■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50    

雑談系議論スレッド

1 :へーちょ名無しさん:2003/09/29(月) 20:33 ID:???
議論・会話がこじれたとき、
論点がスレッド本来の趣旨からはずれたときに、
まずはここで話しましょう。

2 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/09/29(月) 20:39 ID:???
えー・・・


こじれるっけ?

3 :◆LIewoI/Q4. :2003/09/29(月) 20:51 ID:???
削除依頼・議論板の、「雑談スレ3〜雑談・自治・議論等〜」スレッドが、
口調を中心とした流れで乱れたのは、全面的に私の責任です。
申し訳なく思っています。
ということで、そのような本来の目的とは異なる方向に議論が動いたときのためのスレッドを作りました。
件の議論について言いたいことなどありましたら、こちらへ。
また、その他、紛糾してどんどん議論が横滑りした場合など、
話し合いを続けたい場合はこちらへ移動して行うようにしましょう。

4 :へーちょ名無しさん:2003/09/29(月) 21:41 ID:???
燃焼系、燃焼系、アミノ式、燃焼系、燃焼系、アミノ式、
こんなオナニーしなくても、(ハイ!)、

5 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/09/29(月) 21:49 ID:???
>>3
いえ、最初に突っ込んだのは私ですから・・

6 :へーちょ名無しさん:2003/09/30(火) 02:37 ID:???
>>4
悪意を感じます

7 :安梨沙 ◆HISUIGLeas :2003/09/30(火) 15:39 ID:???
――ここなら、例の台詞を使ってもいいかも。
それも悪くないかも。

8 :タキノ13 ◆SEED. :2003/10/23(木) 20:38 ID:???
このスレが忘れられないようにする為に上げときますね?

9 :タキノ13 ◆SEED. :2003/10/23(木) 20:42 ID:???
いや、やはりあまり上げない方が良かったかな…?

10 :nukeanasan ◆HISUIGLeas :2003/10/23(木) 23:38 ID:???
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1060962498/61
>愛があると思う
ええ、十分に。公表した以降の流れはここでは無視するとして、
ああ云うものを作るのにはそれなりの時間がかかる。
嫌いな人物に対しては、そんな手間のかかる行動を起こさない。
よって、始めに挙げた結論に至る。

>今は関係はない
了承。

>雰囲気を変えたくはない
適所適応。

じゃあ、某所のローカルルールについては如何なのかな?

http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1060962498/64
  |  (゚∀゚)ノキュンキュン!
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄ ̄

http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1060962498/63
>文化素地
それを知る前からそう云ったことをやってたのですよ。

11 :ESSE ◆HoTei. :2003/10/24(金) 12:44 ID:???
相手の反応が云々よりもまずに
相手の事を考えて行動する、というのは大事なのだと思う。
コラの話については、どちらの言い分も理解できる。
折角愛を持って作ったコラも時には人を傷つけてしまう事もあるだろう。
いくら怒りを表現しようとも、人に伝わらない事もある。















「自分の意志を人に伝える事(ベルリン)」
「人の心を理解する事(アリサ)」
これが重要だと思う。
無論、Net上だからとか、場の空気がとか、顔が見えないからとか
そんなものは言い訳でしか無い。
リアルで指摘されたら、次はどう言い訳するつもりなんだ。
.
長文な上にまとまっていなくて申し訳ない。
分からない点があったら言って欲しい。
最近は忙しくてあまり顔を出せないのだが
できる限り答えてみようと思う。

12 :ESSE ◆HoTei. :2003/10/24(金) 12:45 ID:???
…何だか変な改行が入ってしまった。
申し訳ない。

13 :◆HISUIGLeas :2003/10/24(金) 17:56 ID:???
>>11
>人の心を理解する
――深く、深く。
了承。

>リアルで指摘
絶対とは云いきれないものの、されません。
ここでは現実以上の枚数の仮面を被っているから。

完全な素で居るのは家族、友人等の前のみ。

14 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/04/04(日) 23:12 ID:???
なんでこっちは誰も使わないのかな

15 :ツインテール ◆SKYOSAKAKI :2004/04/04(日) 23:47 ID:???
単に忘れられていただけでしょう。
議論にはちょうど良さそうなスレッドなんですが……。

16 :大阪XP ◆HaiBaNe. :2004/04/05(月) 00:42 ID:???
立てられた時期・状況が悪かったのでは。

17 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/04/05(月) 04:09 ID:???
むう
こういう場所があったとするなら、ここを使うべきでしたね……
反省です

18 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 17:36 ID:???
物凄い勢いで撹拌するスレ 454
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1086756441/-80

以降はここ使いましょう。

19 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 17:38 ID:ez-Fm6ZhXCQ
到着…

20 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 17:38 ID:???
到着…

21 :ESSE:2004/06/09(水) 17:38 ID:???
来ました

22 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 17:39 ID:???
>>19
Σ( ̄□ ̄;;)ageちゃった!?


いやまぁいいけど

23 :伯爵:2004/06/09(水) 17:41 ID:???
きましたよ、と

24 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 17:41 ID:???
>55 名前:tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU [] 投稿日:2004/06/09(水) 17:21 ID:ez-RtnovXGA
>私が駄目なのはもっと別のこと…
>人間的意識の問題
>この面では私が最悪だと思う…
(以下略)

最悪だと思ってるなら改善試みようよ。

25 ::2004/06/09(水) 17:42 ID:???
tsxさんいきなりageてるし……

orz

26 :伯爵:2004/06/09(水) 17:43 ID:???
>>24
 それは無理

 経験則

 瞬間の反省で終わるのが、この手の人たちの傾向

 それよりも、今よくなっている事をあげて、それを維持する方法を考えてから出ないと、実行が難しいと思う

27 :ESSE:2004/06/09(水) 17:44 ID:gF5pwDc6
>>24
いつもそれだよね。
後から「私が悪いんです。」って言われても
我々はどうすればいいのかと。
それを見せられた他の人も
どう反応すればいいのかと。

ちなみにこの発言は5月14日にtsxさんにリアルで説教した時に既出です。

28 :伯爵:2004/06/09(水) 17:45 ID:???
 その論点からいくと、TSXさんのよくなった傾向として

1 韓国人が、とむやみに言わなくなった
2 何のかんの言いながら、バイトに行き始めた
3 この話にきちんと向き合おうとしている姿勢が感じられる

って所だと思います
特に、2は重要と思います
この他にあったら、まずそれを聞きたい

29 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 17:46 ID:???
言葉が出てこない…

30 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 17:46 ID:???
>>26
今よくなってること>>28とは別次元なんじゃないかな・・?

31 :伯爵:2004/06/09(水) 17:47 ID:???
>>27
 向き合っているつもりなのですよ
 謝るのがコミュニケーションの一つとなってしまっているのです
 だから始末が悪い

32 :伯爵:2004/06/09(水) 17:49 ID:???
>>30
 うんにゃ、同次元だと思いますよ
 なぜなら、この手の人たちは責められれば「自分のせいだ」といえば必要なコミュニケーションを満たせてしまうからです
 必要なのは、TSXさんのしたことを責めることじゃなくて、これからどうしたら周りに負担をかけずにTSXさんが生きられるかでしょ?

33 ::2004/06/09(水) 17:49 ID:???
いい年になると、なかなか改善は出来ないもんだし・・・。分かっていてもね。
価値観・性格・人格がもう固まってるから、どうしようもないのはちょっと分かる。

20代も後半になったら、欠点克服よりは長所を発揮する方を選ぶ方がいい。

34 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 17:49 ID:???
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/azuentrance/1086756441/10


でもいくら努力してても結果出さないと一緒だよね _| ̄|〇

35 :ESSE:2004/06/09(水) 17:49 ID:gF5pwDc6
>>26
しかし良い点がどれだけあってもその他の点で裏切られ続けるのは辛いです。
それは裏切られるはもちろん、裏切るもです。

36 :伯爵:2004/06/09(水) 17:50 ID:???
>>33
 それも、私には異論があって、やはり短所は改善されてしかるべきと思うのですよ
 ただ、どう改善するかが問題なのです
 がむしゃらにやればいいわけでない
 かといって一人ではなんともならない上、それでも一人でやらなくてはならないのも問題

37 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 17:51 ID:???
>>32
それにはまず「何が悪かったか」をしっかり見直さないとダメじゃないかな・・・?

38 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 17:52 ID:???
この心も嘘で又裏切るんだと思うともうどうしようもないと思う

39 :ESSE:2004/06/09(水) 17:53 ID:gF5pwDc6
例えば三菱自動車が
「リコールを隠すのはもう長年続いてきた。これからも直らないかも。
 その代わり環境に優しいエンジンを作り続ける」
これでは信用を得られない。

40 :伯爵:2004/06/09(水) 17:53 ID:???
>>35
 なら、切ってしまいなさい
 いっそのこと
 捨て犬に情はかけてはなりません

 辛いのは、裏切られるからでしょう?
 何故裏切られたと感じるのかといえば、それは似非さんが無理をしてるからではないですか?
 私は、今似非さんが哀しみ怒っているのがわかります。それはとても深く静かで、だからこそ辛くいつ爆発するかわからない

 いきなり極論を出しましたが、その点が曖昧では、話がなあなあでまとまってもあなたが辛いですよ?

41 :ESSE:2004/06/09(水) 17:54 ID:???
ごめんなさい上げてました。

42 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 17:55 ID:???
>>40
切りきれないからこうやって何度も声をかけてるんじゃないかな・・・・?
「切ってしまいなさい」ったってムリだよ

43 :伯爵:2004/06/09(水) 17:56 ID:???
>>37
頭でわかっても、どうしようもない
試しにTSXさんに言わせてみますか? 今後の改善点
今まで言われたことを正確に書きつづれますよ。きっと

>>39
 この結論は
 TSXはダメだな
 に行き着くしかないのですよ。このままでは

44 :ESSE:2004/06/09(水) 17:57 ID:???
>>40
無理です。
切れるものならばもっと前に切っていますしこんな話もしないでしょう。
それに、切ったところで彼も私も同じラウンジの住人なのです。

45 :伯爵:2004/06/09(水) 17:58 ID:???
>>42
 それが、本人の重荷になる場合も、ある
 期待されて嬉しくて、期待に答えようと躍起になって、疲れて
 甘え方を失敗して、軽蔑されて

 私はもしかしたら、今の議論に邪魔かな?


 それより、TSXさんにうかがいたい
 同時進行で厳しいでしょうが
 あなたは、自分をもっと好きになったらどうかと尋ねたとき、なんと答えたか覚えてますか?

46 :ESSE:2004/06/09(水) 17:59 ID:gF5pwDc6
>>43
そうなるのであれば最初から
tsxはダメだな、って言ってます。

47 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 17:59 ID:???
覚えてないです…

48 :伯爵:2004/06/09(水) 17:59 ID:???
>>44
 その人を生かすのに、切る、と言う手段も必要な場合がありますよ

 私は何より、似非さんへの負荷が心配だ
 この議論の行き先や、様々なことで

49 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 17:59 ID:???
私は「甘やかす」方針には賛成できないなぁ・・。
「またやるようなら縁切るよ」くらいしか次はもうないけど

50 ::2004/06/09(水) 18:00 ID:???
>>36
短所の改善は無理とは言わないけど、年単位の時間を要するだろうね。
習慣化するくらいに是正した行動を続けないと・・・。

そばに居れるわけでもないので、確かに一人でやらなきゃいけない・・・。
私らにできるのは、ネット上でtsxさんにこまめに注意するくらいかなぁ。
そのコミュニケーションが続いているだけでも、習慣化には役立つだろうし。

そのためにはtsxさんもこまめにネットに顔を出すことが条件になるけども。

51 :伯爵:2004/06/09(水) 18:02 ID:???
>>46
 では。私の感覚で言わせていただきますと
 過去の事例をあげて、話がもつれにもつれ、しこりをもったまま散会、になりそうに見えたのですよ

 勿論これは私の感覚ですから当てのない予想です
 決め付けは申し訳ない

52 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 18:02 ID:???
>>45
>期待に答えようと躍起になって
・・・るようには見えないです。。。

53 :伯爵:2004/06/09(水) 18:03 ID:???
>>47
 あなたは、それはナルシズムで評価できない、といったレスをしたわけです

 では、今はどうですか?
 あなたはあのときより自分が好きですか?

54 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 18:03 ID:???
うーむ・・・
あんまりダメだダメだと否定しててもしかたないか・・。

55 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 18:05 ID:???
あの時…というより
根元で嫌い…
もう何年同じことを交互にやってるんだ…
馬鹿やっては後悔の連続

56 :伯爵:2004/06/09(水) 18:05 ID:???
>>49
 それなら、大抵、そのときを待たずに縁を切るものです

>>52
 そんなもんです
 心の中でぐずぐず考えて、ぐちゃぐちゃして
 結果人に迷惑をかけるのです

 断りますけど、私は彼をかばっているわけではないですよ
 お二人が怒るのは至極当然のことと思います

57 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 18:06 ID:???
>>56
改善を見込んでの最後通告というか・・。
>>34と一緒

58 :ESSE:2004/06/09(水) 18:07 ID:gF5pwDc6
>>48
私は人間なのです。
客観的に見ていたら私はすっぱり切る事ができたでしょうけど
もう一年も前から、そして一月近く同じ屋根の下で暮らした仲なのですよ。
そこをすぱっと切るのは、悲しいじゃありませんか。
うまく言えなくて申し訳ないですが

59 :ESSE:2004/06/09(水) 18:09 ID:gF5pwDc6
>>57
まさにそれかも知れません。

60 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 18:09 ID:???
>>58
私ら機械じゃないからなー。

61 :伯爵:2004/06/09(水) 18:09 ID:???
>>55
 なら好きになりなさい
 好きになれるところから
 本気で、馬鹿な自分を愛しく思うところから始めなさい
 それで、その馬鹿な自分と仲良くして、その馬鹿な自分が暴走しないように
 自分が嫌いだから、後悔した後、後悔を引きずるんですよ 

 それから
 今回の、他人に落札を頼むなんてかわいい浪費するくらいなら、もっとどかんと使って、破滅しなさい
 中途半端な堕落は、自分のためによくない
 もしそれが嫌なら
 人に迷惑をかけるのが嫌なら、自分にも迷惑をかけないことです

62 :ESSE:2004/06/09(水) 18:10 ID:???
>>60
ですね。
「情」と言うのでしょうか。
こんな事ですっぱり切れてしまったら
身も蓋も無い。
こっちも悲しいのです。

63 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 18:11 ID:???
この涙も偽物なのかな

好きになれるはずないじゃないですか
裏切り者なのですよ私は

64 :伯爵:2004/06/09(水) 18:14 ID:???
>>58
 そうじゃないんですよ

 縁を切るのも、優しさの場合があるのです
 それが覚悟の場合もあるのです

 私は切ることを勧めているわけでは在りません
 けれど、このままでは、一年を待たずに二人はTSXさんを見捨てるでしょう
 猶予の期間を与えて
 その猶予の期間が、あなた達の保身のためかもしれないと考えられませんか?
「我々はこれだけ手をつくしてやったのだから、仕方ない」
 と言う
 その考えは正しいのです
 しかし、もし、本当にTSXさんを思うなら。猶予と言う名の餌をちらつかせるくらいなら、切り捨てて破滅させてあげるのも、一つの手なのです

 部外者が出すぎたことを言っております
 もし話題から外れよ、とおっしゃるなら、そのとおりに致します

65 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 18:15 ID:???
改善見込めない人はスパっと切ってるよ。
今まで何度か

66 :伯爵:2004/06/09(水) 18:17 ID:???
>>63
 それがどうした
 裏切り者
 いいじゃないか
 自分に素直な証拠だ
 困ったことは、それが意識していないうちにひょこひょこ出てしまうことだ
 それは、かわいいところもあるじゃないか

 私は、今だに45万ある借金を家族に明かしていない
 他にも数限りない裏切りをして、ついにようやく、自分と向き合えたところだ

 涙は本物だ
 しかし、嘘もつく
 混ざり合った心だからこそ、真実
 片方だけの言葉は、存在しない

67 ::2004/06/09(水) 18:18 ID:???
ラウンジャになって日も浅いし、tsxさんのことほとんど何も知らないし。
こりゃ、大した助言はできそうにない・・・(´・ω・`)
でもtsxさんには、専用ブラウザのこととかでお世話になったんですよね。

私に出来るのは、逆に昔の経緯に知って知らぬ振りをして普通に会話
するくらいかなぁ。

しばしROMることにします。

68 :伯爵:2004/06/09(水) 18:18 ID:???
>>65
 勿論、あなたはその強さをお持ちだ
 それによって苦しんでいることも、想像に難くない
 私は、あなたを尊敬してます
 あなたは正道を歩ける人だ

69 :伯爵:2004/06/09(水) 18:19 ID:???
>>66 は、別にダメニンゲンコンテストしたくてした発言でないことはお断りします

70 :ESSE:2004/06/09(水) 18:22 ID:gF5pwDc6
>>64
私もしくは彼が、相手のを「こいつ本当に鬱陶しい」と思いでもしない限り
縁は切れないと思います。
私はそういう考え方なのです。
自分に負担をかけ、彼にプレッシャーを与えながら---不器用ではありますが
なんとか良い方向に向かえればいいな、と考えているのですよ。
せっかく出会えたのですから。それこそ何かの「縁」なんですよ。
甘いですかね?


部外者ではないですよ
場所を同じくした、これも「縁」で結ばれた仲間ですから。

71 :伯爵:2004/06/09(水) 18:22 ID:???
TSXさん
あなたはどうしたいんですか?
そのままでいたいのでしたら、私もとやかくは申しません
私は最近のあなたの書き込みが随分よくなってきたから、安心し、よかったなあと思っていたところなのですよ

本当に、破滅したいんですか?
それとも違うのですか?
素直に、わがままでもいいから、まずは気持ちを聞かせてください
勿論、イイ、似非両名の心のうちも考えて

72 :伯爵:2004/06/09(水) 18:24 ID:???
>>70
 しかし、その方向で続ければ、あなたが破滅してしまう
 あなたには家庭があり、職があるのです

 しかも、今は梅雨
 どうしても心がじめつきやすい今の時期、余計に心労はたまるでしょう
 似非さんが参ってしまうのも、嫌なのです

73 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 18:25 ID:???
私だってやりたくて馬鹿やってるのではないです…
しかしそう「今」思ってもまた…

74 :伯爵:2004/06/09(水) 18:28 ID:???
>>73
 そんなことはわかっていますよ
 私が断言しましょう
 あなたは絶対に裏切る。また同じ事をやる。このままではやり続ける
 だって、今だに言ってるじゃありませんか

 繰り返してしまうダメな自分を見捨てられない、かと言って愛すことも出来ない
 だから繰り返しているのではないですか?

75 :ESSE:2004/06/09(水) 18:29 ID:gF5pwDc6
>>72
私も怒ったり泣いたりします。
でも、そんなすぐには破滅したりしないと思います。
直接、私の家族を壊してしまうのであれば
すぐにでも、世界とだって縁を切ってみせますがね。

76 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 18:31 ID:???
ならばもう
駄目だというしかないじゃないですか…
実際そうなのかも知れないのに
そうと言いきろうとしない私も

77 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/06/09(水) 18:33 ID:???
さて、自分も学校から最後通告受けた人間なのでちょっと離脱です。
次見るときは話が終わってるかもしれんので・・。

このやり取りを後から見た人に。
今まで掲示板上では見えない所でいろいろやり取りがあった末この話が出たのです。
「気が短い」だとか「そんなに責めるな」なんて考えもあるかもしれませんが似非を責めないでください。
私は何度か相談を受けてました。苦しみぬいた末ということを解ってください。
以上です。

78 :伯爵:2004/06/09(水) 18:33 ID:???
>>75
 それを聞いて、少し安心しました

 けれど、もし話を聞いていただけるのなら、少し
 
 もし裏切られたと感じることが多いのでしたら、自分の出来る範囲の1/2の手助けだけをしたら如何でしょう
 勿論、今までそうしてこられたのでしょうが、その心理的負荷が似非さん自身を蝕んでいる場合もあるのです
 裏切られてもいい、といったくらいの付き合いでなければ、今のTSXさんとは付き合えないと思います
 生意気なこと、申しますけれど

79 :ESSE:2004/06/09(水) 18:35 ID:gF5pwDc6
>>77
ありがとう
本当にありがとう。

80 :伯爵:2004/06/09(水) 18:36 ID:???
似非さん
私は似非さんを責めているつもりはありませんよ?
そこだけはわかってください

>>76
じゃあ、ダメなところから、始めましょうよ
具体的にダメなところを、上げてごらんなさいな
例えば、使った食器をすぐにかたさない、とか
そんなことからでしか、ダメニンゲンの私たちは改善できないのですから

81 :ESSE:2004/06/09(水) 18:37 ID:???
>>78
少し距離を置く、という方向でなんとかします。
とは言え、口をきかないわけではないです。
ただ、込み入った話などは遠慮させてもらうかも知れません

82 :ESSE:2004/06/09(水) 18:39 ID:???
>>80
大丈夫です。
今まで話を聞いていますが、責められている感覚はまったくありません。
むしろ我々の事をよく考えてくれてるなぁ、と感心しております。
私もそうあれれば良いのですが…w

83 :伯爵:2004/06/09(水) 18:40 ID:???
>>81
 もっと、フランクでいいと思います
 他人事な意見で申し訳ないですが

 それと、仮にTSXさんが破滅して死んだとしても、それはあなたのせいではありません

 大阪にTSXさんが来たのも、彼の意思がそうしたことです。だからこそ素晴らしいと思うのです

 そして、似非さんもかなりの覚悟をされていると思うのです

 ただ、おんぶは、よほど担ぐほうが大きくないと、負ぶうのも負ぶわれるのも大変ですよ 

84 :ESSE:2004/06/09(水) 18:41 ID:gF5pwDc6
だから逆にtsxさんは、私がイイちゃんと大阪で飲んでいて、貴方が誘われない
事があっても、そこは分かってください。

85 :ESSE:2004/06/09(水) 18:42 ID:???
>>83
「見ちゃいられない」性格なのですよ、困った事に…

86 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 18:42 ID:???
消えたい…
裏切ることしか出来ないから
でもそれは逃げてるだけ
もはや

87 :ESSE:2004/06/09(水) 18:44 ID:gF5pwDc6
>>86
それこそが裏切り

88 :ESSE:2004/06/09(水) 18:45 ID:???
ああもう!sagesage!

89 :伯爵:2004/06/09(水) 18:45 ID:???
>>86
 その言葉は、軽いな
 さっきの言葉よりも

 消えたい、と思うことは重要
 実行さえしなければ

90 :伯爵:2004/06/09(水) 18:47 ID:???
>>87
 あのね、この手の人たちの

 消えたい

 は

「たちゅけて」
って言ってるものと理解してあげてください

甘えたくなるのですよ
自分が正しいか、その基準がわからないから

91 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 18:49 ID:???
これ以上迷惑かけるなら居ない方がマシ
でもそれ自体迷惑をかけることになる…
どちらにしても裏切り…

92 :ESSE:2004/06/09(水) 18:49 ID:gF5pwDc6
>>90
分かりました。
今の私に助ける事ができるとするならば、
無言で返す事くらいです

93 :伯爵:2004/06/09(水) 18:51 ID:???
 ねえ、TSXさん

 あなたの好きな人はまだ生きてるでしょ?
 その人たちは手の届くとことろにいるでしょ?

 だから、そんなこといっちゃダメだ

 

94 :伯爵:2004/06/09(水) 18:53 ID:???
 私の師と仰ぐ人は、半年前亡くなってしまったんですよ

95 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 18:59 ID:???
その人たちに迷惑かけてるのですよ…

96 :伯爵:2004/06/09(水) 19:00 ID:???
 半年間死を隠しなさい、とおっしゃられて、今月でようやく半年です

 その人には赤面しても赤面し足りないほど、裏切りや恥知らずな言葉を連ねました
 長文レスも、その人とのことをつづったものなので、掲載を悩んだのです
 問題は、今ではないのです
 これからではないですか?

97 :ESSE:2004/06/09(水) 19:01 ID:gF5pwDc6
>>94
なんと。
>>96
重要なのはこれからですね。
過去を悔やむだけでは何も生まれません。

98 :伯爵:2004/06/09(水) 19:03 ID:???
>>95
 いいんですよ。極論
 問題は、今が手一杯で、他に手がつけられないから、なお不用意なことをしてしまうのです

 例えば、今回の件だって
「うちゅーさん、もしその人形落札したら、売ってくれますか? 」
 とかのたのみかたであれば、それほど角は立たなかったかもしれないでしょ?

 無理なことではない
 きっと
 少しずつ変わるのは

 だって、部外者の私には、少しずつよくなっているように見えましたよ?

99 :伯爵:2004/06/09(水) 19:05 ID:???
>>97
 だから、今こんなことをいっているのかもしれないですね

100 :tsx@A5402S ◆SoINeAYUMU :2004/06/09(水) 19:05 ID:???
もうその言葉は何度も言われました
そのたびに、解ったような言葉を返し、また裏切ってきてる私に…

175KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス