■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

500円

1 :φ(・ワ・)φうちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/29(木) 17:29 ID:???
1000目指そうぜ

201 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 20:47 ID:???
アブネー

202 :伯爵:2004/07/29(木) 20:48 ID:???
コンバンワ
500レスおめ

さて、誰かに教えて欲しいんだが

アインシュタインの相対性理論は、ガリレオの式の理解し間違いで、全ての科学者がそれに振り回されているって本を読んでいるのだが
何が間違っているのかわからないです(汗
分かるのは、この作者がちょっとアレってことぐらいで……

誰か教えてください
相対性理論って言うのは、ガリレオの省略された関数を無視してでっち上げたものなんでしょうか?
相対性理論があることで証明されている例ってなんでしょう?

203 :神學論争 ◆iBook :2004/07/29(木) 20:55 ID:???
inLIVEのID取得マンドクセー

204 :伯爵:2004/07/29(木) 20:55 ID:???
うう……すみません……すみません
つまらんレスをのせました

カッとなってやってしまった
今は反省している

205 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 20:55 ID:???
>>202
こんばんはー
アインシュタインさんの言ったことを覆した俺っちは
人類史上最高の科学者だぜー系のアレな人ですねー

206 :伯爵:2004/07/29(木) 20:56 ID:???
>>205

http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/index.htm

おもわずこんなところ見つけちゃいましたーよ

207 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 20:57 ID:???
>>202
言ってる事がよく分かんないですょ。

えーと・・・ 相対性理論の前は、世の中は絶対空間・絶対時間だと思われてたですよ。
つまり空間の変換はガリレイ変換に従うと。
だけど、光に関するマクスウェル方程式ってのはガリレイ変換に対して不変ではなかったんですね。
これはヘルツさんが調べたんですが。
これは有名なマイケルソンモーレーの干渉実験によって光は高速度不変であることが証明されたことに
基づきます。

結局世の中はミンコフスキー空間であって、ガリレイ変換ではなくローレンツ変換に従う世界だったですよ。

>証明されてる例
時間の遅れとか・・・
長さが変わるとか・・・

まぁ光速度不変が何よりの証拠かと。

208 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 20:57 ID:???
>>203
ハングルワカンネ

209 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 20:58 ID:???
案外市原やるじゃん

210 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 20:58 ID:???
>>206
ぱ、ぱなうぇーヴ臭がぷんぷんするよおかあさーん!

211 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/07/29(木) 20:58 ID:ez-MpJ8KYY2
核分裂の際に発生するエネルギーはE=mc2を示してたような

212 :伯爵:2004/07/29(木) 21:00 ID:???
>>207
ああああああ
この本を読んで欲しい
そして説明して欲しい

なんつーかですね
隔靴掻痒な感じ

213 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:00 ID:???
>>207
超絶スーパーマジレスカコイイ!

214 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:00 ID:???
>>211
そだねー。
まぁそれも相対性理論に基づくものだから核分裂や核融合も証明の1つな罠。

215 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:01 ID:???
>>212
しかしなんでそんな本読んでるんですか(w

>>213
ああ、ごめん。全部嘘っぱち。

216 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:03 ID:???
>>215

Σ(゚д゚ )ウソッ!?

バカだからだまされたぜー

217 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:03 ID:???
けどE=mc^2の式の導き方忘れちゃったょ。ダメじゃん_| ̄|〇

218 :伯爵:2004/07/29(木) 21:03 ID:???
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page013.htm#<1.マ方程式の不変性証明ごまかし その1>
こんなこというです
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page007.htm#<9.>
こんなことも


あ、話題にしている本はこれ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page082.htm#<いま日高まもる氏の新刊「アインシュタインのトリックがわかった!」が注目>

219 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:03 ID:???
>>216
いや、それっぽいこと言ったら騙されるかなぁって。
だから全部うそうそ。マヂマヂ

220 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:04 ID:???
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

221 :伯爵:2004/07/29(木) 21:04 ID:???
>>215
相対性理論をちょっと平らげてやろうと

あ! でもね!!
v/c=300万キロ=c=1
はわかった

222 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/07/29(木) 21:05 ID:ez-n7makPWU
まあ「ゲーム脳の恐怖」って本もマスコミには評価されてるけど、(脳の分野で)ちゃんとした人が読んだらトンデモな屑本だというのは分かるわけで

223 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:05 ID:???
>>219
いくぽ君はすごいなー

224 :神學論争 ◆iBook :2004/07/29(木) 21:06 ID:???
ぼくわ、ばか、なのでなにも、わかりません

225 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:06 ID:???
>>218
えーと・・・
読むの時間かかかりそう・・・

>>221
その式等号がどう考えても変なんですが・・・

226 :伯爵:2004/07/29(木) 21:07 ID:???
>>222
あ、あれはバカの書いた本だから、読む必要なし
笑えるけど

話は少しそれるけど、ファミコン言葉ってご存知ですか?
ファミレスやコンビニで使われる、乱れた接客用語の事だって
どんな中年が作り出したかわかりそうな言葉ですなw

227 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:07 ID:???
>>222
確かに(w

>>223-224
要するに世の中変な事考える香具師がいっぱいいるってことだょ。

228 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:07 ID:???
>>224
おおっ!なかなのバカぶり!

まけるかー!

229 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:08 ID:???
脱字キター

230 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:10 ID:???
>>229
ぃぃょぃぃょー

231 :伯爵:2004/07/29(木) 21:10 ID:???
>>225
ごめん
c=30万キロメートル/秒=1として、本の中で当てはめてただけ

分かったのは
v/c=30万キロ/秒
ってこと
これ光の基本距離ってこと

しかもそれを知ったのは、別の本ですw

232 :( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り)@PC完治!! ◆CRIUZyjmw6 :2004/07/29(木) 21:10 ID:???
やーやーやーやーやー!!

233 :神學論争 ◆iBook :2004/07/29(木) 21:10 ID:???
夕方のニュースで慣用句の使い方がなっとらんみたいな内容やってたが

マスコミの影響についてはノータッチですか。

234 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:11 ID:???
いつもはうっかりさんでおっとりさんのイクポだが… 専門的なことになるとカッコいいな!

235 :伯爵:2004/07/29(木) 21:11 ID:???
>>233
だから漫画やゲームは駄目、といいたいのでしょう

……じゃあテレビは?

236 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:11 ID:???
>>234
だねー

237 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/07/29(木) 21:11 ID:ez-sibrmvL6
「バイト言葉」なら聞いたこと有ります

238 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:12 ID:???
>>231

自然単位系を取ったってことですか・・・?


で、あのぉ・・・

>v/c=30万キロ/秒

これって割ることに何の意味が・・・・(汗

239 :伯爵:2004/07/29(木) 21:12 ID:???
>>237
業界ではファミコン言葉って言うらしいよ
そう言う言葉を使うのが

フ ァ ミ コ ン 世 代 だ か ら

240 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:12 ID:???
>>236
いつもしっかりもので優しいMizumaだが…マンキって言われると必死だな

241 :神學論争 ◆iBook :2004/07/29(木) 21:13 ID:???
ファミコンはもう死語だと思ってた

242 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:13 ID:???
来た人こんばんわ

>>234
>うっかりさん
うさんくさい に見えて鬱

243 :伯爵:2004/07/29(木) 21:13 ID:???
>>238
そう! それ!!
んで、その本にも

割る必要なし

って書いてあったの
だから正確には
c=30万キロ/秒

244 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:13 ID:???
>>241
(゚Д゚;)うそ!? スペランカーは!?

245 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:14 ID:???
>>240
そ、そんなことないですよフルフル…

246 :伯爵:2004/07/29(木) 21:14 ID:???
>>244
まてまてバンゲリングベイを忘れてもらっちゃ困るぜ

247 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:15 ID:???
>>245
そうだよね!





                     マンキ

248 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:16 ID:???
>>247
(´∀`)アハハハ



(´∀`)


ヽ(`Д´)ノウワァァァン

249 :伯爵:2004/07/29(木) 21:17 ID:???
まあ ぼくば かたから すうし きとかだ される とよ くわんかない

250 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:17 ID:???
>>243
????

いや
>v/c
これだけじゃなんの意味もないって言うか・・・
一般にβ=v/c とは書きますが、これ自体は何の意味もない要素で。

>正確には
>c=30万キロ/秒

えっと・・・正確にって言うか・・・・そのまんまこれが正しいんじゃ・・・?
c=1というのは、一般に自然単位系と呼ばれて、高エネルギーや相対論が効いて来るような世界で簡単のために
用いるだけです。

251 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:17 ID:???
>>248

<=(・∀・)>ノ(`Д´)

252 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:18 ID:???
>>246
それわかんにゃぁい

253 :伯爵:2004/07/29(木) 21:18 ID:???
>>252
なななな

この若年層が!!

254 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:19 ID:???
エレベーターアクションやろうぜ

255 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:19 ID:???
何か専門的に詳しく話せる奴って尊敬しちゃうよなぁ…


糞ッ オレも大学行っておけば良かったぜ! いや、オレの場合大学でも遊んじゃうか

256 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:19 ID:???
アトランチスの謎でイイや

257 :神學論争 ◆iBook :2004/07/29(木) 21:19 ID:???
経済理論について聞かれても何も答えられないよ。


せんせいあのね、ぼくわ、みんなに、ばかだ、ばかだといわれます。

258 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:20 ID:???
>>256
懐かしいw

259 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:20 ID:???
>>255
>大学でも遊んじゃう
('A`)ノ オレノコトダ

260 :へーちょ名無しさん:2004/07/29(木) 21:20 ID:???
>>254
尻アタック!

261 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:21 ID:???
せんせいあのね、おなじクラスの子のきゅうしょくひがなくなると、ぼくがまっさきにうたがわれます

262 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:21 ID:???
(´・ω・)

263 :伯爵:2004/07/29(木) 21:21 ID:???
>>249
じゃあ、さっきのサイトから

 上では、時間のことを述べましたが、相対性理論は、時間・空間概念を根本的に変革した理論です。時間のみならず、空

間概念までも変えてしまいました。アインシュタインは、cというものを用いて(絶対視して)、時間・空間を再定義していった

のですが、それはできない相談だったのです。

 空間に関する、アインシュタインの決定的なミスを示しましょう。



  速度=[距離]/[時間]・・・・・・・・・・A



 Aのように書けば、すぐ気付くでしょう。

空間を光速度cを用いて定義することはできないのです。

なぜなら、空間(距離の概念、その測り方)を速度cを用いて定義するには、その前に空間概念が明確に分かっていなけ

ればならないからです(Aを見てください!)。

 にかかわらず、アインシュタイン出現以前の素朴な空間概念で認識されていた光速度cを用いてまた空間を定義するとい

う決定的ミスをやったのです!(そして、空間の方まで奇妙なものになりました)

ってのが、間違ってるってことしかわからない(なんか見落としを感じる)んですが、これをこの人はなんていいたいんでしょう……

昔付き合いのあった理系人間の人なら
「ギャグだぜ」
って言ったろうなあ、って思うくらいしかわかんにゃい

264 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:21 ID:???
まぁ・・・脳みそプスプスいいながら適当に言ってるだけでそんな凄いこと言ってるわけじゃないんだけどね、、

>>258
実家にあるよー

265 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:21 ID:???
>>259
遊んでてもちゃんと単位取ってるんだからいいじゃーん

266 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:21 ID:???
>>260
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

267 :伯爵:2004/07/29(木) 21:22 ID:???
せんせいあのねキターーーーーーーー!

268 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:22 ID:???
>>255
よし、2人で大学目指そう。

269 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:22 ID:???
>>264
青森ではまだファミコンが第一線なのか…
スーファミとかは未来のゲームとして崇められてるに違いない

270 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:22 ID:???
>>266
電灯ギロチン!

271 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:22 ID:???
>>263
よ、読む時間をー(汗

>>265
いや、正直ヤヴァイ。ギリ。

272 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:23 ID:???
>>268
('A`) モウオソイヨ… ソツギョウシタラオサーンジャン

273 :伯爵:2004/07/29(木) 21:23 ID:???
せんせいあのね
どうしてせんせいのことみてると むねがあつくなってなみだがでてくるの?
ふしぎだね

数日後
せんせいあのね
どうしてせんせいのここはこんなにぬれてるんだい?

274 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:23 ID:???
>>269
あ、あんなにたくさんのボタンが!
ありがたやー

275 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:23 ID:???
>>269
スーファミだなんてそんな都市伝説信じてるの?

>>270
すげー(w
分かってくれて嬉しい。

276 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:23 ID:???
>>273
アラヤダ

277 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:24 ID:???
>>272
マ、マジレスするなよぉー

278 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:24 ID:???
>>272
ミズマsハハイルマエカラオサーンジャン

279 :伯爵:2004/07/29(木) 21:24 ID:???
ラウンジトリビア

伯爵にはアトランチスの謎で

          与作を助けた、弟がいる

280 :神學論争 ◆iBook :2004/07/29(木) 21:25 ID:???
>>273
せんせいはぁはぁ

281 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2004/07/29(木) 21:25 ID:???
>>278
言われると思ったぜウェーーーイ

282 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:25 ID:???
これ前にも見たような……>NHK

283 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:26 ID:???
エレベーターアクションは名作だぜ

284 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:26 ID:???
せんせいあのね、ぼくきょうはとってもおなかがすいたよ

せんせいあのね、きょうもおなかがへってたいへんだよ

せんせいあのね、となりのせきのたろう君をみてたらよだれがでたんだ

せんせいあのね、にくとほねがさけるおとってとってもいいおとだね

せんせいあのね、のどをかみきるとちがふんすいみたいだよ

せんせいあのね、ぼくもうおなかすいてないよ

せんせいあのね、またたろう君たべたいよ

せんせいあのね…  かゆ…  うま・・・

285 :伯爵:2004/07/29(木) 21:27 ID:???
せんせいあのね










 




           ぼくはもういきをしてないんだよ

286 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:27 ID:???
>>284
ネギを食え!

287 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:27 ID:???
>空間(距離の概念、その測り方)を速度cを用いて定義するには、その前に空間概念が明確に分かっていなけ
>ればならないからです
( ゚д゚)ポカーン

これ何言ってんだろう・・・
次元解析ではもちろん問題ないし。
cを用いるのは自分がいる慣性系を違う慣性系に移った時にその違いを見るための尺度だよ・・・

288 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:27 ID:???
>>285
(´∀`)ソッカソッカ

289 :神學論争 ◆iBook :2004/07/29(木) 21:28 ID:???
>>284
>>286

ワラタ

290 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:28 ID:???
>>283
だろ?(AA略

けど単純なくせになかなかムズー

291 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:28 ID:???
>>274
セガサターンは県知事の所にしかないらしい

>>277
('A`) ダッテヤッテランナイジャン

>>278
ソレハワカッテルケドサ

292 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:29 ID:???
移った→移した

293 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/29(木) 21:29 ID:???
慣性系ってわかんねー
□←→□
別々の慣性系があるんだっけ?

294 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:29 ID:???
>>291

セガサターンなんてそんな恐ろしい・・

PCエンジンぃぃょぃぃょー

295 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2004/07/29(木) 21:30 ID:???
人の肉って不味そうだけどさ…

大好きな人の肉なら食いたいよな

296 :伯爵:2004/07/29(木) 21:30 ID:???
>>287
うん
相対性理論って、運動と時間と空間の異なるポイントから、光を基準に観測した場合、その互いに捉える物は異なるってのを現してるんだよね?
ね?

297 :ショコラ ◆Digiko :2004/07/29(木) 21:30 ID:???
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1091023727/644
伏せる場所が違いますよ・・・・?
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1091023727/645
廃人ですから。
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1091023727/765
おつー
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1091023727/769
(・∀・)

298 :ショコラ ◆Digiko :2004/07/29(木) 21:31 ID:???
>>295
好きな人を食べる=この世から消える。かもしれないのにー・・・・?
居なくなっちゃうかもしれないのにー?

とっても問題の無い範囲で・・・?

299 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2004/07/29(木) 21:31 ID:???
>>293
簡単に言うと、それぞれの立場を基準とした世界だよ。

走ってる車の中を基準とした世界と外にいる人を基準にした世界とか・・・

300 :伯爵:2004/07/29(木) 21:31 ID:???
今になって、葱を食えの意味判明

と言うことで、大阪オフには「空色が好き」を持っていきます

147KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス