■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SS書きの編集会議室 2

1 :へーちょ名無しさん:2004/02/13(金) 03:21 ID:TpJs/.XA
SS書きの皆さんが気軽に話し合うためのスレです。
作品を作る上での相談(話の展開・キャラの考察・合作の打ち合わせなどについて)や、
その他SS関係の雑談などにご利用ください。
ベテランの方も、これからSSに挑戦してみたい方も、ウェルカム。
※ なお、このスレはSS発表の場ではありません。

(前スレ)
http://www.moebbs.com/test/read.cgi?bbs=azuentrance&key=1064083852

(主なSS発表スレ)

【あずまんが】SS書きの控え室2
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1052922310
あずまんがSSを発表するスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1046110813
よみとも萌えスレッド
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/034618421
あずまんが百合萌えスレ
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1044502785

262 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/04/25(日) 05:03 ID:???
二つのウルトラシリーズ書いていて(ウルトラマンジャスティスとウルトラマンシェイド)
これまではジャスティス編で登場した人物をシェイド編に登場させたりしていた訳ですが、
今度はその逆でシェイド編に登場した人物をジャスティス編に登場させてみたいの
ですが、その場合は前者以上に詳細な説明をした方がいいんでしょうか?

263 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/25(日) 05:06 ID:???
>>262
うーん,説明が多くなるとテンポが崩れるから,
確かに詳しくは説明はしたほうがいいと思うけど,その説明を最小限にとどめて,
表現に織り込んだりしてテンポを崩さないようにしたほうがいいと思う。

264 :へーちょ名無しさん:2004/04/25(日) 12:16 ID:???
(シェイド編参照)とでも書いとけば済むことだと思うが。

265 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/04/25(日) 12:22 ID:???
>>264
それだと「あずまんがキャラ出ないからシェイド見ない」って言われた
場合にどうにもならなくなる訳で。

266 :伯爵 ◆LordI :2004/04/25(日) 12:52 ID:???
>>265
気にするな

分かる人だけ、にやりとすればいい

267 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/04/25(日) 23:59 ID:???
>>263-264 >>266
ありがとうございます

268 :へーちょ名無しさん:2004/04/29(木) 18:42 ID:???
聞きたいんだが作品を投下するペースは一日一回なんてのもいいのか?

269 :伯爵 ◆LordI :2004/04/29(木) 19:05 ID:???
>>268
いいと思う
でも、丁寧な推敲と、読み返しは必要と思います

270 :へーちょ名無しさん:2004/04/29(木) 20:11 ID:???
>>269
どうもありがとうございます。

271 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/05/01(土) 23:55 ID:???
今書いてるともかぐスレの劇中劇なんですが、何とか終わりを迎える事が
出来るのですが、終わる時に1レス内に収めきれずに次のレス少しまで行って
しまいます。
きれいに場面切り替えしたいので、その場合入りきらない部分はカットした
方がいいでしょうか?

272 :さかちー:2004/05/02(日) 00:02 ID:???
>>271
例えば10の量を書きたいけど9までしか入らず
残りの1の量を別のレスに分けなければならないのだとしたら、
1レスに5の量、もう1レスに5の量、というふうに分けられない
でしょうか? 要はレスごとの文章の量のバランスをとる
ということです。

それができないのなら、ある程度カットすることを
おすすめします。2ちゃんではこういうことをやっている人が
結構多いみたいです。確かにレスごとに内容がわけられていると
見た目きれいになりますから。

273 :さかちー:2004/05/13(木) 06:43 ID:???
2ちゃんのよみともスレ保管庫に
どのSSがお気に入りかという投票フォームができました。
よみともスレに愛着のあるみなさん、投票をお願いします。
http://palpop.hp.infoseek.co.jp

他人事ながらよみともスレには気に入ってるSSが多いので
盛り上がって欲しいと思いお知らせした次第。

274 :( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/05/13(木) 23:17 ID:???
>>273
灯火、風に吹かれてを投票

275 :DEATH ジャッカル:2004/05/14(金) 19:07 ID:???
>>273
もしかしたら自分の作品に自分で投票する人がいたりしてw
うわ何をする助け

276 :へーちょ:へーちょ
へーちょ

277 :へーちょ名無しさん:2004/05/24(月) 12:02 ID:???
あ、どうも失礼いたします。DEATH ジャッカルですが、
どうも私はまだコテハンを名乗るのは早すぎたと実感いたしました。
これからはまた名無しに戻ることを報告いたします。
それでは失礼いたします。

278 :ツインテール ◆SKYOSAKAKI :2004/05/24(月) 12:19 ID:???
>>277
せめてあなたがトリップをつけていれば騙りが出てくることもなかったと思います。
できれば削除板にでもそのことについて釈明しておいてくれませんか?

279 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/05/24(月) 21:46 ID:???
>>277
今回の問題に関して言えば明らかに向こうが一方的に悪質。
どうしてもというなら止めはしませんが、
それこそ相手の思う壺だとも言えます。
今後はちゃんとトリップをつけるようにして
騙りと差別化を図ればいいのではないでしょうか。

280 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/05/25(火) 00:10 ID:???
……ああ待てよ
>>277まで騙りという可能性もあり得るか

ま、たぶん削除人さんにはわかることだろうし。
削除人さんを信頼して対処はお任せしましょう

281 :( ̄〇 ̄)。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/05/27(木) 15:24 ID:???
ちょっと技術関係で…

効果音ってつけたほうがいいですかね?
やっぱり

282 :へーちょ名無しさん:2004/05/27(木) 15:32 ID:???
>>281
効果音はあったほうがわかりやすくなります。

また、音でなくてもショックなど受けた場合に「ガーン!」とか
つけたほうが気分がでるでしょう?

283 :へーちょ:へーちょ
へーちょ

284 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/06/07(月) 00:56 ID:???
今回ウルトラマンジャスティスとウルトラマンシェイドの前半部分を
同時にUPした訳ですが、現在の段階でウルトラマンシェイドの方は
書き終えましたが、ジャスティスはまだ途中です。
前半を同時にUPした関係から、後半もジャスティスが終わるのを待ってから
同時にUPした方がいいでしょうか?

285 :伯爵 ◆Lordo :2004/06/07(月) 00:59 ID:???
>>284
好きにスレ、としかいいようがないなあ、こりゃ
自分にとって思い入れのあるほうからやるってとこでどうでそ?

286 :さかちー:2004/06/07(月) 01:01 ID:???
>>284
個人の考えですが、その二つの話が時系列的に
同時に起こった話なら同時にUP。話がリンクしてない
なら、どっちでもいい。

287 :へーちょ名無しさん:2004/06/07(月) 01:12 ID:???
別に自分の好きなようにすればいいとおもいます。

288 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/06/07(月) 01:21 ID:???
分かりました。どうもありがとうございます。

289 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/06/08(火) 23:58 ID:???
ウルトラマンジャスティスとウルトラマンシェイド完成いたしました。
今回はシェイドの方にかなりウェイトが傾いてます。
そういう訳でシェイドの方で何か意見ありましたら、よろしくお願いします。
(別にジャスティスでも構いませんが)
特にシェイドの方はほとんど反応がないので、このまま進めていいのかと
おもったりしていますので。

290 :( ̄〇 ̄).。oO(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/06/24(木) 23:05 ID:???
このごろSSの回転率が低いなぁ…

なぜだろう?

291 :へーちょ名無しさん:2004/06/25(金) 12:34 ID:???
様々な要因があるのでしょうが、SSの投下を促したいのであれば、
いくつかやり方があります。

292 :へーちょ名無しさん:2004/06/25(金) 12:59 ID:???
SS書きのコテハンは、ラウンジへの出没率が高くなると
SS投稿率が下がる傾向にある。
一部例外もいるが。

293 :へーちょ名無しさん:2004/06/25(金) 22:03 ID:???
↑ じゃあ、ラウンジにおいては、コテハンが居ずらいように叩きまくれと……!?

294 :さかちー:2004/06/25(金) 22:18 ID:???
冗談だと思うけど一応マジレスしてと、
叩かれた人がSSを書けるかっていう問題が……。

295 :へーちょ名無しさん:2004/06/26(土) 07:06 ID:???
>>294
失礼しますた。
>>293>>292への冗談まじりの突っ込みです。

296 :さかちー:2004/06/26(土) 10:18 ID:???
>>295
いえ、冗談だとわかっていてマジレスしてしまっただけで、
こちらこそ流れにのってなかったわけで。

SSを書くのは自由意志であるから回転率とかなんとかは
気にしない……というのを言い訳に執筆を怠っているにも
事実かもしれませんが。

297 :うちゅー:2004/06/26(土) 13:01 ID:???
あずまんが大王のSSが減るのは当然。
よつばとのSSがあまり増えないほうが危機かな?

298 :へーちょ名無しさん:2004/06/27(日) 08:54 ID:???
やっと人大杉、解消されたと思ったら、今度はPlala規制とは!
書き込めるのはいつの日やら。

299 :へーちょ名無しさん:2004/06/27(日) 08:55 ID:???
やっと人大杉、解消されたと思ったら、今度はPlala規制とは!
書き込めるのはいつの日やら。

300 :◆UYleBl5vm. :2004/06/27(日) 14:02 ID:???
恐ろしい体験スレのTHE RED ROOM作者なのですがー
えー大変残念なお知らせがありますのでー。

実はTHE RED ROOM(下)は後もう少し余計な所を削ればいいという所まで
行っていたのですがー
いつの間にかトロイの木馬をダウンロードしてしまい、検索サイトがabout:blank
になってしまい、その上メモ帳がどうしても開けなくなりましたぁ〜。
対策サイトを見ても私にはチンプンカンプンですので〜
とりあえずはしばらく様子を見ておきます。
もし駄目でも業者に頼むか、最初からやり直すかして、
続きは必ず投下しますので〜ご安心を。

301 :( ̄〇 ̄).。oO(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/06/27(日) 22:51 ID:???
>>300
あー 一刻も早く直ることを願います。

バックアップはとっておいた方がいいですよ

302 :( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り)@PC完治!! ◆CRIUZyjmw6 :2004/07/30(金) 09:05 ID:???
誰かさんが控え室5を立てちゃったけど…

次はそこでいいよね?

303 :へーちょ名無しさん:2004/07/30(金) 10:46 ID:???
よかろ

304 :へーちょ名無しさん:2004/07/30(金) 16:34 ID:???
職人さんは何でSSを書いてるの?
モチベーションは何ですか?

305 :伯爵:2004/07/30(金) 17:38 ID:???


306 :( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り)@ウィルスでした:2004/07/30(金) 19:50 ID:???
メモ帳(ぉ

307 :304:2004/07/31(土) 09:27 ID:???
>>305
相手は二次元だから愚問かもしれないけれど……見返りを求めない愛ですか? それは。
>>306
モニター上のメモ帳? 不要なプリントの裏?

308 :( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/07/31(土) 12:31 ID:???
>>307後者

309 :( ̄〇 ̄∋ )<.。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/07/31(土) 12:31 ID:???
あああああああ〜〜〜
ミスミス 前者の間違い

310 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/07/31(土) 14:19 ID:???
キャラたちのその後を案じてしまったり
本編であまり生かされず不満だった設定を自分で展開させたくなったり
そうしてるうちにますますはまって
キャラの関係性をどんどん掘り下げたくなってしまったり

まあそれも一通りやり尽くしてしまいましたが

311 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/01(日) 00:44 ID:???
こんなんだったらどうだろう?みたいな感じで書いてる気がする。
創作板は例外ですけど。

312 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/01(日) 00:46 ID:???
ところで今回、ウルトラマンジャスティスとウルトラマンシェイドは
同時進行な訳であずまんがキャラがシェイドのストーリーにも関わる
訳ですが、やはり詳しく書いた方がいいですかね?
(あんまりいないと思うけど、シェイドしか見てないという人の為に)

313 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2004/08/01(日) 16:05 ID:???
>>304
元々文芸の道を志していたこともあるけど、やっぱり「あずまんが大王」に対する思い入れが大きいですね。
で、作品に対するオマージュから、自分でも書いてみたいと思い、現在に至っています。
だから、自分が作品を書く上で最も重視するのは、いかに原作に即しているかということであり、
あとはいかに原作の持つ面白さや雰囲気を保つかが大事だと思っています。

314 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2004/08/01(日) 16:12 ID:???
あと、榊神楽スレのSSは原作を逸脱していますが、それでも原作の雰囲気を損ねないように
配慮しているつもりだし(そう見えないかもしれないけど)、あくまでも限りある高校生活の中での
青春を駆け抜けるというベースは崩すつもりはないですし、榊神楽両名の原作でのイメージも
なるべく忠実に書いていきたいとは思っています(一部不本意ながら崩さないと書けないところがあったが)。

もし、自分の書いている作品が「あずまんが大王」をモチーフにしたものでなくても書けるのであれば、ここに
SSを投下することはないと思いますし、もし自分の作品がそうなったとしたら、いつでもSS書きを辞める気でいます。

315 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2004/08/01(日) 16:18 ID:???
あと、別にこれは他の人の作品や作風を否定しているのではなくて、
自分の中のルールみたいなものなので、気にしないで下さい。

316 :へーちょ名無しさん:2004/08/03(火) 12:46 ID:???
 何かのニュースでやってたんだけど、すごくたくさん細かな線の入ったイラストが出てきたんだ。キャスター二人はそれをすごい、と誉めてたんだけど、ゲストの漫画家?はそれを上手くない、とバッサリ。
 曰く、「漫画というのは無駄な線、描写を省くのが上手いんだ」
 小説も同じなのかな?
 敢えて書かない、敢えて省く、敢えて簡潔な描写に、みたいなのを職人さんたちは意識したことある?

317 :伯爵:2004/08/03(火) 12:52 ID:???
>>316
好きこそ物の上手なれ



下手の横好き

をいったりきたりしているのが、素人の表現者でして

好きなように書いてます

318 :へーちょ名無しさん:2004/08/03(火) 15:37 ID:???
>>316
不要なら書かないし、必要なら書く、
ということだと思います(必要さの度合いはその時々の目的による)。
書くべきところをあえて書かない、というのは、要するにレトリックであって、
また違うレベルの問題ではないでしょうか。

319 :ム@PC300PL:2004/08/03(火) 16:06 ID:???
>>316
こんな話があります。
日光東照宮にある龍の彫刻の話だったか。

「ある有名な彫刻家2人が龍の彫刻で腕を競った。
 2人とも作品の出来映えは素晴らしく甲乙付け難いものであった。
 それで、実際に境内に飾ってみて参拝者の評判を聞くことになった。

 彫刻の特徴を言えば、1人は龍の鱗を細かく一枚一枚丁寧に彫り上げ、
 もう1人は龍の鱗を鯉の鱗の如く大きく彫っていた。
 
 最初に作品を見た役人は、鱗の細かい方を絶賛したが、実際に飾ってみると、
 果たして勝ったのは鱗を大きく彫った方であった。

 間近で見ると、鱗の細かい龍のほうが大変リアルに見えたのだが、
 離れてみると鱗の細かい龍はまるで蛇のように見えてしまい、
 逆にがさつに見えた鱗の大きな龍のほうが、迫力ある龍に見えからであった。



うろ覚えで、彫刻家の名前など、詳しい話は忘れましたが、
けっこう、いろんな例えに引用される話です。
SSを書くに当たっても参考になるのではないでしょうか。

320 :へーちょ:へーちょ
へーちょ

321 :へーちょ名無しさん:2004/08/05(木) 09:26 ID:???
あずまんが関係スレの話ではないのだけど、あるSSがあるスレで投下されまして。
 わたくしとしては、ウィットに溢れた台詞がテンポよく続いたり、
 登場人物二人の関係もなかなかに変化球で楽しめたのですが。
 対する感想のレスはと申しますと、「キャラ崩しすぎ」。いえ、それほど否定的なレス
が多かったわけではないのですが。
 確かに意図的にキャラを壊して、そのギャップを面白さとするのならまだしも、
無意味なところで崩すのはよろしくないでしょう。
 しかしながら、誉めて然るべき点はかなりの度合いで存在しているように
見受けられました。なぜ誰もそのことを言わないのか疑問です。(今言っても
激亀レスです・・・進みが早すぎるのです、あのスレは)
 実のところ、わたくしはその原作を読んでいなかったりするのですが、
だからこそ言えることなのかもしれません。
 聞きたいことは、『どこからどこまでが原作に即しているべきなのか』ということです。
結局の所、それは個人の判断かも知れませんし、ここで規定してしまうことに
危険性を感じたりもしますが、あくまで個人的な意見ということでお聞かせ願いたく。

322 :へーちょ名無しさん:2004/08/05(木) 10:08 ID:???
>>321
原作から離れた設定でSSを書く場合には、
登場キャラの基本的な性格、そのキャラがそのキャラであるための
最低限の条件を変えてしまわないことさえ気を付けておけば、
舞台が中世だろうが近未来だろうがSFだろうがファンタジーだろうが、
概ね読み手からも受け入れられるのではないかと考えます。

逆にそのキャラの性格を根本から変えてしまうと、そのキャラで
SSを書く必然性が希薄になってしまい、受け入れられる読み手も
極めて少なくなるでしょう。

これに類似した件については、このスレでもかなり議論になりましたので
前スレも併せて読んでみて下さい。参考になるかと思います。

323 :さかちー:2004/08/05(木) 20:02 ID:???
ところが前スレは容量の都合ですでに削除されてしまっています。

324 :へーちょ名無しさん:2004/08/06(金) 08:53 ID:???
>>323
失礼しました。
いつのまに削除されていたんですね。
しまった。ログも残してない…。

325 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/08/06(金) 21:03 ID:???
>>321
一概にどうと答えられる問題でもないのでは。

あずまんが自体でさえ
「アニメ版は性格変えすぎ」と言う人もいたりするわけで
性格の解釈は主観がかなり入るところでもあるし……。

326 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/08/06(金) 22:02 ID:???
>>324
ログがGoogleのキャッシュに残っているのを発見しました。
どうやら1-100・101-200……といった100レス単位で残るようで、
前スレのアドレス(http://www.moebbs.com/test/read.cgi?bbs=azuentrance&key=1064083852
だけでググってもだめなのですが、
その後に「/1-100」「/101-200」……と付けた形でググるとキャッシュが参照できるのです。
これは他のスレでも応用がきくかもしれませんね。

というわけで、キャッシュをまとめたものをアップしておきました。
http://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj149_1.zip
ただ、500番台だけは525までの分しかありませんでした。ご容赦ください。

327 :へーちょ名無しさん:2004/08/06(金) 22:35 ID:???
聞きたいんですが発表スレや控え室で小ネタ(レス1,2レスしか使わない)
とかそれを連続で投下とか許されるんですか?

328 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/08/06(金) 22:39 ID:???
>>327
いいのでは

329 :へーちょ名無しさん:2004/08/06(金) 22:43 ID:???
>>328
どーもです。

330 :321:2004/08/07(土) 14:08 ID:???
>>326
お手数かけました thanks

331 :へーちょ名無しさん:2004/08/09(月) 10:24 ID:???
あずまんがのキャラクターの言語レベルはどのくらいなのでせう。
暦はITを知らなかった。大阪は眼鏡という字を読めた。神楽は一網打尽という言葉を普通に使った。でも、にしひょー島だった。
智は惜しみない賞賛を浴びせて!などという文語を用いた。馬鹿のくせに。惜しみなく硝酸を浴びせたい気分だ。
冗談はさておき、みなさんは彼女らに台詞をしゃべらせるとき、どこまでの語彙を意識してますか?
具体例を交えて答えてくださると嬉しいです。

332 :へーちょ名無しさん:2004/08/09(月) 19:56 ID:???
暦:受験勉強に関することならよく知っている。その他は平均レベル。
智:常識を知らないが、悪戯のネタに繋がるようなことならよく知っている。
大阪:手持ちの国語辞典に書いてあることはすべて網羅していそう。
神楽:語彙は乏しい。ガッ○●松の2歩程手前。
榊:常識人
ちよ:文献に書いてあることを文献に書いてあるとおりに広く浅く記憶・理解している。

333 :321:2004/08/10(火) 11:31 ID:???
>「アニメ版は性格変えすぎ」と言う人もいたりする

一、二話ほどアニメを見てみましたが、こちらが原作から想定しているノリやテンポなどとは
違っていました。
原作との違和感を感じる人が同じようにいるとすれば、原作とアニメのどちらを原点とするかで、
二次創作にも違いが出てきて、違和感を感じる人も現れるのでしょうか。

また、設定は原作とアニメのをごっちゃにしてもよいものでしょうか。

334 :さかちー:2004/08/10(火) 11:57 ID:???
あまりにも大きくイメージとかけ離れてはいけないでしょうが、
ちょっとくらいならいいんじゃないでしょうか?
人間ってそんなもんでしょう。
もちろん作品によってはキャラの言動に違和感を感じることもありますが、
書いた本人はそんなつもりはないでしょうし。

原作とアニメどちらの設定を使うかに関してですが、自分の場合は矛盾が
なければどちらを使ってもかまわないと考えています。
以前書いた作品では、ちよちゃんの2年生の誕生日に榊と神楽から
ねここねこを受け取り、なおかつその1年前に智が『気持ち』と
書いた紙を渡していたことになってます。

335 :321:2004/08/10(火) 12:24 ID:???
では、原作の空白部分を自分なりに想定して作った設定が、
アニメのものと食い違っているというのはいかがなものでしょうか。

336 :へーちょ名無しさん:2004/08/10(火) 12:55 ID:???
>>335
原作、アニメのどちらかに合っていればよろしいかと。
矛盾がなければ双方のイイトコ取りでも構わないと思います。

何よりも、己の萌えるままに書くべし、です。

337 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/08/10(火) 23:25 ID:???
SSは大分見てきたけど
特に「原作・アニメどっちに準拠」ってこだわったものは
ほとんどなかったと思うし。

設定については「あっちのは認めない立場」てのもあり得るだろうし
別にいいのでは。

338 :へーちょ名無しさん:2004/08/12(木) 11:24 ID:???
どこもかしこも静かなのは何か理由があるのかなあ?

339 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2004/08/13(金) 01:37 ID:???
>>335
原作に乗っ取った上で空白を埋めたのが、アニメと違っても別に問題ないと思います。
(単に自分が原作至上主義なだけかもしれないけど)

340 :へーちょ名無しさん:2004/08/13(金) 11:43 ID:???
>>338
夏休みでお盆なのにねぇ

341 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/14(土) 00:23 ID:???
今回の書いてるウルトラマンジャスティスのエピソードで過去に別のスレで
書いた話(よみともファーストコンタクト)を絡めて書きたいのですが、
その場合、新規に話を書きなおした方がいいんでしょうか?

342 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2004/08/14(土) 00:26 ID:???
>>341
ワープ完了!
事情はよく分からないけど、それって個人の自由じゃないかな?
だから、ケンドロス氏の思うようにしていいのでは?

343 :小麦 ◆KOMUGI :2004/08/14(土) 00:57 ID:???
今更で聞きにくいのですが、
よみの部屋って一階でしょうか二階でしょうか?

344 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/08/14(土) 01:03 ID:???
>>343
二階だと思います。少なくとも私はそう思います。
アニメ19話だと一階でしたけど。(でないと智が窓から入れない)

>>342
分かりましたです。さすがにその時に使った文章をまんまコピペするのは
アレだと思うんで少し書き直します

345 :ツインテール ◆SKYOSAKAKI :2004/08/14(土) 01:13 ID:???
>>343
アニメでは2階のときと1階のときがあるようです。
部屋の入れ替えをしたのかもしれません。

346 :小麦 ◆KOMUGI :2004/08/14(土) 01:21 ID:???
>>344-345
サンクスです。
今、原作は漫画のほうしか確認できないので難儀してました。

まぁいい加減怖い話ででもSSを書こうと思ってまして、その設定を確認したかったのです。

347 :491:2004/08/26(木) 16:49 ID:???
会話の流れが純粋なSSの批評から離れていることは一目瞭然でしょう。なので、
もし批評する際の姿勢を語るのならば編集会議室に、
特定の人間に対する指摘ならば一言スレへ、と提案したわけですが、
個人的な意見と言われれば否定はできません。
さて、今後このような流れになった場合、どのように処するべきか
この場で語り合ってみますか?

348 :491:2004/08/26(木) 16:51 ID:???
367と347を間違えてしまいました。ごめんなさい。

349 :へーちょ名無しさん:2004/08/26(木) 17:23 ID:d7daFw7U
>>347
あー書き方は悪かったです。別に責めるつもりで書いたんやあらへんよ。
気ぃ悪くしたらごめんなさい。

>批評する際の姿勢を語るのならば編集会議室に、
>特定の人間に対する指摘ならば一言スレへ、と提案したわけですが、
ざっと読んだんやけど、どちらも少し合わないような気がするんやけど。
特に一言スレは。みなさんアノ手の話題にはうんざりしてるんちゃうやろか。

http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1081700484/494-495
うわっびっくりしたw
このスレの流れ(ルール?)としては
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1081700484/493
でええなとは思ったんやけど。
つまり、
>SSに関しての話ならいいんじゃない?
でええと思います。

せやけど、
>ちょい上の内容は一人のコテハンに対する叩きと擁護。
は論外として、SSの、褒めるにしろ批判するにしろあまり長く話が続いても
SS書きさんは書き込みにくいやろか?
そう思って「SS批評のためのスレが必要なんかねー? 」って書いたんやけど、どやろ?

350 :発表スレP3の492:2004/08/26(木) 17:24 ID:d7daFw7U
あぁぁ。名前を一応。
>>349=>>350

351 :発表スレP3の492:2004/08/26(木) 17:29 ID:???
ageてしまいました。ごめんなさい。

352 :発表スレP3の491:2004/08/26(木) 17:32 ID:???
そうですね・・・我々二人だけで話しても仕方ないかもしれませんが、
個人的な意見を述べさせてもらうなら、
SSに関するレスであれば、あのスレに書き込むことに問題はないと思います。
しかし、職人が書き込みにくくなるほどの量の感想というのも、あれば見てみたいですね。(別に皮肉ではなく)

353 :発表スレP3の492:2004/08/26(木) 17:49 ID:???
>>352
>しかし、職人が書き込みにくくなるほどの量の感想というのも、あれば見てみたいですね。
好意的な感想なら書き込みにくくなるなんてことはあらへんと思うねんけどな。
批判的な感想がずっと続くとあかんと思うねん。
某巨大掲示板やとそんなんしょっちゅうあるもんな。
もっとも、あれは批判的な感想が暴走して中傷に変わっていくからやねんけどな。

>我々二人だけで話しても仕方ないかもしれませんが、
そやね。気長に他の意見も待ちましょか。

354 :発表スレP3の491:2004/08/26(木) 18:44 ID:???
>批判的な感想が暴走して中傷に変わっていくからやねんけどな。

それが起こった場合、どのように周りは対応するべきか、考えておく必要があるかもしれません。
全員スルー、別スレ誘導、諫めるetc…

355 :発表スレP3の491:2004/08/26(木) 18:59 ID:???
>497 :489 :2004/08/26(木) 18:35 ID:???
>>491の書かれようは心外なのですが、
>レスの主旨を汲み取ってこの場は矛を収めるとします。

ご協力ありがとうございました。あの流れを一刀両断する必要性を感じたものですから。

356 :さかちー:2004/08/26(木) 19:00 ID:???
>>349
>そう思って「SS批評のためのスレが必要なんかねー? 」って書いたんやけど、どやろ?
以前そういうスレが立てられて、不評によりあっさり削除されました。

同じスレだからこそ比較的気軽に書き込めて気持ちがのりやすいけれど、
わざわざ違うスレに移動してまでどうこう言う気にはならないのでしょう。
あっちであれだけレスがついていたのに、こっちに移行した途端レスする人が
少なくなったのがその証拠。立てても寂れるだけでしょう。

357 :へーちょ名無しさん:2004/08/26(木) 23:12 ID:???
矛を収めてくれたんはいいけどさ、あそこに書いた時点でややNGな感じが気がする。
心外とか抜かすような脳味噌じゃあ、その辺しょうがないのかもしれないけどね。

358 :へーちょ名無しさん:2004/08/27(金) 00:10 ID:???
>>357
下1行が余計だよ。
それを書いてしまうようでは君も同じく(以下略
もちろん私もね。

359 :ツインテール ◆SKYOSAKAKI :2004/08/27(金) 02:21 ID:???
場が荒れたときに議論の場所を移してみるのは
意外と有効な手段なのかもしれませんね。
場所を変えただけでやじ馬の数が減ったように思います。

360 :発表スレパート3の489:2004/08/27(金) 09:06 ID:???
>>355
了解しました。
私はあの騒動をリアルタイムでROMしてましたので、
彼の人があのような形で興味本位で蒸し返したことは
ちょっと許せなかったのです。

>>357
冷静に考えれば確かにアレはこちらに書き込むべきでした。
ご指摘痛み入ります。

361 :発表スレP3の492:2004/08/27(金) 10:29 ID:???
>>356
えーそんな経緯があったんや。
残念。ええアイデアやと思ったんやけど。

>>354
ツインテールさんの話がヒントになりそうやね。
荒れたら別スレ誘導したら、ほんまに話し合いたい人だけが来るみたいやし。
確かにそこまでついてくる野次馬さんはほとんどいないようやし。
>>357さんは野次馬やろか?

>>355
一言だけしょうもないツッコミさせてー。
流れは一刀両断やなくて断ち切るもんやー。流れをまっぷたつにしてどないすんねん。

362 :発表スレP3の491:2004/08/27(金) 12:36 ID:???
>>361
わお。

272KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス