■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50    

20の倍数がSSを書くスレ

1 :安梨沙 ◆ARISA/KXTc :2003/05/06 23:35 ID:DXfx3SYY
20の倍数のレス番の人がそれ以前のスレで書かれている
事をテーマとしてSSを即興書いてください。

プロ・アマ問いません。

612 :後藤 ◆FO6YAHU8i6 :2004/06/21(月) 22:45 ID:???
後藤君が主役のSSを希望。

613 :へーちょ名無しさん:2004/06/21(月) 22:46 ID:???
ゲフンゲフン


後藤君が主役のSSを希望。

614 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/06/22(火) 01:13 ID:???
すげぇなさかちーさん。
もっと話を見て見たい気もするが、それは流石に無理か。

615 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2004/06/22(火) 01:18 ID:???
今回もパスするので、誰かよろしく。

616 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/06/22(火) 01:32 ID:???
アィアムパス!

617 :へーちょ名無しさん:2004/06/22(火) 13:02 ID:eSc4ri9w
>>613
ゲフンゲフン

618 :( ̄〇 ̄).。oO(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/06/23(水) 21:41 ID:???
自分もパッス。
>>620よろんよろん

619 :へーちょ名無しさん:2004/07/08(木) 21:19 ID:???
さあ

620 :◆./rIHj.W0M :2004/08/03(火) 02:20 ID:???
一月放置されてるので、
発表スレッドにSSを投稿した余勢を駆って、
こっちにも書いてみます。

621 :◆./rIHj.W0M :2004/08/03(火) 02:23 ID:???
アメリカ


夏休み、家族でアメリカへ行くと決まった。
ある日の夕食の席上で、両親から突然の発表があったのだ。
何泊何日、何州を回り、どこに宿泊、予算何円、細かいことは何も告げられなかったけれども、
まだ四ヶ月も先のことだから仕方がない。

ずいぶん気の早い、と息子である後藤某は思ったが、
両親の浮かれぶりが微笑ましいようにも感じられた。
去年から、お前が高校に無事入学出来たらかならず何かしてあげよう、と父親が言っていたのは、
このアメリカ旅行のことだったと納得し、
もしかしたら、計画自体はずいぶん前からあったのかもしれないとも考えた。
それは息子たっての希望というものではなく、単に両親が行きたかっただけなのだった。

622 :◆./rIHj.W0M :2004/08/03(火) 02:25 ID:???
しかし、後藤も、海外旅行の話が出たときはまんざらでもない思いだった。
それどころか、両親と一緒になって、浮かれはじめてしまったのである。
そして、一家の話題は、しばらくの間、アメリカに関するものばかりになっていった。

六月を過ぎるころになって、後藤家には旅行会社のパンフレットや、
アメリカ情報の雑誌などが、何冊も集まった。
後藤は、リビングに入り、ニューヨーク市街の写真ばかりが掲載された本を手に取ると、、
そわそわし、落ち着かなくなり、
自分が夏休みを迎える前に事故で死んだらどうしよう、とさえ思うようになった。

期末試験が過ぎ、いよいよ夏休みは目の前であった。
アメリカ行きに備え、勉強に力を入れていた後藤の英語の成績は、他の教科より図抜けてよかった。
後藤が席に着いたまま、返却された答案用紙をながめ、
正解した英訳の文章を、いつアメリカで実際に使えるか、入念に思い描いていると、
机においた肘ぐらいの高さから、呼ぶ声がした。(2/6)

623 :◆./rIHj.W0M :2004/08/03(火) 02:25 ID:???
「後藤さん、英語、よかったんですか?」
「あ、ちよちゃん」声をかけてきたのは、美浜ちよだった。隣には、春日歩――大阪も立っていた。
「確か、後藤さんは、アメリカに行くんですよねー。すごいです」
「そんなことはないって」顔はにやけていた。
「アメリカに行って、何を見てくるんですか?」
「ああ、東海岸を中心に。ニューヨークにも行くし、ワシントンにも行くし。
やっぱりアメリカのフロンティアの出発点は押さえなきゃね。
あ、フロリダのディズニーランドにもいくんだよ」ついつい多弁になる。
「たのしそうですねー」ちよも、自分がアメリカに行くかのように、楽しそうに笑った。

「でもな、そんなんやったら、
後藤君、きっとともちゃんに、アメリカいう名前つけられてまうでー」
大阪から来たと言うだけで大阪と名付けられた少女が、笑いながら言った。
「そりゃないって」後藤も笑った。けれど、そのように呼ばれることがあるならば、
ほんの少し誇らしいような気がしてきた。

大阪は続けた。
「私な、大阪って呼ばれてるやんかー。でも、生まれは和歌山やし、小学校の頃は神戸やったしな、
せやから、なんやこう、大阪言われるの、恥ずかしいわー。
間違って大阪代表になってもうた気がしてなー」
「そうなんだ」後藤は相づちを打つ。まだ上機嫌である。
「そうや。ともちゃんに、安直に大阪言うあだ名つけられてもーたんやけど、
ホントのこというとな、大阪ってのはな、一言では言われへんねん」(3/6)

624 :◆./rIHj.W0M :2004/08/03(火) 02:26 ID:???
「どういうことですか?」ちよが聞き返す。
「あんなー、大阪ってのはな、私みたいにぼーっとしたところやなしに、
……ものすごいとこやねん」大阪は少し脅すように言った。。
「それは……よくないこと、ですか?」ちよが、大阪の顔色を伺いながら、小さな声で尋ねた。
「せや。吉本だけが大阪ちゃうねん。
大きい声では言われへんし、私ももとから居ったわけやないから、
詳しいことはよう言わへんのやけどな」
「うーん、大阪も、大変なんだな」後藤の発言は投げやりであった。

「せやから、大阪のそういうとこ、あんまりよう知らへん私が、
大阪言われてるの、最初の頃、ちょっとだけいややったんよ。あ、今は平気やで?」
「大阪さん……」ちよが申し訳なさそうにしながらつぶやく。

「じゃあ、後藤さんも、アメリカって名前つけられたら大変ですねー」
「へ? 俺の話になるの?」アメリカと呼ばれる自分を想像し、また少し鼻が高くなる思いがした。
「はい! アメリカのいろんなところ知っておかないと、名前にまけちゃいますよ。
……アメリカ、怖いところも、いっぱいあるんですよね。頑張ってたくさん見てきて下さいね!」
「せやなー。アメリカ言われるようになったら、
後藤君がうちらにとっての、アメリカの象徴になってまうからなー。
あ、そうなったら、自由の後藤像っちゅうの、出来るやろか?」
「……出来ないと思います……」(4/6)

625 :◆./rIHj.W0M :2004/08/03(火) 02:27 ID:???
夏休みに入り、後藤は両親とともに、アメリカ東海岸を巡る旅に出た。
メガロポリスを回り、多くの物品を買った。ショーを見た。人々の入り交じる雜沓を歩いた。
店員は、総じて親切だった。
「日本人は、金を落とすって思われてるからな」父親はそう言って笑っていた。
好天も、悪天も、ハイウェイを走る車から見る光景も、
列車から見える町並みも、すべてが、まるで写真のように記憶に焼き付いた。
ディズニーランドで絶叫し、焼けるような日差しのフロリダでバーベキューをする。
観光先は、どこも驚きに満ち、不満を覚える日は一日としてなかった。
後藤にとって、間違いなく、これまでの人生の中で最高の一月となった。
「最高のセレクトだったでしょ」母親が笑顔で後藤に言う。
ああ、最高の思い出になる、と後藤は返事をした。ありがとう、父さん、母さん。(5/6)

626 :◆./rIHj.W0M :2004/08/03(火) 02:28 ID:???
一月が夢のように過ぎ、九月になった。
夏休みを終えた生徒たちが、再び学校に通い始める季節である。
「後藤さん、アメリカ、どうでしたか?」
「ああ、ちよちゃん、すごく楽しかったよ!」
「あ、後藤君おひさしぶりや。楽しかったんかー。ええなー」
後藤はアメリカの日々を、身振り手振りを交えて楽しそうに回りに語って聞かせた。
クラスのみんなが、興味津々な様子であった。

「おー! 後藤! てめ――! ホントにアメリカに行きやがって――!」
滝野智が大声で、後藤をなじりはじめた。
「くっそー! くやし――――! お前なんかスリにでも遭ってひーひー言ってればよかったんだ!
お前のこと、アメリカって呼んでやろうかと思ったけど、絶対によばねーもんねー!!!」

後藤と、ちよと、大阪が顔を見合わせた。
「後藤さん……」
「ああ……忘れてたけど……」
「よかったなー。アメリカ代表は大変やねん」
「……そうだな」
それからの後藤は、アメリカの話をぱったりとしなくなった。(終わり)

627 :へーちょ名無しさん:2004/08/03(火) 03:03 ID:???
>>620-626
「アメリカに行ったらアメリカってあだ名を付けられてしまう」という部分が
いかにもあずまんが的ですね。
ちよちゃんや大阪、智の絡みかたも実に効果的でした。
後藤くんというキャラでこれだけの話を作るとはたいしたものです。

628 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/04(水) 02:21 ID:???
後藤のキャラが立ってて良かったです。
そして面白かった。

629 :◆./rIHj.W0M :2004/08/06(金) 15:10 ID:???
>>627
>>628
ありがとうございます。
それでは次の方リクエストどうぞ↓

630 :へーちょ名無しさん:2004/08/06(金) 16:04 ID:???
お題

「この先生きのこる」または「先生きのこ」を使って
文章を作りなさい。

631 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/06(金) 20:55 ID:???
>>629
また控え室で何か書いて欲しいです。

632 :( ̄〇 ̄∋眠)<.。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/08/07(土) 12:28 ID:???
>>620-626
おお、あずまんがで男子が主人公のもので、ここまで上手に書かれているものは少ないですなぁ。


次は……
気がついたらゲットるかも

633 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2004/08/09(月) 01:28 ID:???
今回もやる気ないので、パス。
とりあえず、レスを進めると言う無責任なことだけしておこう。

634 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/09(月) 01:47 ID:???
創作板のキャラを使っていいなら考えるけど、どうかな?

635 :へーちょ名無しさん:2004/08/09(月) 09:35 ID:???
>>634
iinodeha

636 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/10(火) 02:09 ID:???
思いつけば書いてみるか。思いつけば。

637 :へーちょ名無しさん:2004/08/12(木) 08:32 ID:???


638 :へーちょ名無しさん:2004/08/12(木) 22:21 ID:???
また1ヶ月放置のヨカ━━━ン

639 :へーちょ名無しさん:2004/08/14(土) 08:38 ID:???
『凶器』

この先生きのこるのは誰だろう。それは恐らく生きることをあきらめない者たちだ。そんなことを、
先ほどから僕は考えている。
 僕は弱い。僕だけじゃない。僕らの仲間はみんな弱い。それでもこれまでこうして
生きてこれたのは、どんな状況にも決して生きることを投げ出さなかったからだ。
 でも、今僕はピンチだった。まさかこんなことになるなんて。奴らの手の届かない安全な場所を求めて
きたというのに、たどりついたのがよりによって奴らの巣窟だったなんて。
 気づかれないうちにと、出口を見つける前に、かん高い叫び声が起こる。奴らの仲間
の一人が僕を見つけたのだ。辺りが騒然となる。
 奴らの力は圧倒的なのに、たった僕一人を殺すために一斉に襲いかかってくる。ああ、もう
このままやられてしまうのか。
 いや、あきらめない。僕は最後まで生きる。最後まであがき続けて、そして


ぐしゃ





「先生〜〜」
「何?」
「さっきのゴキブリ、教科書で殺しちゃった――」
「ギャ――ッ!!」

640 :へーちょ名無しさん:2004/08/14(土) 08:39 ID:???

ふらいんぐですた。

641 :へーちょ名無しさん:2004/08/14(土) 13:27 ID:???
>>639
オチが実にイイ!
やっぱりこういうのはアイディア勝負ですね。

642 :へーちょ名無しさん:2004/08/14(土) 20:34 ID:???
素で『先生きのこ』るって読んだorz

643 :(〇 ̄∋眠)<.。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/08/15(日) 13:21 ID:???
>>639
乙ー
ああかわいそうなゴキちゃん

>>642さぁ(ぇ

644 :気づいたのなら誰か何か言ってヨorz:2004/08/16(月) 09:11 ID:???
 この先生きのこるのは誰だろう。それは恐らく生きることをあきらめない者たちだ。そんなことを、
先 ほどから僕は考えている。
 僕は弱い。僕だけじゃない。僕らの仲間はみんな弱い。それでもこれまでこうして
生 きてこれたのは、どんな状況にも決して生きることを投げ出さなかったからだ。
  でも、今僕はピンチだった。まさかこんなことになるなんて。奴らの手の届かない安全な場所を求めて
き たというのに、たどりついたのがよりによって奴らの巣窟だったなんて。
  気づかれないうちにと、出口を見つける前に、かん高い叫び声が起こる。奴らの仲間
の 一人が僕を見つけたのだ。辺りが騒然となる。
  奴らの力は圧倒的なのに、たった僕一人を殺すために一斉に襲いかかってくる。ああ、もう
こ のままやられてしまうのか。

645 :へーちょ名無しさん:2004/08/17(火) 07:31 ID:Een0hMn6
せんせいきのこる?せんせいきのこ?

646 :へーちょ名無しさん:2004/08/17(火) 08:14 ID:???
>>645
創作板など参照のこと

647 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/18(水) 00:29 ID:???
>>644
全然気づかんかった。

>>645
ぶっちゃけて言えばあず青先生の新しい名前

648 :へーちょ名無しさん:2004/08/19(木) 17:29 ID:???
>>645
「このさき、いきのこる」です。

649 :へーちょ名無しさん:2004/08/19(木) 21:05 ID:???
↓お題を

650 :(〇 ̄∋眠)<.。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/08/19(木) 21:32 ID:???
げっちゅぅ

お題

テストでボンクラーズvsちよ、よみ、榊

651 :へーちょ名無しさん:2004/08/21(土) 15:45 ID:???
うわ、勝負にならねーw

652 :へーちょ名無しさん:2004/08/24(火) 17:01 ID:???
このままだとまた放置の予感!!

653 :メジロマヤー ◆HFDLMAyar6 :2004/08/25(水) 01:18 ID:???
だって、やる気ないんだもん。
今回も当然の如くパスをして、無責任にスレを進めてみるか。

654 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/25(水) 02:22 ID:???
俺も他の人に任せよう。

655 :(。-∋眠)<.。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/08/25(水) 09:08 ID:???
(´・ω・`)サョボーン
やっぱり自分のお題がだめなのだろうか……

656 :へーちょ名無しさん:2004/08/25(水) 14:53 ID:???
そういうことじゃないんでは。
やる気が出るお題というのがあったら面白いけど。
あるの?

657 :伯爵:2004/08/25(水) 17:10 ID:???
まあなんだろう
やる気の出るお題なんて、ないんじゃないかな
ようするに四の五の文句を言っていたいだけにも思える

しかしまあ、書き込まないからといって、お題に期待していない人ばかりじゃないと思うよ

658 :へーちょ:へーちょ
へーちょ

659 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/09/06(月) 01:38 ID:???
またまた進める

660 :浜松 ◆hLbpMN.kmY :2004/09/21(火) 16:54 ID:wR.zpTiE
satu

661 :へーちょ名無しさん:2004/09/21(火) 21:59 ID:8m/SkNAs
↑よろ

662 :THE・GEME:2004/09/23(木) 19:01 ID:???

   ∧_∧
 ∩(゜∀゜)∩
|〜  〜   |
| 〜  〜  |
|〜  〜 〜 | 
| 〜  〜 〜|
|_______|  

663 :◆AM2/SAKAKI :2004/10/06(水) 02:35 ID:???
>>650のお題で

「今日はテストの答案を返すぞ、名前を呼ばれたヤツは取りにこーい!」
次々と答案を受け取りにゆく生徒たち。
教室のあちこちでため息や喜びの声が入り混じる。
そして、ここでも……。

「よー、神楽。点数どうだった?」
「うるさいな、お前こそどうなんだよ!」
「私はボチボチやなー」
ボンクラーズの3人が互いの点数を尋ねあっていた。
「それなら3人同時に見せっこしよーぜ、せーの」

664 :◆AM2/SAKAKI :2004/10/06(水) 02:35 ID:???
「31てん」
「30てん」
「42てーん」
3人同時にため息が出た。
「なんだかなぁ……自分がバカだってのはわかってるけど」
「まあ体力バカは仕方ないよな」
「バカにバカって言われたくないっ!」
「2人とも仲良しやなあ」

「まあ点数のことはともかく、問題は他のヤツらに勝っているのかどうかではないだろうか!」
「そーは言っても榊やよみだって頭いいし、ちよちゃんにはどーやっても勝てないだろ」
「これだから体力バカは困る」
「なんだとー!」
「1人1人の力は弱くても、私たちはボンクラーズ!3人の力を合わせればいいじゃないか!」
「なるほどー、それはええかもしれんなー」
「まずは、よみと勝負だー!」

665 :◆AM2/SAKAKI :2004/10/06(水) 02:47 ID:???
「よみー」
「ん?」
突然呼ばれて暦が振り向く。
「何だよ智、テストの答え合わせでもしたいのか?」
「誰がそんなものするかー!いいから点数教えろ!」
「何だよ……91点だけど」
3人がズイっと暦に詰め寄る。
「31点!」「30点!」「42点!」
「3人合わせて103点!ボンクラーズの勝ち〜!」
あまりの迫力にたじろいだ暦だったが、
「ちょっと待て、なんだそりゃ!卑怯だぞ!」
「卑怯は敗者のたわごとだ!三十六計逃げるが勝ち〜♪」
素早く逃げ去る3人を見て、あきれる暦だった。

666 :◆AM2/SAKAKI :2004/10/06(水) 03:16 ID:???
「どうだ!ちゃんと勝ったろ?」
「う〜ん、コレでいいのかなあ」
「ええんちゃう?」
強引な勝利で勢いづく3人。
「この勢いで、榊ちゃんにも勝利だ!」
「よ、よ〜し」
「いくで〜」

しかしその頃、一方的に言い負かされて悔しがる暦は……。
「くそー、あいつら一体なんなんだ!」
怒りを抑えきれない暦だったが、ふと頭に閃くモノがあった。
「あいつらが数で来るなら、こっちも数で勝負すれば……」
ニヤリと笑みを浮かべて、榊の姿を探しに行く。

667 :◆AM2/SAKAKI :2004/10/06(水) 03:26 ID:???
そして3人は次の目標、榊へ。
「榊ちゃん見〜っけ!」
「よし、行くか!」
「ちょっと待ってや〜、なんかよみちゃんと話してるで〜」
見ると榊と暦はテストの答案を見せ合っているようだ。
「これはマズいな〜」
「よみが91点だから、榊と組まれるとヤバいぞ」
「ここは撤退やな〜」
円陣を組んで作戦を立て直す。
「とにかく一人ずつ相手にしなきゃダメだ」
「それなら、よみがちよちゃんに話しかける前に勝負だ!」
「いそいでちよちゃんを探さんと〜」

668 :へーちょ名無しさん:2004/10/09(土) 10:59 ID:.2S0bwUM
む、そう来たか。まずは乙

669 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/10/09(土) 17:02 ID:???
なるほどそういうやり取りがあってちよちゃんの所に行ったのか。
納得。そして乙

670 :へーちょ名無しさん:2004/10/10(日) 21:38 ID:???
登場人物は不問。ストーリー内容もお任せで。
ただし、次の3つの言葉を必ず入れて書いて下さい。

「営業」「篭(かご)」「レンタルビデオ(DVDでも可)」

落語の三題噺(さんだいばなし)をイメージして出してみました。

671 :(。-∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2004/10/10(日) 23:42 ID:???
>>663
すっげー乙。
そんな裏事情があったのか〜〜

>>980によろですね。

672 :へーちょ名無しさん:2004/10/12(火) 01:07 ID:???
>>663-667
原作の意外な裏事情で、筋が通っている。
アイディアの勝利ですね。
面白い。ブラヴォー

673 :へーちょ名無しさん:2004/10/13(水) 00:46 ID:???
とりあえず一つ進めてみます。
次のお題は「営業」をどう使うかが鍵かも。
あずまんがにはあんまり縁のない言葉だと思いますし。

674 :(。-∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2004/10/14(木) 22:06 ID:???
さぁ、進めてみますよ

675 :へーちょ名無しさん:2004/11/09(火) 19:03 ID:H1Qxmyog
age

676 :へーちょ名無しさん:2004/11/24(水) 20:18 ID:yqr5XaV2
誰も書かないのかにゃ?

677 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/11/25(木) 02:06 ID:???
レンタルビデオ店での話・・・・・・
だめだ、しょっぱいのしか浮かばないorz

678 :(。-∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2004/11/26(金) 19:03 ID:???
気が向いたら書いてみようと思いつつすすめてみる

679 :へーちょ名無しさん:2005/01/15(土) 14:53 ID:sWrLtc3k
↓さぁ

680 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/01/17(月) 23:50 ID:???
えーと先に言っておくとキャラはあずまんがじゃありません。
創作板の奴を使いまわしております。(あずまんがだと思いつかなかった)

681 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/01/18(火) 00:04 ID:???
ここは都内某所にある私立桜花学園・・・・・・・

「おはよう百合子さん」
「よっ、ゆりゆり」
「ごきげんよう、静さん、咲月」
教室に入ってきた縦ロールの髪をした女子と、長身で金髪の女子にワンレングス
ヘアーで目付きの鋭い女子が挨拶を交わした。縦ロールは三千院静(さんぜんいんしずる)、
金髪は赤羽咲月(あかばさつき)、ワンレングスは平井百合子(ひらいゆりこ)という。
さらにもう一人ショートカットでこの中で一番小柄な少女が元気なさそうに
教室に入ってきた。

「おはよう京子。どうしたの?元気ないわね」
「うん。ちょっとね」
彼女の名前は相田京子(あいだきょうこ)という。

「ははーん。さてはキョロ、昨日TVでやってた踊る大捜査線2録りそこなったな」
ニヤリと笑って咲月は指を京子に突きつけ指摘する。

「何で分るの?」
「だって京子さん、前々から楽しみにしてましたもの」
京子の顔を見れば大体分ると静は言いたいのだ。それくらい京子は顔に出るのだ。

682 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/01/18(火) 00:16 ID:???
「DVDに録画しなかったの?」
「それが弟の京介が年末にK-1とか録画してたせいで容量足りなくて
全然録画されてないのよ」
百合子が尋ねると、京子はがっくりと肩を落としてそう答えた。

「あーそれはしょうがねぇなぁ」
「でもどうして京子さんはその時いなかったんですの?」
「家族旅行してて帰ってきたのがその翌日だったのよ」
京子はそう言って自分の席に座る。咲月は百合子の机の上に座っており、
百合子は自分の席で早くも寝る体勢だ。静は立っている。

「よし、じゃああたし達が詳細を教えてやろうじゃないか」
「ちょ、ちょっとやめてよ!今度レンタルして見ようと思ってんだから」
「見れなかった京子さんの為ですわ!レインボーブリッジ封鎖出来ません!」
「事件は現場で起きてるんじゃないのよ!会議室で起きてるのよ!勘違いしないで!」
「やめてって言ってるでしょ〜!百合子も〜」
ネタバレしだす静。面白そうとばかりに百合子も加わってくる。

683 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/01/18(火) 00:32 ID:???
京子は耳を塞ごうとするが、咲月はそれを遮った。

「ダメダメ、ゆりゆりも静も。セリフだけじゃ伝わんないって。ちゃんと
説明しないと」
「きーっ!あなた達って本当に性格悪いわねぇ〜」
ほとんど奇声に近い声をあげる京子。

「えーとだな。まあ最初にレンタルビデオ店が何者かに爆破されてくんだけど、
それはこの後待ってる展開の序章に過ぎないんだわ。その後も爆破事件は
続いて、ついには犯行グループはレインボーブリッジを爆破する予告するんだ」
「そこに篭に乗った青島さんが颯爽と現れるのですわ」
「篭〜〜〜〜〜〜?」
京子は目を丸くする。この段階で百合子は引いていた。

「ええ。今までそれで営業してましたから」
「営業〜〜〜〜〜!?」

684 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/01/18(火) 00:39 ID:???
「篭と青島の活躍で何とかレインボーブリッジ爆破は回避出来たんだけど、
それに怒った犯行グループが青島を狙う!青島の危機に現れたのがスナイパー
となった室井だよ」
「な、何であの人スナイパーになってる訳!?」
「そこら辺は次回作で語るそうですわ」
「本当なの、百合子!?」
百合子は半分呆れ顔で首を横に振った。

「そんな物語だったら、私が見たいわよ」
「あーよかったぁ。本当じゃないんだ」
「というか普通は信じないわよ。あんまりに突拍子ないじゃないのよ。
篭で営業って何よ。京子も単純ねぇ」
「あーゆりゆりもそう思うか。でもあんまりキョロが本気にするもんだから」
「ついつい調子に乗ってしまいましたわ」

685 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/01/18(火) 00:54 ID:???
「どうせ私は単純よ!ふん!!」
京子はぷぅと頬をふくらませてそっぽ向いてしまった。
ため息をついた後、百合子は京子を振り向かせて言った。

「一応、録画しておいたからそれでよければ貸すわよ」
「本当!?ありがとう百合子」
パッと表情を輝かせる京子に百合子は釘を指す。

「その代わり、今日は私が授業エスケープしても追いかけない事。いいわね」
「う・・・・・・しょうがないわね」
迷ったものの録画したのを見るのを選ぶ京子だった。

「さすがですわ百合子さん。用意周到ですわ」
「ただの偶然だろ」
そこに担任の教師が教室に入ってきた。それを見るなり速攻でエスケープ
する百合子であった。

「待ちなさい!」
今日もまた波乱に満ちた一日が始まろうとしている。   終

686 :へーちょ名無しさん:2005/01/24(月) 22:57 ID:???
無理やり話しにした感がイイ(w

687 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/02/03(木) 22:18 ID:???
よくよく考えたら、あずまんがキャラでも出来ない事もなかったな。

688 :へーちょ名無しさん:2005/02/13(日) 21:37 ID:???
別にあずまんがキャラでなくてもいいわけだし、前例があるし。
しかしまた流れが止まってしまったなぁ。

689 :へーちょ名無しさん:2005/02/14(月) 23:55 ID:???
次の方、お題をよろしく。

690 :National defense Secretary(国防委員長) ◆pD5R0lbW0. :2005/02/15(火) 00:01 ID:???
お題
「スキー」などいかがでしょうか?

691 :へーちょ名無しさん:2005/02/16(水) 06:33 ID:???
それじゃ「スキー」で回転スタート

692 :へーちょ名無しさん:2005/02/17(木) 00:15 ID:???
スーパー大回転

693 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/02/19(土) 01:55 ID:???
進めておくとするか

694 :へーちょ名無しさん:2005/02/24(木) 18:27 ID:Of2Pubc6
スキーの季節が終わる前にはよ書かな!

695 :27 ◆gZ3JFQh5g6 :2005/02/24(木) 19:10 ID:???
初カキコ
自分の作品はただ今制作中

696 :へーちょ名無しさん:2005/02/24(木) 22:19 ID:???
スキーといったらシュプールとかモーグルとか
横文字を使ったトリックが有名

697 :へーちょ名無しさん:2005/02/24(木) 22:21 ID:???
よつばと系キボンヌ

698 :27 ◆gZ3JFQh5g6 :2005/03/15(火) 20:04 ID:???
とりあえず埋めとくか

699 :へーちょ名無しさん:2005/03/15(火) 23:41 ID:???


700 :いつまでも一緒 in skiing:2005/05/22(日) 23:36 ID:P/ibJcxE
真っ白な銀世界。
あたり一面が宝石のように輝いている。
日付は12月24日長野県白馬。
ちよ以下智、暦、神楽、榊、かおりんは、ちよの別荘にきていた。
そして現在スキー場に来ており、リフトで山を登り、頂上にいる。
「こんなところにまで別荘あんのかよ……」
「やっぱり山の空気は綺麗ですね―――」
「そうだな」
ちなみに言わなくてもわかるだろうが、かおりんの頭の中は榊のことで一杯である。
――クリスマスイブに榊さんと…… キャー!!
と、5人は頂上からその綺麗な景色を見ている…… 五人!?
「あれ!大阪さんは!?」
そう。大阪の姿が見えない。どこにも……
「大阪ぁ―――どこだぁ―――?」
「みんなぁ〜〜〜」
小さい声が聞こえる。全員がそっちのほうを見ると―――
「「ああっ!!」」
全員が一斉に驚いた。
大阪はリフトに乗っていた。しかも下りの。
「おりれなかったのかよ……」
スポーツ万能の神楽にとっては信じられない光景だ。
「おーい大阪ぁ。1周して戻って来―――い」
「わかったぁ〜〜〜」
その声が聞こえた時には、すでに姿は見えなくなっていた……

701 :いつまでも一緒 in skiing:2005/05/22(日) 23:37 ID:P/ibJcxE
そして1周した大阪がとうとう着陸(?)の瞬間を迎える。
ズサァ――――ッ、ドテ!
雪の上に、かなり派手に突っ込んだ。
神楽が近寄って起こしにいく。
「大丈夫か?」
起き上がりながら、大阪はこんな事を呟く。
「あかん。やっぱり雪は滑って危険や……」
「…………」
と、こんなことがあって、全員が滑れる状況になる。
「よっしゃぁ!行くぞぉ〜〜!」
「神楽!勝負だぁ!!」
智が神楽の横に並ぶ。
「ほぅ、いい度胸だ」
二人がストックで斜面のすぐ側まで進んで行く。
「スキーには自信があるんだ。じゃぁ行くぞ!3、2、1」
「「0!!」」
最期は同時に言って智と神楽が同時に滑り始めた。
「それじゃぁ私たちも」
「そうですね」
「うん」
「そうだな」
「せやね」
続いて残りの面々がゴーグルをかけ、滑り始める。
すでに神楽と智は豆粒だ。
彼女たちも一斉に滑り始めたのだが、榊と暦はパラレルターンでザッザッザッと斜面を下っていくのに対し、
ちよ、大阪、かおりんの通称なまこチームは…… 遅い。かおりんと大阪に関してはボーゲンすら怪しい状況である。
「ああっ榊さ……」
ドテ!
何とか榊について行きたいかおりんだが、滑れないものは仕方ない。転んで右のスキー板が飛んでってしまった。
そのまま少し滑り落ちたので、板は自分より結構上にある。
体重が分散されないので、右足が雪に埋まってしまう。この調子では登って取りに行くのは大変だ。
丁度、板の近くにちよと大阪がいるのが目に入った。
「かおりんさ〜〜ん。大丈夫ですかぁ?」
「大丈夫〜〜。ちよちゃん、板取ってぇ〜〜」
かおりんの板を見つけたちよはそれを取ろうと腰をかがめた。
が、慣れてない素人が斜面で腰を曲げると……
「あっ、ああ!!」
板を掴む事は出来たが、そのまま転んでしまう。このままだとかおりんのように斜面を転がる羽目になる。
「ちよちゃんあかん!」
大阪が機転を利かせてちよの手を掴む。しかし、こんな事をすればどうなるか。一目瞭然だ。
きりもみ状態になって斜面を滑走して行く。
「あ〜〜〜ああぁ〜〜〜」
「あ、あ、誰か止めてくださ〜〜い〜〜〜」
2人が線香花火になったように、そこから板やらストックやら雪やらが弾け飛ぶ。
結局止まったのは、かおりんが豆粒に見えるような所。立ち往生することになってしまった。
「あかん。やっぱり雪はあかん」
「あーあー、どうしましょう」

702 :いつまでも一緒 in skiing:2005/05/22(日) 23:37 ID:P/ibJcxE
ドサァン!
「よっしゃぁ!私の勝ちぃ〜〜〜!」
智の滑り方は派手だった。
ゲレンデの殆どを直滑降で滑り降りたのだ。
そして終わりの100メートルほどは自分で転んで、斜面の終わりの木の下で丁度止まった。ある意味神業である。
「にしてもお前は……」
そのすぐ後に神楽と榊が降りてきた。
ほぼ直滑降した智のすぐ後に到着できたことを考えると、やはりこの2人の運動能力はすごい。
「やーいやーい!ほらみろ!ともちゃんの勝ちだぁ!!」
「はいはいわかったよ」
自慢する智を無視して、神楽と榊は再びリフトへと向かって行く。
「な、なんだよ〜〜無視すんなよぉ〜〜」
2人を追って、智もリフトへ乗り込もうとしたら、隣へ暦が降りてきた。
「おう、遅いじゃないか」
「怪我して迷惑かけるなよ」
「するわけね〜〜〜じゃん!」
と、その時木の上からドサドサ!と雪が落ちてきた。
無論、智とその側にいた暦は雪まみれだ。
「くけ――――っ!!この木めぇ〜〜〜!」
「バカッ!よせ……」
怒った智は暦の静止も聞かず、木に思いっきり蹴りを入れる。2人が雪だるまになりかけたのは言うまでもない。

「はぁ……」
「どないしよ〜〜」
一方大阪とちよはゴーグルをはずして、斜面に寝転んで青空を見上げていた。
「ちよちゃん」
「なんですか?」
「こんなに空が綺麗やったらなぁ……」
「?」
「雪崩とか起きそうやなぁ」
「!」
何故そんな考えになるのだろうか。
「この前聞いてんけどなぁ、雪崩の直撃受けて、腹掻っ捌けて内臓露出した死体運んだて警察の人が言うとったよ」
「!!」
ちよはそれを想像してしまい、もうガクガクブルブルである。
ザッザッ、ザザァッ
と、二人の横で、スキーの止まる音がした。榊と神楽だ。
「これ」
「ほら、滑らねーとスキーじゃねーぞ」
榊と神楽が二人のスキー板を担いで滑って来てくれた。
「あ、ありがとうございます」
「いいっていいって。悪いな。先に行っちまって。今度は一緒に滑ろうな」
礼を言って、二人はスキーを履く。
「ちよちゃんも、まだボーゲンが完全に出来ているわけじゃないから、一緒に滑りながら行こう」
「じゃ、大阪はどれくらい出来るの?」
「今日がスキー初めてやねん」
「は?」
「だから〜〜 今日が始めてやねん。スキー履くのも」
神楽は言葉を失う。
「だったら、なんでリフトに乗ったんだ?」
「皆乗ったし……」
もう「はぁ〜〜」とため息をついて、顔を押えた。
確かに、スキーしたことある人物ならリフトぐらい乗れるな、と神楽は思った。
「それじゃぁ、とにかく滑って降りれるようにするぞ。」
「よろしくおねがいします」
ということで、ちよには榊、大阪には神楽がついて教えることになった。

703 :いつまでも一緒 in skiing:2005/05/22(日) 23:39 ID:P/ibJcxE
「すみません。わざわざ」
「気にしなくていいよ」
ちよは何回か転びそうになりながらパラレルの練習をしている。
「あっ!」
と、ちよが足を滑らせ転びそうになる、と―――
はしっ!
榊が手を掴む。さっきから彼女のおかげで、ちよは一回も転んでいない。やはり、並大抵の運動能力では出来ない技だ。
と、その横を―――
「何やってんだぁ――――!!」
智が直滑降で滑り降りて行く。最後の言葉を言い終わる頃には、すでに豆粒である。
その様子はまるでスキー場の暴走族とでも言ったところだろうか?
一方上を見ると……
大阪の方はフラフラと超低速で迷走している―――こっちはスキー場の迷惑運転だ。
ただでさえ教えるのが苦手な神楽は、かなり苦戦しているようだ。
「なんかさ、かわらないいよね」
榊が微笑んだ。少し珍しい光景だ。
「はい?」
「大学にいってもさ、皆同じだなぁって思ったんだ」
おそらく、ここにいる全員が思ったことはあるだろう。
皆、いつまでも一緒だと。たとえ、実際に側にいなくても、心のどこかに皆がいる、と。
「そうですね!」
「また、来年も一緒にいろんなことできるよね」
「もちろんですよー!来年も、さ来年も!その次の年も、ず〜〜〜〜っと一緒ですよ!」
ちよも満面の笑みで榊に返答した。
「さぁ、滑ろうか」
「はい」
「じゃぁ足をこうして――――」

スキーが終わり、5人が山のふもとまで降りてきた…… またしても五人である。
さて、いない一人は……
「あっ〜〜〜〜っ!かおりん!!」
智に言われて、ちよと大阪はハッとなった。
「そういえば私たち……」
「かおりんちゃんのスキー板……」

その頃、山の中腹では……
「あーあ、結局私は忘れられたままかぁ……」
ため息をついた。
彼女は高校生時代から不幸に見舞われていた。榊とは良くすれ違ってしまい、木村には好かれてしまい……
――それに影も薄いしなぁ……
そんなことを思っている彼女の前に、一人の女性が駆け寄った。
高い身長。スラッとしたスタイル。サラリとした長い髪。間違いない。彼女の憧れの女性、榊である。
「かおりん」
「さ、さささ、さかきさ……」
「ごめん。忘れてて。板は下にあるから、背負って行く」
「え?え?」
突然のことに、かおりんはなかなか正しい思考判断が出来ない。まさか、まさかまさか……
「ほら」
「え……ああ、あああああ!!」
正に、彼女の理想していた現実である。まさか、夢でしか体験できないと思っていた事が、今現実に起きている。
今、榊が彼女を背負って、颯爽と銀世界を滑っているのだ。
――こ、これ夢じゃないよね!現実よね!!榊さんが…… 榊さんが私を背負って……!!!!
もうかおりんの胸はときめきと幸せで一杯である。
かおりんはこの夢心地で山のふもとまで降りて行った……

704 :いつまでも一緒 in skiing:2005/05/22(日) 23:39 ID:P/ibJcxE
数日後。別荘にて
「ごほっ!ごほっごほっ!!」
かおりんは風邪になった。無理も無い。運動もせずに、ずっと雪の中でいたのだから。
でも、彼女は今も幸せである。
獣医を目指してる学生といっても、榊は医者の卵。その責任感故に、かおりんを看病している。
「大丈夫か?」
「いいえ。榊さんが横にいてくれてますッ、ヘックシュン!」
「ああ、あまり動いちゃダメだ」
その様子をちよ、大阪、暦、神楽が見ている。
「へーちょ」
「大阪さんも風邪ですか?」
「少なくとも花粉症やないな。にしてもかおりんちゃん幸せそうやなぁ〜〜〜」
「ま、榊はかおりんの憧れだったからなぁ……」
「それに比べてともは―――」
冷たい目で、暦が智に視線を送る。
「直滑降で建物に突っ込んで骨にヒビとはな」
智の右手にはギブスがしっかりと巻かれていた。
「本当、目も当てられねぇな」
「しかも、次の日に遊んでから気づくんだしなぁ……」
「えーい!!別に骨折ぐらいなぁ〜〜〜っ!!」
「ともちゃん、無理しちゃいけませんよぉ。治療費、15万はあるんですから」
流石にちよのこの現実的な一撃は、智にもキツかった。
「うぐ……」
「お母さんやお父さんに必要以上の心配をかけるのはよくないですよ」
「うるさいうるさ〜〜〜い!ちよすけ!!今日という今日は許さん!!ともちゃんチョ――――ップ!!」
「あっ、ともちゃんまっ……」
と、チョップをちよの頭に振り下ろしたわけだが、いつもの癖で忘れていた。
振り下ろしたのが折れているほうの手(右手)だった事を……
「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ―――――――っっ!!!!」
「バカ……」
「痛いです……」
「ちよちゃん、大丈夫?」
「あーあー、これで手術費上がる羽目になったかもしんねーぞ」

そんな光景を、榊は少し楽しそうに見ていた。
皆いつもと同じ。彼女の側で、彼女の事をじっと見つめているかおりんも。そして、その光景を見ている自分も同じ。
――本当に、いつまでも続くよね。きっと……
榊は空を見上げた。
スキーしたときと同様に、窓の外にはこのまま変らないんじゃないかと思えるくらい、透き通った青空が広がっている……

705 :(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2005/05/22(日) 23:42 ID:???
いやぁ〜〜すみません!
最後らへんの榊がかおりんを背負うのを書きたくて書いちゃいました。(その割にはその部分短くなったけど)
ささ、次もgo!go!go!

706 :へーちょ名無しさん:2005/05/22(日) 23:44 ID:???
>>705
自作キャラでよければ構想はあったのにぃ!!

707 :へーちょ名無しさん:2005/05/24(火) 18:00 ID:???
早いモン勝ちね。

708 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/05/25(水) 21:01 ID:???
ストナー・サンシャ埋め

709 :へーちょ名無しさん:2005/05/26(木) 21:49 ID:???
>>706-708
お前らはSSを書いた人に乙の一言も言えないのか?

>>705


710 :へーちょ名無しさん:2005/05/26(木) 21:51 ID:???
>>700
チョー乙。

携帯で読んじゃったからパケ代コワイ…

711 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/05/26(木) 21:51 ID:???
>>705


712 :へーちょ名無しさん:2005/05/26(木) 21:51 ID:???
ちうことでお題は…「授業開始前の朝の学校で,ゆかりとにゃもが…なストーリー。」でゴー!

283KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス