■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ここのコテハン達に一言!

457 :88:2004/03/17(水) 07:19 ID:???
 やあ、久しぶり。体の方は快調かな。
 復活が待ち遠しいとは思うけど、もう少し考えてほしいことがあるんだ。
 さかちーさんがすでに話したことではあるけど、 
>三つ目は後書きなどをキャラとの会話形式にするのはいいのか?
 について、僕の考えを述べるね。

 結論から言えば、君は「そのあとがき」をするべきじゃない。
 なぜかというと、それによって場が荒れてしまったのは事実だから。それも一度だけの出来事じゃないよね。同じ事が起こらないと言い切れるかな。
 荒れる理由はあるんだ。あくまで推測に過ぎないけど。
 「そのあとがき」はあずまんがのキャラクターと君自身が掛け合うね。それによって、君は自己主張したいんだ。自分自身を多くの人に見てもらいたいんだ。
 違うかな? でも、「そのあとがき」では、相対価値が【あずキャラ=君】というようになっているんだ。自然、そうなってしまうんだよ。
 周りの人間にとっては、それには反発を感じてしまう。……仕方のないことかもしれない。なぜって、人は誰でも自分を表現したいんだから。君が自己主張することで、ジェラシーにも似た抵抗感を覚えるのは普通じゃないかな。
 じゃあ、R・Fさんは?ということになるけど……これ以降は身も蓋もない言い方になるかもしれない。
 実力のある人が人の上に立つことは認められているんだ。世の中は実力主義的なところがあるわけだからね。R・Fさんの場合は特権として認められているんじゃないかな。それだけの質と量のSSを書いたんだから。
 じゃあ、真・Nさん、君の場合は認められると思う? 僕の目から見ると、君の力はまだ発展途上なんだ。
 未熟な段階で「そのあとがき」をしてしまうのは、危険性があるよね。荒れの。
 単なる杞憂かもしれないけど、少なくとも君はできる限り危険性を避ける方向で行動するべきだと思うよ。場が荒れた渦中にいた者としてね。
 君にはSSを書いて発表する自由はあるんだから、いつか「そのあとがき」ができる日まで、SSの質を上げることに全力を傾けてみてはどうだろう。やる気が湧いてくるんじゃない?

 ただ、↓こんなスレもあるから、ここでなら自分を登場させてもいいみたいだよ。
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1078989852/1-100

 最後に一つだけ。
 僕が言ったことには強制力はないんだ。結局は君の行動は君自身が決めて、君自身で責任を取るしかない。真・Nさんが最良の選択をすることを願うよ。
 それじゃあね。

426KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス