■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
SS書きの編集会議室 4
1 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/08(火) 19:42 ID:???
SS書きの皆さんが気軽に話し合うためのスレです。
作品を作る上での相談(話の展開・キャラの考察・合作の打ち合わせなどについて)や、
その他SS関係の雑談などにご利用ください。
ベテランの方も、これからSSに挑戦してみたい方も、ウェルカム。
※ なお、このスレはSS発表の場ではありません。
(前スレ)
http://so.la/test/read.cgi/azuentrance/1117200622/
(主なSS発表スレ)
あずまんがSSを発表するスレッド パート4!!
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1115996693/l50
【他作品】クロスオーバー・あずまんがSSスレッド【コラボ】
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1125758648/l50
あずまんがSS書きの控え室8
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1126538514/l50
ココだけの話あずまんがキャラでどんなオナニーした? 二発目
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1114764085/l50
よみとも萌えスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/034618421
あずまんが百合萌えスレ
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1044502785
【智】ともかぐ萌えスレッド【神楽】
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1063377189/
63 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/19(土) 17:42 ID:???
>>62
それは、27さんが書いているチェジゲストにではなく、その元ネタである
永井豪先生の原作のゲッターにアンチが少ないという意味ですか?
64 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/19(土) 17:57 ID:???
>>48
キャラ崩しというとやっぱ悪の要さ・・・早乙女研で喚き散らしたところですね。
原作でキャラ達が本気になって泣き喚いたりしたことは無いですからね。
やっぱ自分で書いてても結構違和感ありましたね。
自分の考えで書くにしてもこれからの長い連載期間には
幾度もこの違和感を経験しなければいけないので、どうせ悩むのなら
自分でも言葉や描写をじっくり悩んでから書くようにします。
でも尚且つ、なるべく早い期間で上げられるようにしたいですけどね。
>>56-57
前スレでは数百レス以上を合作の妄想会議で消費してしまいましたからね。
以降は国防氏(現グレイゴースト氏)の意向に合わせて氏のhpにて
行うことができますから、少なからず入りにくい雰囲気は軽減できそうです。
>>62
-そもそもゲッター自体にアンチ
ゲッターのアンチっていうのは(ネット上で)あんま見かけないですけど、
知名度が低いって言うのもあるかもですね。
漫画は結構昔のですし(一番新しいので約二年前)、最近ではスパロボ
で知る方が増えているので・・・でもアレはなあ・・・嫌いじゃないけど(歌とか)
65 :
62
:2005/11/19(土) 18:15 ID:???
>>63-64
コラボスレに誤爆したのでお手数かけるけどそっちを参照にしてください
それに対しての意見はこっちで。
コラボスレももう容量が長くないから
66 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/19(土) 18:20 ID:???
>>63
そういえば、『チェジゲスト』と呼んで下さった名無しさんは
あなたが初めてですねw。
(そういえば原作は豪ちゃんだったんだっけ)
67 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/19(土) 18:29 ID:???
>>65
確かに。
容量が今363kbでもうそろそろですね。
恐らく文章の長さにもよりますが3〜4作品(+埋め)で次スレですね。
結構早いですね、消費が。
住み分けをしたのはやっぱり正解だったかもです。
以下コラボスレから
辛口な批判多いですね〜。
特に真(チェンジ!)の世代が代わった頃とか新の後半とか。
ネオはなんていくか、黙殺されかかっていますけどね。
でも根強いファン、所謂中毒者ですね。
そういうしぶといファンに愛されている作品なのかもですね>>ゲッター
とりあえず、俺はこれから少し休みます。
体調がちょっと芳しくないので。
『中毒者が書く猫大阪』はなるべく今年中にあげたいと思っていますので、
それまで少し御待ちになってください。
ではここいらで失礼します。
一人でこんなに長々とすいません。
68 :
眠名有
:2005/11/19(土) 21:59 ID:???
>>47
うむ、主にインターネットと図書館ですね。
私の場合はWW2が主ですから、↓をみています。
http://military.sakura.ne.jp/
図書館に行って調べるのも結構役立ちます。
69 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/19(土) 22:13 ID:???
>>25
それと、最近では冷静で生真面目なオードソックスな司令官よりも、「タイラー少佐」とか「タクト・マイヤーズ大佐」とか
「米田一基中将」とかみたいな、指揮能力や作戦立案能力は高いけど普段はスチャラカな司令官のほうがウケみたいなのが
良いらしいですしね。
70 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/20(日) 19:07 ID:???
>>69
戦闘時とのギャップとかが面白いですからね。
でも個人的には普段も戦闘中も態度を変えない歴戦の勇者的な司令
が好きですね。
71 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/20(日) 19:08 ID:???
あ、ケンドロスさん。
もしこのコメントをご覧になってくれていたら国防氏のツリー型掲示板に
お越しになってもらって宜しいですか?
72 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/20(日) 23:59 ID:???
一部の連中が私物化してるスレか
73 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 00:44 ID:???
>>72
よく読め!グレイゴースト氏のHPだ!ここのスレのことじゃない!
74 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 00:49 ID:???
>>72
君のその発言は人聞きが悪すぎますぞ。・・・しかし、それにしても「蛍石」さんとか「限界」さんとかは
どうして、このスレに何も書き込もうとしないのだろうか?
75 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 01:00 ID:???
暇じゃないんだろう、多分。
76 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 01:05 ID:???
>>75
その発言に何かあてつけがましさを感じるのはそれがしだけだろうか?
77 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 01:08 ID:???
>>74
あるいは、このスレの存在に気付いていないか、ただ単に話題を思いつかないかだと
考えられます。
78 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 01:13 ID:???
知ってたとしても興味がないんでしょ。多分
ここで議論や雑談なんかしても・・・
79 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 01:41 ID:???
そういや、よく考えるとSS関連の雑談での話題(愚痴とか罵倒、誹謗中傷は除く)をふってくださいと言われても
私はとっさには思いつきませんし、そんなところなんでしょうかねぇ
80 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 09:37 ID:???
コラボスレの批判的なレスについての対応が出来ないものかな?
ケンドロス氏の作品はともかく批判の対応がお世辞にも良いとは言えない
81 :
ジャスティス第63話リクエスト者
:2005/11/21(月) 15:43 ID:???
ケンドロスさんへのお願い
政府関係者はttp://www.geocities.jp/jcg41myoukou/seihusyunou.html
を利用してほしいです・・・
あと、2,3お願いがあるのですが・・・
82 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 18:00 ID:???
スレの容量が容量なのと、レスが増えてきたのでこちらに貼らせていただきます。
ケンドロスさん、コラボスレの
>>331-346
三部作という大作、ご苦労様でした。乙です。
新しい戦いの幕開けの予感ですね。
あずまんがキャラ達の新しい戦い、ご期待しております。
一つの意見に対して複数の方々が反応しましたからね。
コラボスレ。
それは匿名の掲示板、という役目を果たしているとも言えるのですが、
場所が場所なだけに、少し難しい問題ですね。
前スレでもありましたが、SS発表関連のスレで発生した長くなりそうな
話題や議論はこちらに誘導、というのでしょうかね?
83 :
54話〜(以下省略)〜
:2005/11/21(月) 18:00 ID:???
>>81
……グレイゴーストさん?
84 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 18:09 ID:???
批判的なレスへの対応は、批判された作品の作者様方が自ら、そのレスを
スルーすることなく反論とか言い訳とかをして、批判的な書き込みをした方を
納得させていただくのが最前の方法だと思います。
85 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 18:29 ID:???
>>80
粛々と、謙虚に、本人が応えるべし
86 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 18:35 ID:???
>>84
真っ当な反論はアリだけど言い訳はしないほうが良い。
批判意見でもそれが自分のためになるのなら真摯に受け入れる事も大切だと思うのよ。
客観的な視点から見た意見も重要だと思うし。
勿論、中傷は問題外だけど。
87 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 18:36 ID:???
http://so.la/test/read.cgi/oosaka/1125758648/360
さんのレスですが、どう思います?
確かに、よく考えると「批判」なんて、まず批判対象とした作品を読まなければできない
わけですし・・・・・・
・・・それと、27ゲッターさんと眠名有さんあたりに報告。「グロまんが大王」に新作が
投下されました。自分としては、なかなか良い話だと思いました。
88 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 18:49 ID:???
まあ、好きとか嫌いとかは別として読まないと批判的、肯定的感想を述べる事も出来ないからねー
ちっとも終わらない作品をダラダラと続けられたりすると
苦言の一つも言いたくなってしまう。
89 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 19:31 ID:???
>>88
>ちっとも〜言いたくなってしまう。
何で?
90 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 19:56 ID:???
>>87
逝って来ました。
中々でした・・・ええ。
見ていない方もおられる筈なのでこれ以上は言えませんが。
あと、これはスルーしても構わない意見なのですが
所謂『SS感想スレ』みたいなのが、必要でしょうか?
(批判的・肯定的な意見を隔離するという意味ではなく)
控え室とコラボスレを分割したように。
ただこれをするとSS関連のスレは5つにもなるワケで、
そして更にこのスレ自体上手く機能するかで・・・
91 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 20:04 ID:???
ケンドロスさん、コラボスレからお越しになられた際は一言
かけてください。
92 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/21(月) 20:13 ID:???
>>81
人数多すぎです。どれかに絞ってください。
>>91
なんでしょう?27氏のように対応できればよいのですが、中々うまく
いかないものです。戦闘シーンひとつとってもどうすればもっと迫力が
出るのかと思いますね
93 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 20:28 ID:???
すみません、ちょっとこの場を離れそうなので幾つかの項目を置いておきます。
戦闘シーンについては俺の場合、原作漫画は『ゲッターロボ』を参考にしています。
この作品が今の今まで(長々と不定期に)
続く『ゲッターロボサーガ』の一号となっているんですが、
この作品が個人的に漫画だとアクションのシーンが派手です。
恐竜の頭部をベリっと引き裂くゲッター1とか、人の顔を・・・等等多々混沌。
ケンドロス氏の場合、原作のウルトラマンで残酷なシーン、少なくとも
内臓を・・・とかは無いと思いますので、
多少の流血(流血の描写を出すかの決断はケンドロス氏がご自分でお決めください)
がある迫力ある格闘のシーンで迫力を出すのがいいと思います。
ウルトラマンはゲッターと違って斧やドリルなどの近接武器が無いので
肉弾戦が主ですね。
例えばパンチ一つにしても「くらわした」「あてた」というよりも
「唸りを上げて」や「振り下ろされる」或いは「下される」
といったような凄みを現す比喩表現を使っては如何でしょう?
(というか使った単語は、この前のゲッター2と変わらないですね・・・)
それとこれは個人見ですが「チョップ」というよりも「手刀」、
「クルクル回転して」よりも「背後への回転を繰り返し(これは微妙ですね、すみません)」
・・・というのはどうでしょう?
94 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/21(月) 20:33 ID:???
>>93
なるほど。大変参考になりました。どうもありがとうございます。
多少の流血は大丈夫だと思います。ウルトラマンレオで敵に対して
ブラックテリナ(貝のような敵。中に顔がある)の貝殻の中身(恐らく顔面)を
殴った時に、顔もしくは内臓を潰されて青い血を吹き出してレオに返り血を
浴びせていたので。
それとグレイゴーストさんのHPでの質問も答えを書いておきましたです。
95 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 20:33 ID:???
ゲッターの場合は、敵がアレで。乗っているのもアレだし、
造った人もアレだし、造った人の娘もアレだし(新)、
機体を動かす動力源が特にアレで・・・(アレアレ五月蝿いですね)
といったのばっかなので戦闘はなるべくハデにしたいですね。
生身の場合も、機体でも。
そしてそれに対して、あずキャラは翻弄されながらもどうするのか・・・な世界で。
俺はこの『チェジゲスト』を書いていきたいと思っています。
96 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/21(月) 20:38 ID:???
>>95
自分の場合は戦闘シーンもそうですけど、キャラクターが喋ったりする
シーンですね。どうしても同じ文体の多用が目立ってしまうので、それを
どうするかですね。
初めて書いたのを見直した時、こんなにあっさり戦闘するものかな?と
思ってリメイクをした訳ですけど、それでもまだ葛藤とかが十分に描けて
なかったと27氏の作品を見ると思います。
97 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 20:39 ID:???
>>94
はい、HPでの件確認致しました。
お答えいただき、ありがとうございます。
非常に遅筆な俺ですが、何かあったら何時でもお話を伺いたいです。
こちらも『合作』の場合はお世話になること必至ですからw
ゲッターでの流血は結構日常茶飯事ですね。
敵は半有機体のインベーダー(〜最後の日)やメカザウルスや鬼獣(新)が多いので。
有機体でなくてもゲッターの場合、オイルを血のようにどろどろと流すので
ゲッターは始終血塗れな気がします。これがこの作品の魅力なので、俺は好きですけどね。
98 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/21(月) 20:46 ID:???
>>97
いえいえこちらこそ、合作の際はお世話になるでしょうし。
99 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 20:50 ID:???
>>96
キャラの葛藤で思い出したのですが、
8話の(4)はちょっとそれが長かったんですね。
あの頃は結構煮詰まってしまって、ちょっと息を切らしてしまっていたんですよ。
もう『パソコンをブチ壊せたらどんだけ楽か』
等と不謹慎な思惑を募らせて(変ですよね、自分がゲッターとあずまんがが好きで始めた
ことなのにストレスを溜めてしまうなんてby神楽)
思いながら数時間を費やしていた時期がありました(バキではありませんが)。
結果としては次の話でゲッター2が地面を突き破って出てくるまでの繋ぎになったので
良かったのですが、自分としてはもうちょいと展開をスピーディーに
したかったと思っています。
そのほかに過去の話で思うことは隼人とちよちゃんの話なんです。
今読み返すとあまりにも唐突なタイミングで隼人が不良をボコって
最後にちょっと甘いセリフを吐いてしまいましたから。
なのでこの話はいつか修正したいと以前から思っています。
多分別の話みたいになってしまうのではないかと思うのですが、
それは結構後になる筈なので内容については今はなんとも言えませんね。
100 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 20:53 ID:???
あと、コラボスレがそろそろ400kbを迎えます。
例によって気が早いですが少し余裕を持って、480kb程度になったら
次スレってことで如何でしょう?
101 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/21(月) 21:01 ID:???
>>99
ボケの歩さんがなかなか書けてないのがあれですね。向こうでも言われましたが、
そのせいか彼女の影が薄くなってしまっています。
初期にあった家族の話がまた書ければと思います。
102 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/21(月) 21:02 ID:???
>>100
それでいいと思います。
103 :
グレイゴースト
◆EuMjlLcPd6
:2005/11/21(月) 21:11 ID:???
現在旅行中につき、コメントは申し上げられません
しかるべき時に、然るべき形で申し上げたいと思います
104 :
27下駄携帯
:2005/11/21(月) 21:13 ID:???
>>101
訳あって今は携帯です
あ〜俺のでも大阪の影は薄いです。
竜馬がボンクラーズの仲間入りした(あの話は書いててとても楽しかったのを覚えています)
あたりまではちょくちょく出てたんですけどね・・・
105 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 21:15 ID:???
>>100
是非お願いします。それと、コラボスレの注意事項に「『あずまんが大王』『よつばと!』キャラの身体能力・思考などが
強化されすぎていたり美化されすぎていたりと、キャラを弄りすぎているのが嫌いな方にはお勧めできません」ということを
追加していただけませんでしょうか?それと「閲覧は自己責任で」(いろんな意味で)という部分をどうにかしてもっと強調
できないでしょうか?
106 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/21(月) 21:17 ID:???
>>104
言われて気づいたんですけど、そういやここ最近彼女がメインの話ないですね。
27さんのだと神楽とちよが目立ちますね。自分は榊さんが多いですね。
107 :
ジャスティス第63話リクエスト者
:2005/11/21(月) 21:18 ID:???
>>92
公官庁関係者をだすならなるべくその中から出してほしいなぁ
と言うことです
108 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/21(月) 21:23 ID:???
>>107
出してもいいですけど、今の話の構想だと納得いかないものになりかねませんよ
すいません、とりあえず一端失礼します。
109 :
ジャスティス第63話リクエスト者
:2005/11/21(月) 21:39 ID:???
>>108
それでも構いませんので
よろしくお願いします
110 :
レウルーラ
◆iCj5r1a15w
:2005/11/21(月) 21:49 ID:???
ちょっとよろしいですか?私がいずれ書くライダーのSSのを今、正式採用版ではない「試作用」のということで断片的な
文を書いているんですがそれを来年初頭ぐらいにコラボスレに投下してみせてよろしいですか?(なお正式採用版のほうは
仮面ライダー板に投下するつもりです)
111 :
うちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2005/11/21(月) 21:50 ID:???
もっこり三太夫
112 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 22:19 ID:???
>>106
そういえばそうですね。
隼人がちよちゃんと仲が良いのは隼人が大人しいのか、それとも
ちよちゃんが隼人並みにアヒャっているのか。
(結論を言ってしまうと逝かれてるのは俺ですね)
>>105
うーん、コラボスレが出来る以前にもあったのですが
それらの項目は『自己責任』という単語の中に全て含まれているものとして
お考えになってもらえないでしょうか?
それらを書いてしまうとなんだか制約で拘束されたスレみたいになってしまうので。
アイディアとしてはいいと思うのですが・・・すみません。
>>110
いいと思いますよ。
来年の初頭ですか・・・中々難儀をしているようですが頑張ってください。
SSを作る上で何かお手伝いできることがあれば、このしがない中毒者でよければ
可能な限りのお手伝いはできますよ。
>>111
? 誤爆でしょうか?
113 :
レウルーラ
◆iCj5r1a15w
:2005/11/21(月) 22:35 ID:???
>>112
の
>>110
どうもです。
>>93
は私も参考にさせてもらいますね。
イラストとして描いているキャラクター(ライダー)デザインがなかなか決まらないものでしてね。
ところで、「ラヴ・シーン」(&ソフトエッチ的ベッドシーン)(&百合じゃないですよ)を書くに
あたってのアドバイスとかは…無理でしょうか?
それと、いつぞや私が紹介したビデオどうでした?
114 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 22:53 ID:???
>>113
ベッドシーンっすか・・・本番中は無理っぽいですが、
ベッドの上で語らうシーン程度なら・・・(チェジゲストとは無縁っぽいシーンだ)
ビデオについては、最近どうも忙しいのでこちらの用事がひと段落したら
拝見させてもらうことにします。
115 :
レウルーラ
◆iCj5r1a15w
:2005/11/21(月) 23:02 ID:???
>>114
わかりました。永井豪作品を読んでいる方ならベッドシーンにもそれなりに詳しいかなとは思ったのですが……
…ところで、ここで話すのもなんですが私はゲッターにはさほど詳しくはありませんが『デビルマンレディー』
ならDVDボックスを持ってますよ。田村ゆかりさんとルゴルジェが歌うエンディングテーマが好きです。あと、
アニメ版の「不動ジュン」には、何か榊さんに近いオーラみたいなモノを感じますね。
116 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/21(月) 23:07 ID:???
>>115
豪ちゃん作品の場合は殆どがレイー・・・でも女性型ロボットの胸から
ミサイルを発射するという思想は(ゲッターにも受け継がれてる)
素晴らしいの一言。
榊さんとかがおpp(ry
レディーは見ました。
漫画版、立ち読みで済ませたヤシですが、俺は気に入ってます。
アニメ版はまだ未読ですが。
来年の頭になるそうですが、どうか頑張ってくださいね
(このままじゃ俺もそろそろ一年経っちゃう・・・)
117 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/21(月) 23:17 ID:???
ケンドロスさんは、グラップラー刃牙だとか飢狼伝を読むといいかもしんない。
そこで格闘の迫力ある描写を盗むとええよ。
ちょっと絵があれなんで敬遠されるかもしれんけど。
118 :
27下駄携帯
:2005/11/21(月) 23:28 ID:???
>>117
俺も刃牙は読みますね、よく。
参考にしやすいのは花山ですね
力だけで押し切る(握撃とか)のとかがゲッターの戦闘にも通じるのがありますから
でも花山薫は格好良いなぁ〜
119 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/22(火) 02:07 ID:???
>>117
そういえば昔、アニメでやってたのを見てました<刃牙
まだ雑誌でやっているなら読んでみようかと思います。
それにしても蛍石さんに嫌われているとは思わなかった。
嫌われるような発言とかした覚えないんだけどなぁ。
さすがにショックだ。
120 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/22(火) 07:16 ID:???
>>119
バキって確か来週で・・・タイトルが変わるだけかな?
121 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/22(火) 08:34 ID:???
>>119
作品の題材が嫌われているのであって、ケンドロスさんが嫌われているわけではないと思われ。
122 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/22(火) 18:27 ID:???
>>121
蛍石氏も発表スレでそう言っておられましたからね。
ケンドロスさん、あまり深く考えなくていいと思いますよ。
ところでチェジゲストって原作のゲッター知らない方でも読める作品でしょうかね?
今時ゲッターって言うとスパロボのアレなアレしかないので、
それで知った方(レウルーラ氏はベンチにしているそうですが)でも
楽しめながら読めるように出来ていますかね?
そこがちょっと不安なところなんですが・・・
123 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/22(火) 20:40 ID:???
>>119
まあ戦いとあずまんがは本来水と油だから嫌う人は居るだろうし。
コメント云々は思い当たるふしがあるならこれから気をつければいいんじゃないだろうか。
態度で示すのが一番。
>>122
キャラ強化系が流行りの中、状況に翻弄されてるあずキャラがいい感じ。
でもやっぱり好き嫌いはあるんじゃないだろうか。
一時期流行ったバトロワものとかも賛否あったし。
124 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/22(火) 21:04 ID:???
>>123
バトロワは過去に色々とありましたね。
八輪氏の作品が確か発表スレに。
確かに賛否両論の意見でしたね、元ネタが元ネタというのもありますが、
やっぱ殺し合いという思いテーマには、難しいものがありますからね。
キャラの強化については話を経るにつれて段々と、といった感じで
進めて行きたいと思っています。
125 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/22(火) 22:59 ID:???
>>121
>>122
>>123
そちらの方も見てきました。
お騒がせして申し訳ありません。
>>122
下
私は新ゲッターが深夜にやっていたのを少し見ただけですが、
楽しめてます。でも嫌いな人は嫌いでしょうね。
126 :
27下駄携帯
:2005/11/22(火) 23:10 ID:???
>>125
ちなみにどんな話でしたか>>新
127 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/22(火) 23:26 ID:???
>>126
本物かどうか分かりませんが早乙女博士が敵になってました。
128 :
27下駄携帯
:2005/11/22(火) 23:30 ID:???
>>127
ああ、それ多分世界最後の日ですね
真ゲッターの
129 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/22(火) 23:33 ID:???
>>128
あ、そうなんですか
130 :
27下駄携帯
:2005/11/22(火) 23:41 ID:???
最古のOVAですね
ちなみに八話の初めの方にゲッター1がマントから撃ったビームは
この作品からのやつです。
個人的に好きな武装だったので使ってみました
131 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/22(火) 23:47 ID:???
>>130
シリーズの中では面白い方なんですか?
132 :
27下駄携帯
:2005/11/22(火) 23:53 ID:???
前半の三話は、神です
でもやっぱ1番は新です。
ちなみに「ネオゲッター」という作品には榊さんの中の浅川さんがゲッター2で頑張ってました
133 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/23(水) 00:27 ID:???
>>132
なるほど。
一番最初のゲッターは合作の際に見た方がいいですか?
134 :
27GETTER
◆ccqXAQxUxI
:2005/11/23(水) 00:34 ID:???
>>133
一番最初のは完全にアナザーな奴です。
主役メカの真ゲッターは、原作ではゲッターの最終形態なのですが、
これの場合ではただの護衛用ロボットだったりと(乗る人が悪いのですが)。
ストーリー自体も結構入り組んだ物があって、それでも話としては十分に楽しめる作品なのですが、
俺の作品は原作+新なので、真よりは新の方をご覧になって頂けた方が宜しいかと思います。
アンカーの〜スレでもコレに近い話題で雑談をしてしまったのですが、布教の様な言い方でごめんなさい。
135 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/23(水) 00:37 ID:???
>>134
分かりました。では新をベースにという事で。
ところで今、人の名前で「姫」という単語を入れようか思っているのですが、
苗字と名前、27氏はどっちの方がいいですか?
136 :
27GETTER
◆ccqXAQxUxI
:2005/11/23(水) 00:39 ID:???
あああと、合作の場合蟲は別に連れて行かなくてもいいと思っています。
ゲッター線使うタチの悪い悪役と、怪獣と、ゴジラ(これはまだよく分かりませんが)といった感じで。
それなのでケンドロスさん達の場合はキャラがどうなっているのかを掴めば大丈夫だと思います。
文章の製作において、何か気になるところがありましたらその都度に対応しますので。
137 :
27GETTER
◆ccqXAQxUxI
:2005/11/23(水) 00:40 ID:???
>>135
姫ですか、俺は苗字の方でいいと思いますよ。
姫っていう単語は苗字・名前のどちらでも可愛らしい感じがしますし、
控えめな感じに苗字に入れておくと違和感とかが無くていと思います。
138 :
27GETTER
◆ccqXAQxUxI
:2005/11/23(水) 00:42 ID:???
あとここらで俺は堕ちます。
瞼が、重いので明日(もう今日ですが)の祝日でがっつりと睡眠を貪るつもりです。
では、おやすみなさいませ・・・
139 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/23(水) 00:49 ID:???
>>138
おやすみなさい。
色々とありがとうございました
140 :
27GETTER
◆ccqXAQxUxI
:2005/11/23(水) 12:48 ID:???
あのすみません、レウルーラさんはいらっしゃいますでしょうか?
以前少し話したデビルマンレディーのアニメなんですが、アニメ版での戦闘シーン
ってどんな感じでした?
ちょっとある作品を書くに当たっての参考にしたいので、簡単な描写だけでも
少し教えていただけないでしょうか?
小生、地方なのでビデオ屋があまり充実してないもんで・・・
141 :
105
:2005/11/24(木) 01:11 ID:???
過ぎた話をほじくりかえすようで悪い気はするのですが・・・・・・
・・・あー、ケンドロスさん。あなたが今後クロスオーバースレに作品を投下する際は、例えば
「『あずまんが大王』『よつばと!』のキャラの身体能力・思考などが強化されすぎていたり美化されすぎていたり
などとキャラが弄りまわされすぎていたり、”オリジナルキャラ”が多量に出演しまくっているなどが嫌いな方は
申し訳ありませんがスルーすることを激しく推奨いたします」とかいう「注意書き」を作品を投下する直前と投下
し終えた直後に書いておいたほうがよろしいと思います。なんというか「普通に批判されるような作品を書いている
ということなど、十二分に自覚しており、それに関しての”配慮”も率先してやっております」というようなことを
読者一同に、もっとこう「アピール」すれば、理不尽な叩かれ方をされることも減るのではないかと思うのですが、
いかがでしょう?・・・・・・それと、これは僕の個人的なワガママなのですが、以前あなた自身も言っていましたが
最近のジャスティスでは主人公であるハズの大阪さんがストーリーにあまり深く関わらず、さらに、57話は話自体は
面白かったと思うのですが、あれでは、種死に例えると
春日歩=シン・アスカ
榊弥生=アスラン・ザラ(およびキラ・ヤマト)
みたいだと言われてしまうのも仕方がないと思い、そのことに関しては、よく検討していただきたいと思う次第です。
>>112
では、せめて「キャラを弄くりすぎているのが嫌いな方には〜」の部分は作者の方が各自の判断で、先にケンドロスさんに
提案した「〜スルーすることを激しく推奨いたします」みたいな注意書きを作品を投下する際に作品の最初と最後に必ず
書いておくこと、というかんじにするというわけにはいかないでしょうか?・・・それとコラボスレの次スレのことで
「『オリジナルキャラクター』の大量出演」について検討していただけませんか?
142 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/24(木) 01:11 ID:???
>>140
えーと、そういうのを説明するのは、あまり得意ではないのですが…戦闘はパワフルなかんじ
(あと、出血が大量に…)で、スピード感は、さほど大したことはなかったと思います。
最近ではDVDを棚にしまったままなので、ちょっとド忘れしてしまいましてね…。…ところで、
ある作品ってもしかして『猫大阪』なのですか?
143 :
グレイゴースト
◆EuMjlLcPd6
:2005/11/24(木) 01:13 ID:???
>>141
つまりはご遠慮くださいと。
144 :
レウルーラ
◆iCj5r1a15w
:2005/11/24(木) 01:14 ID:???
すみません、
>>142
の名前欄に名前を書き忘れました。
145 :
150
:2005/11/24(木) 01:20 ID:???
>>112
追加
あと、「雑談等は会議室でと言いましたが作品が投下され終わった直後の簡単な質問、解答など
比較的、手短に済みそうな話しなら本スレで済ませてしまってもよい」というのも書いていただけ
ませんか?
>>143
・・・・・・僕、別に叩いてるんじゃないですよ?
146 :
グレイゴースト
◆EuMjlLcPd6
:2005/11/24(木) 01:22 ID:???
>>145
下
ケンドロスさん以上にオリジナルを出しまくっているのは私ですからね。
147 :
グレイゴースト
◆EuMjlLcPd6
:2005/11/24(木) 01:27 ID:???
>>145
ただ、私も攻撃しているのではないことを御了承ください。
そろそろこの問題に関することを半永久的に葬り去りたいんですけど、何かいいアイディアはありませんかね?
ただ、「ウザイから書くな」とかそういう非現実的かつ何のメリットもない意見はご遠慮四手欲しいです。
148 :
ケンドロス
◆iz2iCuGRGQ
:2005/11/24(木) 02:02 ID:???
>>141
27氏がよく冒頭でやっているあの注意書きみたいな感じですね。
ただそれだと長いのでもうちょっと短くするかもしれませんが。
それと主役の件は63,64はリクエストの関係上、またメインじゃないです。
149 :
へーちょ名無しさん
:2005/11/24(木) 02:12 ID:???
>>148
どうも。それと批判的なレスが来たときも、それに対して積極的にあなた自身で反論していただけませんか?
言い方は悪いようですが、どうもあなたは批判的なレスをスルーすることが多いので、あなたのファンの方達が
代わりに反論して批判的なレスへの集中砲火状態になってしまうのだと思うのです。大変だとは思いますが
「批判への反論と弁解ぐらい自分でやっています」という姿勢を示していただいたほうが良いと思う次第です。
150 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2005/11/24(木) 02:40 ID:???
>>149
そのことに関しては申し訳ないです。
これからは出来る限り答えていきたいと思います。
それではそろそろ失礼します。
151 :
105
:2005/11/24(木) 09:10 ID:???
>>150
はい。
>>112
さらに追加
これを言うと、何か凄く哀しいことを言うように思うでしょうが、クロスオーバースレの次スレ以降
では「常に『sage進行』」ではなく「常に必ず『supersage』進行」・・・つまり、書き込む際は必ず
supersageで書き込むこと、ということにしてはいただけませんでしょうか?
152 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/24(木) 18:26 ID:???
コラボスレのpart2は(2スレ目だとは言ってもスレタイにchangeとか入れたりはしませんのでご安心を・・・)
450〜80辺りで立てるつもりですが、それ以降は(以下、レスを分けての返答です)
>>141
その意見は決して間違っていないと思うのですが、
そこは少し言葉が多く詰まってしまっていて
ケンドロス氏の作品が拘束されてしまいそうな気がします。
良いアイディアなのですがそこはせめて、次スレの
>>1
にて
の注意項目を増やしてみるというのは如何でしょうか?
153 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/24(木) 18:26 ID:???
>>145
今回のコラボスレでのことを考慮してですね。
それにつきましては、俺がこんな自分勝手に近い考えなのかもしれませんが、
身勝手と言い切ってもいいような考えなのですが、
一種の『SS感想スレ』というのを試験的に設置してみては
如何でしょうか?
設置する時はコラボスレの次スレということで。
このコトは俺一人では決めかねられないので、コレに対しての提案・意見
がおありの方々は、意見をくださると、幸いです。
すみません。
154 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/24(木) 18:27 ID:???
>>151
最下層のスレってコトですか。
しかしながら、個人的にはそこまで沈下する必要は無いと思います。
コラボスレというのは、他作品とのコラボ・戦闘等が主の読み手を選ぶ
SSスレということで設立されたスレですから、確かに沈下は必要です。
今のところ、スレが産まれた住み分けという目的・機能をこのスレは
果たしてくれていると思います。
それに、最下層にしてしまうと、スクロールが面倒というのもあるじゃないですか?
ブックマークにしているのなら話は別ですけどね(笑)
しかし、一番の理由はSSの発表の場所を『最下層』という場所に
されてしまうという・・・その・・・悲しさ・・・ですね。
我侭に近い意見で申し訳ないのですが、コラボスレは最初の
>>1-5
〜6
の注意事項やらを投下するときに沈下の協力を呼びかけて
レスの時にsupersageで10以下にまで投下させてから長さが4〜7レス(チェジゲストのペースだと)
の作品も同様にして更に投下、というコトで、如何でしょうか?
否定の意見が多くて、スレのコトを一生懸命に考えて頂いた
>>105
さんにはとても悪かったのですが・・・。
155 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/24(木) 18:34 ID:???
>>154
追加
結論としては、今のスレの高度と同じかそれより少し下と言った感じで。
それらの他に意見がある場合は、レスをお願いいたします。
あのところで、コラボ作品サイトを纏めてくださった方はおられますか?
最近の作品をそちらに送りたいのですが、宜しいでしょうか?
156 :
105
:2005/11/24(木) 20:08 ID:???
>>154
わかりました。・・・ところで
>>152
は僕も注意事項を
増やしてもらうつもりで
>>141
を提案したのですよ?
157 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/24(木) 21:11 ID:???
>>156
となるとこんな感じでしょうか?
★主な注意事項
1.原作の対象範囲は「あずまんが大王」及び、連載中の「よつばと」とします。
2.ここの作品はいわゆる「戦い系」の長編作品を多く含みます。
3. あずまんがキャラでの戦闘を描いている為、原作の雰囲気を変化させ、またキャラクターも
精神・身体的に強化されているものもあります。
4. あずまんがキャラと、SSの作者のオリジナル・創作キャラクターとの共演もあります。
5.他人の作品に対し罵倒、中傷は絶対にしないでください。
158 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/24(木) 21:18 ID:???
他に何か気になる箇所があったらご連絡を。
ところで
-ブックマークにしているのなら話は別ですけどね(笑)
↑自分で見て思ったのですが、何処か腹が立つ文章ですね。(笑)が。
反省してます。
>>142
ええそうです。
『猫大阪』です。
最初に投下されたあの作品を越えることは難しそうですが、
時間も随分とかかってしまいそうですが(百鬼みたい)
なんとか頑張ってやってみます。
159 :
105
:2005/11/24(木) 22:00 ID:???
>>157
はい。それともう一つ、注意事項3,4のことは念には念を入れて僕が
>>141
の
>>112
で
言ったようなのと、
>>148
でケンドロスさんが言っているような、27ゲッターさんが、
よくやる注意書きみたいなかんじで作者の方々の各自の判断で予め記載すること、
ということを注意事項に追加するというのは、やはり駄目でしょうか?
160 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/24(木) 22:14 ID:???
>>159
グロ・暴力表現〜〜の描写についての注意書きですか?
確かに俺のには欠かせない(って言われたこともあります)のですが・・・
しかし作品を投下する前に
『この作品は〜〜で〜〜なので〜〜です』とあると・・・
ここは作者各々の判断で決定する項目ですかね?
161 :
105
:2005/11/24(木) 22:20 ID:???
>>160
そうです。作者各々の判断で決定していただく項目です。いけませんでしょうか?
162 :
27GETTER
◆pXWVmj9lto
:2005/11/24(木) 22:37 ID:???
>>161
それは他の作者の方々にも聞いてから考えてみましょう。
俺だけでは決めかねませんので。
俺の場合、生身でもゲッターでもグロ・暴力描写がある場合には
注意書きは書いておくつもりです。
163 :
105
:2005/11/24(木) 22:45 ID:???
>>162
わかりました。
124KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス