■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
1ネタ5レスで原作を語り尽くすスレ
1 :
ICPO@携帯で行こう
:2003/02/21(金) 22:04 ID:???
誕生日記念ということで初めてのスレ立て挑戦。
まず先に一言
原作持ってない人は大変ごめんなさいなスレですm(_ _)m
ここはタイトル通り原作ネタを語ります(感想を言う)
もちろん1巻から順に。
ルールは基本的に1ネタにつき5レス。長編は20レスとします。
ちなみに巻末の4コマになってないとこも5レスです。(テンポが売り・・・の予定(w)
もし最後まで行けた暁には番外編として
→てれとも あずまんが大玉 DVDおまけ4コマ
等があとに続きます。
>>950
で、次スレ移行予定です。
単純計算で7スレほど。
ではよろしく〜>>ALL
まず最初は・・・
4月−1
「ゆかり先生」
入学初日なのに臆することなくすぐ先生に発言したあの新入生は正直すごいとオモタ。
あと、細かいけどゆかり先生は英語の先生なのに縦書きに抵抗はないんだろうか・・・
170 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/08(月) 00:17 ID:???
今日も極楽このスレはどこまで続くかな♪
もちろん最後まで!
次
『メンツ』
『練習の成果』
『天国と地獄』
『よみ みた』
『自力スイカ割り』
1:先生に連絡とはやっぱり小学生的発想なんだろうか・・・・
にゃもちゃんは無理やり連れてこられた?・・・満更でもない?
2:車を修理しないのは直しても(ryだからか・・・・
親ももうあげたものと思ってるんだろうな。
3:まじめな顔で「死ぬのは(ry」なんて言われたら確かに怖いな(w
4:よみキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
あの世キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!
そしてトラウマキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
5:海の定番ともちゃんのスイカ割りキタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
チョップ! チョップでいこう いいね♪
171 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/08(月) 01:26 ID:???
さ、最後までやり遂げねば!w
1.中学校のときに旅行に行くときは学校に報告するという校則があったけど、守らなかったw
2.あんなベコベコな車、かなり人目を引くぞ。
3.かなりブラックなネタだな。笑ったけど。
4.ジェットコースターよりも危険な車…。乗りたくねー!
5.チョップでスイカは割れるのか?何か、空手家みたいだな。
172 :
さかちー
:2003/09/08(月) 02:11 ID:???
♪ま〜ぶしい 4コマネタが〜
♪このスレッドを〜 つっきぬけて〜 更新する〜
……苦しい。
1:「榊ちゃんを呼んだのはちよちゃんだな」
「それはOKだ よくやった」
智の何気ないこの台詞がまだ友達になりきれていなくて
「自分がここにいてもいいのか」と悩んでいた榊さんにとっての救いになったと信じたい。
2:こんな状態でも乗っていいのか?車検は大丈夫か?
3:「…死ぬのは少ない方がいいでしょう?」 何気に名台詞だw
4:運転してる本人は酔わないものなんですね。(違うって!)
「よみ みた」というタイトルは深い。
この時点で彼女の名前は決定していたということか?
5:智の控えめな胸が好きな人は好きなんだろうな。
智のチョップを見てちよちゃんは呆れてるのかな?
173 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/08(月) 21:30 ID:???
今日は時間がないのですぐ・・・・
次
『ぶち壊しさわやか』
『イルカで行こう』
『いつ分岐?』
『ゆかり大はしゃぎ』
『やめんかい』
1:題がいいね(w
そう言えばな〜、イソジンってアルファベットだと「di」やからイソヂンちゃうのん?
2:実はこの題からオレのコテ「携帯で行こう」が付いてるのです(嘘
イルカか・・・・ たしかにいいな・・・
3:たぶん前のネタの3コマ目からすでに分岐してたな(w
4:ロケ花のあの扱い方は危険じゃないのか(汗
しかしロケ花に一体どんな思い入れが?
5:ゴキブリ大発生((((;;゚Д゚)))))
しかし、実はともちゃんはこのネタを聞きたくないから無理やり中断させたという噂も・・・・・(テキトー
174 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/09(火) 00:16 ID:???
1.「ぢ」って普通に使わないよな。2、3コマ目の榊さんの表情がいい。
2.あんまり関係ないけど、イルカに乗るセラピーがあるらしい。
3.オチに笑った。本当にいつ分起点になったんだろうか?
4.ゆかり先生は昔かなりのワルだと思った。あれをやれるのは相当なものだ。
5.ゴキブリって見たことないけど、大量発生したら怖そうだな。
175 :
さかちー
:2003/09/09(火) 00:58 ID:???
1:こんなところでいきなり「痔」の話をする大阪と、
口ベタもあいまってついていけない榊さん。ちよちゃんを除いて「友達」としての
会話をするのはこれが最初だろう。
……口ベタな人がいきなり大阪と会話ってのはきついよな。
2:2コマ使ってボーッと考えるシーンがあるからには、ここで分岐したのだろう。
3:考え込むことが多いこの二人だけど、その内容は全く違う。そのギャップが面白い一本。
4:いかにもゆかりだよなー。>ロケット花火
この数を自分で買ったのか?
5:怪談と聞いて榊さん遠ざかる。
智は怪談が苦手で無理矢理中断させたのだろうか?
「他の別荘」っていうのはどんなところだろう?
>>174
ゴキブリ見たことないだとー!
なんと羨ましい。
176 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/10(水) 01:08 ID:???
眠い・・・・徹夜明けはツライ・・・・書いたら寝よう・・・・
>>175
北海道にゴキいないからなぁ・・・・
ちなみに青森でもほぼ見かけるのは皆無よん。
ねっくすと〜♪
『経験者語って』
『一人の夏』
『自白』
『無礼講すぎ』
『帰りたくないの』
1:ゆかりちゃん・・・・これはごまかし?素?
2:にゃもちゃんも大変だなぁ・・・・
しかし・・・ゆかりちゃんの前だとヒミツとかそういうのあったもんじゃないな(w
3:よくラウンジでも使う名ゼリフキタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
このネタ好きだな(w 「犯人は私!」
4:オレは酒嫌いだからなー。ともちゃんの気持ちはよく分からん。
しかし・・・この1年後、ひどいのはゆかりちゃんではなく実はにゃもちゃんだったという(w
5:トラウマトラウマ(w しかし帰りはどうだったんだろうな・・・・ さらなる傷を負ったのか(w
177 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/10(水) 01:27 ID:???
>>175-176
北海道ではゴキブリを見ませんのだ。
1.ゆかり先生の言っていることは正論だけど、あんた親と暮らしてるじゃん!
2.にゃも先生の過去って、色々とありそうだな。
3.「犯人は私!」って、名ゼリフですな。私生活でも使うし。
4.下戸の人間にとって酒はいらないのです。2コマ目の「もう酔ってんのかこいつ?」ってセリフ好きだな。
5.「生きて帰りたい」ってちよちゃんのセリフ切実だなw
178 :
さかちー
:2003/09/10(水) 20:03 ID:???
1:ゆかりちゃんって経験あるのだろうか?永遠の謎だ。
あの性格では恋人などできそうにないが、もしかしたら過去に手痛い経験があって
そういう関係を自分から遠ざけているのかもしれない。
あるいは大学時代に家庭教師……ゴホンゴホン
2:でもにゃもちゃんの過去も気になる。……次の年で明らかに(?)なるのだが。
3:「犯人は私!」……いいっすね、これ。アニメ版のよみの死因がカレーなのが面白かった。
4:「まーまーにゃもちゃーん かたい事いうなよ」とても先生に対する言葉とは思えない。
ゆかりは確かにひどいかもしれないけど、普段と大して変わらないと思うw
5:帰りは誰だったのだろう?
「ゆかり車」って名づけたのはよみだったのか。
この次のページのイラスト(よみ)の「……自分で食えよ」ってなんだろう?
179 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/11(木) 04:14 ID:???
>>178
>「……自分で食えよ」
実はそこには深くて哀しい物語があるのです・゚・(ノД`)・゚・。(ぉぃ
さて、2時半頃帰ってきたわけだが・・・・・・
・・・・遅れてスマソ(汗
じゃあ次(9月!リアルと一緒!)
『もうだめ』ぽ(ぉ
『あたしが!』
『教えて』
『使命』
『ふりかかる火の粉』
1:夏休みボケ?してるさー!! だっるぅ〜 ゼミわかんね〜
夏休みカムバーック! 今日1限なんだよなぁ・・・
2:大山君いいんちょ(w
・・・・・というかいいんちょって普通学期ごと?
ともちゃんは「あたし」って言わんよなー
3:みんな呆然ですか(w
ゆかりちゃんはイキナリ静かになったから起きたんだろうな・・・きっと
4:いや、この気持ちよく分かる(w
しかしリアルで多用してる罠、遅刻した時に(ぉ>なんと言えばよいか・・・・ 使命感と言うか・・・・
5:やる気あるんだからやらせてみればいいのに(w
どうなるか楽しみじゃん!w
180 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/09/11(木) 12:35 ID:???
「自分で食えよ」の解釈
とも「あーん」
よみ「ん?なにやってんだ?
↓
とも「だってその卵焼きおいしそうじゃん!
一個ちょうだい、ほらほら、あーーん。」
よみ「あーもう、一個くらいやるよ!だから自分で食えよ。
・・・恥ずかしいだろ!今学校なんだし!」
↓
とも「そうだな、続きは放課後ね(はぁと」
よみ「う・・・・」
↓
(゚д゚)ユリー
181 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/12(金) 00:19 ID:???
よみ質で真相を語ってた気がするなぁ>……自分で食えよ。
1.ゆかり先生の気持ち分かるなぁ。2学期初日って憂鬱だもん。9月1日じゃないけど。
2.目立ちたがりでこんなことをしていた奴がいたのを思い出した。
3.HR中なら寝てもいいのかなぁ…。
4.やっぱり目立ちたがりでこんなことを言ってた奴がいたのを思い出した。
5.智の被害はもうクラス中に蔓延しているのが判明w
182 :
さかちー
:2003/09/12(金) 01:37 ID:???
1:あーもう研究室再開してるよ!
2:俺はジャンケンで負けて立候補させられたことがあります。
震えんばかりに力いっぱい手をあげている智が好きです。
3:先生がこれでこのクラス大丈夫なのか?
大山やちよちゃんがよほど優秀なのか?
4:智なら一学期に無理矢理立候補してもおかしくなかったような。
5:「ともがやるとなんか理不尽な迷惑をこうむりそうよね」
みんなわかってんじゃんw
183 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/12(金) 13:51 ID:???
>>180
きゃー 信じてたのにぃー
---------------------------------------------------
昨日は疲れて寝てしまいました(汗
つぎぃぃ
『リメンバー暴言』
『ともちよ戦争2』
『こどもいいんちょう』
『今日も大阪』
『聞いてない』
1:前ネタのかおりん・千尋の席位置と比べるに・・・・・・・これは席替えしたなっ(σ・∀・)σ
しかしゆかりちゃんはスゲーな・・・・ 見抜く目あるよ(ってぉぃ
2:いいね。これ(w
しかしともちゃんに入れた3人って・・・・・?
自分自身・ちよちゃん・・・・・・あと1人・・・・・?
3:「ふえ」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
・・・・・・・・・・ちよちゃんこんなに背小さいのか??
(実はこの一連の動作は確信犯的という罠)
4:あー最近ないけどあるかもー(ぉ
これは・・・・飛蚊症・・・・・?違う?
5:ちよちゃんが「あたし」って言ってる!?・・・・いや、それはいいか。
このセリフから察するにかおりんも誘われたのか・・・・
榊さんのこと知ってたら部活放棄したかな(w
でもアニメでは2年目も部活優先したよな。
184 :
さかちー
:2003/09/12(金) 20:30 ID:???
1:実際にこんな理由で委員長を決める奴はいないよな。
「入学したてで他の人の事はわからない」のはゆかりも同じだと思うけど。
2:立候補した2人も投票権があると仮定して、一票は智、もう一票はちよ、
もう一票は?
仮説1.智に可哀想な結果になりそうだと予測したよみ。
仮説2.何も理解していない大阪。
3:「みんな応援してるぞ!!」……智は応援してないだろうな。
4:ときどき視界になんだか変なちらつきが漂うよね。
この漫画を読んで以来、追跡してます。
5:この合宿の間、勉強もしたのかな?
「あ…あたしは行ってないの?」 それは君が脇役だからだ。
185 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/12(金) 23:35 ID:???
1.いかにもゆかり先生らしい選考理由だw。いじめの原因になるとか考えなかったのか?
2.3票の内訳が気になる。とりあえず、千尋スレでは智、よみ(智に脅迫された)、大阪(間違えて)って書いたけど。
3.ちよちゃんの身長だと机に頭をぶつけることが判明。教壇って結構高いからねぇ。
4.コンタクトレンズをしているとゴミが見えることはあるけど、裸眼でってのは…。
5.かおりんの暴走ぶりはいいなぁ。ついさっき言った事をもう忘れるんだから。
186 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/13(土) 00:48 ID:???
>>184-185
>投票
やっぱり大阪かなぁ・・・・一番想像に容易いし(w
>>185
>3
そうですか・・・・教卓はそんな高かったかなぁ・・・・
------------------------------------------------
気持ち分遅れてる!!!!!
先進まなきゃ!!!ちょー義務感!!
次
『なんて事しやがる』
『恐怖』
『命』
『知らない親父』
『親父ええなぁ』
1:ともちゃんはねぞう悪い・・・・・確かに悪そうだ・・・(w
(゚д゚)ハッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・確信犯!?(ぉぃ
2:事故車に見えるほどすごいんだもんな(w>ゆかり車
絶対毎回検問にひっかかるって(w
3:名ゼリフ・名ネタキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
これワラタ(w にーげーてー
4:あーそれは大阪におったとき近所に住んどった堀越さんや・・・ 多分やけどな・・・
しかしこの写真このあとどうしたんだろうな・・・・(w
5:大阪にとっては目のゴミの方が大事なんだろうな(w
で、多分「あかん・・・また見失ってしもうた・・・」とか言ってるに違いない。
187 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/13(土) 02:46 ID:???
1.3コマ目のちよちゃんはどんな写真を見ているんだろう。やけに笑顔だが。
2.事故車と見間違うほどの車って…。相当ベコベコなんだな。
3.壊れたちよちゃんは初かな?
4.榊さんがこんだけ驚いた顔を見せるのは珍しいよな…。よっぽど嫌だったんだろうな?
5.榊さんから見ればミステリーだよな。写真から急に視線をずらすんだから。
188 :
さかちー
:2003/09/13(土) 02:57 ID:???
1:2コマ目の榊さんの表情はいったい……。
2:事故写真?最初にそう聞くほどすごいのか。親も諦めてるんだろうな。
3:最高に笑った!初めて「大爆笑」した4コマかもしれない。
4:幽霊が出るようなところで撮ったのだろうか?お盆ならきっと……
5:さっきの「目の中のゴミ」をこうして活かしているというネタの細かさが好きだ。
189 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/14(日) 19:11 ID:???
昨日は歩き疲れて寝てしまったです(汗
関係ないけど4巻の表紙を折り曲げてしまった・゚・(ノД`)・゚・。
結構ショック(´・ω・`)
NECO CONECO・・・・・
NECと何か関係が?(ぉ
じゃあ素直に次行こうか
『叫び』
『クーラーカムヒア』
『きけんです』
『こっちも』
『こわいなぁ』
1:叫ぶ内容はいいんだけど、叫ぶタイミング間違えてないか(w
2:教室にクーラー&暖房付いてた香具師→(1)
てかこの高校私立じゃないの?教室に冷房ないんだ・・・
しかし考えてみたら体育教師って大変だなぁ
3:みんな傘持って来なかった・・・?
でもこういう日あるよなぁ・・・>雨がひどくて様子見
(´-`).oO(そういえばあずまんが大王って雨の日が少ないような・・・・)
(´-`).oO(最後の手書きのセリフはともちゃん・・・?)
4:このあと榊さんは一体どうしたら(w
5:大阪の挙動は面白いね。
こわいもの見たさ?
でもこれ絶対楽しんでる(w
190 :
さかちー
:2003/09/15(月) 12:10 ID:???
1:なぜそこでそんなことを叫ぶんだw
2:9月後半になれば授業の水泳も終わっちゃうのかな。それでも暑い日は続くけどね。
3:智の「私 どしゃ降り大好きー!」ってわかるな。自分が外に出ていなければ。
洪水の被害にあったことないからだが、音を聞きながら外を見るとなんとなくいい気分になる。
この4コマのポイントはちよちゃんの慌てよう。
4:榊さんもちよちゃんと同じ。
5:あんたは好きなのか嫌いなのか。「ボケ日記」スレの
>>38-39
に妙に納得してしまった。
191 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/15(月) 22:03 ID:???
次だぁ!ねみぃ!(いやそれは関係ない
さぁ!止まるわけにはいかない!w
ねっくすっとゴー♪
『うあ〜ん』
『死ぬで』
『楽しい職業』
『勇者』
『きれいどころおさそい』
1:なんていうか車ネタと雷ネタつなげるのうまいなぁ(w
しかしともちゃんの性格が顕著に出てるネタですな。
>うあーん うあーん
よく雑談で使う(w
2:あれって実際は何したらヘソ取られるんやろ?
・・・・・いや!そんなことよりヘソなんか取ってどうするん!?
・・・(゚д゚)ハッ も、もしかしたらそいつ雷様ちゃうで。・・・ただのヘソマニアや!(ぉ
3:そういえばまだ木村が出てなかったか(w
木村先生は女子高生が好きだから先生になった。。。フムフム(納得するとこ!?
じゃあなんで古典の先生なんだろう・・・・?
4:>あんな先生見たことねぇ!
だろうな(w だけどそんな涙流してまで感動するとこかね、、、
5:木村の名言の1つ「残念賞ー!!」キター まったく意味不明(w
しかも退くのが早いのな(ww てかちゃんと誘いが成功したことはあるんだろうか・・・・
192 :
さかちー
:2003/09/16(火) 22:22 ID:???
1:やっぱアレはトラウマになってしまったか……。
ちよちゃんもまだ子供なんだなw
2:ヘソを「取る」のならやっぱり穴があくんじゃないだろうか。
よみもこんな大阪にはつっこみきれていませんね。
3:「女子高生とか好きだから」 名言だw
高校教員を取ろうとする友達にこれを言うよう勧めたが、拒否された。
4:あんな先生みたことねぇ! 普通こんな先生がいたら引くだろうに。
実際にはゆかり以上にいてほしくない先生だろう。
……他校の友達に話すネタとしてはいいかも。
5:残念賞ー!! ゆかりでも木村には敵わんか。
193 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/17(水) 01:17 ID:???
>>191
>高校教員を取ろうとする友達にこれを言うよう勧めたが、拒否された。
教育実習はこないだやってきたけど・・・・
そ ん な こ と 言 え ま せ ん !w
---------------------------------------------------------------
4コマのネタを見て
たのしいと思う時
その想い 受けとめる
イイスレになりたいの
Blue flow
(え?あずまんが大王の歌じゃない?・・・・気にするな(AA略)
次
『先生質問』
『おさんぽ』
『人格者』
『なでなで』
『はいよー』
1:後ろでΣ(゚д゚)なちよちゃん面白いね(w
しかし大阪はどういう意図でこれを聞いたのか・・・・
2:そ、そうか、忠吉もこれが初出か。
しかしやけにリアルな忠吉だ(w>目がぁ
最後がひらがななのは読者に読み方を教えるためだろうか・・・
3:そういえば犬に噛まれた榊さんは見たことないな・・・・
普通の犬ならどうなるんだろう・・・・?
忠吉は怒ることはないか・・・・
でも文化祭のあのぬいぐるみには怯えて吠えるよなぁ(w
4:一体何分なでてたんだろう・・・?アニメでは相当長かったが・・・・
しかし、なでれたことがよっぽどスゴイ出来事だったんだろうな榊さん。
5:だいぶ普通の目になったね>忠吉
散歩の続き・・・・ あれだとちよちゃんが散歩させられてるみたいだ(w
しかし、忠吉はいつごろから美浜邸にいるんだろうね。
194 :
さかちー
:2003/09/18(木) 01:14 ID:???
灰羽のCD持ってない……
1:よくも大阪は木村に物怖じせずにこんな事を聞けるなあ。
だから木村の奥さんは大阪みたいな人なんじゃないかという意見が出るのだろうが。
2:忠吉さんリアルだなあ。ところでなぜ「ただきち」で変換しても「忠吉」と出てこないんだ?
「ただ」で変換しても「忠」が出てこないし。
3:動物に四肢(この場合は手)をかざすことは威嚇の動作であって、
噛まれても仕方ないと思うのだが。それでも怒らない忠吉さんはやっぱり人ができている。
4:空の色が変わってるw 何時ごろかはわからないが、数十分撫でたと考えていいだろう。
5:犬の体は人を乗せるような構造じゃないはずだが、大丈夫なのか?
>しかし、忠吉はいつごろから美浜邸にいるんだろうね。
原作では不明だが、アニメでは「私(ちよ)が5歳のときにうちに来ました」と言っている。
195 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/20(土) 20:09 ID:???
ごめんねー
怠慢だな(汗
次
『どーでもいいよ』
『とべ ちよちゃん』
『先生質問』
『やのに』
『こうするしか』
1:>誰と行ったのー デートぉ?
よく聞かれる質問ですな・・・
>黒沢先生も(ry
確信犯だったか!w>ともちゃん
このときゆかりちゃんは「あとで覚えてろにゃも」とでも思ったのだろうか。
2:ちよちゃん大変だな・・・・
黒板出て解かせるのはちよちゃん向きじゃないかもな・・・
でも小学校の頃はどうしてたんだろう、、、
3:うまいね。目の付け所がいい。
ナイス質問(w>大阪
ノート持って聞きに行く必要性はないが(w
でもそこがポイントかもな。
4:1コマ目の大阪さも残念そうだ(w
こういう話題になると入ってくるともちゃんも
らしいと言えばらしいね。
5:このネタはテンポだね。
ともちゃんが発言するたびによみからのツッコミが入る。
実にテンポがいい。
そしてともちゃんのテキトーな性格・セリフも(・∀・)イイ!
196 :
さかちー
:2003/09/21(日) 02:30 ID:???
1:智はわかってて聞いたのか!?
でも体育の授業で「昨日映画を見て……」などと話すのか?
この日は保健だったのかな? にゃも先生の保健体育……
いかん、変な妄想をするとこだった。
2:健気なちよちゃん好きw
タイトルの「とべ ちよちゃん」は初夢への伏線か!?(んなわけないって)
3:そこはしっかり聞いていたんだな、大阪。
4:3コマ目と4コマ目のゆかりの違いが好き。
もちろん4コマ目の方がゆかりらしい。はっきりと言う智もいい。
5:見事なボケとつっこみ。まだ名前が無くてもいいコンビなのだ。
197 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/22(月) 01:21 ID:???
さっさと次行こう♪
つぎー
『頭をさげろ』
『ノーガード戦法』
『木村の主張』
『理解不能』
『忘れ物大王』
1:よみ様キタ・・・ゲフゲフ
ともちゃんの切り返しはさすがだな(w
このセリフラウンジでたまに使う(ぉ
2:>ツッコミ上手
激しく激しく同意!w
しかし、ともちゃんのアレ、ボケじゃないだろ(w
>ノーガード戦法
あれは痛い・・・・(右アッパー
3:この脈絡のなさが素晴らしい(w>木村
木村は案外絵を描くのが(゚д゚)ウマー?
4:そしてこの反応(w
自分の中でブルマは優先事項なんだな。
ブルマと男子体操服は1次独立か、、、
5:忘れ物大王のネーミングキター
さすが大阪。この名を欲しいままに(ry
あのシャーペンはねここねこグッズ?
198 :
さかちー
:2003/09/22(月) 23:35 ID:???
1:ついに来た、よみ女(ry
1,2コマ目の智の表情も好き。
2:あえてツッコミを受けるその意気! ……まさかアッパーがくるとは思わなかっただろうな。
3:この先生、ゆかり以上の変人かもしれないw
4:しかも「何を言っとんだ君は 授業中に」だし。
5:「意外でもなんでもないけどな」 今まで大阪が忘れ物をしたシーンはなかったよね。
確かに「天然ボケ」というキャラからは簡単に想像できるけど。
199 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/23(火) 00:13 ID:???
1.よみの気持ちが分かるのだが…。
2.「隣の柿はよく客食う柿だ」のセリフが地味に好き。
3.ブルマなんて見たことありませんのだ。
4.木村先生って男子生徒には冷たいような…。
5.「意外と」ってフレーズは、私生活でも使ってます。
↓200ゲットズサーはお断りw
200 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/23(火) 01:32 ID:???
200(σ・∀・)σゲッツザー
次行こうぜー
『勝利強要』
『勝利の方程式』
『宣戦布告』
『三組の榊 五組の神楽』
『おいしいよ』
1:なぜそんなに勝利にこだわる(w
そういえば2コマ目は左手握って3,4コマ目で右手に変えてるのね。
2:と思ったらこれか・・・・
ゆかりちゃんがクラス全員におごるの許可するくらいだから相当なんだろうな>賭け金
3:ライバル心むき出しだなぁゆかりちゃん(w
お金の力なのか・・・・?
4:神楽名前付きでキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
かおりんは他のクラスに詳しいのかな・・・・
5:問題のあんぱん下剤疑惑・・・・(ぉ
ゆかりちゃん・・・・・あんたって人は・・・・・・・・
しかしやけに準備がいいな(w
前に言い忘れたけど、もしかしてもうちよちゃんのおさげは髪じゃなくて完全なオプションになった?
201 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/23(火) 01:55 ID:???
1.ゆかり先生って一歩間違えれば金○日と変わらないなw
2.勝ったらジュースというのは安い買収のような…。
3.ゆかり先生が榊さんを高く評価しているのはこれが初か?
4.神楽って有名なのかもしれないな。何となくだけど。
5.ゆかり先生らしいといえば、ゆかり先生らしいなw。やっぱり下剤か。
202 :
さかちー
:2003/09/23(火) 12:33 ID:???
1:ある意味一番熱心な先生と言えるだろうな。教師とは思えぬ発言だが。
2:……動機が不純であることがわかるけど。
でも、ジュースごときで気合を入れるのは智くらいなものだろう。
3:ゆかりちゃんは勝てる賭けしかやらない、と俺は思ってます。
だから予想外の戦力がいることが『卑怯』。
4:神楽は他のクラスにも知れ渡っているくらい有名なんだろう。
榊と違って引っ込み思案ではない分、目立つ要素が大きいと思う。
5:このあんぱんには何がしこまれているのだろう?
それをいつどこで調達したのだろう?
……うまくいったらシャレにならないだろ、いくらなんでも。
203 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/24(水) 02:16 ID:???
つづけましょ〜 つづけましょ〜 さてさて今日はどんなのかな(ネタが)♪
わたしは・・・・ あずまんが大王が・・・・ 大好きです・・・・
アイ・・・・ ライク・・・・
>>204-1000
次(w
『がんばるけどごめんなさい』
『炎となれ』
『大丈夫』
『いちいちいち』
『ぶっちぎり』
1:ちよちゃんは責任感強いな。きっと前の日とか「もし私が・・・・」とか
考えて眠れなかった気がする。そして朝もため息と・・・・
2:一気に前のよみのフォロー崩すこの発言(w
ちよちゃん可哀想だな・・・・
3:そしてここで来るさらなるフォロー。
「(ぽん)・・・大丈夫・・・まかせろ」
これは確かにかっこいいぞ(w
4:歩幅が合わないってこともあるんだろうけど、絶対これは大阪が足引っ張ってるよな(w
いったいゴールまでに何分かかったんだろう・・・・・ 途中棄権?w
5:体操服をブルマ・・・・ 大阪とちよちゃんだけかな・・・
しかし榊さん速いよなぁ・・・ オレは陸上競技系は苦手だから羨ましいよ。
204 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/24(水) 02:21 ID:???
1.ちよちゃんの気持ち分かるよ。やっぱり引け目を感じてたんだ。
2.ゆかり先生ってナ○○ネと発想が一緒で勝利至上主義者だな。
3.榊さんかっけー!!!!!
4.確かにゴールまでどのくらいかかったのか気になる。タイムオーバーで失格とかあるのかな?
5.榊さんやっぱりかっけー!!!!!
205 :
さかちー
:2003/09/24(水) 19:15 ID:???
1:ちよちゃんにこんな顔されたらみんながんばる気になるんだろうな。
2:「これはゆかり先生なりの励ましである」などと好意的に解釈する人はいないだろうな。
ゆかりが○ベツ○と一緒っていうのは正しいと思う。
3:くぁ――!!かっこい――っ!! まったくもってその通り。
4:きっと二人三脚は初めから捨てていたのだろう。
5:なぜブルマを入れることにこだわるんだ?
206 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/25(木) 22:29 ID:???
早く寝たい・・・・・
さぁ次逝こうかぁ。。。ああぁぁふ(あくび名人
『ひっぱって大阪』
『はなしません』
『やってみよう』
『メガネ大阪』
『こいつだけわ』
1:つなひきとかって声出して引っ張った方が力はいるんだよな・・・・・・
でも大阪はまるで力入れてない(w
しかし・・・・・たしかにオーエスってなんやー?
2:なんでちよちゃんが最後尾なんだろう・・・・
いや、そんなことよりちよちゃん。引きずられてまでも放さないなんてそんな必要性はないぞ(w
根性は認めるがあれは痛いだろう。 しかし3組はどこに負けたんだろう・・・・
3:倒立って相手信じてても練習なしで1回目で成功させるように体持って行くのは
少し勇気がいると思うのだが・・・・・
ちよちゃんは素直だな・・・・ そしてともちゃんの行動もまったくもって素直(後先考えない行動)だな(w
4:まず大阪が「眼鏡」を読めること自体おかしい(ぉ
しかしよみのメガネは度が高いんだな。視力2.0の大阪にとってはまさに不要の長物(w
5:「こいつだけわ」の「わ」が「は」じゃないのは強調表現なんだろうな。
しかし・・・・なんか1コマ目のよみの形相・・・必死だよなぁ(w ダイエット意識?
ともちゃん・・・人に物ぶつけるの得意なのか?前のバレーボールといい(あれは偶然?
命中率いいじゃん(w これはよみ相手だからかな(ぉ
207 :
さかちー
:2003/09/25(木) 23:26 ID:???
1:智も真面目に競技をやることがあるんだ……などと考えてみる。
オーエスはフランス語の「oh hisse」……間投詞なのかな?
2:引きずられても頑張るちよちゃんに好感を持てます。
3:そのノリでいけば智が自分で倒立するんじゃないのか?
4:よみ、目つき悪いw 近視の人はそうなるものだが。
5:4コマ目のよみの表情が凄すぎる。
208 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/25(木) 23:58 ID:???
1.オーエスとはSOSの略です(嘘)。確かにオーエスの意味が分からん。
調べてみたら、〔東京地方で〕綱引きなどをする時の掛け声とのことです。
2.綱引きの最後尾ってのは力のある人か重い人が適任なんだけどな。よみとか…。
3.これは痛い…。この一言に尽きる。
4.結構陥りやすいミスですな。でも、手で持つよりは効果的。
5.智ってコントロールがいいのかもしれない。よみが標的ならw
209 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/27(土) 02:35 ID:???
次移行
『くるくるぴょんぴょん』
『わーい』
『踊る大団円』
『ようこそ』
『こんにちはさようなら』
1:>お荷物にしか(ry
この表記だとみんなから思われてたみたいだ・・・
しかし応援は点数にはならないんだっけ・・・?
2:かおりんが大阪の手をとってるこのネタは実は非常に貴重なネタなのです!!
神楽はこの件でもいっそうライバル心燃やすんだろうな・・・・
木村は・・・・・・
3:人数合わせになぜ榊さん?
でもかおりんにとっては嬉しいんだろうな・・・・
アニメでは・・・・(ry
4:というか・・・・フォークダンスは先生も参加?
うちはなかったからな・・・・
しかしこれは仕組まれてた予感(w
5:1万円か・・・・よくジュースおごる気になったな・・・・
にゃもはいやだとか言っても全て計算ずくなのね(w
にゃもこそ勝てる賭け以外やらないような・・・・
210 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/27(土) 02:50 ID:???
1.適材適所ってことなのかな?でも、他の人の立場がなさそう。
2.木村先生、神出鬼没です!
3.背が高い人が人数合わせに入れられるってパターンなのかな?>榊さん
4.木村先生、フォークダンスの参加に作為的なものを感じます!
5.ゆかり先生は借金大王(byウルフルズ)?
211 :
さかちー
:2003/09/27(土) 02:58 ID:???
1:でも応援は点数にはならないらしいね。
あったとしても、一人の活躍じゃ大した点差にならないだろうけど。
(読者から見て)ちよちゃんの右の人は榊? 違うようにも見えるけど。
2:初めて名前が明らかになった新キャラ、神楽の出番はこれだけ!
3:やっぱり女子の方が多いということか。
アニメのこのシーンは見ている方が恥ずかしくなる。
4:普通、先生は参加しないよな。
……名前を呼ばれはしないだろうが、女子のほぼ全員が同じ思いを味わったわけだ。
5:さて問題。この後ゆかりはちゃんとジュースをおごったのでしょうか?
答えはNOだと考えてます。
212 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/28(日) 02:28 ID:???
駄文は書くもんじゃないな・・・・
11月!
『やっぱし』
『確認』
『やりかねん』
『だめですよ』
『くれくれ』
1:いつごろからこういうイメージだったんだろうな(w
ゆかりちゃんのセリフ・・「授業中」じゃなくて「仕事中」というのが特徴ある・・・・
2:ここで2つ一緒に持ち上がってくれてれば(ぉ
よほど印象に残ったと見える>夢
3:屋上って常に開放してるもの?
しかし大阪ならマジでやりかねないな(w
夢でも空系多いし(ちよちゃんの)
飛ぶのに憧れ?
4:ニーソキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!w
あれ?榊さんは??
食事のグループではないのかな・・・・
>高いところで食うとうまい
そういうもんかね・・・・
5:よみー 太(ry
1コマ目ではパン減ってないのに2コマ目で減ってるのね(w
>それはこっちのセリフだ
これもたまに使うな〜(w>ラウンジ
213 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/28(日) 02:34 ID:???
1.「人の仕事中に寝てんなよー」はある意味名言。
2.ちよちゃんのおさげって、ジェルとかで固めてるのかな?
3.大阪ならタイトル通りやっちまいそうだ。
4.あの屋上の上の部分って何て言うんだろう?貯水溝?
5.「それはこっちのセリフだ!」って、これまた名言だな。
214 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/28(日) 02:35 ID:???
補足
>>212
の4.
高いところで食べると美味しい時もあるけど、それは身の安全が確保されているときだけかもしれない。
215 :
さかちー
:2003/09/28(日) 11:03 ID:???
1:「授業中に」ではなく「人の仕事中に」というのがゆかりらしい。
おさげが簡略化されたのはこのネタの伏線か? ……んなわけないって
2:ちよちゃんの「こーんな大きくてー」ってなんだろう?
「そりゃ そーやんなぁ」ってことはさすがに本気ではなかったか。
3:普通屋上を開放することはないと思うが……
本当に飛び降りたら責任問題だぞ。
ちよちゃんが袖を引っ張る気持ちもわかる。
4:高けりゃいいってもんじゃないだろw
5:「それはこっちのセリフだ!」「こっちでいいんだよ!」 ネタでもよく使われる名言ですな。
>>214
高いところで身の安全が確保されていても、登山の最中に喉がカラカラの状態で
食べたフランスパンはかなりまずかった。
216 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/29(月) 00:15 ID:???
>>215
フランスパンは喉カラカラなら美味くなさそう(w
ただでさえ水分少ないのに。
next
『ごちそうさま』
『喫茶店』
『墓場行き』
『ごえんがありますように』
『大阪の提案』
1:普通の人なら少しあげるよな(w
ここは流石ともちゃん・・・・と言いたいところだけど、たぶんこれはよみだから
こそできるんだろうね。仲いい証拠♪
2:文化祭ネタ突入か・・・
お化け屋敷や喫茶店が定番なの・・・?そんなもんかね、、、
しかし、「敷」はひらがなでいいのに「喫」は漢字で書きたいんだ(w
3:確かに独創性は大事だ。でもゆかりちゃんはきっと他のクラスにないのやって
自慢したいんだろうな。でもその独創的奇抜なアイディアはゆかりちゃんにはないと(w
他力本願・・・
4:(どうでもいいんだがキャラ別で筆跡を変えるのはやっぱムリかな・・・)
この5円玉を入れたこの行為、これはよみが見てたからやったことに違いない。
誰も見てなかったらやってないよなぁ・・・・うん。
しかしなぜ「ばこ」はひらがな?
5:逆転ホームラン的発想(w
これは独創的だぞ(ww やればよかったのに体育祭(w
追記:おばけ屋敷で喜ぶのはおそらく男子。でも1番喜ぶのは木村。
217 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/29(月) 00:55 ID:???
1.これぞよみともって感じだな。
2.
>>216
に同意見。ひらがなでいいじゃん。それとも「きーっ」ってボケたかったのかな?
3.4コマを読んだ後で、「墓場行き」ってタイトルに笑った。
4.ご縁があるから五円玉?でも、よみの間髪入れない突っ込みはさすがだ。
5.よみのツッコミが冴え渡っているなぁ。「どーゆー事よ?」は普段でも使います。
218 :
さかちー
:2003/09/29(月) 01:16 ID:???
1:こういう仲の良さがよみとも萌えへと繋がっていくわけですな。
2:「きっさ店」じゃかっこ悪いとでも思ったのだろうか?
書き出しが漢字だと漢字で書きたくなるのかもしれない。
3:もっともらしいことを言うも、結局やる気なし。
実際、「もっと考えさせる」ということは教育に必要かもしれんが。
4:「目安ばこ」って書いたのも智か?
いったい誰とのご縁がありますようになんだろう。
5:この発想はすごすぎだろw
でも大阪は体育祭好きなのか?
追記:
>>216
「体育祭で喜ぶのは」の間違いですか?
219 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/30(火) 00:12 ID:???
>>216
体育祭はもちろん(w
たぶんお化け屋敷でもかおりんと一緒に入ろうするはず(w
「かおりん、僕怖い」とか言って(ww
次
『ねこばばじゃないよ』
『おとぎの組』
『うさぎ服』
『かわいいマスコット』
『かわいく見えるように』
1:2コマ目のともちゃんの反応だとたぶん5円入れたの忘れてたな(w
しかし2通だけか・・・・ 非協力的・・・・ こんなもん?
2:榊さんもなかなか奇抜な(w
でも展覧会ってかなり少人数でも運営できるよな・・・・
クラスの仕事は楽そう・・・
しかし反対者はいないの?
3:木村はスゲーな(w
てかこの絵は木村が書いたの・・・・?え?・・・ギャグ??
よみがさっさと去ってるのいいね(w
4:榊さん・・・・ 着ぐるみなのなのに四つんばいは・・・・・(汗
でも絵心なしはナカマー(・∀・)人(・∀・)
5:榊さんのこだわりは奥が深い・・・・ どういう基準なんだろう・・・・・
最後ちよちゃんが持ってるのは通天閣・・・・?
220 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/30(火) 00:33 ID:???
1.確かにねこばばじゃないよなw。でも、反対側に転がったらどうしたんだろう?
2.榊さんのことだから、この提案用の紙を入れるときからドキドキものだったんだろうな。
3.木村先生はこういうタイプの女性が好みなのだろうか?神楽とは違うな。
4.絵心なしナカマー(・∀・)人(・∀・) 人(・∀・)。これだけで十分。
5.やっぱり提案者としてこだわりがあるんだよな。
221 :
さかちー
:2003/09/30(火) 20:32 ID:???
1:事情を知らない他の人たちはどう思ったんだろう?>5円玉
2枚……もう一つの案はなんだろう?
2:誰にも入れたところを目撃されないように細心の注意を払ったのだろう。
3:この絵のモデルは誰だ?榊さんか?
智を見捨てて逃げるよみもイイ。
4:一体何のつもりで描いたというのだ?
絵心なしナカマー(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
5:榊さんの真剣な姿はかわいくすら見える。
222 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/09/30(火) 21:45 ID:???
眠い・・・・限界が近い・・・・
つぎ
『マスコット』
『のりのりゴー!』
『おともだち』
『ともでございます』
『謎の生物』
1:うわっ すごい!>着ぐるみ
中身は誰だろう・・・・ かおりん・・・?
ともちゃんは着てみたいだけだろうな。
2:匿名性によりさらにテンションが上がるともちゃん。
このノリの良さが好き(w
しかしこれがともちゃんの言う着こなしか・・・・
3:みんな同じ靴だな・・・・ あの学校は指定靴・・・?
でも表紙のみんなの靴はバラバラだよな・・・
あるけど強制ではないのかね。
ところで・・・ともちゃん跳び上がってる?>最後のコマ
4:よみには中身バレバレだったことだろう・・・・
>いや ちょっと怖かったけどな
確かに。廊下とかでいきなりあんな動いてる気ぐるみに出くわしたら怖い(w
5:1コマ目で何か思いついた上での行動じゃないのか(w
しかしちよちゃん確かにこわい(ww
ん!逆ってんホームラン!
これなら1部「ぬいぐるみお化け屋敷展示」が実施できそう(なんだそれ
223 :
さかちー
:2003/09/30(火) 23:20 ID:???
1:よく高校の文化祭レベルでこんなもの作るなぁ。
どうも1コマ目に「意味」を感じられない。
ただのコマ数稼ぎと考えるがどうだろうか?
2:いきなり走り出すなよw
でも止めないんだな。
3:何よりも、よみが来るのがともより遅いのが気になった。
4:2コマ目の脱力ともが好き。3コマ目の「うにうに」も好き。
「かわいさを学校中にふりまいてきた」……よみに対してはそうではないと思う。
5:着てみたかった……のはいいとして、これだったら間違いなく引かれるな。
224 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/09/30(火) 23:53 ID:???
扉絵の榊さんカワ(・∀・)イイ!
1.中に入っているのは千尋かな?
2.智って遊園地のぬいぐるみの着ぐるみバイトとか似合いそうだ。で、ガキに蹴られたりする。
3.そりゃ、よみはビックリだよな。突然目の前にそんなのがいたら。
4.「ともでございます」ってタイトルが地味に好きだ。あと、「うにうに」って効果音も。
5.殿中でござる…って、まだこのネタの季節じゃないかw 小さいと大変だな。
225 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/03(金) 02:32 ID:???
思ったけど・・・あの着ぐるみファスナーないな・・・・・
どうやって着るんだろ・・・・
>>223
>1
そうかも(w
>>224
>扉絵
ねこ係〜
おとぎの組ってネーミングがいいね
>1
あるいはその可能性も・・・・
さぁ遅れたけど次
『水商売』
『おいしい水』
『さっぱり』
『英語教師』
『私が作りました』
1:水泳部は出し物普通だね・・・・
木村先生はほんとうに水着を期待してたのだろうか(w
2:しかし木村先生はあごが外れることはないのか・・・・(w
>プールの水を(ry
名言だ・・・・
だが・・・・飲んだら絶対吐くぞ(w
3:大阪は名前春日じゃないのか・・・・・゚・(ノД`)・゚・。不憫な
しかしカコイイ外国人さんだ(w
この頃はちゃんと英語も吹き出しに書いてるのね・・・
4:ゆかりちゃんは気分屋だよなぁ。ほんとは英語できるのに・・・
しかし外国人ってそんな文化祭に来るもんかね。
>調子はどうでござるかね
今度使ってみようこのセリフ(w
5:1コ100円か・・・・ 普通・・・かな?
しかし犬と猫の違いはどこ!!!?
まぁ・・・そんなことより・・・・・
他作品から友情出演キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
226 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/03(金) 03:03 ID:???
1.水商売ってタイトルは「上手い!」と思った。黒沢先生も災難だな。
2.プールの水って塩素が入っていて体によくないんじゃ…。
3.3、4コマ目のの大阪の顔が何かかわいい。それよりも、この外人はナンパしてるのか?
4.調子はどうでござるかねーって言い回しが笑える。
5.本人も忘れるほど似ているんだな、榊さんが作った犬と猫。どっちも同じに見えるけど…。
227 :
さかちー
:2003/10/04(土) 01:10 ID:???
1:木村の希望通りならまさしく「水商売」だな。
2:このネタは言い訳の余地なくマズイだろ。「木村の回顧録」でも正当化できない。
3:「なにゆーてんの?」と返す大阪に好感。
俺も外人に話しかけられたら堂々と日本語で答えます。
4:なんでゆかりちゃんは逃げたのだろう?
あとで英語を話していたときに違和感を覚えた。
ところでこの外人さん、遠近法を考えないなら190cmくらいあるぞ。
5:このぬいぐるみが、「何かをモチーフにしたもの」とはとても思えない。
「あずまんが2」探してもない〜
「ととと」も「わらびー」も見たことない〜
228 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/05(日) 00:28 ID:???
残念ながらオレは進められないぽ(汗
誰か進めるなら頼みます・・・・
229 :
楊痣
◆5KxPTaKino
:2003/10/05(日) 04:53 ID:???
なんか久々ー
1.木村先生は水泳部らしい出し物を期待していたものと思われる。
喫茶店とは一般的にすぎるきらいがある。知性の墓場だ。
2.プールの水を一杯くれたまえというのは……本心からそれを欲していたわけではなく
生徒とのコミュニケーションの一環としての冗句ではないかなあ。
神楽もにゃもも過剰反応しすぎ。
3.森のくまさんではないのか
4.実は外人と大阪の会話を盗み聞きしていて、外人の質問に対する答えがわからなかったので逃げたものと思われる。
5.アニメ版ではただのおばさんになってたなー>お客
ちょっと不満。
230 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/06(月) 01:10 ID:???
>>229
おー さんきゅー
だいぶ間空けてしまったね(汗
申しわけない
次行こう
『ともちゃんのリクエスト』
『ついで』
『中なんかいない』
『イモ買ってきたよ?』
『敵?』
1:通天閣・・・ 阪神・・・
大阪が作ったんだよね?・・・一体どういうイメージで作ったんだ(w
ともちゃんもなんで・・(w でもともちゃんは通天閣知らなさそうだけどなぁ
しっかし見たいなぁ>阪神
2:榊さんがこういうのやる時は必ず口実が必要なんだよな(w
前のマグネ然り。
3:これおもしろいね(w
3コマ目のちよちゃんの驚きもさることながら、4コマ目の榊さんが(w
ほんとにショックだったんだろうな。
しかし、なぜ木村はあれを着ることができたんだ?
着ぐるみの大きさとかも関係ないのかな・・・
4:残ったぬいぐるみは先生の中では焼くもんなのか・・・・(汗
ほんとうに焼くつもりでイモ買ってきてるならゆかりちゃん凄すぎ。
3コマ目のあれちよちゃんだよな(w
5:月の終わりのネタらしいと言えばらしいね(w
てか、なんでちよちゃん着てるの!?
忠吉をビックリさせようと思ったのかな・・・
ビックリと言うか・・・完全に怖がってるな(w
人ができた忠吉でさえ。
231 :
さかちー
:2003/10/06(月) 02:39 ID:???
1:ともは『通天閣を作って』と言ったのか?一体どういう何を望んでいたのだ?
そして、その出来をみて智は満足したのか?
2:ついでと言わなければこうできない榊さん萌え。
3:ちよちゃん以上にショックを受けてる榊さんに笑った。
4:平然と『供養』なんて言葉を使うかよ……
ぬいぐるみの素材次第ではすごい臭いがしそうだけど。
5:忠吉さんが怖がるんだから相当すごいんだろうなw
ちよちゃんは何がしたかったんだろう?
232 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2003/10/06(月) 23:53 ID:???
1.通天閣も阪神も謎だ。どういう根拠で名前をつけたんだ?
2.自分からは言い出せない榊さんのもどかしさがあってこその榊さんだ。
3.しかし、誰が木村と交代したんだ?クラスの男子か?
4.3コマ目はちよちゃんで確定。しかし、配慮ってものがないな、ゆかり先生は。
5.忠吉さんがあんなに吠えるのは最初で最後じゃないのかな。
233 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/07(火) 02:16 ID:???
さぁ、1巻も最後の月だ(やっと1巻終わるよ・゚・(ノД`)・゚・。
次
『ひどい事した』
『そうだったのか』
『ちよパンダ』
『大阪パンダ』
『気分転換』
1:前回「そりゃそうやんなー」で納得したかに見えても、やっぱ心のどこかに残ってたんだろうな(w
おさげ取れたちよちゃん→千尋化(ww
2:パンダの写真集か・・・・ ちよちゃんは意外と情報通だよな(w
榊さんはこういうの調べたりはしないのかな・・・?
ちなみににゃもの言葉無視でそのまま走って買いに行ったんだろう・・・(4コマ目のあと
3:なるほど・・・ 大阪の質問はもっともだ。言われてみれば・・・
ちよパンダは近いけど確かになんか違う・・・・
4:大阪パンダいいねぇ(w
パンダとかけ離れてるのが最高(w
でも・・・・確かに書けって言われてもうまく書けないかも・・・・
大阪は絵心なし組か。
5:ゆかりちゃん(・∀・)イイ! 先生になたらこういうの言ってみたい(w
で、自分に素直なゆかりちゃんいいね。>4コマ目
・・・・・・・・・でもほんとうはダメだよな、これ(汗
234 :
さかちー
:2003/10/08(水) 01:03 ID:???
1:ここで起きなければちよちゃんは倒れていたのだろうか?
2:またもやさりげなく聞いている榊さん。
にゃも先生と榊さんの二人だけのコマってここだけかな?
3:なんか違う。……どう違うかわからない微妙さがいいw
4:激しく違うw 大阪もにゃも・榊に続いて大阪も絵心なしか。
ちよちゃんも微妙だし。
5:ゆかりは『体育ならバカでも教えられる』とでも考えたのだろうか?
235 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2003/10/08(水) 01:24 ID:???
1.ちよちゃんのおさげの謎は深まるばかり…大阪にとっては。
2.榊さんがここまで必死なのって、そんなにないよな。4コマ目は珍しい2ショットだな。
3.意外と思い出せないので、ちよちゃんのパンダでもしっくり来てしまう。
4.さすがにこれは違うよな。何か奇妙な生物だなw
5.数学と言いながら、あまりの難しさ(?)に体育にするゆかり先生のいい加減さがいい!
236 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/08(水) 03:42 ID:???
よし、先行こう
次
『風のゆかり』
『HIDEです』
『ストライカーゆかり』
『中田つってんだろ』
『逃げおくれちよ』
1:てか、授業始まってから着替えて外出てたら結構なタイムロスだよなぁ。
>「子供は風の子!さむくない!」「そんなことはない」
このツッコミなぜか好き(w
しかしこのゆかりちゃんの発想は大阪的だよなぁ
(ちなみにこのネタこれ見る前に使ったことある(w)
2:たぶんテレビ見て感化されたんだな>ゆかりちゃん
ルールは知らないな。
てか積極的に先生自らゲームに参加しようと言うとは・・・・
審判は!?
3:アニメでもお馴染みゆかりシュートポーズ(w
しかしこのネタ好きだなぁ・・・ かなり好きな部類(w
>私はスパイだったのよー
おもしろすぎ(w
4:榊さんはほんとなんでもできるなー スゲー
ゆかりちゃんは自分が目立てなきゃダメなんだな(汗
5:またも軽々取る榊さん。
ちょーフェイントだよな(w>ちよちゃん見ながらゆかりちゃん狙い
しかしこのあとどうなったんだ?ゆかりちゃんが顔に当てられて
黙ってるはずが・・・・
次のネタに榊さんがいないが・・・・
237 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/09(木) 00:41 ID:???
1.子供は風の子って昔よく言われたな。で、大人は風の親ってw。タイトルが上手い。
2.これって、野球で言うと私、イチローとかと同じレベルだよなw
3.スパイに笑った。下手なお笑い芸人よりも面白いな。
4.で、他の人に負けると強引に終了って、大人気ないな。しかも、キラーパスってw
5.榊さんはさっきのサッカー強制終了をここで復讐したのか?それとも、ちよちゃんを守るため?
238 :
さかちー
:2003/10/09(木) 01:07 ID:???
1:ちゃんとホイッスルまで用意してある。
ゆかりちゃんはうまい文句が出てこないようだ。
2:ままごとじゃないんだからw
3:結局どっちでもよかったのかw
『私はスパイ』って子供がこういうことやるときに使う言葉だよな……
4:簡単にとられちゃった。……と思ったらいきなり終了。大人げないな。
5:よくもゆかりちゃんに当てる気になるなあ。
榊さんの反応を見ると、目の前にいる人にボールを投げようとしたが、
ちよちゃんだったので急遽変更。とりあえず視界の端にいる人に当てようと
したので、それが誰だったか認識してなかったってことかな。
239 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/10(金) 04:50 ID:???
すいませーん 寝てましたー
次
『あっちもこっちも』
『ビデオこわれた』
『休みの予定』
『買えました』
『一度見たいもの』
1:ん?これを見るとともちゃんと榊さんは同じ組だったのか?
てことは前のネタはパスか・・・・
ちよちゃんが残る理由!それはみんなが前のネタの榊さんの気持ちだから!
(例外:ともちゃん)
2:>あ しまった 忘れてた
そんなアッサリ!?
しかし3コマ目のよみ、4コマ目のよみの顔はすごいな(w
で、それを見ても態度を変えないともちゃんはある意味もっとスゴイ・・・
本当にこんなこと言うやついねぇー(w
3:しかしすぐ仲直りできてるのが本当に凄いよな〜
マグネはネコの肉か・・・ なんか昔ミミズの肉の話はあったよね?w
にしても榊さんの反応がおもしろい。
そしてネコ肉だとしてもなんの抵抗もない大阪とともちゃんはおかしい(w
4:おおっ、よみ様まで見入ってる!?(ぉぃ
しかし大阪の疑問(セリフ)はある意味名言だな。なんか印象に残る。
パンダか・・・・どっちだろう・・・・?w
5:走馬灯!オレ見たことあるよ。もちろん、現実にあるほうね。
ここでの走馬灯はそういう意味じゃないのか?
「走馬灯のように・・・」って表現なら分かるんだけど走馬灯って言ったらアレを
指すんじゃないの?
240 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/11(土) 02:54 ID:???
1.やっぱり小さいと生き残るもんなのだろうか?
2.「ばーか、ばーか」って言える智の神経の図太さに笑った。
3.榊さんの反応が楽しめる4コマって感じだな。猫の肉など食ったことないけど。
4.パンダって意外と、白黒の区別が分からないな。でも、写真集買えてよかったね、ちよちゃん。
5.走馬灯…。見たことないな。死にそうな状態なら現に今経験しているけどw。あ〜、具合悪〜(酒入ってます)。
241 :
さかちー
:2003/10/11(土) 16:15 ID:???
1:自分でちよちゃんには当てたくないんだろうな。
ただし、ともだけはどう見てもそうではない。
2:4コマ目のよみの表情怖すぎw
3:榊さんの反応が一番の見所。榊さん本気にするなよ……
4:
>>239
を見て気づいたけど、パンダに顔を赤らめているよみもイイ!
「白地に黒」と「黒地に白」はどう違うのだろう?
5:現実の走馬灯も見たことないけど……
死ぬ間際の走馬灯も見てみたいと言えば見てみたい。
ただし、実際にしぬことはないという条件付きで。
242 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/12(日) 07:38 ID:???
えー 次逝こうか・・・・
今回からページ数も書いてみるー
ページ数・・・・153p
『いいものです』
『おにゅー』
『感想』
『わるいことをしてしまった』
『本業』
1:>なにこれ?
にんじん いも
これはちよ父がくれたんだろうか(w
しかし3コマ目でワンクッション入れて4コマ目で「何これ?」
定番だけどこの手法(間)がいいんだよな。
ちよちゃん嬉しそうだ・・・
2:また出た!ミニ千尋!(ぉぃ
ってちよちゃんはアンパンマンか(w
大阪はこのネタきっと卒業まで引きずったにちがいない。
しかしおさげがないとほんとに印象変わる>ちよちゃん
3:おー 「滝野さん」じゃなく「ともちゃん」だ。
このネタ使うな(w なんかつい最近も使ったし>ふたことで言って
>ちょームズカしい イイ表現だ(そうか?
関係ないがあずまんが大王的には「智ちゃん」より「ともちゃん」の方が表現的に正しいよね?
4:これはよみに突っ込んでもらうの前提として言ったギャグか(w
てか大阪も反応早いな。打ち合わせしてた・・・?(まさかね
マジメによみに謝るちよちゃんがおもしろい(w
5:これうまいよなぁ・・・ 前のネタと合わせてワラタ(w
そしてこれもまたよく使う方>ボケやりなおし&やりなおすな
ともちゃんはよみが突っ込むのが面白いからボケてる気もする。
243 :
さかちー
:2003/10/12(日) 15:01 ID:???
1:そりゃあ「なにこれ?」だろうなあ。
2:で、その真相がこれ。大阪があそこまでうろたえるなんてw
寝ながら震えてるのがかわいい。
3:よみは「こいつら」って言ったけど、ゆかり先生を「こいつ」呼ばわりかい。
「智」と表記したのは最初の自己紹介のときだけだと思われます。
4:ちよちゃん、こんなことで謝らなくてもいいのにw
5:「本業」というタイトルがらすると、やはりよみにつっこんでもらいたかったのだろう。
244 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/13(月) 01:21 ID:???
1.普通は見せるものなのだろうか?そして、見て分かるのか?
2.うなされる大阪とそれを不思議顔で見るかおりん。なんか微笑ましい。
3.このネタ、私生活で使えそう。よみの突っ込みもいいし。
4.智と大阪で漫才をする気だったのか?
5.本業ってことは、この段階でよみの役割が決まっていたのか?
245 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/15(水) 13:48 ID:???
え?サボってへんよ。ちゃんと更新してましたー。
・・・・・・・ごめん、ウソ(ぉぃ
ちゃんと責任持たなあかんで
次
156ページ
『じくじ』
『通知表』
『学ぶ』
『クリスマス会』
『フォロー』
1:「じくじ」って「忸怩」って書くんだな・・・
大阪のは掃除になってないように見える(w
このあとともちゃんは結局何もしなかった気がする・・
2:学年トップクラスということはトップではないのか・・・・?>ちよちゃん
通知表のことだから体育とかが良くないのかな・・・
てか先生は普通公表しないよなぁ・・・トップだとか・・・
でも最後の落とし方は実にゆかりちゃんらしい(w
・・・・・ちよちゃんの次が大山君・・・?
3:ちよちゃんに対比させてともちゃんを持ってくるのは「ともちよ戦争」の延長?みたいなもの?
子どもレベルでは「ともちよ」はセットだよなぁ(w
ゆかりちゃんの心情としては、ちよ→いい気になるんじゃないわよ、とも→まったくこいつは・・・ って感じかな。
しかし、ともちゃんの家はばーちゃんいないのか・・・
4:おー 冬休み突入だー
クリスマスか・・・ クリスマスにお泊まり会なんだ・・・・
ちよちゃんぐらいの年なら家族でゆっくりクリスマスを過ごした方がいいような気もするが・・・・
しかしこういう時はツッコミ鋭い(w>大阪
・・・・・・って、ケーキはちよちゃんが作ったのか!? しかもブッシュド・ノエルの方かよ!
すげー丸太ケーキは喰ったことないや・・・
5:そうかぁ・・・ 毎年思ってるのかぁ・・・ よかったなぁ(同情っぽく
いつごろから思ってるんだろうな(w
しかし・・・・・・何気に鋭い疑問ではある。やるな大阪!
246 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/16(木) 00:49 ID:???
1.智の気持ちは分かるが、最後まで掃除する気はなさそうだな。
2.ゆかり先生ならではのコメントだな。社会に出ても役に立たないって。
3.で、智への返しもまたいい。ただ、最後の智のセリフが切ない。
4.彼氏について言及したのはこの4コマが最初で最後だな。あずまんがに恋愛はいらん。
5.このネタ、一番好き!ネットカフェで人目もはばからずに爆笑した覚えがあるんで。
247 :
さかちー
:2003/10/16(木) 01:22 ID:???
1:そんなこと言いながら絶対働かないんだろうな、智は。
2:社会に出ても役に立たない、なんてことを言える教師ってすごいな。
3:それでもがんばりなさいって言うのは一応ゆかりにも教師の自覚があるということだろうか?
4:どっかでこのネタは「恋愛ネタはやりません宣言である」という意見があったな。
俺も読んだときにそんな印象を受けた。
5:前から思ってたんだが、あの歌に従うとトナカイはみんな風邪引きということになるのだろうか?
風邪で鼻が光っていなければトナカイを使う気はなかったのだろうか?
248 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/16(木) 11:40 ID:???
考えてみたらここって予定通りなら1000少し超えるレス量くらいで全ネタ終わるのな・・・
中途半端だな(汗
あと1000が終えるまでに容量は450KB超える、、、、
これもなかなか(w
よし!1巻最後だ!頑張っていこう!
(1巻終えるのに8ヶ月かかったのか・・・)
次
158ページ
『にせもん?』
『がんばろう』
『熱唱』
『逃げろ』
1:前のネタとどれくらい時間差があったんだろう・・?
しかし、あずまセンセはトナカイに思い入れがあるんだろうか?後のトナカイネタにしても(w
夜道をてらす鼻・・・・ 滑稽だな。確かに大阪の言うとおりそいつトナカイちゃう!(ぉ
ちよちゃんはなんて答えたらいいか分からなかったんだろう。でもできたら「はぁー」より「ハァ?」の方が・・・(ぉぅぃ
2:おおっ!?このマイクコード付いてるよ。コードはないやつの方が・・・・
しかし点数ってやったことない、、、てかあまりしたくない(w
ちよちゃん気合入ってるな。負けず嫌いだからか・・・?
いったい何点だったかは気になるところ。
3:歌が下手でも歌うのが好きならいいよな。あと、周りがそれを容認できるなら全然問題なし〜
でもよみの歌は、アニメは酷すぎ、キャラソンはこんな歌えるのよみじゃねぇー、ってくらいのギャップが(w
よみは勉強・体育ができる・・・・・ じゃあ音楽は成績悪いのか?
4:1巻最後!
1巻最後は木村で落としたか・・・ やるなセンセ(w
でも雪は出来すぎな気も・・・・ しかもカラオケの後だなんてタイミングが・・・・
まぁこの木村の”ぶちこわしじゃーん”具合がいいが(w
てか、いつから木村が???
※最後の絵:「もうすこしがんばりましょう」のスタンプは高校じゃあ見ないよなぁ・・・・
で、このバケツってたぶんあのネタからでしょ?
あの時バケツは1-1だったのにちゃんと1-3に修正してるのね(w
249 :
さかちー
:2003/10/16(木) 19:20 ID:???
最初は「1ネタ5レス」だったのに、今は「5ネタ1レス」だもんなぁ。
(実際には3人でやっているので「5ネタ3レス」だけど)
>(1巻終えるのに8ヶ月かかったのか・・・)
まあ、漫画の進行通りならこれで正しいんだけど。
さて、一巻最後のネタ行きましょう。
1:これも前から疑問だった。ただの鼻が発光するのか?それとも鼻が蛍光する素材で出来ているのか?
そいつ鼻とちゃうで!?
それはともかく……ちよちゃんも大阪のこういう常人の追随を許さない発言にはどこか
尊敬、または感心しているのだと思う。
2:点数があるということで真剣になるちよちゃん好き。
どうでもいいが、アニメで大阪が自分の歌(Time Pavement)を
歌ったのに65点だったのは納得いかない。
3:歌がヘタなのはネタになるからいい。だが、中途半端に下手だとテンションがさがってしまうのだ。
アニメの歌はすごすぎる……キャラソンCDに「サラバイ!よみバージョン」を収録してくれれば
よかったのに。(←んなわけないって)
4:「もうひとりびっくりやったけどな」っていう言い回しが好き。
5人に気づかれずにここまで接近できるなんてありえないと思うけど……
250 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/16(木) 23:46 ID:???
おー、ついに1巻最後まで行ったか。丁度1/4消化だし、いいペースかもね。
1.確かに大阪の言う通りかもしれない。鼻が光るトナカイなんてトナカイと違う。
(一応、実物を見たことがあるが、そんなに鼻は赤くなかった)
2.ちよちゃんの歌唱力ってどんなんだろうかな。張り切るところをみると自信ありげだが。
(歌うとしたら、流行の歌ではなくて、童謡とかなんだろうか?)
3.マンガでは伝わらないけど、相当ヘタなんだろうな。ジャイアンレベルか。
(♪ボエ〜とか入っていたら一目瞭然だろうけどw)
4.体育祭に続いて木村突如出現オチ。やっぱり、神出鬼没のイメージがあるしな。
(大阪の歌唱力ってどんなんだろうか?)
最後の絵:やっぱりあのシーンの後だろうなw
251 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/17(金) 20:49 ID:???
2人ともこのスレに付き合ってくれてとても感謝してます!(`・ω・´)
>>249
思うようには行かないみたいでね〜
5レスずつくらいならすぐだと最初思ってたんだけど(汗
>キャラソンCDに「サラバイ!よみバージョン」を収録
聞きたかった・・・・(ぉぃ
>>250
でも今度は今度は2ヶ月前後で2巻終えますよー(予定
通常の4倍です!w
252 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/17(金) 21:19 ID:???
オレは2巻以降の方が好きなネタ多い。
だから2巻ちょー楽しみ!!(ゆかりちゃん風味
では・・・・新領域2巻・・・行って・・・みましょうか!
2巻!
表紙はちよちゃん、裏表紙はともよみペアですよー
カバーには他に榊さん、ねここねこがいます(1巻はかみねこでした
で、最初のカラーページには大阪。
そしてコンテンツには・・・・
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ついに神楽のレギュラー化!!!!!!
楽しみですー♪
ゆかり・にゃももしっかりいますねー
(なお、いずれのキャラも一巻のような髪の光の反射はありませーん)
しかし二巻表紙最大の特徴は夏服の色が分かったこと!
(単行本にとってはカラーリングはこれが初出ですよね)
にゃるほどー 夏服はブルーだったんですかー
随分冬と夏で毛色の変わる学校だこと(w
暖と涼を表してるんでしょうなー
また、カバーを取ると現れるちよちゃん。
前回は正面からの顔、そして制服と同じ赤。
今回は後ろからの絵で色は制服と同じ青です。
じゃあ3,4巻は?
・・・おっと、これは今度その時に書きましょう(w
253 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/17(金) 21:49 ID:???
と、いうわけでネタの方に移りましょう♪
2巻は1月から!新年のはじまり〜(時系列は初夢のが先だけど
-5ページ-
『冬の朝』
『兄妹』
『ねこきえ』
『大丈夫だよね』
『ぷにょ』
1:ゆかりママの性格もなかなか面白いな(w 例えるなら木村の奥さんみたいな感じだ。
てか、迎えに来てから叩き起こして間に合うもの・・・・?(汗
にゃもちゃんも大変だよなぁ、、、 (冬の朝は布団から出たくないのは分かるが)
2:これは・・・後で出てくるモンプチのお兄さんとお姉さんでは??
題も「兄弟」じゃなく「兄妹」だし。で、このあと取られた末っ娘がモンプチ・・・
しかし榊さん抱き合わせゲットとはやるな。最後のセリフ(?)からするとそうとう嬉しそうだ。
でもぬいぐるみのオスメスって・・・?
3:>ネコは目を(ry
ヘェーヘェーヘェー 榊さんのまめちしきやー
だけど例外な人榊さん・゚・(ノД`)・゚・。
しかし横向いててどうしようと思ったんだ??
4:セリフのないシンプルな4コマ。
だけど間の取り方というか、コマの使い方はよくキャラを活かしてると思う。
そして題が4コマ全体を修飾してるというかなんというか・・・
あと榊さんの表情が変わらないのがより(・∀・)イイ!
5:太ったかな・・・? 見た目にはよく分からんが(w
オレはよみ側かもなー おぞうによりぜんざいのが好きー
けどぜんざいよりパフェとかクレープのが(ぉぃ
しかしツッコミ上手のよみも反論できずか・・・・ 結構気にしてたんだろうな(w
254 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/18(土) 00:52 ID:???
1.この親にしてこの娘ありだな。「はいはいたたき起こしてねー」ってw
そんな環境で育てば、ああいう大人になるよな。
2.モンプチはここで拾われた(?)のかな。もしかして今年の運勢占っていたのかな?
3.実家に帰るたびに、猫にメンチを切ったり、携帯カメラでバシャバシャ撮っています。
でも、目を離したスキにいなくなるのはよくある話。
4.榊さんがなんか切ない。ぎゅっと握り締めているあたりが。
5.正月はやっぱり雑煮!もちは「2つ〜、多くて3つ!」だな。
確か、どこかあんこ入りの雑煮を出す地域があったような…。
255 :
さかちー
:2003/10/18(土) 01:10 ID:???
1:ゆかりママは諦めきってんだろうな。
声だけだが、キャラの家族はこれが初出かな?
2:これがモンプチなのかな?
4コマ目の榊さんの満ち足りた笑顔がとても好き。
3:目を合わせると噛み付くけど、目を逸らすと逃げる。
でも目を逸らしたところで何にもならんが。
4:いろいろと深い。大丈夫だと考える根拠ぎゅっと握り締めるのだが、
(この片方がモンプチだと仮定して)それを後にちよちゃんにあげるわけだから、
やっぱりちよちゃんは大切な人なんだと思う。
5:俺雑煮食ったことない……いや、餅が苦手なんでね。
やっぱ一目見ただけで太ったと気づくのはいつもよみもことを見ているから……
などと考えるよみとも萌え者。
256 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/18(土) 19:52 ID:???
ここって・・・・・1000行く前にスレッドの容量限界行くよな(汗
つぎつぎ〜♪
-8ページ-
『ひがみストレート』
『よくできたお子さん』
『生まれたて』
『ゆかり夫人』
『おちました』
1:これ好き。 100万超えたらって(w
笑顔でさらっと言ってるのがまた(・∀・)イイ!
しかしこのセリフもよくラウンジ等で使うな。>〜したらタダじゃおかねぇー
・・・・・・・・・10万でも多いよな。
2:え゛っ!? 高校生はお年玉もらうもんじゃないの?
ちくしょー ブルジョアの余裕かぁ!
ちよちゃん許すまじ(ぉぃ
そういやともちゃんの髪の毛伸びた気がする・・・・(先月ネタより
3:へー ちゃんと先生から年賀届くんだ。
うちどうだったかな・・・ あ、でももらったことある気がする・
ってこれ!年賀に「水原暦」って書いてない? これが名前初出?
先生は手書き派だろうか?
・・・・・・子供は男の子・・・・・?
4:「おっはろー」キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!
一時期ラウンジの挨拶はこればっか使ってたな・・・
てなわけで新学期。
ゆかりちゃんの態度を見ると狙ったんじゃなくて素でやった!? さ、さすがや・・・・
しかし産休取らずに子供生むのはムリだろう(w<仮にゆかりちゃんなら
5:てか木村先生確信犯?(ぉぃ<写真落とした 普通落ちないだろう。
しかしいつもムネポケにでも入れてるのだろうか・・・?
ここではともちゃんだけが驚いてるがたぶんクラスのみんなも「うそっ!?」
みたいに声出したんだろうな(w
257 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/19(日) 00:38 ID:???
要領オーバーだろうが、1000だろうが、4巻制覇するまで行きまっせ!
1.でも、あんだけの豪邸なら100万もらってそうだけどな。帯封付きだよ、きっと。
2.高校生がダメなら、20歳過ぎてももらっていた俺はどうなの?その前にゆかり先生は今でももらってるぞw
3.やっぱり、女性は宛名を横書きするのだろうか?クラスの女子からもらったときも宛名は横書きだったし。
ちなみに、男の場合は宛名は縦書きだった。前後の4コマとの時間のつながりが合っていない様な気がするが気にしない。
4.新年早々ドッキリ!って感じだな。いとこの余った年賀状をもらったのかな?
5.写真の落ち方が不自然だという突っ込みはさて置き、そりゃビックリだよな。
258 :
さかちー
:2003/10/19(日) 15:10 ID:???
まあ、それなら次スレを立てればいいだけの話。
1:とものこの笑顔がすき。タダじゃおかねぇーっていうのはどうする気だったのだろう?
2:お年玉を断ったということは親戚がいるのか?
ちよ父の兄弟はやっぱあんな感じなのか?
3:ここでよみが登場するのはまともなリアクションをするのがよみだけだったからだと思う。
遅れてきたとはいえ、普通外で年賀状を見るものか?
4:休日は昼に起きるであろうゆかりちゃんは、そのときこそ「おっはろー」という挨拶が相応しいのでは?
いつか本当に子供を産む日がくるのだろうか?……こなさそうな気もするが。
5:とものリアクションすごすぎw
なぜ写真をすぐ落ちるようなところに持っていたのだろう?
259 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/19(日) 18:17 ID:???
おお! 2人の言う通りだ! どんどん行くぜー!
次(初期に比べてだいぶ絵のタッチ変わってきたよなぁ)
-10ページ-
『どういう?』
『木村家の人々』
『理解超越』
『弁護人ちよ』
『奥さんの秘密』
1:いや、これはギャグだろう(w もうそれ以外には。
>え?ギャグ?
これもムッチャ使うな<ラウンジで
2:(゚д゚)!? 大阪いつの間に・・・
ってミニ榊さんキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
しかし木村先生は愛妻家だな・・・ 家族の写真も持ち歩いてるのか・・・
(この写真は自動で撮ったのか・・・誰かが撮ったのか・・・・)
思ったけど木村とあまり身長差ないな>奥さん
>こども
これでちよちゃん並に利発だったらもう大爆笑!w
3:よみも見たのか・・・
おおっ、大阪鋭いツッコミ!w わらた。
これも1時期頻繁に使ったなぁ・・・>警察に
4:弁護限界か(w
てか大阪素直杉。普通に考えたら問題発言だらけだな。
木村先生が聞いてたらどんな反応するだろうか・・?
しかし確かに理由は・・・・???
5:性格悪いのと木村を選ぶのは関係ないだろう(w
・・・・・天使・・・・・・そこまで行くか・・・・
しかしゆかりちゃん・・・その情報はどこから・・・?
260 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/19(日) 18:18 ID:???
しまった全角だった・・・スマソ(汗
261 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2003/10/19(日) 18:41 ID:???
1:4コマ目の智の「またまた〜」っていう表情を作りつつもまだ迷いがある微妙な表情が絶妙です。
2:アニメでもこんな風に驚く感じでやってほしかった。「え…ま、まさか」→「うわぁ!やっぱり」みたいな間の取り方が良い。
3:3コマ目で大阪が色んな考えを彼女なりに巡らせてるところを想像すると妙に笑えて来る。で、4コマ目の結論!
4:大阪激詰め!悪気が無いからタチが悪いw
5:木村先生を許せるって時点で伝説上の存在に祭り上げられてしまう木村奥さん。
262 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2003/10/19(日) 19:14 ID:???
追記4:
あっさりちよちゃんの弁護を退けるあたり、
大阪の頭の回転は間違いなく速いと思う。
その結果正しい答えを出せるかは別として。
263 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/20(月) 00:41 ID:???
1.そりゃ、ギャグだって思うのも仕方ないかもな。
2.こうしてみると、幸せそうな一家に見えるな。
そして、木村先生が口を閉じているのはこの写真だけ?
3.どういう経路でそういう結論になったのかは分からないけど、
3コマ目で枠に収まらないほど考えたんだろうな?文字にしきれないほど。
4.ちよちゃんのフォローを秒殺する大阪ってやっぱり頭の回転が速いのかもしれない。
でも、仮に趣味が合っていたとしたらどんな趣味なんだろうか?意表をついて写経?
5.ゆかり先生はどこから現れたのか?そして、奥さんを一度か見たことがあるのだろうか?
264 :
さかちー
:2003/10/20(月) 01:07 ID:???
1:え?ギャグ?
これ最高です。
2:この娘さん、どうか母親似でありますように……
いっそのこと、キムリンスレのように「奥さんは亡き親友のつれあい」という設定とか……
3:警察って……
いったいどういう思考を辿ったのだろうか?>3コマ目
4:趣味が合う……イヤな奥さんだなw
夫婦で娘さんにブルマ穿かせてハアハアとか……
5:なんかゆかりちゃんオバさんっぽい。
実際にはこの4コマの後も話が続いたはずだが、どんな展開だったのだろう?
265 :
春日すばくはく
:2003/10/20(月) 04:34 ID:???
ROMってばかりいてもいけませんよね。
1.写真をもギャグにさせるところはさすが智です。
2.結構ふつーな反応ですね。智ならこういう反応もありだったのに。
「先生……もしかして、榊ちゃんの妹誘拐した?」
3.突如鋭い大阪。いろいろと思うところがあったのでしょう。
頭の中で何を考えていたのか。
「この写真の人ら、生きとるとは限らへんで…」
4.木村の趣味は知らんが大阪の趣味はもしかしてホラー・ミステリー系?
だから、こういう場面では頭が切れるのかも。
5.最後。天使って何だ…。こんな答えは考えなかったのかな……
「そ それって 何でもアリってこと!?」
…絵についてですが、ここらへんから、
大阪は徐々に萌える絵柄へと変化しつつありますね。
私は3年程前、知り合いから一巻を読ませてもらったことがあるのですが、
大阪については、その時は全く何の印象にも残りませんでした…
もっと早く2巻を読んでおけば、大阪の萌えに早く気づけたのに…はあ……
今さらながら、後悔してます_| ̄|○
266 :
ICPO@携帯で行こう
◆Genesis
:2003/10/20(月) 21:05 ID:???
1ネタ5レス逝った─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
>>261-265
協力感謝致します!(/・∀・)
>>265
>「この写真の人ら、生きとるとは限らへんで…」
ワラタ
ではルンルン気分で次〜♪
初夢スペシャル!
-14ページ-
『大阪の初夢』
『とびちよん』
『生ぴょこぴょこ』
『寄生虫』
『破壊』
1:このネタはなんてコメントしていいやら(汗
とりあえずこの寝言をそばで聞いたら「ええっ!?」って感じだろうな(w
幸せそうな寝顔だ・・・・
2:あずまんが大王的超名言!!そして超迷言(w
これメチャクチャ笑った気がする。
セリフがあまりに支離滅裂すぎる。
「なんでとぶのん→10歳ですけどー」
なんやねんそれ!?って感じ(ww
流石大阪の思考だな。題も「ん」が付く理由よく分からんし(w
3:もう潜在意識にこびり付いてるんだな>おさげ
>タダでとべるんかー
何気に意味捉え間違えてるよな(w
>どこまでもな
こわっ、おさげこわっ
4:>はやってるのにー
これもラウンジでよく使わせてもらっています〜
って「かしゃ かしゃ」って何!?
>なんやっちゅーねん
実は名言だよな。これも使うわ(w
4コマ目の大阪の発想、これはそう思っても仕方ないな。だって・・・(w
5:「ガキン ガキン」!!? 「とす・・・」!!!? えーーーっ!?
題も「破壊」だし(w おもしろいなぁ・・もう
これは・・・・・・業務上過失致死?
267 :
楊痣
◆5KxPTaKino
:2003/10/20(月) 22:59 ID:???
いつのまにやら2巻か
一日ひとつだと私にはついていけへん……
1.この寝言には「オクレ兄さん!」と似たものを感じた。
2.ちよちゃんは、大阪に自分がどういう原理で空を飛んでいるのか懇切丁寧に説明したのである。
しかし、大阪には理解できなかったため、脳内で「10歳ですけどー」と変換された。
もしくは、この夢は「子供」から「大人」へと存在を転換させる途中であるところの状態にある大阪の
漠然とした将来への不安と過去への憧憬を象徴しているのかもしれない。
3.「これがあったら タ ダ で 飛べるんかー」
そういえば唐辛子コロッケの回でも
「あそこはきれーやしおちつけるしええよねー。 タ ダ や し 」
と発言していたなあ。大阪は結構ガメツイ女とみた。
4.ちよちゃんのおさげ→脳に侵食しそこねた寄生獣
意思と戦闘能力を持ちます。戦闘時は伸縮自在な鋭利な刃物となり敵を切り裂きます。
名前は【テール】です。
5.「助ける」つもりでちよを死に追いやってしまった大阪の苦悩が思いやられる一節だ。
自らが良かれと思ってなした行為が、実際には人を傷つけてしまうこともある。
この背理をあずまきよひろは鋭く抉り描いたものと解することができる。
「私なんかどっかとんでってまえー!」
ちよを救うために自らが「退治」した【おさげ】を装着し人知れぬ異郷へと旅立つ大阪。
「どこまでもな」と言う【おさげ】の言葉どおり、大阪は永遠に果てない空を彷徨いつづけるのだろう。
自らの犯した罪のため、時を越えて流離う宿命を負う。
それがたとえ「善行」のつもりでなした行為であっても、自らの罪は償われることはない。
そんな残酷な人間の性が、この一篇にさりげなく表彰されている。
268 :
さかちー
:2003/10/20(月) 23:07 ID:???
1:あずまんが大王は、「従来の4コマ漫画の概念をうちやぶる」みたいによく言われるが、
これはその最たるものだろうな。
2:まったく会話になってない。まさに大阪の精神世界の象徴といえる……かな?
3:大阪のおさげへのこだわりが見える。初夢まで持ち越すなんて。
大阪も関西人らしく(?)お金にがめついのだろうか?
4:
>>267
それだ!(w
……何がはやってるというのだろう?
5:めったなことでは驚かない大阪が……
こんな突拍子のない発想でも、大阪は本気なんだよなぁ。
269 :
メジロマヤー
◆HFDLMAyar6
:2003/10/21(火) 00:22 ID:???
1.大阪らしい寝言だよな。よみだったら「もう食べられないよ〜」になるのかな?
2.かなりちよちゃんの描写が雑な気がする(3〜4コマ)が、気にしない。
ただ、シュールなネタだっていうことが気になる。どんな発想なんだろうか?
3.ちよちゃんの着ている服の模様も謎だ。水滴か?おさげの無いちよちゃんって別人みたいだ。
4.なぜ、おさげの寄生虫(?)は関西弁なんだろう?しかも、動いてるし。
5.なんかサスペンスだよなw そして、CM!
270 :
春日すばくはく
◆kN/JYlFSNI
:2003/10/21(火) 04:02 ID:???
>>266
ご好評いただきありがとうございます。
今回は、大阪がメインの回ということで、いろいろ考えさせられました。
1.大阪の寝言がどれだけ微かなものかがわかります。
2.名ゼリフ登場。最後のコマの大阪の手がなにげに好き。
3.3コマ目の謎セリフ、アニメではややかわいげのある声になっていましたが、
漫画では、もっとホラーな声だったんでしょうね……
4.やっぱり何かホラー・ミステリーっぽい展開になりつつありますね。
5.ともちゃんのあの業務上過失致死の夢とはかなり違い、
どうも展開や結末に何か楽観さがないというか……
悲観的な傾向があるのかな?
うつ病の人の夢は悲観的なものが多いと聞きますが……
……それとも、ただ単純に、
ホラー・ミステリー系の趣味があるということなのでしょうか。
走馬燈のこともあるし。
………大阪の心理は微妙です。
今考えたら、辛いもの・炭酸飲料・マラソン・パズルはおろか、
勉強と運動とか、苦手なものばっかりですしねえ、大阪……
思ったことをそのままポンポンと口に出すせいか、外見は天然そうに見えて、
実はとても悲観的な内面を持っていた、というのも十分ありえそう。
せめて、趣味をもうちょっと明確にしてくれたら
大阪の心理を考える上で役立ったのに……
…台風って、趣味のうちに入るのだろうか……
259KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス