■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
SS書きの編集会議室
858 :
855
:2004/02/11(水) 18:23 ID:???
レス無いな…残念。さかちーさん、わざわざageサンクス。ゆっくり書き進めます。
折角来たので、度々祭られたり叩かれたりしてるグロ作品についてちょっと書いときます。
くろまんがさんの一読者としての見解です。
私が彼の作品を好むのは、「自分の文章に対して誠実である」様に感じられるからです。
作品からそういった姿勢が読み取れる書き手さんは、私は例外なく尊敬してしまいます。
氏は、自分がいわゆる「黒い」作品を書く人間だと自覚した上で、そういった題材でしか
描き得ないものを描き、いい作品を作ろうと言う一貫した姿勢をとっているように思うのです。
彼の描写には思わず目を覆いたくなるような場面も多く、受け入れられない方が多いのはわかります。
ただ、彼の作品の魅力は「猟奇趣味」という一言で語れるものではないと思われます。
(いや、それそのものを好む人もあるでしょうし、それでもいいと思いますが)
何が言いたいかと申しますと、人間が生きると言うその行為の美しさは、その愛は、
ポジティブな感情においてだけでなく、たとえ絶望しかない状況に立たされた時にも、
様々に色を変えて現れてくるのではないかと言う事です(まあ創作だからってのもありますが)。
長くなってしまいましたが、作品の善し悪しは題材によってのみ決まるものではなく、
また題材が影響をもたらすのは文章の表面的なカラーだけではない、というのが結論です。
(現に、引き合いに出してしまって失礼ですが、百合嫌いの私が最も感動した
あずまんがSSはamns氏の『beyond』ですし、また私は基本的にはグロも苦手です)
一つの考え方として。スルーして頂いても結構です。
274KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス