうか?)
最後の絵:やっぱりあのシーンの後だろうなw
251 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/17(金) 20:49 ID:???
2人ともこのスレに付き合ってくれてとても感謝してます!(`・ω・´)
>>249
思うようには行かないみたいでね〜
5レスずつくらいならすぐだと最初思ってたんだけど(汗
>キャラソンCDに「サラバイ!よみバージョン」を収録
聞きたかった・・・・(ぉぃ
>>250
でも今度は今度は2ヶ月前後で2巻終えますよー(予定
通常の4倍です!w
252 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/17(金) 21:19 ID:???
オレは2巻以降の方が好きなネタ多い。
だから2巻ちょー楽しみ!!(ゆかりちゃん風味
では・・・・新領域2巻・・・行って・・・みましょうか!
2巻!
表紙はちよちゃん、裏表紙はともよみペアですよー
カバーには他に榊さん、ねここねこがいます(1巻はかみねこでした
で、最初のカラーページには大阪。
そしてコンテンツには・・・・
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ついに神楽のレギュラー化!!!!!!
楽しみですー♪
ゆかり・にゃももしっかりいますねー
(なお、いずれのキャラも一巻のような髪の光の反射はありませーん)
しかし二巻表紙最大の特徴は夏服の色が分かったこと!
(単行本にとってはカラーリングはこれが初出ですよね)
にゃるほどー 夏服はブルーだったんですかー
随分冬と夏で毛色の変わる学校だこと(w
暖と涼を表してるんでしょうなー
また、カバーを取ると現れるちよちゃん。
前回は正面からの顔、そして制服と同じ赤。
今回は後ろからの絵で色は制服と同じ青です。
じゃあ3,4巻は?
・・・おっと、これは今度その時に書きましょう(w
253 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/17(金) 21:49 ID:???
と、いうわけでネタの方に移りましょう♪
2巻は1月から!新年のはじまり〜(時系列は初夢のが先だけど
-5ページ-
『冬の朝』
『兄妹』
『ねこきえ』
『大丈夫だよね』
『ぷにょ』
1:ゆかりママの性格もなかなか面白いな(w 例えるなら木村の奥さんみたいな感じだ。
てか、迎えに来てから叩き起こして間に合うもの・・・・?(汗
にゃもちゃんも大変だよなぁ、、、 (冬の朝は布団から出たくないのは分かるが)
2:これは・・・後で出てくるモンプチのお兄さんとお姉さんでは??
題も「兄弟」じゃなく「兄妹」だし。で、このあと取られた末っ娘がモンプチ・・・
しかし榊さん抱き合わせゲットとはやるな。最後のセリフ(?)からするとそうとう嬉しそうだ。
でもぬいぐるみのオスメスって・・・?
3:>ネコは目を(ry
ヘェーヘェーヘェー 榊さんのまめちしきやー
だけど例外な人榊さん・゚・(ノД`)・゚・。
しかし横向いててどうしようと思ったんだ??
4:セリフのないシンプルな4コマ。
だけど間の取り方というか、コマの使い方はよくキャラを活かしてると思う。
そして題が4コマ全体を修飾してるというかなんというか・・・
あと榊さんの表情が変わらないのがより(・∀・)イイ!
5:太ったかな・・・? 見た目にはよく分からんが(w
オレはよみ側かもなー おぞうによりぜんざいのが好きー
けどぜんざいよりパフェとかクレープのが(ぉぃ
しかしツッコミ上手のよみも反論できずか・・・・ 結構気にしてたんだろうな(w
254 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/18(土) 00:52 ID:???
1.この親にしてこの娘ありだな。「はいはいたたき起こしてねー」ってw
そんな環境で育てば、ああいう大人になるよな。
2.モンプチはここで拾われた(?)のかな。もしかして今年の運勢占っていたのかな?
3.実家に帰るたびに、猫にメンチを切ったり、携帯カメラでバシャバシャ撮っています。
でも、目を離したスキにいなくなるのはよくある話。
4.榊さんがなんか切ない。ぎゅっと握り締めているあたりが。
5.正月はやっぱり雑煮!もちは「2つ〜、多くて3つ!」だな。
確か、どこかあんこ入りの雑煮を出す地域があったような…。
255 :
さかちー
:2003/10/18(土) 01:10 ID:???
1:ゆかりママは諦めきってんだろうな。
声だけだが、キャラの家族はこれが初出かな?
2:これがモンプチなのかな?
4コマ目の榊さんの満ち足りた笑顔がとても好き。
3:目を合わせると噛み付くけど、目を逸らすと逃げる。
でも目を逸らしたところで何にもならんが。
4:いろいろと深い。大丈夫だと考える根拠ぎゅっと握り締めるのだが、
(この片方がモンプチだと仮定して)それを後にちよちゃんにあげるわけだから、
やっぱりちよちゃんは大切な人なんだと思う。
5:俺雑煮食ったことない……いや、餅が苦手なんでね。
やっぱ一目見ただけで太ったと気づくのはいつもよみもことを見ているから……
などと考えるよみとも萌え者。
256 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/18(土) 19:52 ID:???
ここって・・・・・1000行く前にスレッドの容量限界行くよな(汗
つぎつぎ〜♪
-8ページ-
『ひがみストレート』
『よくできたお子さん』
『生まれたて』
『ゆかり夫人』
『おちました』
1:これ好き。 100万超えたらって(w
笑顔でさらっと言ってるのがまた(・∀・)イイ!
しかしこのセリフもよくラウンジ等で使うな。>〜したらタダじゃおかねぇー
・・・・・・・・・10万でも多いよな。
2:え゛っ!? 高校生はお年玉もらうもんじゃないの?
ちくしょー ブルジョアの余裕かぁ!
ちよちゃん許すまじ(ぉぃ
そういやともちゃんの髪の毛伸びた気がする・・・・(先月ネタより
3:へー ちゃんと先生から年賀届くんだ。
うちどうだったかな・・・ あ、でももらったことある気がする・
ってこれ!年賀に「水原暦」って書いてない? これが名前初出?
先生は手書き派だろうか?
・・・・・・子供は男の子・・・・・?
4:「おっはろー」キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
一時期ラウンジの挨拶はこればっか使ってたな・・・
てなわけで新学期。
ゆかりちゃんの態度を見ると狙ったんじゃなくて素でやった!? さ、さすがや・・・・
しかし産休取らずに子供生むのはムリだろう(w<仮にゆかりちゃんなら
5:てか木村先生確信犯?(ぉぃ<写真落とした 普通落ちないだろう。
しかしいつもムネポケにでも入れてるのだろうか・・・?
ここではともちゃんだけが驚いてるがたぶんクラスのみんなも「うそっ!?」
みたいに声出したんだろうな(w
257 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/19(日) 00:38 ID:???
要領オーバーだろうが、1000だろうが、4巻制覇するまで行きまっせ!
1.でも、あんだけの豪邸なら100万もらってそうだけどな。帯封付きだよ、きっと。
2.高校生がダメなら、20歳過ぎてももらっていた俺はどうなの?その前にゆかり先生は今でももらってるぞw
3.やっぱり、女性は宛名を横書きするのだろうか?クラスの女子からもらったときも宛名は横書きだったし。
ちなみに、男の場合は宛名は縦書きだった。前後の4コマとの時間のつながりが合っていない様な気がするが気にしない。
4.新年早々ドッキリ!って感じだな。いとこの余った年賀状をもらったのかな?
5.写真の落ち方が不自然だという突っ込みはさて置き、そりゃビックリだよな。
258 :
さかちー
:2003/10/19(日) 15:10 ID:???
まあ、それなら次スレを立てればいいだけの話。
1:とものこの笑顔がすき。タダじゃおかねぇーっていうのはどうする気だったのだろう?
2:お年玉を断ったということは親戚がいるのか?
ちよ父の兄弟はやっぱあんな感じなのか?
3:ここでよみが登場するのはまともなリアクションをするのがよみだけだったからだと思う。
遅れてきたとはいえ、普通外で年賀状を見るものか?
4:休日は昼に起きるであろうゆかりちゃんは、そのときこそ「おっはろー」という挨拶が相応しいのでは?
いつか本当に子供を産む日がくるのだろうか?……こなさそうな気もするが。
5:とものリアクションすごすぎw
なぜ写真をすぐ落ちるようなところに持っていたのだろう?
259 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/19(日) 18:17 ID:???
おお! 2人の言う通りだ! どんどん行くぜー!
次(初期に比べてだいぶ絵のタッチ変わってきたよなぁ)
-10ページ-
『どういう?』
『木村家の人々』
『理解超越』
『弁護人ちよ』
『奥さんの秘密』
1:いや、これはギャグだろう(w もうそれ以外には。
>え?ギャグ?
これもムッチャ使うな<ラウンジで
2:(゚д゚)!? 大阪いつの間に・・・
ってミニ榊さんキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
しかし木村先生は愛妻家だな・・・ 家族の写真も持ち歩いてるのか・・・
(この写真は自動で撮ったのか・・・誰かが撮ったのか・・・・)
思ったけど木村とあまり身長差ないな>奥さん
>こども
これでちよちゃん並に利発だったらもう大爆笑!w
3:よみも見たのか・・・
おおっ、大阪鋭いツッコミ!w わらた。
これも1時期頻繁に使ったなぁ・・・>警察に
4:弁護限界か(w
てか大阪素直杉。普通に考えたら問題発言だらけだな。
木村先生が聞いてたらどんな反応するだろうか・・?
しかし確かに理由は・・・・???
5:性格悪いのと木村を選ぶのは関係ないだろう(w
・・・・・天使・・・・・・そこまで行くか・・・・
しかしゆかりちゃん・・・その情報はどこから・・・?
260 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/19(日) 18:18 ID:???
しまった全角だった・・・スマソ(汗
261 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2003/10/19(日) 18:41 ID:???
1:4コマ目の智の「またまた〜」っていう表情を作りつつもまだ迷いがある微妙な表情が絶妙です。
2:アニメでもこんな風に驚く感じでやってほしかった。「え…ま、まさか」→「うわぁ!やっぱり」みたいな間の取り方が良い。
3:3コマ目で大阪が色んな考えを彼女なりに巡らせてるところを想像すると妙に笑えて来る。で、4コマ目の結論!
4:大阪激詰め!悪気が無いからタチが悪いw
5:木村先生を許せるって時点で伝説上の存在に祭り上げられてしまう木村奥さん。
262 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2003/10/19(日) 19:14 ID:???
追記4:
あっさりちよちゃんの弁護を退けるあたり、
大阪の頭の回転は間違いなく速いと思う。
その結果正しい答えを出せるかは別として。
263 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/20(月) 00:41 ID:???
1.そりゃ、ギャグだって思うのも仕方ないかもな。
2.こうしてみると、幸せそうな一家に見えるな。
そして、木村先生が口を閉じているのはこの写真だけ?
3.どういう経路でそういう結論になったのかは分からないけど、
3コマ目で枠に収まらないほど考えたんだろうな?文字にしきれないほど。
4.ちよちゃんのフォローを秒殺する大阪ってやっぱり頭の回転が速いのかもしれない。
でも、仮に趣味が合っていたとしたらどんな趣味なんだろうか?意表をついて写経?
5.ゆかり先生はどこから現れたのか?そして、奥さんを一度か見たことがあるのだろうか?
264 :
さかちー
:2003/10/20(月) 01:07 ID:???
1:え?ギャグ?
これ最高です。
2:この娘さん、どうか母親似でありますように……
いっそのこと、キムリンスレのように「奥さんは亡き親友のつれあい」という設定とか……
3:警察って……
いったいどういう思考を辿ったのだろうか?>3コマ目
4:趣味が合う……イヤな奥さんだなw
夫婦で娘さんにブルマ穿かせてハアハアとか……
5:なんかゆかりちゃんオバさんっぽい。
実際にはこの4コマの後も話が続いたはずだが、どんな展開だったのだろう?
265 :
春日すばくはく
:2003/10/20(月) 04:34 ID:???
ROMってばかりいてもいけませんよね。
1.写真をもギャグにさせるところはさすが智です。
2.結構ふつーな反応ですね。智ならこういう反応もありだったのに。
「先生……もしかして、榊ちゃんの妹誘拐した?」
3.突如鋭い大阪。いろいろと思うところがあったのでしょう。
頭の中で何を考えていたのか。
「この写真の人ら、生きとるとは限らへんで…」
4.木村の趣味は知らんが大阪の趣味はもしかしてホラー・ミステリー系?
だから、こういう場面では頭が切れるのかも。
5.最後。天使って何だ…。こんな答えは考えなかったのかな……
「そ それって 何でもアリってこと!?」
…絵についてですが、ここらへんから、
大阪は徐々に萌える絵柄へと変化しつつありますね。
私は3年程前、知り合いから一巻を読ませてもらったことがあるのですが、
大阪については、その時は全く何の印象にも残りませんでした…
もっと早く2巻を読んでおけば、大阪の萌えに早く気づけたのに…はあ……
今さらながら、後悔してます_| ̄|○
266 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/20(月) 21:05 ID:???
1ネタ5レス逝った─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
>>261-265
協力感謝致します!(/・∀・)
>>265
>「この写真の人ら、生きとるとは限らへんで…」
ワラタ
ではルンルン気分で次〜♪
初夢スペシャル!
-14ページ-
『大阪の初夢』
『とびちよん』
『生ぴょこぴょこ』
『寄生虫』
『破壊』
1:このネタはなんてコメントしていいやら(汗
とりあえずこの寝言をそばで聞いたら「ええっ!?」って感じだろうな(w
幸せそうな寝顔だ・・・・
2:あずまんが大王的超名言!!そして超迷言(w
これメチャクチャ笑った気がする。
セリフがあまりに支離滅裂すぎる。
「なんでとぶのん→10歳ですけどー」
なんやねんそれ!?って感じ(ww
流石大阪の思考だな。題も「ん」が付く理由よく分からんし(w
3:もう潜在意識にこびり付いてるんだな>おさげ
>タダでとべるんかー
何気に意味捉え間違えてるよな(w
>どこまでもな
こわっ、おさげこわっ
4:>はやってるのにー
これもラウンジでよく使わせてもらっています〜
って「かしゃ かしゃ」って何!?
>なんやっちゅーねん
実は名言だよな。これも使うわ(w
4コマ目の大阪の発想、これはそう思っても仕方ないな。だって・・・(w
5:「ガキン ガキン」!!? 「とす・・・」!!!? えーーーっ!?
題も「破壊」だし(w おもしろいなぁ・・もう
これは・・・・・・業務上過失致死?
267 :
楊痣
◆5KxPTaKino
:2003/10/20(月) 22:59 ID:???
いつのまにやら2巻か
一日ひとつだと私にはついていけへん……
1.この寝言には「オクレ兄さん!」と似たものを感じた。
2.ちよちゃんは、大阪に自分がどういう原理で空を飛んでいるのか懇切丁寧に説明したのである。
しかし、大阪には理解できなかったため、脳内で「10歳ですけどー」と変換された。
もしくは、この夢は「子供」から「大人」へと存在を転換させる途中であるところの状態にある大阪の
漠然とした将来への不安と過去への憧憬を象徴しているのかもしれない。
3.「これがあったら タ ダ で 飛べるんかー」
そういえば唐辛子コロッケの回でも
「あそこはきれーやしおちつけるしええよねー。 タ ダ や し 」
と発言していたなあ。大阪は結構ガメツイ女とみた。
4.ちよちゃんのおさげ→脳に侵食しそこねた寄生獣
意思と戦闘能力を持ちます。戦闘時は伸縮自在な鋭利な刃物となり敵を切り裂きます。
名前は【テール】です。
5.「助ける」つもりでちよを死に追いやってしまった大阪の苦悩が思いやられる一節だ。
自らが良かれと思ってなした行為が、実際には人を傷つけてしまうこともある。
この背理をあずまきよひろは鋭く抉り描いたものと解することができる。
「私なんかどっかとんでってまえー!」
ちよを救うために自らが「退治」した【おさげ】を装着し人知れぬ異郷へと旅立つ大阪。
「どこまでもな」と言う【おさげ】の言葉どおり、大阪は永遠に果てない空を彷徨いつづけるのだろう。
自らの犯した罪のため、時を越えて流離う宿命を負う。
それがたとえ「善行」のつもりでなした行為であっても、自らの罪は償われることはない。
そんな残酷な人間の性が、この一篇にさりげなく表彰されている。
268 :
さかちー
:2003/10/20(月) 23:07 ID:???
1:あずまんが大王は、「従来の4コマ漫画の概念をうちやぶる」みたいによく言われるが、
これはその最たるものだろうな。
2:まったく会話になってない。まさに大阪の精神世界の象徴といえる……かな?
3:大阪のおさげへのこだわりが見える。初夢まで持ち越すなんて。
大阪も関西人らしく(?)お金にがめついのだろうか?
4:
>>267
それだ!(w
……何がはやってるというのだろう?
5:めったなことでは驚かない大阪が……
こんな突拍子のない発想でも、大阪は本気なんだよなぁ。
269 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/21(火) 00:22 ID:???
1.大阪らしい寝言だよな。よみだったら「もう食べられないよ〜」になるのかな?
2.かなりちよちゃんの描写が雑な気がする(3〜4コマ)が、気にしない。
ただ、シュールなネタだっていうことが気になる。どんな発想なんだろうか?
3.ちよちゃんの着ている服の模様も謎だ。水滴か?おさげの無いちよちゃんって別人みたいだ。
4.なぜ、おさげの寄生虫(?)は関西弁なんだろう?しかも、動いてるし。
5.なんかサスペンスだよなw そして、CM!
270 :
春日すばくはく
◆kN/JYlFSNI
:2003/10/21(火) 04:02 ID:???
>>266
ご好評いただきありがとうございます。
今回は、大阪がメインの回ということで、いろいろ考えさせられました。
1.大阪の寝言がどれだけ微かなものかがわかります。
2.名ゼリフ登場。最後のコマの大阪の手がなにげに好き。
3.3コマ目の謎セリフ、アニメではややかわいげのある声になっていましたが、
漫画では、もっとホラーな声だったんでしょうね……
4.やっぱり何かホラー・ミステリーっぽい展開になりつつありますね。
5.ともちゃんのあの業務上過失致死の夢とはかなり違い、
どうも展開や結末に何か楽観さがないというか……
悲観的な傾向があるのかな?
うつ病の人の夢は悲観的なものが多いと聞きますが……
……それとも、ただ単純に、
ホラー・ミステリー系の趣味があるということなのでしょうか。
走馬燈のこともあるし。
………大阪の心理は微妙です。
今考えたら、辛いもの・炭酸飲料・マラソン・パズルはおろか、
勉強と運動とか、苦手なものばっかりですしねえ、大阪……
思ったことをそのままポンポンと口に出すせいか、外見は天然そうに見えて、
実はとても悲観的な内面を持っていた、というのも十分ありえそう。
せめて、趣味をもうちょっと明確にしてくれたら
大阪の心理を考える上で役立ったのに……
…台風って、趣味のうちに入るのだろうか……
271 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/25(土) 05:36 ID:???
ごめんなさい。
今PC使えないのですよ(汗
先進めてくれていいんですが…(というかその方がいいかも
272 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/28(火) 02:29 ID:???
>>271
では、私が勝手に進行役をします。
今回はこの5作です。
「あっち行け」
「ともちゃんの場合」
「高レベル100てん」
「はや」
「榊の場合」
1.おさげのどこに接着部分があるのだろうか?そして、大阪はどこへ行くのだろうか?
2.女の先生のことを間違えて「お母さん」と言ってしまった人ならいるけどなぁ。
でも、あんなにチョップは連発しなかったな。
3.これって、500円玉のデザインから得たネタなのだろうか?それと、ちよちゃんが0点なら
高校生である意味がなくなってしまうのだが、それはそれでいいのだろうか?
4.智はどんな走り方をしているというのか?そして、ツッコミが入らなかっただけって…?
その割に、最後は青春ドラマのような締め方をしているし…。
5.なぜ、智はちゃん付けで、榊さんは呼び捨てなんだ!って疑問はさて置き、ちよ父初登場か?
それにしても、身長差有りすぎ。隣にタバコを置いて、大きさの比較ができそうだ。
もしくは、南君の恋人か?(このネタ知っている人ってどのくらいいるんだろう?)
273 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/28(火) 02:30 ID:???
あっ、ごめん。今回5作選んだがために、次回3作のみになっちゃった。
マジでゴメン、そしてスマン。
274 :
さかちー
:2003/10/29(水) 13:22 ID:???
>>273
気にするな(AA略)
1:誰にでもつけられるのか、このおさげ。
2:先生を間違ってお母さんと呼んでしまったことがある。よみも昔そう呼んだことがあるのだろうか?
3:いつもちよちゃんに意地悪してる智だが、智の方が能力が上ならこうしてやる、ということだろうか?
……とてもそうは思えないけど。
4:なんだよ、この走り方w この走法だと速いが、いつもはツッコミが入るからこの走り方ができないという
ことだろうか?
この3つの4コマがら言えるのは、いずれも能力的には上の人を相手に、この夢の中では
優位にたっているということ。すべて智の願望なのだろう。
5:ちよちゃん小さい。榊さんにはこう見えるのだろうか?
275 :
春日すばくはく
◆kN/JYlFSNI
:2003/10/30(木) 02:13 ID:???
>>272
ご苦労様ですー
1.自分の夢の中で、自分に対してあっち行けなどと………
そういった悲観的な出来事を受け止められる心も併せ持っている大阪が好きだ。
2.ともの夢は、大阪のそれとは全く正反対の傾向が。よみ、マグロと化してるな………
3.楽観主義もここまでくるとある意味凄いぞ。
4.ともにとっての一番面白い事とはこういうことなんだろうな、と思ったw
5.大阪にとってのちよと、榊にとってのちよではかなり差があることがよくわかります。
小さすぎて……もはや人形の領域?
276 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/10(月) 09:39 ID:???
えーと、まずひとこと・・・・
これまで大変申し訳ありませんでした、、、、(汗
いろいろあったとはいえ更新しなかったのは少なからず怠慢もありました。
参加してくれてる人には大きな迷惑をかけたと思います。重ね重ねゴメンナサイ。
なお、
>>272
のメジロマヤーさんには感謝します。
では
1:このあとちよちゃんはどうなったんだろう(w
てかそんな簡単におさげって取り付けれるのか・・・・
2:初夢の最初がこれか・・・・
これはともちゃんの発想がなんでやねんだよ(w
いつもツッコミ入れられてるから・・・お返し・・?
3:ちよちゃんが0点って一体どんな問題だったんだろう・・・
ところでこの高レベル100点、高校時代オレがあずまんが
大王を知る前に同じネタ友達が実際やってました(w
4:はしってねー!!!! てかどんな姿勢だよ!?w
>そんな〜ツッコミ〜
これは本当だな(w
上には上か・・・ともちゃんはなんでも優位じゃないと気がすまないんだな・・・
そう言えば大阪は出ない・・・?
5:ちよちゃんが小さいのは榊さんの「ちよちゃんは小さくてかわいい」ってイメージの
現われなんだろう・・・・
ってちよ父デタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
というわけでとりあえずここまで。
今度から再びスレ立て人としてちゃんと更新していきますです(汗
ちなみに今日は残り3ネタと言うことで2回分やっちゃいましょう♪
ではまた後ほど続きを・・・・
277 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/10(月) 22:00 ID:???
では公約通り先に進めますのだ!
復帰スペシャル!2回分!
【1本目!】
初夢スペシャル
-19ページより-
『おさんぽ』
『ネコ風』
『夢』
1:しかしどういう発想からあずまセンセはこのちよ父を生み出したのだ(w
しゃべるネコか・・・・
2:ちよ父宣言キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
本当のネコ・・・・ たぶんマヤーのことなんだろうな・・・・
ある意味お告げか。
>今の君には
たぶん自分を支えてくれるみんなとの出会い・友情・成長とかいろんな意味が、、、
もしかしたらこのネタは結構深いかも知れん。。。
どうでもいいが、ちよちゃんの父だけ会って字体がちよちゃんと一緒(w
3:えー、よみの夢はー??(ついでにかおりん)
ページ数のため割愛か・・・もしくはネタが浮かばなかった?
しかし最後のみんなの表情がいろいろ物語ってるよな(w
>ともちゃん
勝ち誇ってるなぁ(w
>大阪
奇異の目か?w
>榊さん
「今の君には・・・」ってセリフ思い出してたかな・・・・
しかし、みんなちよちゃんが出るってなかなか凄い。
さて、加えて今回はよみともの身長が明らかになってますね。
なるほど・・・・よみは10aマイナスか、、、、
278 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/10(月) 22:00 ID:???
【2本目!】
2月!(My誕生月!(ぉぃ)
-23ページより-
『たいやきの精』
『見ててね』
『今日だけ』
『しんどいやん』
『てるてるちよ』
1:このタイトルの「精」ってどういう・・・・?
ともちゃんに突然たいやきの精が舞い降りたってことか・・・?
しかしよみはダイエットか。。。大変だな。
それにしても最後のともちゃんのセリフは凄いな(w 普通こんなこと言えないって。
さすがや・・・・・
2:抹茶いいな・・・・ あー 喰いてーーーーー!!!(ぉ
3つくらい普通だよ。うん。
つか厭味言うの旨過ぎ(w>ともちゃん
最後の「うめぇーっ!!」もよみには強烈過ぎるアピールだ。
3:メガネに目が書かれてない表現がまた(・∀・)イイ!!
>カロリーひかえめ
よみにとっては悪魔の囁きだよなぁ(w
それに、このともちゃんの行動(ある意味買わせる為の誘導ともいえる)を目の当たりにしちゃぁな〜
4:マラソンはオレもいやや〜 ただ走るだけって行為が好きじゃないねん、、、
確かにパズルは大阪にはムリだろう・・・・と言いたいが、案外できそうな気がしないでもない。
大阪の特技は3年の終わりの方で明らかになるな(w
5:そうか・・・ちよちゃんは晴れ女か。大阪もそれっぽいな(w てかみんな(ぉぃ
大阪の発想はおもしろいが、ともちゃんがひとことがまた、、、、
そんな冷静に言うか?w
279 :
さかちー
:2003/11/10(月) 22:13 ID:???
『おさんぽ』:この散歩、榊さんは嬉しいのか!? 表情からはそんなふうに見えるけど。
『ネコ風』:本当のネコっていうのは伏線かな? 今の榊さんには無理でも、
彼女はこれから変わっていくのだろう。
『夢』:榊さんの目が……。
「で、寝てばっかしでとけてしまいそーやってな」
「あんたいっつもそうじゃん」
「とけてた」っていうのはここが初出かな?
『たいやきの精』:私が食ってるの見てるだけでいいって……普通言わないよなあ。
このへん、さすがともちゃんと言ったところ。
『見ててね』:「うめぇーっ!!」って言ってるこの表情が好き。
『今日だけ』:ともの行動はよみを誘惑しているようにしか見えないのだが……
カロリー控えめなんてアテにならなそうだけどね。
『しんどうやん』:まあ、マラソン好きなんて人はほとんどいないだろうな。
大阪がパズルできてもおかしくはなさそうだと思う。
『てるてるちよちゃん』:こんなに悲観的になってる大阪って珍しいのでは?
大阪とよみの冗談はいいとして、ともは冗談に聞こえない……
(そのあと、本当に冗談ではなくなるのだが)
280 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/11/10(月) 23:44 ID:???
>>276
いえいえ。こちらこそ、本数の計算を間違えてすまないです。
【1本目!】
『おさんぽ』 →榊さんは一体どこにヒモをつけたんだろう?そして父は浮いたまま?
『ネコ風』 →「俺に聞かれてもなぁー」ってフレーズは日常生活で使ったり使わなかったりしています。
『夢』 →そりゃ、大阪と榊さんは言えないよな。二人の思いつめた表情が切ない。
【2本目!】
『たいやきの精』→名前よりもダイエットネタのほうが先だったか。
『見ててね』 →あんたの分も食べてあげるというのはいかにも智らしい発想だ。
『今日だけ』 →智のツッコミが全てを語っているけど、3コマ目のよみの心中は色々と解釈できそうだな。
『しんどいやん』 →なぜパズルが思いついたんだろう?でも、大阪の得意なものって他にないかな?
『てるてるちよ』 →そういうことを思いつく大阪も大阪だが、本当にやろうとする智も智だ。
281 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/11(火) 16:23 ID:???
さてさて(次は)何がくるのかな〜♪
はい、これでしたー♪
次
-26ページより-
『獄門島』
『とろー』
『快晴』
『有酸素運動』
『そして風になった』
1:っておーーーい!!!
ほんとにやるか普通(w 止める奴はいないのか・・・ やるちよちゃんもちよちゃんだが。
先生に見つかったらそうするんだ・・・ しかし、これはかなり怖いぞ(汗
榊さんの反応が普通の反応だろうな(w
2:よみも乗り気だったのか!? この日のみんなはどうかしてる・・・・・・
あ、ともちゃんだけはいつも通りだった(w 最後のひとこととか。
3:まぁ、あれで本当に雨降ったらそれはそれで・・・・(新しい話に展開しそうだ
しかしともちゃんは無駄に元気だなぁ、、、 発想がもう・・・・・ ええなっ
4:よみのダイエット理論キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
よみも大変だ。しかし大阪のツッコミは鋭い、、、、
5:タイトルの文字なんかズレてない? わざと?
ってバカキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
イキナリラストスパートなんてこんな奴ァいねぇ!w
あーもう、こういうとこ好きだなぁ。ともちゃんおもしろすぎ(w
282 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/11/12(水) 00:44 ID:???
1.実際にあるあたりが怖い。ひもが切れたりとかは考えなかったのだろうか?
一応、ジャージをはいているところで配慮が見られて良かった。
2.最後の智のセリフで全てが無に帰した気がする。コントか?
3.智の生き様って…。その後の前フリだったのか?
4.よみよ、自主的に長距離走れ。私は2ヶ月で3kgもやせたぞ。
5.マラソン大会ではよくある光景だな。しかも「ラストスパート」ってw
283 :
さかちー
:2003/11/12(水) 01:20 ID:???
1:……誰か止めろよw
ちよちゃんの身長と比べると窓枠が大きすぎると思うんだが。
2:「頭がとろーとする」と「徒労」をかけているのだろう。
大阪は本気で言ってて、よみはがんばったちよちゃんを気遣っているのだと思う。
つーか智、わかってんなら最初からやらせるなってw
3:どうしてもマラソン大会でそんな風に考えられない。
何気に「バカちよ」なんて言ってるけど……
4:よみは自主的に運動する気がないというのか。
ダイエットは本気でやらんと。
そして4コマ目が最高。
5:前にも例えたことがあるけど、ともは菊花賞で最初から全力疾走して必ず負けるヤツ。
アニメでは男女混合だったけど、この原作を見る限りその様子はないな。
284 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/12(水) 21:08 ID:???
眠い・・・・ 徹夜は体を蝕む・・・・
でもここでは気分一転!今日も行ってみよー♪
次
-28ページより-
『がんばるよ』
『大丈夫?』
『光』
『たいへんたいへん』
『1勝1負』
1:こんな声をかけたり手を振ったりするなんて、よくできたお子さんだ・・・・
それいじょうに榊さんはよくできたお姉さんだ(w
2:大阪がブルマに体操着入れるようになったのいつからだっけな・・・・
しかし、ふと思ったが2月にしては寒い服装だな。。。こんなもん?
>ともちゃん
当然だ!w
3:おおっ、それがともちゃんの考え方!? かっこええ・・・(そうか?
しかし最初のセリフは後から取って付けたような理由だな(w
ちよちゃーん、惑わされるな〜(w
4:予想通りか・・・ ってともちゃん狙ったな!?w
>この生き方は だめです
オレもそう思う。・・・・・・・・・・でもこの生き様正直少し憧れる(w
5:ともちゃんはビリから3番目・・・?
って榊さんは親切だな、、、 でもちよちゃんの分だけ買ったのかな・・・
長距離、榊さんは苦手か。だけどそれでも6番ね。にゃるほど。すげー
そしてともちゃんの発想はもっとすげー(w
285 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/11/14(金) 00:59 ID:???
1.子供も榊さんもどちらかがやめない限りずっと手を振っていそうだ。エンドレス?
2.智はあんだけぜーはー言ってるけど、歩いていないのが偉い(のだろうか?)。
3.ちよちゃんって意外と智に触発されやすいな。あと、智は確かに輝いていたよ。本当に一瞬だけど。
4.私もそう思うって平然と言ってるけど、その数分前までは自分も同じ立場じゃないのか?智よ。
5.榊さんってちよちゃんに優しいな。でも、智理論で行けば誰だって、スタートからラストスパートするぞw
286 :
さかちー
:2003/11/14(金) 01:20 ID:???
1:微笑ましい光景です。
2:ちよちゃんは「すーすーはーはー」という呼吸法を実践してるんだな。
実際やってみても邪魔くさいだけだと思うけど。
大阪が(よみがよくやるように)汗浮かべるのって珍しいのでは?
3:ちよちゃん、なんでこんなのに騙されるんだー
それにそこからやったって輝けないって。
4:ちよちゃん、やる前にわかれよw
ともを見て思うんだが、走ってるのにこんなに呼吸が整うものだろうか?
5:全く運動してない榊さんが6位っていうのはすごすぎでしょ。
全然苦手のうちに入らないって。
287 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/15(土) 07:48 ID:???
確かに運動してない榊さんが・・・ってのは普通ありえないよなー(w
さぁ、遅れてしまったけど寝る前にやっちゃおう。
今回は4つ!
次
-31ページより
『成果確認』
『春』
『どこまでも』
『教育論』
1:アニメを見てる人にはお馴染みのシーンキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
そうか・・・・よみは早脱ぎ術を・・・(ぉ
このネタを見るにダイエット失p(ry
2:なんと言えばよいのやら・・・(汗
そんなに嬉しいか・・・ゆかりちゃん・・・・
3:で、給料入ったらこれか(w オレとは正反対だな。自発的に酒飲みたいと思わんし。
しかし4コマ目みたいになるまでって一体どれだけ飲んだんだ?
にゃもちゃんは ” 普 段 は ” あまり飲まないのかね、、、
4:グラスをあんな強くテーブルに叩きつけちゃだめだよ(汗
つかゆかりちゃんの教育論はスゲーな(w
最後のゆかりちゃんのセリフわらた。偏見だけどね〜
288 :
さかちー
:2003/11/15(土) 16:25 ID:???
1:別のアングルでこのカットを!(w
2:ゆかりちゃん、若いよなあ。w
3:「最後ってどこよ」に笑った。
4コマ目のゆかりちゃんの目ヤバすぎ。ホントに最後まで行きそう。
4:こんなん教育論じゃねえってw
ゆかりって酔ってても言動が変わらないような……
289 :
楊痣
◆5KxPTaKino
:2003/11/15(土) 22:12 ID:???
1.ただ走るだけですぐに体重の減増があるわけないではないか
つか眼鏡はずしてあの位置から目盛りが見えるはずがないと思うのだが……
2.小さなしあわせに大きなよろこびを感じることが大切だとゆかり先生は身をもって示しているのです。
人生を楽しむ極意です。
3.「鳥」とは「男性生殖器」を表す隠語である。
4.教育とはつまり「ヤキトリ」のようなもの。
肉――すなわり「鳥」がゆかり、ネギがみなもである。
「鳥」は前述のとおり男性生殖器をさす。ネギとは、漢字で「寝戯」。
すなわち、ヤキトリとは性行為を喩える比喩である。
つまり、教育とは性行為のようなものであるとゆかりは説いているのだ。
教育と性行為には種種の類似点がある。
性行為の後、しばしの時をおいて生命が誕生するのと同様、教育の成果もすぐに出るものではない。
ルソーにいわゆる「第二の誕生」を教え子たちにもたらすという意味でも、ゆかりの喩えは的を射ている。
また、「おおっぴらに行うのは公序に好ましくない」「やりすぎると疲れる」という点でも、性行為と教育には通じる面がある。
ゆかりは、みなもに、それを認識したうえで教師として生徒に接しろとみなもにさりげなく忠告したのであろう。
思うに、このエピソードの前後にみなもが生徒がらみで悩みを抱えていたという事情が存在し、
ゆかりは、精神的にハードな状態にあったみなもを元気付けるために酒に誘ったのであろうという解釈ができる。
「体育教師だから馬鹿なんだよな」というゆかりの発言は、こちらがただ酔って妄言を吐いているだけであるというふうに
解釈しているかのごときみなもの態度に対し、残念に思う気持ちを吐露したものと思われる。
290 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/11/15(土) 23:35 ID:???
1.メガネを取ったのは、メガネの分の体重を浮かすのか、
それとも、メガネを外して体重計の針をぼやけて見えないようにしたのかどっちだろう?
2.にゃも先生の冷静なツッコミがいいなぁ。
3.最後とは吐くことか?その途中の苦しみはつらいものがあるので、割愛。
4.例え支離滅裂であろうとも、ゆかり先生はちゃんとした教育理念があることが分かった。
ただ、何が言いたいのかはサッパリ分からないのだが。
291 :
春日すばくはく
◆kN/JYlFSNI
:2003/11/15(土) 23:54 ID:???
>>287
復活おめでとうございます(遅杉
1.……体重計の故障というケースは考えなかったのかな?
体重計を前にすると、普段の冷静ささえも失ってしまうのだろうかw
2.なんて現金な人なんだ…… ここまでわかりやすいと長所ですね。
3.どうやら、ふたりともつきあいいい人みたいですね。
4.……そんなにお酒好きなくせに、酒に弱いのかw
ゆかり先生って、謎な人だ……
292 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/16(日) 16:46 ID:???
みんなー 徹夜はよくないよー
>>289
いつもながらスゴイ考察だな(w
これからもよろ〜♪
>>291
いえいえ、長い間放置してほんとスイマセン(汗
つっぎつぎ〜♪
『過信』
『いいこと』
『先生』
『やな奴』
1:オレはそんなお酒に弱くないみたいだけど、こんな飲みすぎたりしたことないからな〜
路上で吐くか・・・・ぉぃぉぃ(汗
>自分を信じてー
にゃもの言うとおり「信じるなよ」、と(w
2:酔ってても金銭が絡むと一気に冷静になれるのな(w>ゆかりちゃん
こういうところはある意味スゴイと思うぞ?
しかし500玉しかない状況って珍しいな。
3:おおぅ!?木村先生、諭吉さんですか????
え?それにいつも・・・??????
教師なら当然?????
え?ギャグ?・・・言ってる事がよく・・・・
4:ぐあーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
許せねーーーーーーーー!!!!!!!!!
ブルジョアめ!そんな金あったらオレにくれ!(ぉぃ
>ヤな奴が〜
ゆかりちゃん!その通りだYO!にゃもはなんであんな冷静なんだ!(ぉぃぉぃ
293 :
さかちー
:2003/11/16(日) 22:31 ID:???
1:で、にゃもちゃんはいっつもゆかりの面倒を見るのですな。
これじゃ婚期遅れるよなあw
2:500円募金してやる気にはなれないのか……
ゆかりが「いい事」するなんて非常事態は見られないようだ。
3:木村が善人というのはいいんだが、なんかこういう形の善意は好きじゃない。
4:もう酔いがさめてる?
294 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/11/17(月) 02:24 ID:???
1.酒にかんしては自分を信じてもロクなことがありません。文字通り過信は禁物です。
2.財布に500円しかないって、どんな金の使い方だ。あと、募金しようという心がけのせいで明日は雨?
3.いつもって言うのもそうだし、1万円って言うのもビックリだ。まさか、いつも1万円を募金しているのかな?
4.ゆかり先生にとって見れば、気に入らない人間=やな奴なのだろうか?
295 :
春日すばくはく
◆kN/JYlFSNI
:2003/11/17(月) 07:23 ID:???
1.呑むのがあんなに好きなのに、酒に弱いって災難ですね……
それでも突っ走るゆかり先生はさすがです
2.500円……突っ走り過ぎw
3.……彼らの募金は、何に対して行っていたんだろう?
その目的が明確でないように見えたが……
4.人に金を与えられない人間は善人ではない、ということは……
金の力がある人間だけが善人になれる、ということであって……
そういう意味では、
自分達の前でその行為を見せびらかす木村は、「やな奴」なのかもしれない。
……まあ、ゆかり先生がああいう性格だし、
わざとウケ狙って言っているんでしょうけどw
296 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/18(火) 07:26 ID:???
寒くなってきましたねー
次
3月です。1年生最後です。
-35ページより-
『行間』
『11才』
『ちよちゃんらしく』
『口ベタ』
『成長期』
1:有名なネタ来たね。
初めてよみの名前が出たネタ。
最初この「行間」って意味が分かりませんでした(汗
2:これでちよちゃんが3月生まれであることが明らかに!
つまり転入してきた時はほとんど9才だったと・・
11才か・・・ あまりかわったようにも見えないが(汗
>もっと若く
確かに。
3:いや、大阪の言いたいことは分かる。
ちよちゃん大きかったら それ ちよちゃんちゃう!
しかし、将来的にちよちゃんは大きくなるんだろうか・・・・
4:ちよちゃんと榊さんでは悩みが反対だよな・・・・
身長は少し平均より大きいとかで丁度いいのかもしれない。
かわいいの方が・・・その・・・強い・・・・ 名言だ(w
5:さりげなくちよちゃんの頭を押してるのが(w<ともちゃん
女のコで170越えは確かに大きいな。バレーボールの選手とかみたいだ・・・<榊さん
しかし大阪の発想はやはりスゴイ。 そう来たか(w
297 :
春日すばくはく
◆kN/JYlFSNI
:2003/11/18(火) 20:33 ID:???
1.よみさんは、ここらへんで
かおりんレベルの脇役から智あたりのレベルまで引き上げられたわけですかw
2.というか全く身長伸びてないような…………>ちよちゃん
3.いいたいことはわかるのだが、伝え方がやっぱりへたですねー>大阪
4.なんで強いなのかw
それに、榊さんよりも、大阪の方がずっと口ベタなのでは……
5.よくぞ気付いた大阪さんw
実際は知らないが、吸い取っているように見えるものなあー
298 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/11/19(水) 00:20 ID:???
1.ここで初めてよみの名前が判明したって分からないと、この4コマの意味も分からんよな。
きっと、このキャラはこう呼べという説明ってことだよな。
2.智の言葉って結構グサッて来そうだな。でも、言っていることは正論か。
3.このネタ結構好き。なんか漫才とかで使っていそうな感じだな。
4.榊さんの不器用ながらも、何とか伝えようとする拙さがいい。
5.智はなぜちよちゃんを押しのけて尋ねたのか?そして、大阪の発想がまたいい。
299 :
さかちー
:2003/11/19(水) 01:28 ID:???
1:レギュラーキャラなのに今まで名前がなかったのか……
そして、そのことにこれを見るまで気づかなかった俺。
2:2コマ目いいなあ。大人願望の現われ。
3:このセリフ、大阪のセリフの中でも屈指の面白さだと思ってます。
4:こちらも名台詞。やっぱ榊さんはちよちゃんと絡む場面が好き。
5:吸い取られてるってw
ともと榊が絡む場面が少ないだけに、この場面は結構気に入ってます。
300 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/20(木) 00:44 ID:???
つっぎにー行こう ずっとー行こう 過去も大事だけどbyebyebye
次
『かえして』
『素直な感想』
『どーん』
『比率』
『未確認奥さん』
1:字体が違うという演出が余計味を出しててよし。
つか珍しいよな、ちよちゃんがこういう冗談に付き合う・・・・というか
積極的に乗ってくるの。
まさか本当に身長取ったと?w でもちよちゃんにこう迫られたら誰でも困る罠。
2:なんかこのネタいつも以上に胸を強調してない?・・・・・なんか違和感が。
演出としては2コマ目と3コマ目で微妙に大阪の目線が違うのが上手いな。
しかし大阪も結構気にしてるのな(w
3:ともちゃんも見栄っ張りだからな。まぁ榊さんに敵うわけがないのだが。
このネタには良く雑談で使うセリフが多い。
てかかえせーって(w 榊さんはいろんな物を周りから奪ってるのか。。。
4:体が大きいから・・・確かにそういうのもあるかも知れない、、、、
しかし比率は確かに合わないな(w 間違いない。
てか最後の大阪うまいな。すげー雰囲気でてる>そんなわけないやん…
5:奥さんキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
車で来るとはなかなかやるでわないか。
つかともちゃん・・・ほうきは?地面に置いた・・・? あと手に何を持ってるんだろう、、、、
>実在したのか
気持ちは分かるがとても失礼だよな(w
301 :
さかちー
:2003/11/20(木) 01:09 ID:???
1:榊さんを困らせるちよちゃん、かわいいなあ。
まさか本気で言っているのでは……
2:無言で何を言いたかったのかがよくわかる。
あずま先生はこういうのがすごく上手いなあ。
3:ともとの差が開いた……90は越えてるかな?
そしてかえせーという2人と困った表情の榊さんがとてもかわいい。
4:そんなわけないやん…
哀愁さえ漂っているような。
5:ものすごいセリフだな。>実在したのか
ここだけ見るとしっかりした人に見える。
302 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/11/20(木) 01:54 ID:???
1.ちよちゃんは大阪の言ったことを真に受けちゃったのかな?
2.ええな!だけで済ますあたり、やっぱり素直な感想だな。しかも、じっくりと見たあとだし。
3.前の前のやつ(1ね)のあとだけに、なおさら笑える。
4.最後で落とす大阪。上手い。「そんなわけないやん」は日常でも使います。
5.奥さんはトヨタの車に乗ってるな。でも、実在したのかって言い回しが面白い。
303 :
春日すばくはく
◆kN/JYlFSNI
:2003/11/20(木) 23:06 ID:???
1.この大阪さんのセリフには最初見たとき爆笑しましたw
……でも、アニメでは全然笑えなかった記憶が。
同じセリフなのに、見せ方と演出次第でこんなに違うのか……
2.うらやましいと、大阪がはっきり表現したのは、これが初めてでは……?
3.こういう何げな面白さが、この漫画を象徴してます
4.大阪さんは、一巻の時と比べ、こんなに萌えるキャラに成長したのだから、
別にいいような気も……w
5.4コマ目の使い方がなんとも……
304 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/21(金) 21:02 ID:???
昨日はな、ちょっとやる気が起きへんかっただけやねん(ぉぃ
次行こうぜー
-35ページより-
『実験』
『いいひと』
『危険信号』
『久々の対決』
『秘策あります』
1:あー ジュースだったか。じゃ前のネタはジュース買ってきた帰りに見かけたのかな。
てかこのジュースのラベル・・・・・・ねこ?何???
しかし、空き缶転がして何を期待してたんだ?いい人調査→空き缶転がしって発想がよく分からん(w
2:いや〜、そんな巧くは空き缶転がらないと思うぞ?w
いや〜、転がってる空き缶なんてすぐ追いつけると思うぞ?w
いや〜、そのぶつかり方はないと思うぞ?w
う〜ん・・・いい人そうって言うか(汗
3:あらあらー やっぱり木村はちよちゃんも・・・
でもさー、ちよちゃんが高校入ったら普通町中の噂にならないか?
というか取材とかも来そう。
木村が教えなくても知ってていいと思うが・・・
4:かみネコの表記ってどれが正しいんだ?後のほうでは「かみねこ」になってるし・・・・
てかかみネコは榊さんが付けた固有名詞なのな。
4コマ目でかみネコはすでに噛む気でいます(w
5:やっぱり噛むか・・・ てか正直こういう風に動物に噛まれるのはマズイ気が・・・・
でもそうまでしてかみネコを撫でたいのか榊さん・゚・(ノД`)・゚・。
これでいいんだろうか・・・・(汗
305 :
さかちー
:2003/11/21(金) 21:53 ID:???
1:よみが腕をぶらさげてるのが気になる。
俺もよくこんなふうにするのだが。
2:ぶつかるか、いくらなんでも?
これだけでは「むちゃくちゃいい人そう」とは言えないと思うが。
3:
>>304
確かに取材とか来てもおかしくない。
それでSSを書けないだろうか?
それはともかく、食卓で生徒のことを話すのは自然だろうが、
どんな話をしたのかが激しく気になる。
4:3コマ目が「決闘」という感じを出している。
5:次これをやったら、かみネコは噛みながらもかわすとか、
進歩を遂げたりするのだろうか?
アニメ版で「立ち向かって克服しないと」のところで
これを持ってきたのは上手いと思う。
306 :
春日すばくはく
◆kN/JYlFSNI
:2003/11/21(金) 22:53 ID:???
1.智のその発想がすごい……
2.そしてこの人の行動もまた……
3.4コマ目の、二人の反応が面白すぎw
>>304-305
ちよに対しての町中の認識についてですが、
私は別なことを考えてました。
リアルちよ父の職業と絡ませて。
……まあ、少なくとも、ワイドショーでは取り上げられているでしょうね。
4.あんなに警戒されているのに、突っ込んでいくのか榊さん……(汗
5.そこまでして撫でたいというのも……なんだか涙ぐましいような……
307 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/11/22(土) 01:34 ID:???
1.どこから缶を用意したんだ?それより掃除中にそんなことしていいのか?
2.不注意ではしらに頭をぶつけたときほど痛いものはないし、恥ずかしいものは無い。
3.やっぱり、ちよちゃんっていい意味でも悪い意味でも目立っているんだな。
4.ローアングルの榊さんかっこいい!
5.珍しく右手をかまれています。普段は左手をかまれているのに。
308 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/11/24(月) 07:23 ID:???
さ、さぼってたわけじゃないぞー!!!ちょっと休憩を!!
・・・・・・・・・・・ごめんなさい。
-43ページより-
『トラップ』
『よろしく』
『設定』
『命名』
『再開』
1:ちよちゃんの誕生日ですよー
トラップってのは榊さんへのトラップなのね(w
誕生日も楽しみだったろうけど忠吉さんに会えるのも楽しみだったんだろうな。
2:モンプチキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
しかしどういう理由でモンプチになったんだろう。
名前付きのプレゼントって珍しいよな(w
3:モンプチはメスの名だったのか!?
上に2人・・・・ やっぱり前のUFOキャッチャーで取ったやつが兄と姉な気がしてならない。。。
しかし結構大事と思われる自分の物をプレゼントするんだからちよちゃんのこと好きなんだろうな。
4:大阪詳しいな(w
2頭とも本当にいるし。
おー 榊さん慌ててる慌ててる・・・と思ったらかなり冷静な返しだな。
本当に嫌なんだ(w
5:(゚Д゚) ちよ父ってあの世界で現存するキャラのぬいぐるみだったのか!?
い、いや、そんなはずはない・・・・たぶん(汗
これを選ぶ大阪のセンスもスゴイが、これを作った製造会社はもっと凄いぞ?w
でもやっぱネコなのか、、、、
309 :
楊痣
◆5KxPTaKino
:2003/11/24(月) 15:14 ID:???
1.4コマめで榊がなでていた忠吉らしき物体は、実はダミーである。
そのことは、「トラップ」というタイトルからも推し量ることができる。
赤外線センサーに白の毛皮を被せ、侵入者を察知するためのものだ。
知ってのとおり、ちよの家は大金持ちであるから、いつ泥棒が忍び込むかわからない。
それにもかかわらず榊がセンサーの頭をなでつづけているので、ちよは豪を煮やしたのであろう。
2.モンプチは漢字で「聞不知」
つまり、「聞いてもわかるまい」という願意である。
3.「たった一体、故郷を離れて他人の手に渡るぬいぐるみ」は、
「貧困のために生家を離れて暮らさざるをえなくなった子供」を象徴している。
すなわち、榊は、裕福な家庭に生まれて苦労を知らずに育ったちよに対して、
「君には、そのような貧しい家に生まれた子供の気持ちはわかるまい――聞不知」
との皮肉を込めたものであると解される。
4.したがって、名前を変えるなどということは言語道断である。
5.うわああ
310 :
さかちー
:2003/11/24(月) 15:47 ID:???
1:榊さんかわいいなあ。このペアにおいてちよちゃんが年上っぽく振舞うのは珍しい。
これがトラップってw
2:普通、人にプレゼントするぬいぐるみに自分で名前をつけるだろうか?
榊さんの場合は微笑ましいのだが。
3:兄と姉は自分で持ってるんだよな、きっと。
アニメでは一度に2つ取れたやつの片方をプレゼントしたと思われるが、
どっちにしろちよちゃんのことをどう思っているかが伺える。
4:そんなあっさり!
まあ確かにそんな名前にしたくないが。
5:当然初夢の時点で榊さんはこのぬいぐるみのことを知らなかったはずだが……
まさか大阪の自作ってことはないよな?でも、既製品ならすでに榊さんが知っていてもおかしくないし。
どっちにしろ偶然の一致というべきか。
259KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス