■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50    

SS書きの編集会議室 4

176 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/25(金) 23:54 ID:???
>>175
無言のセリフってのは俺もよく使いますね。
セリフの中「・・・」が一番多くに出てくるキャラは「隼人」ですかね。
個人的にはそれでいいと思います。
会話で言葉を選んでいる、或いはかける言葉が見つからないといった感情を
抱いているときなどに使えればいいのではないでしょうか。

自分の作品ですが(厳密に言えば違いますが)
隼人の場合は句読点(、)を打つよりも・・・で間を置いて言葉を繋げて言ったほうが
原作での淡々とした喋り方が再現できるのでは、と思いまして。

「―――」
は例えば暫くの間沈黙を続けていた人物が「―――あれほどの」→「!」
(原文はチェジゲストから抜粋です、こうすれば良かった・・・)
のように再び口を開いたというのを表現できるのではと、俺は思います。

177 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/11/26(土) 00:26 ID:???
(`・ω・´)
「――」「……」は私もよく使うが、
公開してない最近の長編作品では使用率が1/3以下になっている。
じつはここ2年ほどのラノベ新人賞でこの二つを多用すると下手と見なされる傾向が生じており、
おなじレベルなら使用してないほうが印象が良いとされるっぽい。
「そして」「それから」「だが」といったものも削ったほうが好印象。
SSでも読み慣れた猛者には同様とか。あまり削りすぎると今度は新聞の文章みたく
味気なくなってしまうので諸刃の剣。もっこり三太夫。

178 :27GETTER ◆pXWVmj9lto :2005/11/26(土) 00:35 ID:???
「―――」
は否定的(しかし、だが)等の前置きにも使えますよね。
そこの使い分けを判断するのが少々難解であったりもするのですが。
でも、その文章で悩んでいる時間って、ちょっと楽しくないですか?
俺はこういう文体で悩んでいるときは、なんだか少し楽しかったですよ。

179 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/11/26(土) 00:49 ID:???
私の場合、「……」「――」の使い分けは適当。
使い分けの法則みたいなものはなんとなく存在しているようだが、
時折の気分や考え方で変化し、統一されていないし統合する必要もない。

180 :へーちょ名無しさん:2005/11/26(土) 00:52 ID:???
「……」は榊さんの語尾として、「――」は会話が何らかの要因で途切れたときに使う。

181 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/11/26(土) 06:53 ID:???
>>177
該当する言葉、使ってばっかりですねぇ。多用するとくどく感じられる
からでしょうか?

あと「・・・・・・・」は大体キャラのセリフで、「――」は状況説明の時に使います。

124KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス