■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ここのコテハン達に一言!

517 :恐い話226:2004/03/23(火) 07:01 ID:???
480及び499について思うところを述べます。

>「最後に…」の部分は328への指摘としか考えられませんが、328を読んでいたのなら
>カギについての言及がないのは故意であることがわかるはず。

 今現在では不自然な描写は故意であったと理解できるのですが、その時は何をもって恐怖を演出しているのか今一つわからなかったのです。
 そこで私は、あのレスで述べた整合性の必要性と、「鍵がかかっているはずなのに」という表現が入っていればそれをものともせず入り込んでくる男の奇怪さを演出できるのではないか、との考えから329のレスを入れた次第です。
 
 「最後に…」のレスは、以前あなたが

>あと、読者に辻褄を合わせることを要求する態度は、物書きとして最低の態度ですよ。
 と、おっしゃったので、それならば328のレスにおけるあなたの台詞に「力不足」を認める箇所が入るべきなのを指摘してもよいだろう、と考えたのです。「ひねりすぎ」だけでは少しニュアンスとして弱いだろうと。
 しかし、そのことは私に言われずとも自ずと気が付くかもしれないとも考え、「釈迦に説法」の言葉を入れたのです。

 もし、理解度の薄さを「よく読まずに」ということにするのならば、その通りということになります。しかし、それはそれほど大きな問題ではないように考えます。
 そもそも人間全般、程度の差こそあれ未熟なわけですから、完全完璧な行いばかりはできないはずです。また、それゆえにこそ、批評というものが存在しているのではないでしょうか。
 私の批評が見当はずれと考えたのであれば、お手数でも私がしたように、批評に批評を返していただければ嬉しかったのですが。
 
 正直329ではお叱りを受けるかとヒヤヒヤしながら、レスしました。賞賛や謙遜の表現を混ぜたことについてです。あなたはこれまで、寸部の甘さもなく私のSSを批評してくれました。それに対し、私のレスはある種の逃げを含んでいるのではないか、と。
 ですから、逆にどうしてこのような誤解が生まれたのか、非常に戸惑っています。

518 :蛍石 ◆tzCaF2EULM :2004/03/24(水) 02:07 ID:???
>>怖い話226さんへ
当方社会人ゆえ平日はあまり長いレスができないので、休日にきちんと回答します。
今ひとまず言えることは、今回の貴方のレスも口調が変わっただけで人の話をまっすぐ
受け止めようとはしているようには思えません。
あなた自身がそのことに気づかないと全く意味がないと私は思うのですが、あまり
引っ張るのもなんですので次のレス時には解決させます。

426KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス