■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ここのコテハン達に一言!

795 :怖い話226:2004/05/01(土) 15:50 ID:???
>>764
 正しいか、そうでないか、それを対話によって確かめようというんです。その姿勢は正しいもので、一方的に正しいと決めることは間違いだと考えますが、どうでしょうか。

 ところで、この流れを不毛なものとして見ているのならば、まぁその通りかもしれません。他愛のないレスの掛け合いが大事に至ったのを、子どもの喧嘩として他者が見ても不思議はないでしょう。
 とはいえ、完全完璧に大人な人間などそうはいません。未熟な面がどこかにあるはずで、それは私も蛍石氏も同じです。本件をそんな弱い部分と向き合う機会と捉えれば、成長の道だと見ることも可能でしょう。もちろん、向き合う勇気は相当要りますが。

 それでも、私としては過去は綺麗さっぱり水に流してもいいのです。前にも言ったように、その方向で話を進めてきましたから。言い訳と捉えられた今でも、蛍石氏がそれを望むなら私はいつでも受け入れます。
 もしくは、蛍石氏が自身を相対的に見つめ、私に……これは高望みでしょうか。しかし、それを望んでいるからこそ、私は自身を相対的に見つめ、あの謝罪文を書いたのです。ええ、できればしてほしい。私と同じ事を。

そうでなくとも、穏便に済ませたかったのは確かなのです。謝れるところは謝りました。ただ、自身を相対的に見ても、悪いと思われないことは謝ることができない。それをしてしまったら、それは相手に対しても自分に対しても失礼なのです。

 さて、蛍石氏は詳細な部分までを求めてきました。私としてはその理由をどうしても聞きたかった。というのも、それを語るとすると、彼に対して踏み込んだことを語らなくてはならなくなるからです。つまり、蛍石氏にとって、その内容はおもしろくない。蛍石氏の意図するところを聞けば、言及するか否かの判断材料になるのです。

 私としては蛍石氏に合わせます。和解するのも、無かったことにするのも、黒白を弁ずるのも……
 とにかく今は彼の判断を待ちます。


 それで、あなたがレスを返してきてしまったので言うのですが、少し姿勢を正して聞いていただきたい。
 あなたはこの流れを上手く調停する心づもりでレスしたのでしょうが、私はこれをまるで逆効果だと考えます。いや、善意を無にして申し訳有りません。
 しかし、あなたは@〜Cまでを具体的に整理して、とおっしゃいました。これを私がしたら、それこそ「見当違い」扱いされかねないのではないでしょうか。「誤ったレスを謝る」ことが蛍石氏の望むことでしょう。
 もし、私がそうして蛍石氏に避難されても、あなたを責めることはできません。というのも、その行動は結局私が決断したことであり、責任は私にあるからです。とはいえ、あなたが言わなくてもいいことを言っているのは事実なわけで、迷惑に考える私の心情も理解してほしいのです。
 また、あなたは蛍石氏の気持ちを代弁しているようですが、それも控えてくださらないでしょうか。あなたのが言葉がどれほどの重みを持たないとしても、蛍石氏に精神的余裕が現れてきたとしても、やはりどこかでギリギリの状態なのです、我々は。惑わさないでいただけるようお願いします。
 来ますよ。蛍石氏は。
 感情的になって恥ずかしい思いをしたのは、ここの住人の大抵が一度は経験したはずで、そしてそこから大きなものを学んだのです。それは私と同じく、彼も同じでしょう。今回の一件がそうなのです。感情に任せた判断はしないと信じます。


それでもやむにやまれぬというのなら、レスする際は責任感を感じづらい名無しでなく、トリップをつけるなどの配慮を望みます。そして、これまでにここでしてきたレスを全て明かしてほしい。そうでなければ、あなたは言いっぱなしの人間ということになってしまうでしょう。
 しかし、やはり黙視の方向でいていただきたいのですが……。

426KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス