■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50    

雑談系議論スレッド

1 :へーちょ名無しさん:2003/09/29(月) 20:33 ID:???
議論・会話がこじれたとき、
論点がスレッド本来の趣旨からはずれたときに、
まずはここで話しましょう。

409 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/07/11(月) 21:00 ID:???
>>405
大いに笑うのは結構ですが周りに聞かれないようにしましょうね。
最近厳しいですから。

>何やら神経に障っている様子
読み手の感性次第ではこう受け止められるんですね。

>この程度なら問題ないの基準が各々バラバラなのでナンセンス。
バラバラなのは当然でしょう、人は規格品じゃないんですから。
その基準を見極められない人間が空気読めない人。

>特定の人物に対して(というより特定の行動に対して)極めて冷淡な態度をとっている
「読み手の感性だよ。ただのテキスト文ならなおのこと」
・・・でしょ?

>単に来週は仕事が忙しくなりそうだから
そうですか、それならいいんですよ。
規制されたか否かが知りたかっただけですから。

>>406
>彼がここにいるべきではない
来るも来ないも本人次第でしょう。

410 :バーテン ◆wtpFTVWkl6 :2005/07/12(火) 19:10 ID:???
別に何でもかんでも感性の問題で片付ける主旨ではないのだが、
小学生のようにムキになって当てはめて反論されると苦笑するしかない。
やはり実生活で不特定多数の他人と会話をする機会が皆無の人には分かりづらいか。

さて、不毛なレスの応酬は本意とするところでは無いので、俺からはこれで終いにする。
再び類似の案件が発生したら同じような対処をするが、
その前に一旦、何らかの形で住人への注意の喚起はしようと思う。
その時はまたお騒がせするかもしれないが、宜しく。

411 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/07/12(火) 19:56 ID:???
うえー
それは気持ち悪いからやめて欲しいなぁ

412 :へーちょ名無しさん:2005/07/12(火) 20:26 ID:???
>>410
わあさすがは大人の人だ。すごいなあ
僕には真似できないや

とマジレス

413 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/07/12(火) 23:46 ID:???
>>410
よっぽど笑いに飢えてらっしゃるのですね。
あなたに何を話しても「受け手の問題」で済まされそうでしたから。
不毛であることには同意です、これ以上引き伸ばしても無意味でしょう。
私からもこれ以上言うことはありませんね。

・・・あ、最後に一言。
ばれてないと思っていても私にはお見通しですので。
これの意味するところはあなた自身が一番分かってるはずですからこれ以上は言いません。

414 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2005/07/28(木) 00:59 ID:???
お久しぶりです。
しばらくいない間に、自分の書き込みが原因で色々とあったみたいで、誠に申し訳ありませんでした。

実は、最後に書き込んだ日(6月7日)以降、自分の鬱状態に嫌気がさし、書き込みはもちろんのこと、
大阪板&ラウンジに来ることも控えることにしました。そのため、例のスレに書かれていたことは全然
知りませんでした(たまには覗いて見るかと思い、久々に来てみたらこの書き込みを見つけたのです。
今回は一発のみのカキコということで)。

ただ、自虐ネタを書き続けていたら、いずれはそういう書き込み(叱責)が来るんじゃないかと薄々感付
いていました。ですから、仮に気付いていたとしても、さほどショックを受けるということはなかったと思
います(もっと早く気付いていれば、こんな言い争いにならずに済んだのかも知れませんが。何せ当の
本人はそんなことを全く知らなかったので……)。 
とは言え、自虐ネタ(半分近くは事実だが)を連発しても、ネタとは受け取ってもらえない以前に、相手に
もされていなかった(と思い込んでいた)ため、調子に乗りすぎて、あれこれ書きまくったことに関しては
深く反省しています。

それでも、当時の精神状態があまりにもひどかったことから、自分でも何とかしなきゃと思っていた矢先
だったので、もしその書き込みを見ていたら、それを励みに自分の弱さに打ち勝とうというきっかけの一つ
になっていたかもしれません。

ただ、結局はその書き込みとは関係なしに、自分なりに色々と対処して、ようやく一時期のひどい鬱状態
から抜け出すことができました。以前のような後ろ向きな気持ちも抑えることができるようになったし、あと
もう少しで、昔のように活発な自分を取り戻せるんじゃないかと思っています(価値判断を自分でしている
ので、傍目には分かってもらえないと思うけど)。

今思うと、あれやこれやと色々と思い悩みすぎて、周りがよく見えていなかったと自分なりに感じています。
その当時に、もう少し冷静に対処ができれば、こんなことにならなかったんじゃないかと思うと、反省の言
葉しか出てきません。
完全に立ち直るまでにはもう少し時間がかかりそうだし、まだ復帰するかどうかは決めていないのですが、
それでも一早く鬱から完全に脱却できるよう努力したいと思います。
自分が鬱になっている間に数多くのものを失ってしまい、それを取り戻さなくちゃいけないのでね。

それでは長文&乱文になりましたが、この辺で失礼致します。

415 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/07/28(木) 02:36 ID:???
>>414
焦らずゆっくり治してくださいなー。
ちゃんとした意見が書けるのを見て安心しました。
鬱がひどいと普通の文章も打てませんから・・。

416 :へーちょ名無しさん:2005/07/29(金) 01:57 ID:???
>>414
何があったのかは詳しく事情を知らないけど
私なりに応援してますよ

417 :へーちょ名無しさん:2005/08/05(金) 23:20 ID:???
ちょっと見ない間に色々あったんだな。

>>414
遅くなったけど頑張ってください。

418 :メジロマヤー ◆xoTOMayar6 :2005/10/03(月) 01:22 ID:???
お久しぶりです。
その後の経過も順調で、精神的には憑き物が取れたかのように落ち着いているし、完全とは言えなくても、
ある程度活発な自分を取り戻すことができました。
長い間、鬱の状態が続いていたので、元の状態がどんな感じか忘れてしまったのですが、ひどくなる前
(数年前なので、ラウンジに来る以前の話)と同じくらいには回復しているのではないかと思っています。
今にして思うと、「あの状態は一体何だったのだろう?」と不思議でならないのですが、それが鬱の諸症状
だと言われれば、それで納得しそうだし、あまり悩みすぎると深みにはまりそうなので、考えないことにします。

とりあえず、もう少し様子を見て、大丈夫だと思ったら、SSでも書いてみようかと思っています。
それでは、この辺で失礼します。

419 :ツインテール ◆SKYOSAKAKI :2005/10/03(月) 06:52 ID:???
ラウンジャーはみな仲間。お帰りなさい。

420 :へーちょ名無しさん:2005/10/04(火) 15:19 ID:???
まぁ、ディープな私事の話題は、周囲がリアクションに困る場合が多いので
なるべくなら、なさらない方がいでしょうね。

どうしてもというなら、この板にも吐き捨てが許されるスレもありますので
そちらに。
きっと同じ悩みを抱えた人がリアクションしてくれます故。

421 :へーちょ名無しさん:2005/10/06(木) 11:14 ID:???
空気が読めたらラウンジライフは快適に。
空気を支配出来たら尚イイ。
後者になれたらイイな。
でも支配している人は、時に読めない人に対して必要以上に冷たい事があるね。
時に場の全員にその態度が伝染することがあるね。
そういう時は、勇気を出して読めない人を庇いつつ優しく注意を促せるようになりたいな。
そういう意味でICPOさんや、鷹さんや、ツインテールさん他って素直に尊敬しちゃいます。
逆に某さんと某’さん、発言の前にもう少し流れを読むと吉です。思うままに発言を垂れ流すのは、話題の主流になってからでないとスルーされるし、見ていて気の毒になっちゃいます。

以上、名無しの野望と憧れでした。生言ってゴメンチャイです。

422 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/10/06(木) 16:58 ID:???
最近ちょっと人を馬鹿にしすぎな傾向があることに反省させられる文章です…

423 :神學論争 ◆iBook :2005/10/06(木) 18:20 ID:???
('A`)ノ オレノコトカ

424 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/10/06(木) 19:55 ID:???
これは良い名無しさんだなー
よしなに

425 :へーちょ名無しさん:2005/10/06(木) 21:49 ID:???
空気読むのって意外と難しいのよねぇ・・

426 :へーちょ名無しさん:2005/10/07(金) 01:00 ID:???
身の程を知るようになると 自分というものがはっきり作られるようになると
雑談スレには 参加しづらくなるように思います

427 :へーちょ名無しさん:2005/10/07(金) 06:54 ID:???
そんなに難しく考えなくてもいいんじゃない?
流れとは違う話題も、バランスをとるためにはむしろ歓迎すべきもの。
まわりの反応がどうしても気になるのなら、
軽く話題を振ってみてから、一歩引いて反応をながめてみるといいですね。
たとえその場では反応がなくても、後から興味を示してくれる人もいますよ。

428 :へーちょ名無しさん:2005/10/07(金) 15:06 ID:???
>>427
たぶん、空気が読めないとされる人達は、
その「軽く話題を振る」自体が上手くできないのだと思われ。
話題の切り出し方が、場にそぐわないからスルーされてしまっているように見受けられる。

175KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス