■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SS書きの編集会議室

156 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/05(日) 17:17 ID:???
>>154
申し訳ないけど、控え室なみに、真剣に(遊びで)分析してみます。

・全く知らない単語
「就中」「魁偉」「多百由旬」
・意味が分からない単語
「衆生」
・読み方をしらない単語
「面魂」「面貌」
ってとこでしょうか…… 私、言葉を知りませんね。

素朴ないちゃもん(難くせ)つけ 
・なぜ、難解な漢字が多用されている中で、ライヴァルという外来語が
使用されているのか。
・我らが一番槍…… 一番槍とは、最も先に敵と交戦する行為であって、
人を指し示す言葉ではないような気がする。でも、「七本槍は〜」という
言葉はあるから、自分が知らないだけかも。
・味方は攻勢にたっている、それとも守勢?
 橋頭堡というのは、ご指摘の通り、上陸作戦などの時に、まず
確保すべき、攻勢の拠点となる場所なのだけど。
 敵が侵攻してきたが、味方が反撃して、橋頭堡を潰したという
解釈なのでしょうか。
・面魂と面貌、鎧袖一触と打破は、重複表現かなあ。

274KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス