■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ものすござつだん775
1 :
(・∀・)ケータイイ!
◆XX0200ToMo
:2008/03/07(金) 00:51 ID:i-AWCTuI9c
おつつけ
301 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 22:43 ID:???
海や夜景から程遠いのにすぐに
横浜の夜景云々、海沿い、中華街の言葉をすぐに使いたくなるヨコハメ人
302 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:53 ID:???
何県出身?って聞いているのに「横浜」と答えるヨコハメ人
303 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 22:54 ID:???
>>289
上
なんでww
>>291
安っ
>>293
なに山形でもダメなのか
無いと生活できなさそうなのに
304 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 22:55 ID:???
それを昔テレビで言ってたのがものすごい印象的で
気をつけてる
でもたまに、「神奈川県です。 神奈川の横浜」っとつい横浜まで言ってしまう
305 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:59 ID:???
>>303
全くなんでこんなことに!
因みにオレの従兄弟は
姉「MDコンポ」
弟「お菓子」
と答え、それぞれの望みのものが与えられたという。
まだオレのがマシだw
シビアな金銭感覚が身に付きました。
306 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:59 ID:???
>>304
それ名古屋の人もやるんだよなw
307 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:01 ID:???
>>306
名古屋県は存在するよ!
308 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:02 ID:???
横浜ってそろそろ独立するべきじゃね
横浜帝国
309 :
BB
◆MoYAShI
:2008/03/11(火) 23:02 ID:???
愛知県の岐阜です
310 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:02 ID:???
金沢とか横浜とか名古屋は地名が県名より知名度あるからなぁ
>>305
お菓子・゚・(ノД`)・゚・。
311 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:04 ID:???
>>310
でも、石川って政令指定都市でもないよね?
312 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2008/03/11(火) 23:05 ID:???
名古屋県民が呼ばれてきました。
名古屋市民でないですけど名古屋県民です。
313 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:05 ID:???
石川じゃない
金沢
314 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:05 ID:???
>>307
昔じゃないかw
おかしいことに気付くのに数秒掛かるシリーズ
「横浜県警」
>>308
いいえ、それはおかしいです
>>310
石川とか地味だしな
お菓子はスタッフが美味しくいただきました
315 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:07 ID:???
>>311
人口はショボいけど加賀百万石パワー
316 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:08 ID:???
名古屋の名物は とか聞かれたら
名古屋コーチンとか答えられるけど、
愛知の名物は
って聞かれたら、答えられない。
317 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:09 ID:???
横浜の名物はー・・・
えっと・・・・ ちゅうかがい?
318 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:10 ID:???
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1972137.html?ans_count_asc=20
('A`)なにこの他力本願な名物…
319 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:11 ID:???
シュウマイでしょう
320 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:12 ID:???
山形も案外難しいな
米?酒?そば?
321 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:15 ID:???
牛でしょう
322 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:16 ID:???
横浜の名物と言ったらサンマーメン以外にあるのかね
323 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:19 ID:???
山形といったら芋煮か冷やしラーメンじゃないか
324 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:21 ID:???
>>321
あれは米沢なんだ
>>323
おお芋煮な。あれは重要だ。
愛知でも作って食べたいが、あれは山形じゃないと作れないんだ。
冷やしラーメンは駄目だ!
325 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:25 ID:???
>>324
芋煮はこないだ作ってもらって食べたぞ
かなり本格的なやつ
冷やしラーメンばかにするな!
326 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:29 ID:???
>>324
米沢と山形?
同一箇所です!
327 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:32 ID:???
>>325
あれには山形の水と味マルジュウ、そして朝靄に包まれた九月の朝が必要です。
あれは下痢するのよ!
>>326
京都と舞鶴が一緒のようなものか
328 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:34 ID:???
>>322
あーあー
そんな食べ物ありましたねぇ…
この年にしてここ10年ほど食べた記憶がありませんが
329 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:34 ID:???
>>319
(・3・)なんか外国の文化ッテー
330 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:36 ID:???
芋煮はとてもピュアーな食べ物だからな。作るのがとても難しい。
愛知の川原でなんか作ってみろ!
絶対に味噌入れられるぞ!
おい!やめろ!話せばわかる!
とりあえずその「つけて味噌かけて味噌」を下ろせ!
331 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:37 ID:???
>>327
マルジュウってなんだ!Hみたいなもんか!
下痢してでも食べる!
>>328
横浜のお店はじめ見かけたときどんなラーメンか全然想像できなかったぜ
サンマ・・・?サンマラーマン・・・? うえ・・
332 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:38 ID:???
>>331
それでも、元は
外国だの遠出だのするときに、船の上でスープがこぼれない様にしたもの
って聞きましたが…
ただの片栗粉ラーメン?
333 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:38 ID:???
>>327
水戸と土浦?
同一箇所です!
>>329
横須賀なんちゃらカレーはどうか
純和風は・・・思い浮かばないなぁ
むしろ異文化流入の拠点だし横浜
>>330
味噌ワロタ
334 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:39 ID:???
>>330
しょうゆ味の食べた!
肉は牛肉だった!里芋ごろごろ!長ネギたっぷり!こんにゃくは手でちぎったの入れてた!
少し甘めの味付けだった!
335 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:40 ID:???
>>332
へえ
冷めないようにするためじゃないのかあれは
あんかけラーメン・・?
336 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:41 ID:???
>>333
あー
横須賀海軍カレーですか
横浜と横須賀一緒にすっでねぇ! あんな田舎と
いや、横浜も十分田舎だけど
337 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:43 ID:???
千葉の特産はネズミだよ
338 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:43 ID:???
>>335
そうですね
あんかけですねー
ひどいお店だと、ただの醤油ラーメンに
野菜炒め(ちょっと片栗粉でとろみをつけた)を乗せただけとか。
339 :
さとう
:2008/03/11(火) 23:43 ID:???
げっぺい★とか
これもヨソのか
340 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:46 ID:???
ttp://www.hamakei.com/headline/2797/
こんなのも
>>337
やあ ボクねずっみー
341 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
あんかけうどんおいしい
でもあんかけ蕎麦はだめだな
342 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
>>340
やあ。僕は世界のリーダーだよ
343 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
>>339
(´・ω:;.:...何かとググってみれば…
もらっても家では毎度賞味期限が切れるまでこたつに置かれている品物ではないか
344 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
>>331
醤油だよ醤油
だし入り醤油
>>333
島根と鳥取? どっちがどっちかわかりません!
>>334
そう、甘みが大事なんだ。
あと舞茸とかシメジ入れても美味しい。
345 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
>>336
横浜が田舎とか行ったらみんなから刺されちゃうよ!
346 :
maki
◆DWvxox/U2Q
:2008/03/11(火) 23:48 ID:???
>>340
明治ころ入ってきた新しいものは
とりあえず横浜のお店が元祖って言っとけばええんちゃう?
オムライスか何かも昔そんなのテレビでやってたような
347 :
maki
◆DWvxox/U2Q
:2008/03/11(火) 23:49 ID:???
>>345
海側から一歩陸に入るともう山山
348 :
maki
◆DWvxox/U2Q
:2008/03/11(火) 23:50 ID:???
横浜の大学は山には無い
そう思って田舎から出てきた頃が私にもありました
349 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:52 ID:???
>>342
ねずみは正義の象徴
>>344
しょうゆ!
ローカルしょうゆだ
下
きのこは入ってなかった
スタンダードなものだったようだ
>>345
緑区とか結構田舎に見えたぜ
350 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:55 ID:???
>>346
オムライス!
関東と関西で発祥を争ってるオムライス!
しかし洋食多くは横浜が最初ってのはあながち間違っていないかもしれない
351 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:55 ID:???
横浜県民は、アレンジにすぐれた県民性があるからな
ただ都会かと言われると、違うと思う
横浜は横浜として存在するからこそ価値のある県じゃないかな
ちょっと特殊な雰囲気
352 :
さとう
:2008/03/11(火) 23:56 ID:???
>>346
それもそうだ
あたまいいな
353 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:56 ID:???
>>345
横浜ってビル街からそれると結構田舎ですよー
戸塚区なんてそれはそれは
354 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:57 ID:???
オムライスは、銀座発祥だよ
大阪も、オムライスは名物料理だけど
355 :
さとう
:2008/03/11(火) 23:57 ID:???
特に名物でもないのにカレールー消費量日本一の鳥取市をよろしく
356 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:58 ID:???
>>355
チキンカレーが特産なんだな
357 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:59 ID:???
>>347
>>349
下
>>353
田舎しかないところもあるんだよ!
358 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:00 ID:???
>>357
でもイイは、田舎にはいなかったろ?
359 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/12(水) 00:00 ID:???
>>355
あれ絶対うそだよなー
って思ってたらどうやら本当っぽいぞ
ただ消費量じゃなくて消費率っつーか平均の消費量だったけど
360 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/12(水) 00:01 ID:???
>>358
民放が3局しかない富山をよろしく
361 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:02 ID:???
>>354
大阪の北極星が発祥じゃないと申されるか
>>355
納豆消費量日本一の福島みたいなもんじゃね
362 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:03 ID:???
>>361
北極星は大正で、銀座のどこだかが、明治後期だったような
363 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:03 ID:???
地方都市程度で田舎だと?片腹痛い!
だったら三厩村とかはどうなる!
364 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/12(水) 00:04 ID:???
中華麺消費量日本一の山形
365 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/12(水) 00:04 ID:???
ミンマヤーミンマヤー
366 :
さちう
:2008/03/12(水) 00:05 ID:???
>>356
そのこころは
>>359
平均だと
あのあおり文句でそれはちょっとおかしいよな
367 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:06 ID:???
>>366
鳥を取るからさー
ハハハ
チキンと鳥を取るよ
ハハハ
神学、誕生日おめでとう
368 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:06 ID:???
>>362
うーむ・・
同時多発発祥説も考えられなくは・・
東京でオムライスというとどうしてもたいめいけんが最初に思い浮かぶんだぜ
369 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:06 ID:???
あらためて神学誕生日オメ
370 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:07 ID:???
>>368
たいめいけんは、伊丹監督のタンポポオムライスを作ったとこだな
洋食の老舗だね
やたら高いから行かないけど
371 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/12(水) 00:07 ID:???
>>363
津軽今別駅!津軽二股駅!道の駅!
三つの駅が最も接近しているのは青森だったのだ!
上野とか御徒町なんて敵じゃないぞ!
372 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/12(水) 00:08 ID:???
神学おめこおめこおめおめおめこ
373 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:08 ID:???
神學のげぶるすたーくとな
それはめでたい!
祝っちゃうよ! おめ!
374 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/12(水) 00:09 ID:???
>>363
あれは僻地です別格です
>>366
下
だよなぁ
あれだと東京都民の合計より多いのかと思っちまうぜ
375 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/12(水) 00:09 ID:???
神学と同い年になりました
376 :
さちう
:2008/03/12(水) 00:09 ID:???
しんがく おめでとう!
また いっぽ
じんせいのおわりに
ちかづきましたね!
377 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:10 ID:???
東京、銚子間を行き来する時間と、大阪まで行く時間が変わらないことに絶望する千葉をよろしく
378 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:10 ID:???
>>370
そうそう 行こうと思ったこともあったけどやたら高いからやめましとさ
オムライスがそんなにするかいな
>>371
だめだJRの隣接駅としては近いけど 私鉄を含めたら他所に負ける!
379 :
さちう
:2008/03/12(水) 00:11 ID:???
>>367
山田くーん!
>>374
きっと何か少しでもあいでんてぃてぃがほしかったんですよ
380 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:11 ID:???
オムライスをつまみにお酒を飲みたいです
誰か付き合いなさい
381 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/12(水) 00:11 ID:???
>>378
でもあれ名古屋駅と名鉄名古屋駅より近いぜ
382 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:11 ID:???
>>379
砂丘があるじゃないか!
砂丘!!
383 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:12 ID:???
銚子はなかなかの地方都市っぷりだった
対して利根川を挟んだ茨城川は田舎そのものだった
384 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/12(水) 00:12 ID:???
オムライスと酒って妙な組み合わせだ。
いや、海苔でビール飲むのもいるくらいだからいいのか。
385 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/12(水) 00:12 ID:???
>>370
どれくらい高いのかと思って調べてみたらサンドイッチが2400円で吹いた
386 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/12(水) 00:13 ID:???
>>379
下
砂丘があるのにっ
387 :
おたのしけ
◆FqzSak5tNk
:2008/03/12(水) 00:13 ID:???
おめでとー
388 :
神學論争
◆iBook
:2008/03/12(水) 00:13 ID:97f6qObk
四半世紀も生きてしまった
死にたい
オレオメコ
389 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:14 ID:???
>>384
ヰスキーとオムライスって取り合わせがいいの
それとちょっとした肉料理と、たっぷり野菜
オムは、こってりしたドミソースがいいな
390 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:14 ID:???
>>388
おめでとう!
おめでとう!
391 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:15 ID:???
そういや、グライダーカポって、あれは必要なもんなのか?
この前から聞きたかったんだけど
392 :
さちう
:2008/03/12(水) 00:16 ID:???
鳥取出身の友人は
鳥取!砂丘でしょ?って反応にびみょうな感じでした
393 :
maki
◆DWvxox/U2Q
:2008/03/12(水) 00:16 ID:???
シンガクさんおめでとー
394 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:16 ID:???
>>380
サイゼのワインを片手に食べるわけですな
オムライスはいつだって食べたいぜ
>>381
同駅じゃなくてあくまで違う駅としての隣接ならかなり日本一かもしれない
395 :
さちう
:2008/03/12(水) 00:17 ID:???
オレは蕎麦と酒がいい
396 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/12(水) 00:17 ID:???
あー そういや美味いオムライスなんて食ったことなかったな
397 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:17 ID:???
>>392
青森の人間にりんごでしょ?って言うくらい絶望するぜきっと
398 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:18 ID:???
>>392
「宮城? 牡蠣でしょ! 後牛タン」
って言われたようなものじゃね?
ズンダならともかく
399 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/12(水) 00:18 ID:???
>>361
納豆は水戸じゃなかったのくわっ
400 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:18 ID:???
>>397
松前藩でしょ?
142KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス