■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ものすござつだん775
1 :
(・∀・)ケータイイ!
◆XX0200ToMo
:2008/03/07(金) 00:51 ID:i-AWCTuI9c
おつつけ
264 :
麦酒
◆KOMUGI
:2008/03/10(月) 23:26 ID:???
>>263
わたしももってる。ふっろぴぃそとづけ。
265 :
麦酒
◆KOMUGI
:2008/03/10(月) 23:28 ID:???
【海外】「日本人からカッコイイ漢字を教わった」→「マ田カ」…変な漢字のタトゥーが増加中。アメリカ[3/10]
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205153907/
お気の毒にww
266 :
麦酒
◆KOMUGI
:2008/03/10(月) 23:35 ID:???
昨日辺りから名古屋にも花粉が飛散。
コントみたいなくしゃみが出て恥ずかしい
267 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/10(月) 23:56 ID:???
>>265
痔wwwwwwwwwww
268 :
麦酒
◆KOMUGI
:2008/03/11(火) 08:51 ID:???
おはようラウンジ
暖かくなって花粉もいっぱいです。
269 :
シンガク
◆iBook
:2008/03/11(火) 09:01 ID:i-r2NVjtho
ぎゃああ花粉が
270 :
Mizuma@Advanced/W-ZERO3[es]
◆ICPOMk2.Mg
:2008/03/11(火) 12:37 ID:???
花粉はワシが育てた
271 :
BB
◆MoYAShI
:2008/03/11(火) 16:26 ID:???
>>270
射精禁止!
272 :
シンガク
◆iBook
:2008/03/11(火) 17:47 ID:i-tYJVk7q2
子種舞う春
273 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 20:05 ID:???
あー射精してー
274 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 20:12 ID:???
おし
明日は小型特殊免許を取りに行こう
275 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 20:18 ID:???
こーれ落ちたら車の免許なんて取れるわけねーよな アハハ
そういえば、イイさん以前
原付の免許をあえて取りたいとか言ってたようなー…
わざとうっかり失効させて、その日のうちに原付取得&免許再発行手続きとった
変体がいるとか
276 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 20:36 ID:???
あ、その手があるか
277 :
(・∀・)ケータイイ!
◆XX0200ToMo
:2008/03/11(火) 20:52 ID:i-t.8JvAPY
なに裏技があるのか
278 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 20:57 ID:???
この人は小特だった
ttp://hpcgi2.nifty.com/tom76/mk/mkakikomitai.cgi
>初めまして。先日ゴールドになる普通免許をわざわざ失効させて小特を取ってきました。
279 :
シンガク
◆iBook
:2008/03/11(火) 20:58 ID:i-t.8JvAPY
久々にライブハウス行ったらツカレタ
280 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 21:00 ID:???
ドコモって本当によくIDダブルのねー
281 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 21:01 ID:???
でも色々面倒な気がするぜ
282 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 21:01 ID:???
>>276
タキノさんは2種以外だいたい運転できるじゃないですかw
283 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 21:02 ID:???
>>282
いやほら、免許の欄を埋めたい人の気がわかるっていうか。
あとオレは大型運転できないぜ。
中型限定
大型特殊
普通自動二輪
大型自動二輪
だからさ。
284 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 21:07 ID:???
>>283
大特は雪の除雪車使うために取ったんですか?
深視力テストとか難しそう
285 :
シンガク
◆iBook
:2008/03/11(火) 21:09 ID:i-pZN/SB5w
牽引は凄いと思う
286 :
(・∀・)ケータイイ!
◆XX0200ToMo
:2008/03/11(火) 21:11 ID:i-8A5o3fBk
牽引は後退がムズいらしいぜ
287 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 21:12 ID:???
牽引はおろか
大型すごいなー…
バスなんてタイヤの位置が位置だから運転しにくそう
>>286
L字になって横転もしくはグギャ
288 :
(・∀・)ケータイイ!
◆XX0200ToMo
:2008/03/11(火) 21:14 ID:i-8A5o3fBk
真っすぐ走るだけなら簡単さっ
289 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:01 ID:???
>>284
まぁそれもある。
あと単に「高校卒業のお祝い何がいい」って聞かれて
「大特」って口走ってしまったのが原因だ。
周りは原付とか旅行とかなのにw
>>285
ありゃきついぜ。
すぐジャックナイフ現象が起こる
290 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 22:03 ID:???
>>289
>あと単に「高校卒業のお祝い何がいい」って聞かれて
「大特」って口走ってしまったのが原因だ。
吹いたw
お祝いなんてごーせーなー
そんなものこっちは無いじょ
291 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:12 ID:???
>>290
でも月の小遣い1500円だったぜ?
バイト禁止だし
292 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 22:15 ID:???
バイトはー 基本禁止扱いでしたねぇ。うちも
許可制でしたけど。
('A`)お小遣い…ああ うん 1000円もらってる
293 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:17 ID:???
原付の免許取ると退学だったし
原付ないとバイト行けないし!
ああ都会の学生が羨ましかった!
田舎の学生なんてやることがないんだ!
294 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 22:21 ID:???
田舎はある程度成長してから、好きな人が行く分にはいいと思いますが
若いうちには都会のほうが楽しいですかねー やっぱり
295 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:22 ID:???
そうなのさ。田舎は持たざる者には厳しいんだ。
296 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:24 ID:???
確かに食い物は最高だし、空気も綺麗だ
297 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:26 ID:???
このラウンジで東北出身者は何人かいるが、
現時点でそこに住んでいるのがオレだけという点を考えると。
しかもそのオレも東北を離れるという。
298 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:30 ID:???
あー ブルートレインのりたい
299 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 22:38 ID:???
とーほぐー
300 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:41 ID:???
ヨコハメ
でもヨコハメは好きです。
特に港南区。
大して海から近くないのに港南って
301 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 22:43 ID:???
海や夜景から程遠いのにすぐに
横浜の夜景云々、海沿い、中華街の言葉をすぐに使いたくなるヨコハメ人
302 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:53 ID:???
何県出身?って聞いているのに「横浜」と答えるヨコハメ人
303 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 22:54 ID:???
>>289
上
なんでww
>>291
安っ
>>293
なに山形でもダメなのか
無いと生活できなさそうなのに
304 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 22:55 ID:???
それを昔テレビで言ってたのがものすごい印象的で
気をつけてる
でもたまに、「神奈川県です。 神奈川の横浜」っとつい横浜まで言ってしまう
305 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:59 ID:???
>>303
全くなんでこんなことに!
因みにオレの従兄弟は
姉「MDコンポ」
弟「お菓子」
と答え、それぞれの望みのものが与えられたという。
まだオレのがマシだw
シビアな金銭感覚が身に付きました。
306 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 22:59 ID:???
>>304
それ名古屋の人もやるんだよなw
307 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:01 ID:???
>>306
名古屋県は存在するよ!
308 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:02 ID:???
横浜ってそろそろ独立するべきじゃね
横浜帝国
309 :
BB
◆MoYAShI
:2008/03/11(火) 23:02 ID:???
愛知県の岐阜です
310 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:02 ID:???
金沢とか横浜とか名古屋は地名が県名より知名度あるからなぁ
>>305
お菓子・゚・(ノД`)・゚・。
311 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:04 ID:???
>>310
でも、石川って政令指定都市でもないよね?
312 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2008/03/11(火) 23:05 ID:???
名古屋県民が呼ばれてきました。
名古屋市民でないですけど名古屋県民です。
313 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:05 ID:???
石川じゃない
金沢
314 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:05 ID:???
>>307
昔じゃないかw
おかしいことに気付くのに数秒掛かるシリーズ
「横浜県警」
>>308
いいえ、それはおかしいです
>>310
石川とか地味だしな
お菓子はスタッフが美味しくいただきました
315 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:07 ID:???
>>311
人口はショボいけど加賀百万石パワー
316 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:08 ID:???
名古屋の名物は とか聞かれたら
名古屋コーチンとか答えられるけど、
愛知の名物は
って聞かれたら、答えられない。
317 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:09 ID:???
横浜の名物はー・・・
えっと・・・・ ちゅうかがい?
318 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:10 ID:???
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1972137.html?ans_count_asc=20
('A`)なにこの他力本願な名物…
319 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:11 ID:???
シュウマイでしょう
320 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:12 ID:???
山形も案外難しいな
米?酒?そば?
321 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:15 ID:???
牛でしょう
322 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:16 ID:???
横浜の名物と言ったらサンマーメン以外にあるのかね
323 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:19 ID:???
山形といったら芋煮か冷やしラーメンじゃないか
324 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:21 ID:???
>>321
あれは米沢なんだ
>>323
おお芋煮な。あれは重要だ。
愛知でも作って食べたいが、あれは山形じゃないと作れないんだ。
冷やしラーメンは駄目だ!
325 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:25 ID:???
>>324
芋煮はこないだ作ってもらって食べたぞ
かなり本格的なやつ
冷やしラーメンばかにするな!
326 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:29 ID:???
>>324
米沢と山形?
同一箇所です!
327 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:32 ID:???
>>325
あれには山形の水と味マルジュウ、そして朝靄に包まれた九月の朝が必要です。
あれは下痢するのよ!
>>326
京都と舞鶴が一緒のようなものか
328 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:34 ID:???
>>322
あーあー
そんな食べ物ありましたねぇ…
この年にしてここ10年ほど食べた記憶がありませんが
329 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:34 ID:???
>>319
(・3・)なんか外国の文化ッテー
330 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:36 ID:???
芋煮はとてもピュアーな食べ物だからな。作るのがとても難しい。
愛知の川原でなんか作ってみろ!
絶対に味噌入れられるぞ!
おい!やめろ!話せばわかる!
とりあえずその「つけて味噌かけて味噌」を下ろせ!
331 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:37 ID:???
>>327
マルジュウってなんだ!Hみたいなもんか!
下痢してでも食べる!
>>328
横浜のお店はじめ見かけたときどんなラーメンか全然想像できなかったぜ
サンマ・・・?サンマラーマン・・・? うえ・・
332 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:38 ID:???
>>331
それでも、元は
外国だの遠出だのするときに、船の上でスープがこぼれない様にしたもの
って聞きましたが…
ただの片栗粉ラーメン?
333 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:38 ID:???
>>327
水戸と土浦?
同一箇所です!
>>329
横須賀なんちゃらカレーはどうか
純和風は・・・思い浮かばないなぁ
むしろ異文化流入の拠点だし横浜
>>330
味噌ワロタ
334 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:39 ID:???
>>330
しょうゆ味の食べた!
肉は牛肉だった!里芋ごろごろ!長ネギたっぷり!こんにゃくは手でちぎったの入れてた!
少し甘めの味付けだった!
335 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:40 ID:???
>>332
へえ
冷めないようにするためじゃないのかあれは
あんかけラーメン・・?
336 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:41 ID:???
>>333
あー
横須賀海軍カレーですか
横浜と横須賀一緒にすっでねぇ! あんな田舎と
いや、横浜も十分田舎だけど
337 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:43 ID:???
千葉の特産はネズミだよ
338 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:43 ID:???
>>335
そうですね
あんかけですねー
ひどいお店だと、ただの醤油ラーメンに
野菜炒め(ちょっと片栗粉でとろみをつけた)を乗せただけとか。
339 :
さとう
:2008/03/11(火) 23:43 ID:???
げっぺい★とか
これもヨソのか
340 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:46 ID:???
ttp://www.hamakei.com/headline/2797/
こんなのも
>>337
やあ ボクねずっみー
341 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
あんかけうどんおいしい
でもあんかけ蕎麦はだめだな
342 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
>>340
やあ。僕は世界のリーダーだよ
343 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
>>339
(´・ω:;.:...何かとググってみれば…
もらっても家では毎度賞味期限が切れるまでこたつに置かれている品物ではないか
344 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
>>331
醤油だよ醤油
だし入り醤油
>>333
島根と鳥取? どっちがどっちかわかりません!
>>334
そう、甘みが大事なんだ。
あと舞茸とかシメジ入れても美味しい。
345 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:47 ID:???
>>336
横浜が田舎とか行ったらみんなから刺されちゃうよ!
346 :
maki
◆DWvxox/U2Q
:2008/03/11(火) 23:48 ID:???
>>340
明治ころ入ってきた新しいものは
とりあえず横浜のお店が元祖って言っとけばええんちゃう?
オムライスか何かも昔そんなのテレビでやってたような
347 :
maki
◆DWvxox/U2Q
:2008/03/11(火) 23:49 ID:???
>>345
海側から一歩陸に入るともう山山
348 :
maki
◆DWvxox/U2Q
:2008/03/11(火) 23:50 ID:???
横浜の大学は山には無い
そう思って田舎から出てきた頃が私にもありました
349 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:52 ID:???
>>342
ねずみは正義の象徴
>>344
しょうゆ!
ローカルしょうゆだ
下
きのこは入ってなかった
スタンダードなものだったようだ
>>345
緑区とか結構田舎に見えたぜ
350 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/11(火) 23:55 ID:???
>>346
オムライス!
関東と関西で発祥を争ってるオムライス!
しかし洋食多くは横浜が最初ってのはあながち間違っていないかもしれない
351 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:55 ID:???
横浜県民は、アレンジにすぐれた県民性があるからな
ただ都会かと言われると、違うと思う
横浜は横浜として存在するからこそ価値のある県じゃないかな
ちょっと特殊な雰囲気
352 :
さとう
:2008/03/11(火) 23:56 ID:???
>>346
それもそうだ
あたまいいな
353 :
ふぁいちょ
◆Mahoro
:2008/03/11(火) 23:56 ID:???
>>345
横浜ってビル街からそれると結構田舎ですよー
戸塚区なんてそれはそれは
354 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:57 ID:???
オムライスは、銀座発祥だよ
大阪も、オムライスは名物料理だけど
355 :
さとう
:2008/03/11(火) 23:57 ID:???
特に名物でもないのにカレールー消費量日本一の鳥取市をよろしく
356 :
伯爵
:2008/03/11(火) 23:58 ID:???
>>355
チキンカレーが特産なんだな
357 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/11(火) 23:59 ID:???
>>347
>>349
下
>>353
田舎しかないところもあるんだよ!
358 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:00 ID:???
>>357
でもイイは、田舎にはいなかったろ?
359 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/12(水) 00:00 ID:???
>>355
あれ絶対うそだよなー
って思ってたらどうやら本当っぽいぞ
ただ消費量じゃなくて消費率っつーか平均の消費量だったけど
360 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2008/03/12(水) 00:01 ID:???
>>358
民放が3局しかない富山をよろしく
361 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:02 ID:???
>>354
大阪の北極星が発祥じゃないと申されるか
>>355
納豆消費量日本一の福島みたいなもんじゃね
362 :
伯爵
:2008/03/12(水) 00:03 ID:???
>>361
北極星は大正で、銀座のどこだかが、明治後期だったような
363 :
ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】
◆Genesis
:2008/03/12(水) 00:03 ID:???
地方都市程度で田舎だと?片腹痛い!
だったら三厩村とかはどうなる!
364 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2008/03/12(水) 00:04 ID:???
中華麺消費量日本一の山形
142KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス