■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SS書きの編集会議室

1 :へーちょ名無しさん:2003/09/21(日) 03:50 ID:TAPguxDY
SS書きの皆さんが気軽に話し合うためのスレです。
作品を作る上での相談(話の展開・キャラの考察・合作の打ち合わせなどについて)や、
その他SS関係の雑談などにご利用ください。
ベテランの方も、これからSSに挑戦してみたい方も、ウェルカム。
※ なお、このスレはSS発表の場ではありません。

(主なSS発表スレ)

【あずまんが】SS書きの控え室2
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1052922310
あずまんがSSを発表するスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1046110813
よみとも萌えスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/034618421
あずまんが百合萌えスレ
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1044502785

130 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/09/30(火) 01:41 ID:???
>>129
同じだ。自分の拙い文章力を補う努力と熱意が足りないのかもしれない…。

131 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/09/30(火) 01:43 ID:???
>>129
でも、その失敗した作品がヒントとなって次の作品への礎になるかもしれないよ。
まぁ、人のことを言える身分にないので、これは聞き流して。

132 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/09/30(火) 20:41 ID:???
>>125
本当に書きたかった事なら、筆が進むかなあ。
だめだったら止まっちゃう。
あと、期限(締め切り)を明確にするといいかも。

今、一番悩んでいることは、語彙が不足していて、人の動作や感情を
上手く表現できないこと…… ですね。 

133 :さかちー:2003/09/30(火) 23:10 ID:???
>>132
紅茶菜月さんでもそういう悩みがあるのですか……。
俺なんか毎回それで苦しみますが。

134 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/09/30(火) 23:29 ID:???
>>133
 ありますよ〜
 国語(日本語)の力が、かなり不足しているため、状況に
合った適切な表現ができず、過去に使った言葉に頼ってしまう
ことがあります。

135 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/09/30(火) 23:57 ID:???
自分の語彙の少なさに辟易してたけど、みんな同じような悩みを抱えていたんだ。

136 :へーちょ名無しさん:2003/10/01(水) 00:56 ID:???
私も語彙が少なくて悩んでます。
「日本語類語大辞典」ってのが買いたいです。
一つの単語の類語がズラーっと掲載されてる優れモノ。
でもお値段が六千円ほどするので、二の足踏んでます。
今のところ、調べたい単語があるごとに近所の書店行っ
てその辞書を立ち読みして済ませてるのですが……

137 :ケンドロス:2003/10/01(水) 01:15 ID:???
語彙の少なさは俺も感じています。それで文章が単調なものになって
しまうケースがほとんどですし・・・

138 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/10/01(水) 01:48 ID:???
まぁ、原作を逸脱してもいいやとある程度開き直ったら、少し気分的に楽になったので、気楽に書き込む事にします。

139 :うちゅー ◆ZzAZUxozdw :2003/10/01(水) 11:10 ID:JECfhjoY
「語彙」ではなく実は「別記」が少ないと思います。
つまりおなじことを複数の言葉で表現する力。
文字通りの語彙を増やすと、「難しい既成の表現」を
使用しがちになり、ライトノベル的な側面を持つ
SSの「ライト」が殺されてしまう可能性があります。
類語を習うよりは比喩を積極的に多用したほうが
表現の幅は格段に上昇すると思います。
もちろん文芸春秋などに投稿するような、
一般小説を目指すなら話は別となりますでしょうけど。
というか「語彙」と称されるもののうち、
少なからずが「死語」であることを承知してください。
単純な漢字で構成されているけど、聞き覚えがない。
そういった表現を覚えたからといってうかつに使用すると、
要らぬ負担を読者にかけることになりかねません。
つまり前後の文脈でその表現の意味を確実に掴める、
そういうように配慮が出来ないなら、使用するな、
ということですし、そういう配慮をいちいちしていたら、
それだけで文章の勢いがあるていど殺されてしまって
かえってマイナスになりかねない諸刃の剣なわけです。

140 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/01(水) 20:24 ID:???
>>139
 問題点が、かなり明確になりました。ありがとうございます。
 私も、無理に難しい言葉を使う必要はないと思います。
 寧ろ、普通の人がスムーズに読むことができることが、
よい文章の条件のひとつだと考えています。
 
>>136
 類語辞典について
 書き手にとっては、とても魅力的な本であり、買おうかどうか
迷いましたが、結局、購入はしていません。
 理由としては、それに頼ってしまう恐れがある、つまり、
 辞典を使って楽をするよりも、自分で頭を絞ったほうが、
結果的には、的確に物事を表現する力がついていく、と判断した
為です。
 但し、通常の国語辞典は、言葉の使い方が間違っていないことを
確認する必要があるので、頻繁に使用しています。

141 :◆./rIHj.W0M :2003/10/04(土) 10:07 ID:???
>>136
「語彙力はいらない」「類語は知る必要なし」という話になっているようですが、
使える言葉は豊富であるに越したことはないでしょう。
少々高価ですが、買ってみてもいいと思いますよ。
もちろん言葉を知った後は、それをどう使えばいいか考えなければなりませんね。
頑張りましょう。

>>139
「別記」(誤用)→例:「別言」
「おなじことを複数の言葉で表現する力」(こなれない表現)→例:「言い換える力」
このような作業には、語彙力が必要です。

142 :さかちー:2003/10/04(土) 18:48 ID:???
なんにしろ一番大事なのは、
「自分の思い描いていることを最も適切な言葉で表現する能力」ですね。
そのためにある程度の語彙が必要なのは確かですが、表現がうまい人のSSを
読んでみても知らない単語や慣用句が頻繁に出てくるわけではありません。
「言葉の使い方のうまさ」とでも言うのか、そういったものが結局は重要なのでしょう。

143 ::2003/10/04(土) 21:54 ID:???
>>141
私自身の経験と複数の投稿仲間の実例を鑑みて、私の中でこれは定説に
なっていますが、語彙力を付けると平易な表現を維持するのが
大変になるんですよホント。言葉を覚えるときというのは一挙に
大量に学んでしまうことが一般的なので、制御するのが難しくなります。
無意識的にぽんぽん使用してしまうんですよね。使う側は楽しい
わけですが、使い慣れないぶん前後の文脈でのフォローが出来てない
ことが圧倒的に多いので、一般の「知らへんでそんなん」な読者には
引っかかる箇所が多くなってしまいます。だいたい1200文字に
1回引っかかるところが出てくると、読者はその長文を読むのが
億劫になってくると言われています。原稿用紙にしてみれば3枚の
中に1箇所の頻度でそういうのがあると、「読みづらい文」
になってしまうというわけです。それで語彙は少ないけど
面白い文章、というのが、一体どういう書かれ方をしているのかを
紐解いてみると、かなり比喩や置き換えが多いんですよね。
その極北は阿智太郎だと思います。もっとも私はギャグを中心に
書いてる手前、けっこうな傾斜で語彙なんてイラネになるわけですが。

144 :◆./rIHj.W0M :2003/10/04(土) 21:58 ID:???
>>みなさん
平易な表現ができなくなるほど使いのが気持ちいい「難しい言葉」って、
どういうものをいうのですか?
ちょっと想像がつかないのですが。

145 ::2003/10/04(土) 21:58 ID:???
つまりは、語彙は一度に覚えたらあかんでー、
ゆっくり、ゆっくりや〜〜と相成り候。

豊富な語彙の上手い使い方をしてる小説としては、
銀河英雄伝説があります。

146 ::2003/10/04(土) 22:04 ID:???
>>144
うーん、今の私では具体例を書けませんねもう。
IQも当時より20以上は下がってるでしょうし、
語彙もずいぶん減ってます。分かりやすい例を挙げれば、
語彙が一番多かった時期は小説賞の1次も通らなかったけど、
減らしたら1次突破の確率が50%を突破した、ということでしょうか。

147 :◆./rIHj.W0M :2003/10/04(土) 22:12 ID:???
>>146
「衆生の中でも就中魁偉な面貌と面魂を誇る我らが一番槍が、
多百由旬に及ぶ劫火の中を疾走し、ライヴァルの橋頭堡を鎧袖一触打破していった」
とかこんな感じなのかなぁ。

ともかく、それは語彙力が失われたことによるのではなく、
単純に平易な表現ができるようになっただけなのだと思いますが……

148 ::2003/10/04(土) 22:14 ID:???
そうか、一番いいのは豊富な語彙を維持しつつかつ
その制御が上手くできる、ということですね(^^)

私には無理でしたが――プロの小説家でもかなりの割合で……
難しい道でしょうが、極めれば格好良い文章を書ける
プロフェッショナルになれると思います。
私レベルでも職場でチラシのコピーとか文の推敲を
頼まれるライターもどきな立場になれますが。

149 :◆./rIHj.W0M :2003/10/04(土) 22:17 ID:???
>>148
>一番いいのは豊富な語彙を維持しつつかつ
>その制御が上手くできる、ということですね

はい、そう思います。
というわけで、>>136さん、およびみなさん
頑張りましょう。

150 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/04(土) 23:09 ID:???
>>145
 銀河英雄伝説は、結構難しい言葉を使っているけど、読みやすいですね。
 また、戦闘シーンの描写なら、スレイヤーズ、が洗練されていると思います。
>>148
 豊富な語彙をもつことは、勿論重要だけど、
 言葉と、言葉の繋がりにもっと気をつけてみる必要があるのかな……
と思います。

151 :へーちょ名無しさん:2003/10/04(土) 23:45 ID:???
136です。
ためになるお話をいろいろ伺えて、本当に勉強になりました。
ありがとうございます。

>>149
はい、頑張ります。

152 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2003/10/05(日) 04:56 ID:???
>>147
スサマズィ

153 :SS発表スレの419 ◆ZnBI2EKkq. :2003/10/05(日) 10:38 ID:???
>>152
禿同。
そして意訳キボンヌ。

154 :◆./rIHj.W0M :2003/10/05(日) 11:39 ID:???
意味をほとんど考えないで書いたので焦ってます。
恥ずかしいのであんまり真剣に読まないでください。

だいたい次のような感じです。

衆生=(仏教的な意味で)すべての生きもの(悟りを開いていない)。
劫火=(これも仏教的な意味で)世のすべてを焼き尽くす炎(比喩的に、大火)。
宗教的な背景を持っている戦闘(戦争)の場面ということになる……ようです。

「仏ならぬ一般の民の中でも、とりわけ立派な顔立ちで、
強烈な精神が現れている顔を持つ(魁偉な面貌≒面魂です……)
我々の勢力の切り込み隊長が、
非常な高さに吹き上がる炎の中を猛スピードで走り抜け、
敵の攻撃拠点に到達するや、
いとも簡単にそこを打ち破っていった」

たぶん難読の文字の読み(と、辞書になさそうなものは意味も)
衆生(しゅじょう)、就中(なかんずく)、面魂(つらだましい)、
多百由旬(たひゃくゆじゅん、非常に高いこと、由旬は高さの単位)
橋頭堡(きょうとうほ)、鎧袖一触(がいしゅういっしょく)

155 :さかちー:2003/10/05(日) 14:15 ID:???
いくら語彙が豊富でも、読む人がわからないようでは
全く意味がないということがよくわかりました。
この中に知ってる単語は一つもなかったです。
(それはそれで恥ずかしいかも)

156 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/05(日) 17:17 ID:???
>>154
申し訳ないけど、控え室なみに、真剣に(遊びで)分析してみます。

・全く知らない単語
「就中」「魁偉」「多百由旬」
・意味が分からない単語
「衆生」
・読み方をしらない単語
「面魂」「面貌」
ってとこでしょうか…… 私、言葉を知りませんね。

素朴ないちゃもん(難くせ)つけ 
・なぜ、難解な漢字が多用されている中で、ライヴァルという外来語が
使用されているのか。
・我らが一番槍…… 一番槍とは、最も先に敵と交戦する行為であって、
人を指し示す言葉ではないような気がする。でも、「七本槍は〜」という
言葉はあるから、自分が知らないだけかも。
・味方は攻勢にたっている、それとも守勢?
 橋頭堡というのは、ご指摘の通り、上陸作戦などの時に、まず
確保すべき、攻勢の拠点となる場所なのだけど。
 敵が侵攻してきたが、味方が反撃して、橋頭堡を潰したという
解釈なのでしょうか。
・面魂と面貌、鎧袖一触と打破は、重複表現かなあ。

157 :◆./rIHj.W0M :2003/10/05(日) 17:55 ID:???
>>156
イケズデスネ

初めは何も考えないで書いたので、
語の用法も内容の解釈もダメダメなのはしかたないと言うことで……
一応「「難解」な言葉を使いたがった故にひどい文になっちゃった」例を書いて見たかったのでした。

一応お答え。
・ライヴァル→愛嬌です。嘘です。苦し紛れでした。
・一番槍→「第一番に敵陣に槍を突き入れること。また、その人。……」(『広辞苑』)
・攻勢か守勢か→どっちなんでしょうね。少なくとも、近くに敵の攻撃拠点があることは間違いないですね。
 それをつぶしたということには違いないですが、攻勢守勢の別は不明です。
・重複表現→面貌と面魂は明らかに重複です。
 鎧袖一触と打破は、使い方が悪かったですね。重複といわれてもしかたないです。

158 :ケンドロス:2003/10/05(日) 21:54 ID:???
SS控え室2の方がそろそろ容量的に厳しくなってますが、次スレを建てた方が
いいんじゃないでしょうか?それともSS発表スレと統合すべきでしょうか?

159 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/05(日) 21:57 ID:???
>>158
SS控え室スレでの論議がここで行われているのを考えると,
統合も視野に入れるのも一つの考えかと思われます。

ただ,発表スレは様様な事務,
例えば完成したSSを貼り付けていって,
スレそのものをSS発表同人誌として,
存続させるのも一つの案だと思いマス。

160 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/10/05(日) 22:57 ID:???
まあ正直な話、このスレを立てた直接の理由は
我々がSS談義とか展開の相談とかで雑談スレを占拠してしまいがちなので
自ら分離したってことなんですよね。
あのときリレーSSが始まって、以後打ち合わせが多々繰り返されるのが
予測されたことでもあるし。(実際にはそれほど行われてないけど)

で、ここはレスを多量に消費するような話し込みに使う軽い雑談所、
控え室はマジメに技術的な話をする場所、という感じで
住み分けを考えてたわけですが、結局技術の話まで
こっちに移行してきてしまったという現状。
なら発表の場は発表スレだけに絞って、控え室とここは一緒にする、
というのも確かに一つの考えでしょう。

ただし、例えば技術の話をじっくりしたい人と
雑談したい人がバッティングした場合は、ちょっと困ることになるかも。
だから私は分けておいた方がいいかと思います。
まあ、贅沢と言われるかもしれませんが。

161 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/05(日) 23:13 ID:???
>>158-160
控え室のローカルルールは、一応、決めてありますので……
変更つもりはございません。

162 :ケンドロス:2003/10/05(日) 23:15 ID:???
>>161
それじゃあ控え室3を建てるって事でよろしいんでしょうか?

163 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/05(日) 23:19 ID:???
>>162
はい、そのつもりですけど。

164 :ケンドロス:2003/10/05(日) 23:21 ID:???
>>163
分かりました。それではよろしくお願いします。
控え室の方もあと1,2本くらいがSSあげるの限界でしょうから。

165 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/05(日) 23:24 ID:???
>>164
了解しました。立てる時期ですが、次のSSのうぷは何時ごろですか?

166 :ケンドロス:2003/10/05(日) 23:26 ID:???
>>165
ジャスティスの合間にこの前話した百合子(あるいは風香)の学園の話を書こう
と思ってますが、だいたい水曜日くらいまでにそっちを仕上げたいと思います。

167 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/05(日) 23:31 ID:???
>>166
では、その日あたりに立てさせて頂きますね。

168 :ケンドロス:2003/10/05(日) 23:32 ID:???
>>167
了解しました。

169 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/05(日) 23:46 ID:???
     *     *     +
  +            ┼
.       Λ_Λ       +
    +  (´∀` )-、   +
. ┼    ,(mソ)ヽ   i     *
   *   / / ヽ ヽ l  *    +
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄

そうだよね!

170 :ケンドロス:2003/10/07(火) 00:34 ID:???
百合子と風香は同い年より、風香がひとつ下の方がいいかな?
(つーか、こんな質問までここでする必要があるのか?)

171 :ケンドロス:2003/10/07(火) 02:47 ID:???
上の質問は置いといて新キャラクターの名前を考えたんですが、
赤羽咲月(あかばさつき)ってのはOKでしょうか?
これ以外にいい案があれば教えて頂きたいのですが・・・

172 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2003/10/07(火) 19:27 ID:???
物凄い勢いで雑談するスレ その151
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1065342668/
403 :大阪Xp. ◆OsakaXp. :2003/10/05(日) 22:29 ID:lQFFZ1Ek
きゅうしょく
 2年3くみ ぺけぽん

となりの Aくんが ぼくの きゅうしょくを とりにきました。
ぼくは はらが立ったので Aくんの目を フォークで さしました。
Aくんの くるしそうなかおが わすれられません。
また やりたいです。

________________________________________________
素晴らしい。
「きゅうしょくをとりにきた」だけのAくんの目をフォークで刺すという
底知れぬ残虐性を、単純平易な文章で淡々と語っている。
また、「また やりたいです」というシンプルな終わり方も、
存在としての人間の身体に価値を置かぬ現代の一連の少年犯罪を象徴していて諧謔の趣がある。
まさに、現代の恐怖を体現した文章と呼べよう。

173 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2003/10/07(火) 19:27 ID:???
誤爆じゃない

174 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2003/10/07(火) 19:28 ID:???
>>170-171
自由に決めればよいかと

175 :ケンドロス:2003/10/07(火) 23:34 ID:???
えーととりあえずこんな感じ。ゆりゆりの人間関係
相田京子:暴走するゆりゆりの抑え役。苦労人。あずまんがでは
よみかにゃものポジション。

三千院静:ゆりゆりが苦手とする人物。でも彼女はゆりゆりお気に入り。
榊さんに対するかおりんに近い。

赤羽咲月:ゆりゆりの友人。結構馬が合う。あずまんがにはいないが、
あえて例えるなら神楽が近い。

綾瀬風香:最初からは関わってこない。百合子の後輩。

176 :ケンドロス:2003/10/07(火) 23:35 ID:9qIQNpEk
ごめんなさい、紅茶先生。
このSS完成までもう少しかかりそうです。申し訳ない。

177 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/07(火) 23:36 ID:???
>>175
ところで、話そらしてすまないが……
控え室に今日UPします?
するんなら、すぐにたてるけど……

178 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/07(火) 23:37 ID:???
>>176
らじゃ、もしできたら、控え室にその旨書き込んでね。
そうしたら、新スレたてるから。

179 :ケンドロス:2003/10/07(火) 23:38 ID:9qIQNpEk
>>178
はいわかりました。

とりあえず>>175にある感じになります。<なもやん。

180 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/07(火) 23:40 ID:???
らじゃー。

181 :へーちょ名無しさん:2003/10/08(水) 00:06 ID:???
>>175
おお、なんかメチャ読みたくなるキャラ設定。
そうやって、じわじわとオリジナルオンリーに移行するのもいいかも。
がんがれ。

182 :ケンドロス:2003/10/08(水) 00:48 ID:9qIQNpEk
>>181
おうよ

しかしこれ大丈夫だろうか?いくら百合子とはいえ・・・
「そんなものに興味はありませんわ。私が興味を持つのは滝野智ただ一人ですわ。
強いてあげれば水原暦もそうかしら。それに比べればここで授業してる事こそが
無価値に等しくてよ。」
百合子のこの発言に教師は頭を抱えてしまった。
百合子は他の授業の教師にも似たような事を言って怒られた事があるが全く堪えてなかった。

ちなみにこの教師の名前は和泉一穂(いずみかずほ)
最初は名無しだったけど、ストーリー上名前が必要になったので付けた。

183 :春日すばくはく:2003/10/09(木) 07:31 ID:???
お話の途中割り込むようですみません・・・・、
みなさん初めまして。
私は、最近になってあずまんがにハマりだした、春日すばくはくという者です。

先日から、ここの大阪板をSS中心にROMらせていただいていたのですが、
こちらの素晴らしいSSの数々に影響をモロに受けたために、
今、頭の中が妄想でいっぱいで、SSを書き始めたい衝動にかられています。
もし私のSSが出来上がったら、こちらの大阪板にアップしたいのですが、
よろしいでしょうか?
アップするなら、「【あずまんが】SS書きの控え室2」あたりにしようと
思っているのですが・・・いかがでしょうか?

・・小説に関してはまだ何のノウハウも持ちえていないため、
いくつか質問することもあることと思いますが、
その際は、どうか耳を傾けてやってください。
こんな人間ではありますが、どうかよろしくお願いします。

乱筆乱文お許しください。

184 :ツインテール ◆SKYOSAKAKI :2003/10/09(木) 07:59 ID:???
>>183
まずはいらっしゃいませ。
SS書きのひとりとして歓迎いたします。

さて、SSをUPされるとの事ですが、
現在、「【あずまんが】SS書きの控え室2」は容量が468KBに達しており
長編を書き込む場合は途中で書き込めなくなる可能性があります。
紅茶菜月さんに次スレを立ててくれる(>>177-178参照)ように頼むか、
あるいは一旦書き上げて保存しておいたほうが良いかと。

新作、お待ちしております。

185 :さかちー:2003/10/09(木) 19:16 ID:???
>>183
俺も全く同じ経緯でSS書き始めました。(正しくは俺は2ちゃんの方ですが)
新人さんに期待しつつ応援したいと思います。
今のところアドバイスは「がんばれ」とだけ。(←オイオイ)

186 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/09(木) 22:47 ID:Rm8/DVN.
age

187 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/09(木) 23:38 ID:???
>>183
 大阪板にて「あずまんがSS書きの控え室3」をスレ立てしました。
IEだと、上位スレしかみえませんが、見えれば書き込みは可能です。
(かちゅーしゃなら、通常通り使えます)
 よろしければ、UPして頂ければ…… と思います。


【あずまんが】SS書きの控え室3
http://www.moebbs.com/test/read.cgi?bbs=oosaka&key=1065709859

188 :春日すばくはく:2003/10/10(金) 02:43 ID:???
>>184-187
みなさん、快く迎えてくださって、どうもありがとうございましたm(_ _)m
精一杯励んでいきたいです。

とりあえずおおまかなプロットはもう出来上がってます。
今、これを肉付けしていく作業をやっているのですが、

・・ただ、
私が今書いているのは、思いっきり18禁な百合小説なんです。
これって、何の表現力もつけていない私がやるにはちょっと危険でしょうか・・・
的確な官能表現ができるわけでもないですし・・・これにはちょっと苦労してます
書き始めは、妄想をそのままテキストにぶちまけるよりも、
やっぱり最初は健全な話から始めて、経験積んだほうがいいのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。

リレー小説は参加したらまずいですよね・・・
まだノウハウとかわかってないし。雰囲気ぶち壊しにしそうです・・・

189 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/10(金) 06:46 ID:???
>>188
 まだまだ、初心者の私が言うのもなんですけど……
 18禁百合小説は、大好きですし、最初に書いたSSが 『それ』 でした。

 まずは掲載してみて、ひとに読んでもらうことは、とても重要です。
 自分で気づかなかった点を、指摘されることによって、
技術的な部分での改善を図ることができます。

 また、経験を積んだから18禁が書ける(もしくは、経験を積まないから
書けない)という話ではないと思います。
 (リレー小説についても同じことがいえます)

 泳ぐためには、どうしても水の中に飛び込まなくてはいけません。
 頑張ってください。

190 :ケンドロス:2003/10/11(土) 00:53 ID:iu/n3Tq6
>>188
是非とも書いて下さい!経験つんだから18禁書ける訳じゃないですよ。
事実俺は未だに一般路線の方が主流ですし・・・
結局は書かない事には何も始まりません。頑張って下さい!

191 :ケンドロス:2003/10/11(土) 00:54 ID:iu/n3Tq6
ラストで詰まった。
風香の趣味が分からないから、セリフが思いつかない。

192 :ケンドロス:2003/10/11(土) 01:47 ID:iu/n3Tq6
上の質問気にしないで下さい。もう書いてしまったので。

193 :春日すばくはく:2003/10/11(土) 10:46 ID:???
>189-192
紅茶菜月さん、ケンドロスさん、
お励ましの言葉をどうもありがとうございました!
未熟ではありますが、
思い切って、18禁な百合小説の路線を突っ走っていこうと思います。

・・・でも、
「あずまんが百合萌えスレ」では今、
リレー小説をやられてらっしゃるんですよね・・・
私がそこで自作品をアップすると、
割り込んでしまう形になってしまいませんか・・・?

そのスレがダメだとすると、
「【あずまんが】SS書きの控え室3」にアップすることになりますが、
そこは、ソフトなものじゃないとダメなんですよね・・・・
・・・どの程度がソフトなのでしょう・・・?
キスで終わりといった具合でしょうか・・?

なんだか口うるさく質問するようで、どうもすみません・・・m(_ _)m
何かご意見等ございましたらお聞かせください。

194 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/11(土) 14:31 ID:???
>>193
「控え室」について。
ソフトなえっち、ですが、過激な陵辱ものや鬼畜は
OUTですが、通常の性行為の描写はOKと、いう意味です。

「百合スレ」について。
ここはスレ立て人ではないので、リレーについてだけ言いますが、
割り込んでもらっても全然構いませんよ。

195 :へーちょ名無しさん:2003/10/11(土) 20:14 ID:???
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1064580830/

が最近停滞気味ですよー。書き手さ〜ん、来て管サーイ♪

196 :へーちょ名無しさん:2003/10/12(日) 09:15 ID:???
リレーSSって続く時はガンガン続くのに一旦止まるとなかなか動かないなぁ。
書き手の方々のバイオリズムがシンクロしてるのだろうか?

197 :春日すばくはく:2003/10/12(日) 12:46 ID:???
>>194
過激な陵辱ものや鬼畜、ですか・・・・
陵辱ならわかるのですが、鬼畜か、そうでないかは、
厳密に言うと、どういった点に判断基準が置かれているのでしょうね・・?

・・・自らの価値観で判断させていただくと、
おそらく、酷いかどうか、ということなのでしょうね・・・・

私は、今書いているものは、そんなに酷いものだとは思っていませんし、
別に過激なものでもないと思っておりますので、
もし出来上がれば、明日にでも、
「【あずまんが】SS書きの控え室3」にアップさせていただきます。

それでよろしいでしょうか?
何か問題とかありましたら、明日までにお申し付けください。

198 :へーちょ名無しさん:2003/10/13(月) 02:15 ID:???
>>197
全然オッケー,大歓喜大歓迎です。
研鑚してより良いSSを目指しましょう!

早く読みたいな〜。(*´∀`)

199 :さかちー:2003/10/13(月) 23:18 ID:???
俺はSSを発表するときは一度に全文UPしています。その理由として、

1.時間をあけたとき、内容を覚えてもらっているかどうかわからない
2.分けるほどの長さではない
3.一度に全文読めるほうが、あとで読み返しやすい(そして、印象に残りやすいはず)
4.俺は全体を何度も読んで推敲するため、出来たところから逐次UPするという方法ができない
5.執筆の時間を自由にとれるわけではないので、すぐに続きを書ける保証がない

といったことがあります。
そこで質問ですが、一つのSSを何度かに分けてUPする人はどのようにお考えでしょうか?
特に4、5のような理由はSSを書くスタイルにも関わることなのでご意見お願いします。

200 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/10/13(月) 23:34 ID:???
>>199
全文up派ですが、小分けにして出す場合は、
1.続きがまだ書けていない。
2.連載ものみたいにあえて引っ張る
3.あまり長すぎると読まない人がいるんじゃないかと思い、あえて分割する
4.どうせグダグダになるから、長さなど関係ないと思ってしまう。
などがあります。

短い文のときは全文UPしますが。大体3〜7レスぐらいが一つの区切りかな。

201 :春日すばくはく:2003/10/13(月) 23:49 ID:???
>>198
歓迎してくださって、どうもありがとうございます。
よりよい小説を、ぜひとも、目指していきましょう!

>>199-200
私は当面、一度に一気にアップする全文UP派のやり方を
とっていくつもりでいますので、
分けてアップする人のご意見は、ぜひとも聞いてみたいですね。
・・ただ、あまりにも時間がなくて執筆する時間がとれなくなると、
話は変わるかもしれません。


さて、
予定どおり、新作の方、控え室3の方にアップさせていただきましたので、
みなさん、どうか読んでやってください。お願いします。

http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1065709859/1-100

202 :ケンドロス:2003/10/14(火) 00:21 ID:1gDr/UOw
とりあうえずジャスティス以外は全文UPかリアルタイムで書く方法を
とっていますが、ジャスティスは全部UPするとだいたい15〜20枚くらいの
長さになるんでとても読んでられないだろうというのが理由です。
(ちゃんと出来上がってないって時もありますが)
もし全文UPがいいなら次以降そうしますがどうします?

>>201
読みました。正直あれが初めてと思えないぐらいうまいです。
私の書き始めた頃なんてもう・・・
続きも楽しみにしています。

203 :さかちー:2003/10/14(火) 01:20 ID:???
>>201
読みました。とても上手かったですよ。
せっかくだから何か指摘、評論してみようかと
何度も読み返してます。
官能的な表現については自分には全く
センスがないので、そちらはご勘弁を。

204 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 01:41 ID:???
>>201
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

読みましたよ〜。(*´Д`)ハァハァ

いきなりおもちゃを使うとは大阪さんも大胆ですねw
素質はあると思いますので,どんどん書いていってくださいな。
さらなる実力アップに期待してマス。(* ´∀`)

205 :ケンドロス:2003/10/14(火) 01:46 ID:1gDr/UOw
百合スレの木村奥さんですが、既に女性の姿ですが、隣国の王が見得
張って王子としてます。で本人もそう思い込んでるでOK?

206 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 01:58 ID:???
>>205
最初はみうらちゃんかと思いましたw

207 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:08 ID:1gDr/UOw
>>206
みうらちゃんは実際に漫画で見てないから思いつかないのです。
しかし名前だったとは思わんかった。

208 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 02:10 ID:???
>>207
でもこのスレ見てる人が続き書くとは限らないから,
(なもも言われるまで木村妻だとは思わなかった)
本当に木村奥さんにはなるかは…ビミョーですね。

209 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/10/14(火) 02:10 ID:???
ワープしてきた。

210 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 02:11 ID:???
んで

>SSのアップのタイミングについて。

とりあえずキリのイイ所で切り上げてます。
文章量がいつも肥大化するため,
こうしないとキッチリ収まらないんです。

211 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 02:11 ID:???
>>209
イラハーイ。

212 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/10/14(火) 02:12 ID:???
短編の場合、全文UP
長編の場合、ある程度区切りをつけてUP

213 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:12 ID:1gDr/UOw
>>208
まあそうですね。
正直そうしてくれればいいなと思ってるだけなんで・・・
思い通りにいかない事はみんなでSSスレで嫌というほど思い知り
ましたし。(終わったの俺のせいみたいな言われ方だったし・・・)

214 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:13 ID:1gDr/UOw
>>209
ウェルカム

215 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/10/14(火) 02:13 ID:???
で、私どうしたらいいの?

216 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:15 ID:1gDr/UOw
>>214
とりあえず春日がすばくはくさんのSSに意見を。

217 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/10/14(火) 02:16 ID:???
まずは見てからだな。またワープ。

218 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 02:17 ID:???
>>217
なもは完全にツボを突かれましたw
ヤラレター。

219 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:18 ID:1gDr/UOw
で、あと上のレスでも言ってる事ですが、ジャスティスは従来通り
区切った方がいいですか?それとも全部載せた方がいいですか?

220 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:18 ID:1gDr/UOw
>>218
あゆちよ派のtsxタソに是非お勧めしたくなる一品でしたな。

221 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 02:19 ID:???
>>219
全部載せれる時は載せちゃって,
区切りのいい時は区切っちゃえばいいんじゃない?

222 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/10/14(火) 02:19 ID:???
(現在閲覧中)
ヒーローものみたいって途中でCM入るから、それと同じ感じで前後編にする
従来のパターンでいいんじゃないかと。

223 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:21 ID:1gDr/UOw
>>221>>222
りょーかい。従来通りの方法で行きます。
ただ今回は4,5話と6,7話以来の前後編ですから長くなるの必至ですな

224 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2003/10/14(火) 02:22 ID:???
閲覧終了。
あんまり18禁ものは書かないから、コメントするのも難しいんだけど上手いよな。
新たなるSS書きの誕生ってことだね。

225 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 02:24 ID:???
あのあとちよさかネタをすぐに出すのはマズイですかね?(;・∀・)

(いろんな意味で。

226 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:24 ID:1gDr/UOw
かぐともSSでも書いてこよう。八八タソのに大きな期待をしつつ・・・
(この前の「私はどうして不器用」ネタの奴でし)

227 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:25 ID:1gDr/UOw
>>225
いいんじゃないですか?百合スレなんて一時期ともかぐあるいはかぐとも
が連続で続きまくってたし・・・

228 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 02:26 ID:???
>>227
>>225のSS,百合萌えスレに書いたと思ったらSS書きの控え室だった…。アビョーン

229 :ケンドロス:2003/10/14(火) 02:29 ID:1gDr/UOw
>>228
ふえ?

230 :なも ◆H6KIMOSAKA :2003/10/14(火) 02:30 ID:???
>>229
百合萌えスレだったらふつ〜のちよさかネタでイケたけど,
控え室スレだとちょ〜っとカブっちゃうから…。

ま,いっかw

274KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス