■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
SS書きの編集会議室 2
1 :
へーちょ名無しさん
:2004/02/13(金) 03:21 ID:TpJs/.XA
SS書きの皆さんが気軽に話し合うためのスレです。
作品を作る上での相談(話の展開・キャラの考察・合作の打ち合わせなどについて)や、
その他SS関係の雑談などにご利用ください。
ベテランの方も、これからSSに挑戦してみたい方も、ウェルカム。
※ なお、このスレはSS発表の場ではありません。
(前スレ)
http://www.moebbs.com/test/read.cgi?bbs=azuentrance&key=1064083852
(主なSS発表スレ)
【あずまんが】SS書きの控え室2
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1052922310
あずまんがSSを発表するスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1046110813
よみとも萌えスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/034618421
あずまんが百合萌えスレ
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1044502785
135 :
卯者
:2004/03/05(金) 13:47 ID:???
メジロマヤーさんへ、このネタ使ってもいいですかね?
ttp://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1052922310/319-321
ttp://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1052922310/243-245
136 :
さかちー
:2004/03/05(金) 19:54 ID:???
>>135
それって以前言っていた漫画化のことでしょうか?
137 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/05(金) 23:54 ID:???
>>135
構わないよ。お好きにどうぞ。
138 :
卯者
:2004/03/06(土) 00:13 ID:???
>>136
うん、そう
許可貰ってなかった気がしたから
>>137
どうもです、ありがとうございます
(三´∀`三)本当にお好きにしちゃうよ・・・
139 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 00:45 ID:???
昨晩はいろいろと貴重なご意見を頂きありがとうございました。
なんだか大変有意義な時間を過ごせたように思います。
あと、途中退座してごめんなさい。眠気には勝てませんでした。
>>130
即興でここまで書けるなんて…。やはり貴方はすごいですね。
幼い頃から当たり前だったが故に、そのおかしさ、怖さに気が付かない
というのもなかなか怖いです。智の相手はちよちゃんでも良さそうですね。
「なにーーー?」って心の叫びを連発させたり…。
>>131
是非とも。
>>132
そんなことないですよ。一人暮らしだって長かったですし。
それに、サラリーマンは常にそういう恐怖と戦ってますって。
自分が突然休んでも、仕事に全く滞りが無かったと知ったときの
寂寥感ったらないよなぁ…。
140 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/06(土) 01:18 ID:???
>>138
それはそうと昨日の夜中に私の名を呼んだのは卯者さんだったのかい?
141 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 01:31 ID:???
伯爵さんへ
ちょびっと長編の出だしの部分だけ。
発表スレに投下してみました。
たぶんあと10スレ分ぐらいになります。
元ネタは自己の体験に基づいています。
142 :
伯爵 バイト中
:2004/03/06(土) 02:27 ID:???
>>139
ありがとうございます!
ちょっと、虫、と言うテーマで幾つか考えたものがありますので、余裕があれば書き込んでみたいと思います。
>>141
色々と考えて下さってのことと思います。
私が勝手に自分の都合のいいほうに解釈しているのかもしれませんが、ありがとうございます。
とても、感謝しております。
143 :
伯爵 バイト中
:2004/03/06(土) 02:27 ID:???
>>139
ありがとうございます!
ちょっと、虫、と言うテーマで幾つか考えたものがありますので、余裕があれば書き込んでみたいと思います。
>>141
色々と考えて下さってのことと思います。
私が勝手に自分の都合のいいほうに解釈しているのかもしれませんが、ありがとうございます。
とても、感謝しております。
144 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 08:41 ID:???
>>142-143
(笑
いえいえ。一応エロと恐怖以外で何か書いてみたいなと思って温めていたネタなので。
伯爵さんの言葉が、文章化するきっかけになりはしましたが、あまりお気になさらぬよう。
私が高校生の頃に実際にやったことをあずまんが変換したSSです。
CASTの選定に大分迷いましたがね。
あと1人追加する予定ですよ。
では、ぼちぼちと書いていきます。
145 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 08:55 ID:???
>>143
今雑談スレROMってて、発言の意味を理解しました。
場の雰囲気を戻そうとか、そんな高尚な考えは全然無しで投下してました(汗
貴方に触発されて、温めていたネタが爆発的に文章化して(冒頭だけですが)
一区切りまで書けたので、「こんなんなりました」のつもりで投下しただけです。
ただSSを書く者としては、場の雰囲気など気にせずに、自信を持って無心に作品を投下していけばいいのではないかと。
私個人の見解としては、発言内容はともかくとして、N氏のSS自体はもう少し原作の読み込みさえすればけっこう面白いと思うので。
世の中いろんな人がいますし…。
146 :
伯爵
:2004/03/06(土) 11:02 ID:???
>>145
確かに、自作を自信を持って投下する、と言うのは第一条件ですし。
余計な作為のもと、うだうだするよりも、作品への愛こそが全てとも思うのですが。
ただスレでの発言が、叩きに終始して他の良作へのレスの妨げになったり、あるいは叩く相手を蔑むためにわざと他のSSを褒めてみたり。
そういう環境になることは、決して居心地のいい状態ではないように思うのです。
まあ、今回の件に関しては、そろそろいいかな、と言う感じで。正直。
雑談スレを読んで頂けたのならお分かりかと思いますが、確かにあの状態は、N氏とそれを執拗に叩く人物の二人しかいないようにも思えるので。
ま、それならそれでいいか!
とも思うのです。まだナタデココかけてないし……。
書きたいものが、二次創作、オリジナル区別なくたくさんあるので、もうそろそろそちらに。
しかし、2chでの彼の文体と、あのスレでの文体は何だか違う気がする。年齢が。
レスの仕方も、昔は子犬みたいだったのに、今はそうは感じない。
人間は変わるってことですかね?
147 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 11:41 ID:???
>>146
案外
2chでのN氏=流石兄弟の兄者
大阪板でのN氏=流石兄弟の弟者
だとか。なんてね。冗談です。
彼の文体の変わり様は、本人が言っておられるように、実生活で何かあったのかも、です。
私はN氏の態度はちょっと苦手なんですが、作品自体はだんだん良くなっているので
どんどんSSを書いて欲しいな、と思います。
また、こちらも紳士的に対応するように努めれば、やりとりしていく内に彼も角が取れて
丸くなるのではと思います。甘いかなぁ。
ま、N氏には、最低限2chと大阪板の空気の違いは理解して欲しいなと思いますが。
追伸:恐い話も1つ投下します。短いですが。
148 :
伯爵
:2004/03/06(土) 11:53 ID:???
>>147
同じことを考えておりますね。
性善説の信奉者ではありませんが、まずこちらからきちんと話をせねばと思ってはおります。
ただ、自分の行動が自分にだけ跳ね返るのではなく、他人にも被害を与える可能性がある、と理解していただきたいのも確か。
どうも、その意思が通じていないようで、ちと困る。
新作楽しみですよお!
そういや、名古屋オフの話は聞いておりますか?
149 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/06(土) 12:53 ID:???
>>148
いやいや、生言いました。
自分では大して発言していないので申し訳ないなとは思っていました。
ただ自分のスタンスとしては彼の作品は平等に評価したいなと。
そしてチクチクと窘めようかなと。
>新作楽しみですよお!
はい。頑張ります。
>そういや、名古屋オフの話は聞いておりますか?
雑談スレを流し読みしたときにチラとは見ましたが、場所は名古屋なんですか…。もろ直下型の地元だなぁ。
私がまだ独身だったら、板への参加の日が浅くともホイホイと参加するところですが
いかんせん稼ぎの少ない妻帯者+子持ちですので、時間的にも金銭的にも無理そうです。
あと、まぁ個人的な感覚としては、この年になるとネット上での知り合いは会わぬが華という考えも
ありますので…。実生活とのバランスとでも言いましょうか。
こういう時に、自分の年を感じちゃうなぁ。
ともかくも、お声をかけて頂いたのはありがたいです。(=゚ω゚)ノ
150 :
FADE OUT
◆ZELDADXx9.
:2004/03/07(日) 02:02 ID:???
これから描こうと思っている
マンガの設定です(伯爵タソよろ)
つじつまがあわないのは
後で直して行きます
今まで考えてたのは
狼男(高校1年くらい)
カメラマン(同じ位の歳で、写真部)
魔法使い(とちゅうでついてくる)
魔法使いは悪者を捕まえるために
主人公(素質がある)を狼男にした。
魔法使いが悪者(ザコ)を捕まえる理由は
魔法の国で悪さをしているボスを
なんとかしたいからで、ボスの居場所が
全くわからないので悪者を捕まえて吐かせようとする
魔法使いが悪者を捕まえようとすると
悪者がそのボスによってすぐ殺されて
しまいます。なので主人公を使って
間接的に捕まえようと考えた。
悪者が現実世界で働いた最初の事件と
主人公が遭遇し、偶然そこに居合わせた
魔法使いが主人公を見つけ、狼男にしてしまう
主人公は悪者に狼にされたと思い込み
悪者を追い続けます。
あと主人公は悪者が近くにいると何か感じるようなので
何かと事件と関わります。
悪者は現実の世界でも何度も犯罪を繰り返すので
不可解に思ったカメラマンが事件を追い始め
主人公と遭遇、狼のような物を写真におさめ、
主人公に興味を持ち始める。
今考えているのはここまでです
あと、他の設定は
カメラマンの女の子は魔法使いになるための
かなりの素質を持っている。
魔法の国の他に機械の国(かなりの技術がある)
とボスのいる国があり、機械の国と魔法の国は
仲が悪く、ボスのいる国と機会の国とで
何かと関係を持っている。
ボスが魔法の国や現実の世界で悪さをする
理由は、その国が欲しいから(他はまだ考えてません)
機械の国でボスの情報を得て、ボスの所まで
辿りつく、
ラストの方ではボスを倒すために、
魔法使いが強力(リスクが大きい)な魔法を
使って、動きを止めている最中に狼男とカメラマン
でトドメをさします。
ここまでです
151 :
FADE OUT
◆ZELDADXx9.
:2004/03/07(日) 02:10 ID:???
>>150
付け足し
カメラマンと狼男が
親密になっていき
ほんのりラブな感じ
にしたいと思います
152 :
さかちー
:2004/03/07(日) 04:17 ID:???
伯爵さん、「あなたには手作りの」を読ませていただきました。
感想はあちらに書きましたが、随分と私事な内容になってしまい
ました。原稿用紙150枚っていうのはつまり文庫本150ページ分
なわけで、読むのにも時間をかけてしまいました。雑談を抜けていた
時間を考えると相当なもので。
やはり感想を書こうと思っても自分の思いを表現できるものでもなく、
また、全部分について一言一言感想を述べるわけにもいかないので、
あのようなレスになりましたが、もし伯爵さんが俺の件の作品への
感想についてお聞きになりたいことがあるのなら、討論という形になる
かもしれませんから、このスレで受け付けます。
153 :
伯爵
:2004/03/07(日) 12:09 ID:???
>>152
いえいえ。
今回自分でも正しいかどうかわからないのは、相対性理論についての考察です。
あれが間違ってたら、「ぶちこわしじゃーん!! 」ってかんじなので。
捕らえ方は、著者の意図がどうであろうと、読者に全て委ねられるのですから、かまいません。
何かどうしてもおっしゃりたいことがありましたら、どうぞ。
154 :
伯爵
:2004/03/07(日) 12:11 ID:???
さて、週末の晩餐ですが、本日はミッドナイトのお食事になりそうです。
現在で、20レス消費することがわかっております。
途中経過の報告でした。
155 :
伯爵
:2004/03/07(日) 13:02 ID:7/vLkfxA
さて、つまらないことに私の偽者が出てきました……。
これより。トリップが出来るまで、メール欄には何も書き込まないことにします。
この大阪板、全てのスレに、12:55以降、このID以外の書き込み、もしくはsage発言があったとしても、
それは私のものではないので、あしからず。
なお、この私が偽者でない証拠。
永遠の夏休みには、幸田文の『葬送の記』の、ある部分のオマージュが出てくる。
HOMIででてくる手品の、トランプの名前を知っている。
と言うことを記しておきます
156 :
北野智。
:2004/03/07(日) 13:06 ID:9QEVKyzY
なんかみんなすごくいっぱい書いてるっすね。
IDはオープンにしたほうがいいんですか?
157 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/03/07(日) 14:17 ID:???
>>156
普通はオープンにする必要ないけど
今回は騙りが現れたので
同一人物証明のためにオープンにしているわけです
トリップをつければID出してなくてもそれが本人証明になります
158 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/08(月) 05:09 ID:???
さて、『ナタデココ』
SS書きの控え室3にアップいたしました。
おそろしい眠気の中、打ち込んでおりましたので。重複レスが一つ。名前欄に意味不明の書き込みがあります。
気にしないで下さい。あれ(汗
もうぐだぐだに眠いので。
寝ます。
159 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/03/08(月) 23:33 ID:???
えーと本来ならウルトラマンジャスティスのあとがきは控え室でやる
ものですが、今回書き忘れた上、何かまた妙なのが来たみたいなのでこっちで
やります。
で、今回のは智が調子に乗りすぎて失敗をしてしまい、そこから立ち直る
というストーリーなんですが、実はこれ最初に考えてたのとは違うのです。
最初は大学で講義を受けつつ、智が自分の生き方に悩み、紆余曲折を経て
再び前へ歩き出すというものでした。
また怪獣も凶悪怪獣ではなく、大人しいタイプの怪獣でした。
(少なくとも予告の段階ではそうするつもりだった)
で、実際途中まで書いたのですが、途中で煮詰まってしまい、先に
進まなくなってしまったので、最初から書き直して怪獣も凶悪怪獣
(カネドラス)になり、今回のストーリーになりました。
始めての智メインのエピソードですが、神楽や暦と比べると智の
エピソードって思いつかないですね。では失礼
160 :
花菱充博(・▽・)
◆aYUMUDPc
:2004/03/08(月) 23:56 ID:???
>>158
読みました〜。
私の発言はべたですけど、
なんか月下の波打ち際に踊る大阪さんが幻想的でかつ
美しく感じました。
今回は全体的に文体は写実的でかつ場面が幻想的なSSですね。
本当にうまいです!!!うますぎです。
本当にお疲れ様でした。
>>159
またDQNな餓鬼が暴れていたらしいですね。
とりあえずお疲れ様です。
今回の智の苦悩が伝わりました。
智の苦悩は余り取りざたされませんが、
実際は自分の生き方について常に悩んでいると思います。
今回(私が思う)智の本質がでて、更に「滝野智」という人物に
人間性を与えているような感じがしました。
私如きのへぼSS書きが言うのもなんですが、
一度、ジャスティスのサイドストーリーとして、
HOLYが出撃しない、ウルトラマンも怪獣もでない
穏やかな日々をすごす彼女達のSSを書いてみるのも
どうでしょうか?
161 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/03/09(火) 00:09 ID:???
>>160
下
以前書いたクリスマスの時みたいのですね?検討してます。
(ウルトラマンが出ないのでエクストラエピソード扱いになるかも
しれませんが。要するに話数がカウントされない)
162 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/09(火) 01:09 ID:???
>>158
今、読み終わりました。花菱充博(・▽・) さんと同じく、
月下の浜辺に踊るワンピース姿の大阪さんが、非常に鮮明に頭に浮かびました。
夏でありながら、青一色の妖しい月夜の光景…。なんて幻想的なんでしょう。
月下に踊るシーンのBGMとしてドビュッシーの「月の光」が頭の中に流れました。
詩に託した大阪の思いもいいですね。最後まで読むまでは気が付かなかったのですが。
ナタデココも、カナ表記とかな表記で使い分けているように感じたのは気のせいですか?
あと、やっぱりというか、期待通り、あのダジャレが出てたので思わずにやりとしてしまいました。
ナタデココのダジャレはお約束ですよね。ちよちゃんでもなければ、絶対に誰もがオチを言えてしまうあのダジャレ。
でも使うタイミングも決して話の腰を折るものでもなく、いい間で使われてましたね。
さすがです。上手すぎです。
お疲れ様でした。さて、次のナマコはどう料理なさるのでしょう。
次作が非常に楽しみです。
163 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/09(火) 02:03 ID:???
えー、次回は『茄子』ですw
なまこは、次の次であります。
考えあって、基本的に感想のレスは返さないのですが。今回はわざわざ会議室に書き込んでくださって、ありがとうございます。
次回もがんばります。もしご指摘ありましたら、遠慮なくどんどこおっしゃって下さい。
>>162
ここは、SSの編集会議室なので、技術的な面での質問はお答えします。
はい。
ナタデココの表記は、意図的に変えてあります。
ひらがなは、とろりとした雰囲気や、生の感情を表現するのに最適みたいです。
ただし、どんな流れでもいいわけではないようで、下地が必要ですね。その流れに乗るための。
164 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/09(火) 08:45 ID:???
>>163
あ。茄子でしたね。ごめんなさい。なんか浮かれてるな、私。
感想も、控え室に書こうと思ったら、3がいっぱいでしたし、
4に書いても何のこっちゃになりそうだったので…。
165 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/09(火) 19:04 ID:???
独り言…。
著作権って難しいですね。
自分の素人さ加減を思い知らされた気がします。
なまじたくさん怪談を読んだから、自作の怪談のつもりでも
どこかからか引用したんじゃないかという気がしてしまう。
百物語が百あるくらい読んだからなぁ。
166 :
amns
◆FqzSak5tNk
:2004/03/09(火) 23:02 ID:???
神楽の純粋さと大阪の不思議な成熟ぶり
伯爵さんの描く大阪神楽のカップルには何か特に魅せられます
……頑迷な榊神楽党としては認めたくない部分もあるわけですがw
それは上手いだけに、ですね。
167 :
みなも・チャリオッツ
◆/GMS.NyAmo
:2004/03/10(水) 01:15 ID:???
伯爵さんの一連のSSを読んで。
伯爵さんの書くSSには、しっかりとした世界が見えます。
現実の世界において、同性愛が特別な物であるにもかかわらず、それが疑問として出てこない、ある意味必然であるような。
週末のお食事会を含め、伯爵さんの世界をもっと見てみたいと思う今日この頃です。
体力、気力の続く限り、ぜひとも頑張ってくだちぃ。
P.S. またリアルでもお食事会やりませう♪
168 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/10(水) 12:18 ID:???
えー……。
ここで皆さんにかなすいお知らせがあります。
伯爵は、家のパソがアク禁になってしまったため、ほとんどここにこれなくなりました。
(トホホ)
来週一杯、復興にかかるそうなので。一々レスが返せません。わーんわーん。
週末のお食事会も、なんとかがんばりますが(パソが壊れたわけじゃないので)……わーんわーん。
ううう。孤独だよう……。
以上報告でした……。
169 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/13(土) 01:14 ID:???
(お知らせ)
諸事情により3月中はSSの制作を中断します。
4月に入って、創作意欲が沸けば再開しますが、
回復の見込みがない場合、さらに休む可能性があります。
170 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/16(火) 23:57 ID:???
本当にあの糞馬鹿Nを誰か論理で打ち負かしてくれ。
俺が何か言うたび馬鹿みたいに屁理屈ばかり捏ねやがる。
実 際 馬 鹿 だ が な N は 。
法律を間違って認識している所なんかもう屑以下としかいいようがない!
もうこれ以上放っておいたら手が付けられなくなる。
171 :
さかちー
:2004/03/17(水) 00:23 ID:???
>>170
すまない。意見としてはあなたの味方だが、
俺には人を完全に打ち負かすような力もないし、
今は穏便にすまそうとしてる人たちの味方でいたい。
見るのも耐えられないくらい嫌いなやつが存在して、
大人の正論は相手方に味方するということは本当に
腹立たしいことで、その気持ちはよくわかる。
でも、今は伯爵さんが復活してまずはまともな
話をすることを待ってもらえないでしょうか。
172 :
真・N
:2004/03/17(水) 07:05 ID:???
>>170
朝早くから悪いが私が嫌いなら自分で打ち負かすべきだと思う。
それと私を荒らしと思うならば無視を決め込めばいいんじゃないか?
173 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/03/20(土) 01:47 ID:???
>>172
それ以前に君は人の話を本当にちゃんと聞いてる?
その場だけ聞いて後は聞き流してるように見えるんだけど・・・・・・
174 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/20(土) 03:21 ID:???
ほう?どこでか教えて欲しい。
175 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/20(土) 05:41 ID:???
>>173
ケンドロスたん。
それはコテハンスレの議題だと思われ。
ここは違うと思うので、
>>174
についての、返答は、コテハンスレでお願いしたい。
176 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/20(土) 08:23 ID:???
>>170
=
>>172
自作自演(わら
177 :
真・N
:2004/03/20(土) 09:55 ID:???
>>176
なんでやねん。
178 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/20(土) 12:00 ID:???
真N氏へ
二次創作をネット上に公開すること
→厳密には著作権法に抵触。
→しかし、作者が黙認している以上、立件の可能性は極めて低い。
→現実的に考えて問題性は低い。
三次創作をネット上に公開すること
→二次創作作者にも著作権がある。
→従って、三次創作者は二次創作者の許諾をえる必要がある。
→許可も得ず使用することは明らかな違法。
ただし、実際に二次創作者が告発したところでまともに立件出来るかどうかは不明。
つまり、何度も語りつくされていることだが、二次創作の著作権云々自体
非常に不毛な議論。
結局は、SS書きとしての信義の問題。
筋を通すに越したことはないぞ、と。
179 :
469(元N)
◆kgtwSpVvjI
:2004/03/20(土) 13:40 ID:???
>>178
おー、つまり2時創作と3次創作の違いを述べた訳だ。
ま、向こうでも述べた通り私も許可の無い3次創作はやめる。立件可能でも不可能でもな。
相手方は何も言わなくても不快に思うのは確かだし。
あ、後設定を無許可に使うのは止めるといったから私の設定を無許可で使うのも取り消すというのはズルイか?
180 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/20(土) 16:08 ID:???
突然、なんの話をしているんだい?
181 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/22(月) 00:33 ID:???
>>180
「ここのコテハン達に一言!」へ行けば分かります。
他人の設定を無許可で使ってもいいだろうと言うN氏と
それに納得できない口の悪い人の口喧嘩が長い間繰り広げられたのです。
まぁ意見的には口の悪い人の方が正しいみたいですがああいうことを言われたから
N氏も意地になったみたいです。ようやくN氏もスレのため折れてくれましたが。
それとN氏は向こうで「今大阪が痴漢に会う所から始まるSSを考えている。
それはえろかいた大王さんの設定を使う事にならんだろうな?」
と述べていますがどうなんですかね?
私はそういうのはえろかいた大王さんの設定はっきり使っているわけじゃ無いならいいと思いますが。
N氏もその人の設定を使っている訳では無いと断言してますし。
182 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/22(月) 23:36 ID:???
とりあえず聞きたいのだがその私が書こうとしているSSはとある
恋愛ゲームの主人公を使おうと考えているのだが………。
あんたらも90%知っているゲームのな。詳しくは今は言わんが。
あずまんが大王と恋愛ゲームの主人公を使うのはどうよ?
もし復活までレスがつかない場合肯定とみなすがいいか?
183 :
さかちー
:2004/03/23(火) 01:07 ID:???
>>182
好みを考慮にいれなければ別にいいんじゃないかと。
エロパロに「くそみそテクニック」のキャラと共演したSSがあるしw
ただ、そのキャラの特徴をちゃんと活かすことを心がけてほしいと
思います。
184 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/23(火) 14:21 ID:???
>>183
礼を言う。
まぁ書くのはまだまだ先だがね。
それと多分主人公の一人称
185 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/23(火) 20:14 ID:???
あずまんがのSS書いてるんですけど、ちょっと聞きたいことが。
ゆかりの台詞どうしてます?
彼女は少し男っぽい口調と「〜わよ」みたいなお姉さま口調が
混じっているみたいなんですか、どっちかに統一すべきか、
混ぜて使うべきか、ただその場合は多少不自然になる、等々悩んでいます。
186 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/23(火) 21:12 ID:???
>>185
原作のキャラクターを理解することに努めつつ、
自分が描くゆかりに感情移入して書けば、そんなに不自然にはならないと思いますよ。
意識的に統一してしまうのは、私としてはお薦めできません。
原作がある以上、我々が二次創作ですべきは、キャラを「動かす」事だと思いますから。
まあ、ご参考程度に。
187 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/23(火) 21:15 ID:???
ごめんなさい、四行目は僕個人のスタンスの話で、
他の人から見たらけっこうワケわからん感じ。
三行目までをご参考にしてください。
188 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/23(火) 23:06 ID:???
>>185
あまり参考にはなりませんでしょうが、私は。
あずまんが二次創作については、どうしても言葉に詰まった場合は、アニメの一番印象に残った台詞を一度自分の脳内で話させ、そのときの発声を自分が喋らせたい台詞にあてる、と言う方法をとっております。
イメージがつかみやすいので。
逆に、自分の設定をもとに、アニメの声と違う発音を想定することもあります。私の書く、よみ、智、榊は脳内で、人間の発音でない発音で私の脳に語りかけてきます。ただしこれは、気がつくとそのキャラクターの行わない言葉を発してしまうことがあり、注意が必要です。
少し分かりにくいですが、こういう背景が私の中にあることを前提にして。
1 ゆかりの実年齢を元に、自分との歳の差を考えて、その誤差を埋めて自分がゆかりになってみる
2 自分の中で紡がれた物語の中で、ゆかりがどういうポジションにいるかを考えてみる
3 地の文章が、一人称か、三人称かも考慮に入れる
と言うところに気を配れば、多少の矛盾も気にならないかと。
全然参考にならないかもしれませんが、作品のお孫さん、大事にしてやってください。
189 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/24(水) 01:05 ID:???
>>185
参考にはならないかもしれませんが、わたくしめの場合も…。
一言で言えば、なりきる、に尽きます。
私の場合は、原作を何度も何度も読み返します。あずまんが大王は幸いにも
アニメがありますので、アニメの方も最低3回以上は見ます。
そうする内に、頭の中に各々のキャラの人格を擬似的に作り出せるようになります。
ここから先は上手く説明できませんが、各々のキャラになりきって同じセリフを喋らせるという
イメージトレーニングをしてみます。はじめはなかなか上手く行きませんが、
だんだん瞬間的にセリフのキャラ変換が出来るようになってきます。
上手く行かなかったら、また原作を読んでおさらいします。この繰り返しです。
これって結構日常的にみなさん無意識にやっておられることですよね。
あの先生きっとこう怒るだろうなぁ、だとか、あの部長ならきっとこう言うだろうとか、ね。
意外と簡単に出来ると思います。
あとは、文章化して、文法や論理的な矛盾を正し、読み返して少しずつ修正します。
…参考になるかな?こんな書き方で…。
190 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/24(水) 20:00 ID:???
>>185
追記。
自分のしゃべり方が統一されている人は、現実にも滅多に居ないでしょう。
TPOで使い分けているのが普通です。
ですから、ゆかり先生も、しゃべり方を統一してしまうと
却って不自然になるかも知れません。
話し方がほぼ統一されているのは、原作中では唯一ちよちゃんのみではなかろうか?
というか彼女は最も無難で汎用性のある言葉使いだよね。
191 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/25(木) 12:17 ID:???
一つ聞きたいが、
向こうで私を叩いた奴がまた88さんを叩き始めた。
あの野郎の悪口が加えられたレスをつける行為は許されるのか?
私は自分がテロと言われようが荒らしと言われ様が構わん。
だが丁寧な88さんに対しあのレスの仕方は………少し問題があるように思えるのだが?
192 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/25(木) 12:18 ID:???
おっと、向こうというのはコテハンスレの事だ。
193 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/25(木) 12:34 ID:???
>>191
まあ、春だからね
荒らしはスルー
194 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/25(木) 12:35 ID:???
88さんは、あなたのために論をふるっているのです
それに答えるためには、今は黙って、88さんに喜んでもらえるようきちんとした作品を書くことなのです
そう私は思います
195 :
発表スレの928
:2004/03/25(木) 22:35 ID:???
「ゆかりとおはなし」作者さんへ
いやね、あなたは特に、まだ発展途上の存在で。
あなたの言うことが本当なら、今書いてる作品が処女作だそうだしね。
君自身の作風が、まだ完成していない段階なんだ。
だから、あまりヘタな事は言いたくないんだよ。
君なら、自分の力で自分なりのスタイルを見つけられると思う。
まあ苦労もあるだろうけどね。
もちろん、なんか言いたくなったら遠慮なく言わせてもらうつもり。
今は、試行錯誤しながらでも、とにかく書く事で実力を伸ばしていく事だよ。
えっと、次レスにあとちょっと書くね。
196 :
発表スレの928
:2004/03/25(木) 22:54 ID:???
続き。
俺は発表スレで君が第1話をあげた時、感想をつけてんだ。615-616な。
そこには君の作品への俺なりの賛辞とエールを書いたつもりなんだけど。
195のようにちょっと突き放してみたのは、君の文章に光るモノを感じるから。
多くの人が言ってる事だけどね。
それも、使う単語やユーモアのセンスとか、文章のリズム、他の人には無いモノだ。
君は自分の作品にあまり自信がないと言ってたけど、大丈夫。
十分高いクオリティーを持ってるよ。少なくとも俺よりは。
って事で、今のところはムリに批評なんか求める必要なし。
書きたいように書きなさいな。
あー、携帯から長文しんどかった…
じゃ、俺もうおちるから。がんがれよー。
197 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/03/26(金) 00:27 ID:???
これだけ書いてるのに未だに〜は〜した表現多用してるなぁ。
どうにかならないかなぁ・・・・・・
198 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2004/03/26(金) 01:44 ID:???
>>197
ME TOO.
でも、他の小説家の作品を見たら、意外とそういうパターンの書き手って多いんだよね。
199 :
蛍石
◆tzCaF2EULM
:2004/03/26(金) 08:50 ID:???
「ゆかりとおはなし」作者さんへ
批判をすることにびくついている今日この頃ですが、請われたのでびくびくしながらも
批評してみることにします。
私が思うにあなたのSSには2つの欠点があります。
その1 視点がゆかりとみなもの間をうろうろしている
視点が交錯すると、読者の視点も混乱して無意識に白けてしまい、第三者の醒めた
目でSSを見てしまいます。
視点が固定されていれば、読者は登場人物に感情移入しやすいので勝手に引き込ま
れてくれます。
その2 ナレーターが説明をしすぎている
状況などはナレーターが説明するよりキャラの行動・言動に語らせた方が、より
読者を引き込む文章になります。
例)
>「ねえ、起きなさいってば……ゆかり、ちょっとほら……」
>ゆかりは友人の声に対して全く無反応であった。起こしている友人にしてみれば、
>わざとそうしている様にしか思えないほどである。
↓
>「ねえ、起きなさいってば……ゆかり、ちょっとほら……」
>だが、目の前の寝汚い物体からは何の反応もない。
>もしかしてわざとやってるんじゃないの?なんて疑惑さえ浮かんでくるほどだ。
とか。
200 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/26(金) 12:06 ID:???
>>197-198
me too ….
>>199
なるほど。
裏を返せば、蛍石さんはそういうところに気を付けて執筆されてるんですね。
ありがたく参考にさせて貰います。
201 :
( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/03/27(土) 08:56 ID:???
何かSSを描いてると…が多発してしまうわけだが…
誰か批評キボン
ガンガン言ってください。
202 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/27(土) 09:18 ID:???
>>201
何を批評しろと?
203 :
蛍石
◆tzCaF2EULM
:2004/03/27(土) 10:35 ID:???
>PASCOさん
私の指摘じゃ断片的なんで、こちらを参照するともっと参考になるかと思います。
www.so-net.ne.jp/SF-Online/no20_19981026/special1-2.html
びびっと来ますよ。
204 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/27(土) 11:40 ID:???
>>203
ありがとうございます。
今冒頭だけ読んだのですが、かなり目から鱗でした。
参考にします。
しかしネットでこういう情報が入手できるとは…
いい時代になったなぁ。
昔は図書館通いしなければ無理だったのに…
205 :
( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り)
◆CRIUZyjmw6
:2004/03/27(土) 14:11 ID:???
>>202
「…」を少なくするには…
って、批評じゃなかった。アドバイスお願いしますー
206 :
PASCO
◆LNZbyB1zfI
:2004/03/27(土) 14:54 ID:???
>>205
個人的な見解ですが。
セリフや誰かの視点からの説明文などでは、「…」はいろいろな表現に使えるので便利ですよね。
しかし、通常の状況を描写・説明するような文では極力使わないように気を付けています。
それは、そういった記号に表現を頼ることが、なんだか自分の表現力のなさを誤魔化しているように思えるからです。
特に私のような未熟な者は、どんなに拙い文章になろうとも、安易に記号による表現に頼るよりは、きちんとした
言葉で文章を綴った方が良いと考えています。
熟練した方が、一つの表現方法として用いる分には、気にならないです。
おそらく私がやるよりは、より効果的に記号を用いていますので。
207 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/27(土) 18:56 ID:???
>>195-196
なんだか、あたたかいお言葉と心遣いをいただいてしまって……。
ありがとうございます。とても嬉しいです。
「まだ甘い」とは、僕自身痛いほどに実感していることでもあり、
あなたの仰るとおりあれこれと試行錯誤しながら書き進めているところです。
しかし、あなたのレスをいただいてはっとさせられました。
とにかく、書くこと。特に僕のような初心者であれば、それに尽きるでしょうね。
第2話以降、ずいぶん自分の文章に対して否定的になっていた気がする。
他人に自作への批評を執拗に求めた事すら、ある意味では僕の甘えであったのかもしれませんね。
(もちろん、あなたのレスにそんな含みがあったと思うわけではないですよ)
とにかく、僕なんかの作品を応援してくださる人たちがこんなにいるのは、本当に心強いです。
期待に応えよう、なんて不遜な考え方でなく、
書きたい内容を自分なりのスタンスで、それでも自他に対して謙虚に。
それだけ心がけて書きつづけたいと思います。
208 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/27(土) 18:58 ID:???
>>199
すごい!嬉しい。ご批評、痛み入ります。
まさに、かねて欲しがっていたレスです、これは。(少し偉そうな言い方かもしれないけど)
あなたのご指摘から判断するに、僕の作品は冗長で、いまいち感情移入しづらく、
へたすれば読者を飽きさせてすらいる、と言った事が言えるのでしょうか。
これは……深刻なことですね。一応、「読む人を楽しませる」ことを目標に書いているので。
そこでですね、それは勿論僕の表現力やら構成やらに問題があるとした上で、
もう一つお伺いしてもよろしいですか?
いったん次レスに移りますが、その内容は言い訳とか反論のつもりではなく、
あくまでご相談である事をご理解していただけると嬉しいです。
209 :
208続き
:2004/03/27(土) 19:37 ID:???
えっと、蛍石さんが問題として挙げた二点、実は意図的にやっているんですよ。
僕自身が「ゆかりとおはなし」をどういう作品にしたかったかというとですね。
ゆかりとみなも、両者の視点から見るそれぞれの自己の世界を、
第三者が語りべとなって、シニカルな口調で淡々と呟くように語る、と。
それによって作品全体の空気にアンニュイと優しさを演出したかったのですよ。
しかし、あなたのご指摘のとおり、そのせいで文章がかったるくなる事は僕も危惧していました。
(それを避けるために、定期的に小さなジョークを挿入してみたり、
文章のつながりというか、テンポみたいなものに気を配ったりはしているのですが)
しかし、それは僕の願望にすぎず、へたすれば自己満足であるようにも感じられて。
あえて「作風」としているものが読む人には欠点に感じられるのなら、
ちょっと書くスタンスそのものを考え直さなければならないかもしれない。
もちろん、作品の根底においているものだけは譲れないですから、
蛍石さんが指摘した点を改善し、違った手法で(あるいは手法に頼らずに)
先ほど書いたような雰囲気を作品につくりだすか、
それとも今の書き方で読者を引き込み、楽しませる作風を熟考し、つきつめるか。
195さんに対するレスで述べたように、とにかく僕自身が考え、書き進めるつもりです。
ですから蛍石さんも、答える必要がないと感じたならレスはけっこうです。
けれど仮借のないご意見をいただけるなら喜んで頂戴するつもりですので、
逆に蛍石さんに限らずどなたでも、言ってやりたい事がありましたらぜひお聞かせください。
210 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/27(土) 19:42 ID:???
あと、今日はもう消えないといけませんので、
レスいただいてもお返事できないです。ごめんなさい。
それから、やはり皆さんご自分の作品について考えるところもあるようですが、
とにかく及ばずながら応援しております。
気張りすぎず頑張って書いていきましょう。
211 :
蛍石
◆tzCaF2EULM
:2004/03/27(土) 20:22 ID:???
>>209
ならば、発想を逆転して視点の移動を明確に読者にわからせるというのはどうですか?
やり方によってはむしろ面白くなるかもしれません。
212 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 02:48 ID:???
NさんのSS面白いです。
ハンドル変えないで。早く続き読みたい!
213 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/28(日) 04:00 ID:???
怖い話スレの質問で
恐怖系フラッシュを元にして、SSを書くのが、三次創作にあたるか
また、それの許可をとるにはどうしたらよいのか
無許可でもいいのか
について、私の私見を一つ
それは、三次創作にはあたらないでしょう。三次創作、と私が定義するものは、原著に対しての二次創作。
その二時創作に対しての創作なので、三次創作としたわけです。つまり、原著(あずまんが大王)からすれば孫にあたります。
ところが、恐怖flashとあずまんがの融合は、どちらの作品からも、子の関係に当り、むしろコラボレーションの位置に立つと考えられます
この場合問題なのは、ネタばれを防ぐ、と言うことです
よほどうまく処理しないと、読者は途中で落ちを察知してしまい、その落ちどおりだと評価してはくれないでしょう
著作権に関しては、いろいろな問題がありますが、とりあえず私のスタンスとしては、原著に敬意を示す、ということが大事だと思います
更にコラボは、お互いの作者と作品に敬意と、愛情を込めなければ、読者の共感は得られないように思います
勿論、著作権のことは重要ですが、そのことを考える意味でも、元の作品に対する思いを表す必要があるかと思われます
参考になるかはわからないですけど、これが私の意見です
214 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 04:44 ID:???
>>212
どぉーい
謹慎なんて必要ない。今すぐ書いて欲しい。
正直N氏いじょうに巧い人なんていないよ。
215 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 10:32 ID:???
>>212
>>214
そういうことは一言スレに書け。
216 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 10:39 ID:???
>>212
,
>>214
信じてほしいが私ではない。
しかし本気でそう思っているなら嬉しい。
だが私の名前が今回の騒動を起こしたのは確かだ。
名前は変え、あと半月以上は名無しでいる。
217 :
212、216
:2004/03/28(日) 13:27 ID:???
>>216
おちょくってるに決まってるだろ、バカ
とっとと死ね
218 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 14:25 ID:???
>>217
名前間違えてんぞお前。
219 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/28(日) 14:35 ID:???
>>218
放置してくらさいな
このネタ引っ張ったら、削除板逝ってきます
220 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 16:43 ID:???
前に伯爵さんに雑談スレでご自作を勧められたものですけど、
その感想はここに書いてよろしいので?
221 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 17:36 ID:???
>>213
あのぉ、すいません〜、
全てを理解するのは私の頭ではぁむずかしいのですがぁ、
ようするにやっていいという事でしょうかぁ?
222 :
へーちょ名無しさん
:2004/03/28(日) 18:15 ID:???
というか、この人突っ込まれないようわざと難しく書いているからな。
別に判らなくとも卑下することはない。
例えば、
>それは、三次創作にはあたらないでしょう。
>三次創作、と私が定義するものは、原著に対しての二次創作。
>その二時創作に対しての創作なので、三次創作としたわけです。
>つまり、原著(あずまんが大王)からすれば孫にあたります。
この「二次創作。」で切って句点を入れることは、
文法的に言えば間違いで、本当は読点「、」にしなければならない。
だから、意味が読みとりにくくなっている。普通はこうしない。
これも個人の文体といえばそれまでだが、小説じゃあるまいし、
人に説明するのは判りやすくすべきだろう。
つまりこの人はネットの論争系サイトによくいる、
わざと難解だったり読み取りにくい表現をして相手を煙に巻きながら、
自分は悠々と攻撃に専念するというタイプのお山の大将。
(例えば、ヤフーでいえばハトだとか、そんな感じ)
注意点は一歩間違えば電波投稿にも見られること。
何でもないこと、大したこともないことを千言万語つくして
もっともらしく書くのもまあ、一つの才能なんだろう。
223 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/28(日) 18:52 ID:???
えっと、あなたがそう思うのは結構なことですが、この萌えの雰囲気を考えれば、
仮にそうであったとしてもわざわざ指摘する必要は無いと思いますよ。
わかりやすく説明したほうがよい、とだけ言えば十分でしょう。
>>221
あずまんが、及び元ネタとなるFLASHとその作者に対する敬愛をもって書くのであれば
問題は生じないだろう、という内容のご意見のようです。
あとは、作品の途中でオチが読者にばれないよう注意せよ、と。
私も同感ですが、どんなもんでしょうね。
SSアップ後に、そのフラッシュについて一言触れておけば尚良いのでは。
224 :
「ゆかりとおはなし」作者
:2004/03/28(日) 18:54 ID:???
>>211
蛍石さん
なるほど。
一つの話の流れの中で、ゆかりとみなもの世界を明確にわけて描く、ということですかね。
それも面白そうですな。ちょっと今後の進行とかとあわせて考えてみます。
とりあえず第3話は、今のまま書いてみようと思います。
(あなたに指摘された2点に気を配り、冗長にならないように気を配りながら)
そろそろ話も動き出す頃なんで、また僕自身にも新しい発見があるかもしれませんし。
とにかく、貴重なご意見ありがとうございました。
あなたの作品もこっそり楽しみにしています。
225 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/03/28(日) 19:53 ID:???
>>221
はい、私の考えは「ゆかりとおはなし」作者さんのおっしゃった通りです
書いてみても大丈夫ではないでしょうか
>>220
先日の方ですね。ありがとうございます
さしあたって、感想はこちらで大丈夫と思います。よろしくお願いします
226 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/04/03(土) 22:04 ID:IEqCOwN2
ようやく、茄子が書き上がりました
SS書きの控え室4
にあります
大変お待たせいたしました
次のタイトルは『ナマコ』です
227 :
ゆかりとおはなし(書いてるやつ)
◆Ry/////V2E
:2004/04/05(月) 00:39 ID:???
えっと、まず、いつまでも名前欄に作品名入れてるのもなんなので、トリップをつけました。
これから作品投下以外の発言は、名乗る必要がある場合このトリップで行います。
あとで発表スレでも同様の挨拶をさせていただくつもりです。
よろしくお願いします。
ここから本題。ふたたび謝らなければいけないのですが、
僕のつまらないミスのせいで、第3話の発表が更に遅れてしまいそうです。
これ以上遅らせるわけにはいかないので、この場を借りて勝手に期限を作っておきます。
十日の土曜、遅くともその日の夜には発表します。
待って下さっている人がどれだけいるのかもわかりませんが、本当にごめんなさい。
228 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/05(月) 00:40 ID:???
>>226
お疲れさまです。「なす」をお願いしたの、僕でした。
『週末のお食事会』、比較的ゆかりのエピソードが多くて個人的には嬉しいです。
あなたの作風、個人的にとても興味深いところがあるのですが、今日はこれだけにしときます。
「なまこ」の発表も楽しみにしています。
229 :
伯爵
◆xTfHc.nBiE
:2004/04/05(月) 04:49 ID:???
>>228
おまけ
よみとも萌えスレ2 に、番外編を載せました
ショートショートのつもりで、どうぞw
230 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 00:07 ID:pkcM2Olo
あの、あげで失礼なんですが、どなたか助けてください。まじで。
30分くらい前に「ゆかりとおはなし」の第3話書き上げて、
最後の推敲してから書き込む前に、一応保存しとこうと思ったんです。
で、フロッピーに保存しようとしたら、もう容量がいっぱいだったみたいで、
保存できないって言われたんです。コンピューターに。
それでキャンセルをクリックしたら、フリーズって言うんでしょうか、
画面が真っ白になっちゃって、なんの動作も出来ない……
時間があれば強制終了して打ち直してもいいんですが、
もう期日の土曜日過ぎちゃってるし……。
ほんとすいません。これ、何とかなりませんか?
231 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/04/11(日) 00:11 ID:???
アウト・・・・かも・・。
232 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 00:20 ID:???
>>231
やっぱりですか……?なんかもう死にたい……
幸いにして、全19レス中5レスめの途中までは保存済みなので、
残り14.5レス、これからしこしこ打ち直します、はい。
先にノートに書いてからタイピングし、最終的な推敲をする方式をとっておりますので、
早朝くらいにはアップできるかもしれません。
どうもお騒がせいたしました。イイさんありがとう。
233 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/04/11(日) 00:25 ID:???
Windowsは・・・・そういうソフトなのよ・・。
真っ青はよく見るけど真っ白・・・うーん
234 :
◆Ry/////V2E
:2004/04/11(日) 00:36 ID:???
やった!!すげえ!パソコンってすげえ!
なんか強制終了してから立ち上げたら、何故かファイルが修復されてました!
徹夜覚悟でうどんとか作る必要なかったですよ。
イイさん、ご親切にありがとうございました。
取りあえず、もうフロッピーとか使わないようにします。では失礼。
235 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/04/11(日) 00:37 ID:???
予防のために私はキーロガーつかってます。
(一度本当に救われた事があった。
272KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス