■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50    

SS書きの編集会議室 4

1 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/08(火) 19:42 ID:???
SS書きの皆さんが気軽に話し合うためのスレです。
作品を作る上での相談(話の展開・キャラの考察・合作の打ち合わせなどについて)や、
その他SS関係の雑談などにご利用ください。
ベテランの方も、これからSSに挑戦してみたい方も、ウェルカム。
※ なお、このスレはSS発表の場ではありません。

(前スレ)
http://so.la/test/read.cgi/azuentrance/1117200622/

(主なSS発表スレ)


あずまんがSSを発表するスレッド パート4!!
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1115996693/l50
【他作品】クロスオーバー・あずまんがSSスレッド【コラボ】
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1125758648/l50
あずまんがSS書きの控え室8
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1126538514/l50
ココだけの話あずまんがキャラでどんなオナニーした? 二発目
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1114764085/l50
よみとも萌えスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/034618421
あずまんが百合萌えスレ
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1044502785
【智】ともかぐ萌えスレッド【神楽】
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1063377189/

127 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/22(火) 23:26 ID:???
>>126
本物かどうか分かりませんが早乙女博士が敵になってました。

128 :27下駄携帯:2005/11/22(火) 23:30 ID:???
>>127
ああ、それ多分世界最後の日ですね
真ゲッターの

129 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/22(火) 23:33 ID:???
>>128
あ、そうなんですか

130 :27下駄携帯:2005/11/22(火) 23:41 ID:???
最古のOVAですね
ちなみに八話の初めの方にゲッター1がマントから撃ったビームは
この作品からのやつです。
個人的に好きな武装だったので使ってみました

131 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/22(火) 23:47 ID:???
>>130
シリーズの中では面白い方なんですか?

132 :27下駄携帯:2005/11/22(火) 23:53 ID:???
前半の三話は、神です
でもやっぱ1番は新です。
ちなみに「ネオゲッター」という作品には榊さんの中の浅川さんがゲッター2で頑張ってました

133 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/23(水) 00:27 ID:???
>>132
なるほど。
一番最初のゲッターは合作の際に見た方がいいですか?

134 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/11/23(水) 00:34 ID:???
>>133
一番最初のは完全にアナザーな奴です。
主役メカの真ゲッターは、原作ではゲッターの最終形態なのですが、
これの場合ではただの護衛用ロボットだったりと(乗る人が悪いのですが)。
ストーリー自体も結構入り組んだ物があって、それでも話としては十分に楽しめる作品なのですが、
俺の作品は原作+新なので、真よりは新の方をご覧になって頂けた方が宜しいかと思います。

アンカーの〜スレでもコレに近い話題で雑談をしてしまったのですが、布教の様な言い方でごめんなさい。

135 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/23(水) 00:37 ID:???
>>134
分かりました。では新をベースにという事で。

ところで今、人の名前で「姫」という単語を入れようか思っているのですが、
苗字と名前、27氏はどっちの方がいいですか?

136 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/11/23(水) 00:39 ID:???
あああと、合作の場合蟲は別に連れて行かなくてもいいと思っています。
ゲッター線使うタチの悪い悪役と、怪獣と、ゴジラ(これはまだよく分かりませんが)といった感じで。
それなのでケンドロスさん達の場合はキャラがどうなっているのかを掴めば大丈夫だと思います。
文章の製作において、何か気になるところがありましたらその都度に対応しますので。

137 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/11/23(水) 00:40 ID:???
>>135
姫ですか、俺は苗字の方でいいと思いますよ。
姫っていう単語は苗字・名前のどちらでも可愛らしい感じがしますし、
控えめな感じに苗字に入れておくと違和感とかが無くていと思います。

138 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/11/23(水) 00:42 ID:???
あとここらで俺は堕ちます。
瞼が、重いので明日(もう今日ですが)の祝日でがっつりと睡眠を貪るつもりです。

では、おやすみなさいませ・・・

139 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/23(水) 00:49 ID:???
>>138
おやすみなさい。
色々とありがとうございました

140 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/11/23(水) 12:48 ID:???
あのすみません、レウルーラさんはいらっしゃいますでしょうか?
以前少し話したデビルマンレディーのアニメなんですが、アニメ版での戦闘シーン
ってどんな感じでした?
ちょっとある作品を書くに当たっての参考にしたいので、簡単な描写だけでも
少し教えていただけないでしょうか?
小生、地方なのでビデオ屋があまり充実してないもんで・・・

141 :105:2005/11/24(木) 01:11 ID:???
過ぎた話をほじくりかえすようで悪い気はするのですが・・・・・・
・・・あー、ケンドロスさん。あなたが今後クロスオーバースレに作品を投下する際は、例えば
「『あずまんが大王』『よつばと!』のキャラの身体能力・思考などが強化されすぎていたり美化されすぎていたり
などとキャラが弄りまわされすぎていたり、”オリジナルキャラ”が多量に出演しまくっているなどが嫌いな方は
申し訳ありませんがスルーすることを激しく推奨いたします」とかいう「注意書き」を作品を投下する直前と投下
し終えた直後に書いておいたほうがよろしいと思います。なんというか「普通に批判されるような作品を書いている
ということなど、十二分に自覚しており、それに関しての”配慮”も率先してやっております」というようなことを
読者一同に、もっとこう「アピール」すれば、理不尽な叩かれ方をされることも減るのではないかと思うのですが、
いかがでしょう?・・・・・・それと、これは僕の個人的なワガママなのですが、以前あなた自身も言っていましたが
最近のジャスティスでは主人公であるハズの大阪さんがストーリーにあまり深く関わらず、さらに、57話は話自体は
面白かったと思うのですが、あれでは、種死に例えると
春日歩=シン・アスカ
榊弥生=アスラン・ザラ(およびキラ・ヤマト)
みたいだと言われてしまうのも仕方がないと思い、そのことに関しては、よく検討していただきたいと思う次第です。

>>112
では、せめて「キャラを弄くりすぎているのが嫌いな方には〜」の部分は作者の方が各自の判断で、先にケンドロスさんに
提案した「〜スルーすることを激しく推奨いたします」みたいな注意書きを作品を投下する際に作品の最初と最後に必ず
書いておくこと、というかんじにするというわけにはいかないでしょうか?・・・それとコラボスレの次スレのことで
「『オリジナルキャラクター』の大量出演」について検討していただけませんか?

142 :へーちょ名無しさん:2005/11/24(木) 01:11 ID:???
>>140
えーと、そういうのを説明するのは、あまり得意ではないのですが…戦闘はパワフルなかんじ
(あと、出血が大量に…)で、スピード感は、さほど大したことはなかったと思います。
最近ではDVDを棚にしまったままなので、ちょっとド忘れしてしまいましてね…。…ところで、
ある作品ってもしかして『猫大阪』なのですか?

143 :グレイゴースト ◆EuMjlLcPd6 :2005/11/24(木) 01:13 ID:???
>>141
つまりはご遠慮くださいと。

144 :レウルーラ ◆iCj5r1a15w :2005/11/24(木) 01:14 ID:???
すみません、>>142の名前欄に名前を書き忘れました。

145 :150:2005/11/24(木) 01:20 ID:???
>>112 追加
あと、「雑談等は会議室でと言いましたが作品が投下され終わった直後の簡単な質問、解答など
比較的、手短に済みそうな話しなら本スレで済ませてしまってもよい」というのも書いていただけ
ませんか?

>>143
・・・・・・僕、別に叩いてるんじゃないですよ?

146 :グレイゴースト ◆EuMjlLcPd6 :2005/11/24(木) 01:22 ID:???
>>145

ケンドロスさん以上にオリジナルを出しまくっているのは私ですからね。

147 :グレイゴースト ◆EuMjlLcPd6 :2005/11/24(木) 01:27 ID:???
>>145
ただ、私も攻撃しているのではないことを御了承ください。

そろそろこの問題に関することを半永久的に葬り去りたいんですけど、何かいいアイディアはありませんかね?
ただ、「ウザイから書くな」とかそういう非現実的かつ何のメリットもない意見はご遠慮四手欲しいです。

148 :ケンドロス ◆iz2iCuGRGQ :2005/11/24(木) 02:02 ID:???
>>141
27氏がよく冒頭でやっているあの注意書きみたいな感じですね。
ただそれだと長いのでもうちょっと短くするかもしれませんが。

それと主役の件は63,64はリクエストの関係上、またメインじゃないです。

149 :へーちょ名無しさん:2005/11/24(木) 02:12 ID:???
>>148
どうも。それと批判的なレスが来たときも、それに対して積極的にあなた自身で反論していただけませんか?
言い方は悪いようですが、どうもあなたは批判的なレスをスルーすることが多いので、あなたのファンの方達が
代わりに反論して批判的なレスへの集中砲火状態になってしまうのだと思うのです。大変だとは思いますが
「批判への反論と弁解ぐらい自分でやっています」という姿勢を示していただいたほうが良いと思う次第です。

150 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/24(木) 02:40 ID:???
>>149
そのことに関しては申し訳ないです。
これからは出来る限り答えていきたいと思います。

それではそろそろ失礼します。

151 :105:2005/11/24(木) 09:10 ID:???
>>150
はい。

>>112 さらに追加
これを言うと、何か凄く哀しいことを言うように思うでしょうが、クロスオーバースレの次スレ以降
では「常に『sage進行』」ではなく「常に必ず『supersage』進行」・・・つまり、書き込む際は必ず
supersageで書き込むこと、ということにしてはいただけませんでしょうか?

152 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 18:26 ID:???
コラボスレのpart2は(2スレ目だとは言ってもスレタイにchangeとか入れたりはしませんのでご安心を・・・)
450〜80辺りで立てるつもりですが、それ以降は(以下、レスを分けての返答です)
>>141
その意見は決して間違っていないと思うのですが、
そこは少し言葉が多く詰まってしまっていて
ケンドロス氏の作品が拘束されてしまいそうな気がします。
良いアイディアなのですがそこはせめて、次スレの>>1にて
の注意項目を増やしてみるというのは如何でしょうか?

153 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 18:26 ID:???
>>145
今回のコラボスレでのことを考慮してですね。
それにつきましては、俺がこんな自分勝手に近い考えなのかもしれませんが、
身勝手と言い切ってもいいような考えなのですが、
一種の『SS感想スレ』というのを試験的に設置してみては
如何でしょうか?
設置する時はコラボスレの次スレということで。
このコトは俺一人では決めかねられないので、コレに対しての提案・意見
がおありの方々は、意見をくださると、幸いです。
すみません。

154 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 18:27 ID:???
>>151
最下層のスレってコトですか。
しかしながら、個人的にはそこまで沈下する必要は無いと思います。
コラボスレというのは、他作品とのコラボ・戦闘等が主の読み手を選ぶ
SSスレということで設立されたスレですから、確かに沈下は必要です。
今のところ、スレが産まれた住み分けという目的・機能をこのスレは
果たしてくれていると思います。
それに、最下層にしてしまうと、スクロールが面倒というのもあるじゃないですか?
ブックマークにしているのなら話は別ですけどね(笑)
しかし、一番の理由はSSの発表の場所を『最下層』という場所に
されてしまうという・・・その・・・悲しさ・・・ですね。
我侭に近い意見で申し訳ないのですが、コラボスレは最初の>>1-5〜6
の注意事項やらを投下するときに沈下の協力を呼びかけて
レスの時にsupersageで10以下にまで投下させてから長さが4〜7レス(チェジゲストのペースだと)
の作品も同様にして更に投下、というコトで、如何でしょうか?
否定の意見が多くて、スレのコトを一生懸命に考えて頂いた>>105さんにはとても悪かったのですが・・・。

155 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 18:34 ID:???
>>154追加
結論としては、今のスレの高度と同じかそれより少し下と言った感じで。
それらの他に意見がある場合は、レスをお願いいたします。

あのところで、コラボ作品サイトを纏めてくださった方はおられますか?
最近の作品をそちらに送りたいのですが、宜しいでしょうか?

156 :105:2005/11/24(木) 20:08 ID:???
>>154
わかりました。・・・ところで>>152は僕も注意事項を
増やしてもらうつもりで>>141を提案したのですよ?

157 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 21:11 ID:???
>>156
となるとこんな感じでしょうか?

★主な注意事項
1.原作の対象範囲は「あずまんが大王」及び、連載中の「よつばと」とします。
2.ここの作品はいわゆる「戦い系」の長編作品を多く含みます。
3. あずまんがキャラでの戦闘を描いている為、原作の雰囲気を変化させ、またキャラクターも
  精神・身体的に強化されているものもあります。
4. あずまんがキャラと、SSの作者のオリジナル・創作キャラクターとの共演もあります。
5.他人の作品に対し罵倒、中傷は絶対にしないでください。

158 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 21:18 ID:???
他に何か気になる箇所があったらご連絡を。
ところで
-ブックマークにしているのなら話は別ですけどね(笑)
↑自分で見て思ったのですが、何処か腹が立つ文章ですね。(笑)が。
 反省してます。

>>142
ええそうです。
『猫大阪』です。
最初に投下されたあの作品を越えることは難しそうですが、
時間も随分とかかってしまいそうですが(百鬼みたい)
なんとか頑張ってやってみます。

159 :105:2005/11/24(木) 22:00 ID:???
>>157
はい。それともう一つ、注意事項3,4のことは念には念を入れて僕が>>141>>112
言ったようなのと、>>148でケンドロスさんが言っているような、27ゲッターさんが、
よくやる注意書きみたいなかんじで作者の方々の各自の判断で予め記載すること、
ということを注意事項に追加するというのは、やはり駄目でしょうか?

160 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 22:14 ID:???
>>159
グロ・暴力表現〜〜の描写についての注意書きですか?
確かに俺のには欠かせない(って言われたこともあります)のですが・・・
しかし作品を投下する前に
『この作品は〜〜で〜〜なので〜〜です』とあると・・・
ここは作者各々の判断で決定する項目ですかね?

161 :105:2005/11/24(木) 22:20 ID:???
>>160
そうです。作者各々の判断で決定していただく項目です。いけませんでしょうか?

162 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 22:37 ID:???
>>161
それは他の作者の方々にも聞いてから考えてみましょう。
俺だけでは決めかねませんので。
俺の場合、生身でもゲッターでもグロ・暴力描写がある場合には
注意書きは書いておくつもりです。

163 :105:2005/11/24(木) 22:45 ID:???
>>162
わかりました。

164 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 22:51 ID:???
>>163
んじゃここいらで。
後は他の方々の意見を待ちましょう。

今日はどうもありがとうございました。

165 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/24(木) 23:01 ID:???
>>68
遅れました、すみません。
役に立ちそうなサイトを紹介してくださり、誠に有難う御座います。
『ラスうぉ』の製作の参考に役立たせていただきます。

166 :グレイゴースト ◆EuMjlLcPd6 :2005/11/25(金) 00:30 ID:???
>>164
貴殿の意見に賛成する

するのはいいのだが、具体的にはどうすれば?

167 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/25(金) 00:43 ID:???
>>164
えーとシンプルに「かなりオリジナル要素入ってるのでそういうのが
駄目な人はご遠慮ください」って感じでいいですか?

168 :105:2005/11/25(金) 19:56 ID:???
>>166
今後、大阪板のコラボスレに投下する際は>>160でゲッターさんが言っているような注意書きを書いておいてほしい
ということです。

>>167
そもそも、SSというモノはオリジナル要素が入っていて当然のことだと思いますので、長いとは思うでしょうが、
「この作品には、あずキャラの戦闘行為、原作の雰囲気の大幅変化、あずキャラが身体・精神的に強化・美化されすぎていることと
あずまんがキャラとSS作者の、超多人数のオリジナル創作キャラクターとの共演などがあります。
それらの要素が苦手な方にはスルーすることを推奨します。
閲覧は『自己責任』で!!!!!」
という感じにしたほうが良いかと

169 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/25(金) 21:17 ID:???
>>168
投下する際というか、あらかじめ>>1にその注意事項を(ある程度修正して)
書いておくというのはどうでしょうか?
コラボスレが出来る以前に項目を考えたときのように。

170 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/25(金) 21:40 ID:???
そう言えば、俺もオリキャラってのは出そうなんですよね・・・・・

171 :105:2005/11/25(金) 21:52 ID:???
>>169
それは、「作者の方の各自の判断で投下する際に〜」という注意事項を書いておくという意味ですか?

172 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/25(金) 22:14 ID:???
>>171
いえ、次スレの>>1で新しい注意事項をあらかじめ書いてしまって、
あとの閲覧はそれぞれ自己責任、という意味です。
要するに投下する度の注意事項はなるべく割愛してみては?
と言ったところです。

173 :105:2005/11/25(金) 22:24 ID:???
>>172
はあ・・・念には念を入れておいたほうが良いとは思ったのですが・・・・・・わかりました。
それでいきましょう。・・・ただ、次スレの様子を見てから、次の次スレを立てることになった
とき、もし、「投下する度の注意事項」も必要そうだったのなら、また、この話しをしたいと
思いますので、そのへんを覚えておいてはいただけますか?

174 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/25(金) 22:40 ID:???
>>173
分かりました。
色々と有難う御座います。
スレや作品が好きだからこその沢山のご意見、有難う御座いました。

175 :眠名有:2005/11/25(金) 23:39 ID:???
「……」と「―――」のような無言の台詞てどう使い分ければよいですかね?
一応「……」は言葉がただ詰まったときで。「―――」は言いたいことがいろいろな要因で言えないときと区別しているのですが、
それでもやはりしっくりときません。
皆さんはどのように使い分ければよいと思いますか?

176 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/25(金) 23:54 ID:???
>>175
無言のセリフってのは俺もよく使いますね。
セリフの中「・・・」が一番多くに出てくるキャラは「隼人」ですかね。
個人的にはそれでいいと思います。
会話で言葉を選んでいる、或いはかける言葉が見つからないといった感情を
抱いているときなどに使えればいいのではないでしょうか。

自分の作品ですが(厳密に言えば違いますが)
隼人の場合は句読点(、)を打つよりも・・・で間を置いて言葉を繋げて言ったほうが
原作での淡々とした喋り方が再現できるのでは、と思いまして。

「―――」
は例えば暫くの間沈黙を続けていた人物が「―――あれほどの」→「!」
(原文はチェジゲストから抜粋です、こうすれば良かった・・・)
のように再び口を開いたというのを表現できるのではと、俺は思います。

177 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/11/26(土) 00:26 ID:???
(`・ω・´)
「――」「……」は私もよく使うが、
公開してない最近の長編作品では使用率が1/3以下になっている。
じつはここ2年ほどのラノベ新人賞でこの二つを多用すると下手と見なされる傾向が生じており、
おなじレベルなら使用してないほうが印象が良いとされるっぽい。
「そして」「それから」「だが」といったものも削ったほうが好印象。
SSでも読み慣れた猛者には同様とか。あまり削りすぎると今度は新聞の文章みたく
味気なくなってしまうので諸刃の剣。もっこり三太夫。

178 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/26(土) 00:35 ID:???
「―――」
は否定的(しかし、だが)等の前置きにも使えますよね。
そこの使い分けを判断するのが少々難解であったりもするのですが。
でも、その文章で悩んでいる時間って、ちょっと楽しくないですか?
俺はこういう文体で悩んでいるときは、なんだか少し楽しかったですよ。

179 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/11/26(土) 00:49 ID:???
私の場合、「……」「――」の使い分けは適当。
使い分けの法則みたいなものはなんとなく存在しているようだが、
時折の気分や考え方で変化し、統一されていないし統合する必要もない。

180 :へーちょ名無しさん:2005/11/26(土) 00:52 ID:???
「……」は榊さんの語尾として、「――」は会話が何らかの要因で途切れたときに使う。

181 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/26(土) 06:53 ID:???
>>177
該当する言葉、使ってばっかりですねぇ。多用するとくどく感じられる
からでしょうか?

あと「・・・・・・・」は大体キャラのセリフで、「――」は状況説明の時に使います。

182 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/26(土) 08:41 ID:???
便利さがあるからそれを多用してしまうって事、ありますよね。

183 :へーちょ名無しさん:2005/11/26(土) 15:07 ID:???
27氏も言ってたけどコラボ系作品のまとめサイトの更新が停まってる。
何かあったのかな?

184 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/27(日) 01:13 ID:???
すいません。
まとめサイトの方へなんですが、
チェジゲストの(6)は、色々と文章を修正したいので
サイトへの登録は少々お待ちになってくれないでしょうか?
修正が終了したら、以前提供してくださったアプロダにうpしますので・・・。

185 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/27(日) 10:30 ID:???
まとめサイトの方、更新お疲れ様です。
只今(6)の修正中です、恐らくは来月の初め頃に仕上がると思いますので、
その際は、また宜しくお願い致します。

186 :へーちょ名無しさん:2005/11/28(月) 21:59 ID:???
お疲れです!>>まとめの方

187 :へーちょ名無しさん:2005/11/29(火) 16:34 ID:???
ひとつ疑問に思ったのですが、キャラの美化って、具体的にどういうことですか?

188 :へーちょ名無しさん:2005/11/29(火) 17:17 ID:???
私も詳しくは言えんが…
キャラクターの性格や容姿を自分の妄想の通りに変えるとか

たとえば、あずまんが大王で例えるとだ、原作品内では破天荒なゆかりちゃんは本当は心優しい先生だとか、
源作品内では自分中心的な智ちゃんは本当は誰よりも周りを気遣う良い子だとか、
そんな感じじゃないか…?

189 :へーちょ名無しさん:2005/11/29(火) 20:44 ID:???
>>183
スイマセンスイマセン
ちょっとありまして・・・

>>184
了解です(*^ー゚)b
えっと、文章の区切りなどありましたら書いておいてください

190 :へーちょ名無しさん:2005/11/29(火) 23:20 ID:???
>>188
分かりました。
レスサンクスです。

191 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/11/30(水) 16:11 ID:???
>>189
今後とも永らく、宜しくお願い致します。

192 :へーちょ名無しさん:2005/11/30(水) 19:23 ID:???
キャラの強化って、どのくらいが許容範囲?
生身で喧嘩が出来るぐらいか?

193 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/11/30(水) 19:43 ID:???
>>192
俺の場合は・・・少なくとも暫くはあの原作キャラに頼るしかないかなぁ

194 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/11/30(水) 20:01 ID:???
>>192
地球を破壊できるくらいかなあ。

195 :へーちょ名無しさん:2005/12/01(木) 07:10 ID:???
>>192
>>188程度なら全然許容範囲
肉体強化(主に戦闘系でよくあるが)はキエロって感じ。

196 :まとめ ◆Takino :2005/12/01(木) 08:11 ID:???
>>192
人それぞれだろうねえ
私の場合はそうねえ、アラレちゃんくらい?

197 :へーちょ名無しさん:2005/12/01(木) 17:03 ID:???
ナッパぐらいの戦闘力まで。

198 :へーちょ名無しさん:2005/12/01(木) 17:09 ID:???
>>194-197
月破壊ならOKなのかw
ラディッツ程度ならOKなのかw

199 :へーちょ名無しさん:2005/12/01(木) 17:37 ID:???
全員、戸愚呂(弟)でいいよ

200 :へーちょ名無しさん:2005/12/01(木) 19:29 ID:???
>>192
そんな些細なことなど、いちいち気にしてませんよ<キャラの強化の許容範囲

201 :へーちょ名無しさん:2005/12/02(金) 13:13 ID:???
>>13
あれでまだまだって・・・

遅レススマソ

202 :眠名有:2005/12/02(金) 22:17 ID:???
>>176-181
ご意見ありがとうございます。
今後のSS書きの参考にさせてもらいます。

>>192
それなりに。
まぁトレーニングすればいくらでもw

203 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/12/02(金) 22:33 ID:???
>>192
精神面で言えば空手の横暴男とタメ口で話せるくらい


まぁ手出しさえしなけりゃあんまり悪い奴じゃないし・・・
気のいい兄ちゃんみたいなものかなぁ。

204 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/12/03(土) 01:00 ID:???
嗚呼・・・なんかまた更新が長引きそうだ・・・。

読者の皆さん申し訳ない。
もう少し待っていただけないでしょうか?
なるべく年内には最低もう一つくらいは投下したいと思っているので・・・
(猫大阪とか、慣れない分に無茶苦茶時間がかかりそうです)

205 :グレイゴースト ◆EuMjlLcPd6 :2005/12/03(土) 01:02 ID:???
もうだめだ・・・
書く気力が消滅してしまった・・・

206 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/12/03(土) 11:17 ID:???
>>205
消滅・・・ですか。
何かあったんですか?

207 :眠名有:2005/12/03(土) 17:26 ID:???
>>205
大丈夫だ。
俺は勉強する気力が消滅している('A`)

208 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/12/03(土) 18:50 ID:???
>>206-207
やるき注入ッッッ!!!

209 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/12/03(土) 18:53 ID:???
>>205>>207
だったorz。
俺の場合はやる気はあるんだけど・・・作業が遅い。
大阪の足よりも、ゲッター3よりも遅い。

頑張るっきゃないよなぁ。

210 :眠名有:2005/12/04(日) 20:31 ID:???
>>209
俺は人生がんばらないと('A`)

211 :27GETTER ◆ccqXAQxUxI :2005/12/04(日) 21:16 ID:???
>>210
学生さんでしたよね。
ところで、お生まれはどちらで?

212 :眠名有:2005/12/04(日) 23:33 ID:???
金沢生まれの金沢育ちよーん。

213 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/12/04(日) 23:35 ID:???
金沢県

214 :へーちょ名無しさん:2005/12/04(日) 23:45 ID:???
えーと素朴な質問ですいません。
控え室7の最後の方で出ていた魔法少女暦ちゃんについてですが、
衣装はどっちがいいでしょう?魔女の宅急便のキキみたいなスタンダードな
タイプとプリティサミーみたいな超ミニスカなタイプと。

215 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/12/04(日) 23:50 ID:???
>>214
センスと羞恥心に乏しい智が安易にプリティサミータイプを用意し、
反発して地味なキキタイプを選択。

216 :へーちょ名無しさん:2005/12/04(日) 23:50 ID:???
>>214
アニメ「奥様は魔法少女」の主人公みたいなコスチュームで。

217 :へーちょ名無しさん:2005/12/05(月) 00:04 ID:???
う〜ん、ナイスバディでオシャレなよみさんがキキの格好をするのは少し地味かも。
かといってプリティーサミーみたいな超ミニスカタイプも合わん気が・・・

伝説のオウガバトルとかタクティクスオウガにでてくるデネブみたいな格好が一番似合ってるかも・・・

218 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/12/05(月) 00:10 ID:???
いっそのこと和装にしてしまうとかも。

219 :へーちょ名無しさん:2005/12/05(月) 00:11 ID:???
>>217
それプラス>>216のレオタードタイプというのはどうでしょう?

220 :へーちょ名無しさん:2005/12/05(月) 00:17 ID:???
27氏はフリフリって言ってったっけ?

221 :へーちょ名無しさん:2005/12/05(月) 00:18 ID:???
>>214
魔法少女暦ちゃんの場合、ともちゃんのポジションてどんな感じなんでしょう?
使い魔みたいな感じですかね?それともライバルの魔法少女とか?

222 :へーちょ名無しさん:2005/12/05(月) 00:22 ID:???
>>214
オーソドックスタイプを選びそうだな。
でも、ニーソは必須。

223 :214:2005/12/05(月) 00:23 ID:???
>>221
自分は使い魔ですね。
ライバルだったら、何か神楽とかが浮かびます。

224 :へーちょ名無しさん:2005/12/05(月) 00:35 ID:???
皆さんどうもありがとうございました。
これらのを参考に書いてみたいと思います。

225 :へーちょ名無しさん:2005/12/05(月) 00:37 ID:???
ライバルならむしろ榊さんにして使い魔の方を神楽にするのは?

226 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/12/07(水) 20:29 ID:???
>>220
「あずまんがリサイクル」
のプリティサミーのフリフリを連想してました。

227 :へーちょ名無しさん:2005/12/07(水) 21:30 ID:???
http://so.la/test/read.cgi/man/1129552826/12-19 へレス
変形ロボも光の巨人もバッタ仮面も駄目だというのなら・・・最近、中毒者殿が管轄下に組み入れたという
ダーティーヒロイン「猫大阪」をもってして・・・・・・

124KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス