■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

物凄い勢いでほろ酔いで雑談するスレ 641

1 :神學論争 ◆iBook :2005/06/24(金) 22:09 ID:???
やあ (´・ω・`)

ようこそ、あずまんがラウンジへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、注文を聞こうか。

2 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2005/06/24(金) 22:17 ID:???
>>1
カルーアミルク

ブラボー

3 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/24(金) 22:29 ID:???
>>1

オチュ

4 :神學論争 ◆iBook :2005/06/24(金) 22:35 ID:???
もうアレ擬人化するしかないだろうw

5 :あずみん ◆5619859402 :2005/06/24(金) 22:36 ID:3Nw9e19I
青森まで3時間ちょっとは革命的だ

6 :へーちょ名無しさん:2005/06/24(金) 22:36 ID:???
>>1
おつおつ

やっぱ生中でしょう、とか
>>4
(期待の目)

7 :神學論争 ◆iBook :2005/06/24(金) 22:38 ID:???
よっぱらったクマー

8 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/06/24(金) 22:39 ID:???
>>6は私

惜しむらくは関西では観られないことだ→FASTECH360

9 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/24(金) 23:01 ID:???
フロリアガリー

アィアム セミヌード

10 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:08 ID:???
>>9
自分を解き放て

11 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/06/24(金) 23:19 ID:???
>>1
乙。

前スレ最後のネコミミ新幹線画像乙。

ttp://www.hmx-13.org/cgi-bin/wallpaper/src/1119541828346.jpg

12 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:21 ID:???
>>11
光の速さで保存した

友達にまほらばのDVDかりたー
1は初回だったみたいでCDいりー

13 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/24(金) 23:25 ID:???
>>10
    ●
ネコミミ(゚∀゚)) キタ-!
    (ヽ )へ
   く ●


   ●
ネコミミ((゚∀゚) キター!
    (  /)
   く ● >


    ●  ●
ネコミミ ((゚∀゚)ノ キタ-!
    (  )
    く ω >

   _
 __|警|
  (  ) ('A`)
  (  )V(  )
  ノ |  ノ |

14 ::2005/06/24(金) 23:28 ID:???
あと33分で30メガ以内に抑えないと、
やべえうちのサイト転送量限界でパンクする。
どこかがリンク貼りやがったな。

15 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/24(金) 23:36 ID:???
>>14
サーバの設定し直したらどう?

16 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/24(金) 23:38 ID:???
たらいまぁ

17 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:39 ID:???
>>13
ワラタ

18 :小麦 ◆Pasco :2005/06/24(金) 23:39 ID:???
>>16
りー

19 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:40 ID:???
>>18
ヽ(゚∀゚)ノルッルー

20 :小麦 ◆Pasco :2005/06/24(金) 23:40 ID:???
>>19
れろれろ

21 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/24(金) 23:42 ID:???
カレーワクワク

22 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/24(金) 23:42 ID:???
>>16
オカー

23 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:42 ID:???
>>20
ガバー

>>21
インド人もびっくり

24 ::2005/06/24(金) 23:45 ID:h/KfZ/9U
>>15
なんとか今日は大丈夫っぽそう。
午後8時辺りから急にDLが増えて焦った。
はじめて来た人は片っ端からDLするんで、
初見さんが押し寄せたら転送量が激増して困る。
制限のない有料版に移行するしかないかな……

>>16
もっこり三太夫。

25 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:46 ID:???
たまごかけのロダ
>男性アイドル写真のアップロードは勘弁してください
ワラタ

http://www.tamagokake.com/imgboard/ftp-box/img20050624234534.jpg
どこだYO

26 ::2005/06/24(金) 23:47 ID:h/KfZ/9U
>>25
そのへんには慶應義塾大学があるはずだが……

27 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:49 ID:???
>>26
これの地図がでる寸前に隆子が上野駅から降りたのよね・・・・

28 :さかちー:2005/06/24(金) 23:50 ID:???
【鉄道】京急たん 14仕業【擬人化】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1117978724/

やっぱりこんなスレあった。

29 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/06/24(金) 23:51 ID:???
>>25
('A`)ホントカンベンシテクダサイ

30 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:51 ID:???
>>28
新幹線話題になって増すなぁ

31 :あずみん ◆5619859402 :2005/06/24(金) 23:54 ID:3Nw9e19I
>>25
代々木の背後に東京タワーがあるって事は代々木八幡とか下北沢の方か

32 :小麦 ◆Pasco :2005/06/24(金) 23:54 ID:???
うおお?!

KABAちゃん、本当に探偵ナイトの新探偵になったのか!

33 ::2005/06/24(金) 23:54 ID:???
>>28
はやいのう。

うちの転送量急増、嵐が過ぎたように収まった。
きっとどこかの掲示板にURLが貼られ、
そのログが後からの投稿で流れたんだな。
回転が速いということは、2ちゃんねるか、
その系統の匿名掲示板の可能性が高いな。

34 :さかちー:2005/06/24(金) 23:54 ID:???
>>29
ヤングの画像をうpできないじゃないか!

35 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/24(金) 23:55 ID:???
>>31
ほー・・・・
代々木の次のえきってなんですか?

36 :神學論争 ◆iBook :2005/06/24(金) 23:55 ID:???
>>32
候補らしいですよ

37 :小麦 ◆Pasco :2005/06/24(金) 23:57 ID:???
>>36
じゃぁ、今日のはとりあえず顔見せなのかな?

38 :あずみん ◆5619859402 :2005/06/25(土) 00:00 ID:/zBtO/jY
>>35
実際には代々木からこの方向に出てる路線なんてないけどね

小田急だと代々木に近い南新宿の次は参宮橋

39 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:01 ID:???
>>38
電車無いんだ

うにゅぅ やっぱり架空かしら

40 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/06/25(土) 00:04 ID:???
>>34
(・3・) エェー

41 :神楽学:2005/06/25(土) 00:04 ID:???
『ひぐらしのなく頃に』プレイ開始。
何やらコアな考察ページや二次創作やファウスト誌の対談やら
あるらしいけど、大学院で鍛えた社会学的思考方法で
自分勝手に謎解きして萌えてやる(^_^;;;

42 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:12 ID:???
>>41
何か絵が独特ですねー

43 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:14 ID:???
こないだ試験勉強するつもりが、予定の半分の時間を
ワーズワースWin版(エルフ)に費やしてしまったorz

せっかく家族が気を利かせて実家に帰っていたのに駄目なとーちゃんだ。

44 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:16 ID:???
バブルリングすげー

45 :神楽学:2005/06/25(土) 00:17 ID:???
>>42
でもこれに萌えてしまうんだなw

職場でノベルゲームを広めようとしているのです。
でも正真正銘の「オタク」はうちしかいないかも・・・

46 ::2005/06/25(土) 00:18 ID:???
>>41
プレイヤーの正答率は1%前後だとか。

47 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:20 ID:???
>>43
どんなのなんですー?

>>45
オタクまで行かなくても、それに興味を持たせればゲームの話くらいはー

48 :さかちー:2005/06/25(土) 00:23 ID:???
Mizumaさんへ。「過去ログ屋」の依頼の仕方がよくわからないのですが、
あれでよろしいのでしょうか?

49 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:29 ID:???
>>47
エルフ社製のアクションRPGのちょいエロゲー。
98版のことも考えると相当古いんだけど、
ビデオ化もされたんですよ。

けっこう短時間でサクサク進むので好きだった。

紹介ページのURL貼ろうかと思ったけどでけんかった。
詳しくはエルフのオフィシャルサイトで。

50 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/25(土) 00:29 ID:???
食ったくった⊂⌒~⊃。Д。)⊃

51 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:31 ID:???
>>49
98年って聞くと最近な気がしますけど、
もう7年も前なんですね・・・

52 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:33 ID:???
>>51
Σ(・ω・ノ)ノ

いや98版ってのはNECのPC-9801シリーズ版で
言い換えたらMS-DOS版だから、ひょっとしたらふぁいちょくんの生まれる前?かも

53 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:35 ID:???
>>50
私は1989年生まれなのでー

MS−DOSは・・どうなんだろ

54 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/25(土) 00:37 ID:???
ふぁいちょといい勝負のお年かもしれぬ

55 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:39 ID:???
平成人!

56 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/06/25(土) 00:39 ID:???
>>48
あれでおっけー
URLが「こちら」に変換されて表示されるからわかりづらいのか…

57 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:40 ID:???
>>53

そうかー。私はふぁいちょくんの2倍以上なのかー。

58 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:41 ID:???
>>55

「 へ な り じ ん 」

59 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:42 ID:???
>>57
30より上なんですか・・・・?

>>58
ワラタ

60 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:43 ID:???
伯爵さんが私の2倍だから別におかしくはないのかー・・・
文章だけではさっぱり年齢がわからない。

61 :さかちー:2005/06/25(土) 00:45 ID:???
>>56
一度つかえばわかるんで大丈夫です。
思えば最初は名前欄にわざわざ「名無しさんちゃうねん」と
書き込んでいたものですが。

あとで「第2部」以降もお願いするかもです。

62 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:48 ID:???
>>59


たぶん、ここで最年長な気がする。
70年生まれッス。

63 :神學論争 ◆iBook :2005/06/25(土) 00:49 ID:???
東京事変のライブやっとる

64 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/25(土) 00:51 ID:???
小麦さんは最年長の予感

65 ::2005/06/25(土) 00:52 ID:???
おいらもふぁいちょの2倍だなあ。
89年ごろのPCゲームといえば
ゲームのフロッピーディスクに直接データを書き込んだりしてたんで、
プレイ途中で停電とかになるとそのまま壊れたりしてたな。

66 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/25(土) 00:53 ID:???
>>49
>>51

ジェネレーションギャップを感じる・・・w

67 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:53 ID:???
>>62
70年ってことは35ですか
およー

>>64
先生よりも?

>>65
へー・・・・ フロッピーだったんだー

68 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/25(土) 00:55 ID:???
config.sysなんて言葉知らない世代だよね?

69 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:55 ID:???
30過ぎるとあまり年の差が気にならなくなるね。

>>64
えーと、おたのしけさんは?

>>65
うんうん。そうだったそうだった。

70 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/25(土) 00:57 ID:???
>>69
なもとムギムギちゃんの間にギャップを余り感じへん・・・

71 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 00:57 ID:???
>>68
しってるよー
あ、あれだろ
システムのあれ!

72 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:58 ID:???
>>67


フロッピーの前はカセットテープだったんだぜw

73 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/06/25(土) 00:59 ID:???
>>67
しかも5インチ(直径15cm)。
ディスク本体はペラペラふにゃふにゃで、保護カバーは紙なん。
さらにその前になるとカセットテープになって、
ゲームがはじまるまでに5分10分ざらだった。

74 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 00:59 ID:???
>>70
私の心がまだまだ若いからさっ


ってことにしといてw。

75 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 01:00 ID:???
>>72
それは知ってますよぉ

でも、実際はカセットも代用できるだけでカセットじゃないんじゃ・・・?

76 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/06/25(土) 01:00 ID:/5q6WWWA
日本で最初にゲームを売り出したのはハドソンだったかな?
もちろんカセットテープで。
いまだったらFFのおまけゲームを何倍も劣化したやつを
4000円とか5000円で。

77 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 01:00 ID:???
シャープのマイコン(当時はパソコンではなくこう呼んだ)なんか
起動のたびにBASICやアセンブラのプログラムを入れなきゃいけなかったもんね。

78 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 01:01 ID:???
>>73
紙だったー って話は聞いたことはあるけど
実際は見たことがないです・・・

79 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/25(土) 01:01 ID:???
>>75
いや磁気データだから原理はおなじやねん。

80 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 01:01 ID:???
>>77
アセンブリ言語わかんないから私には使えないやー

デルファイやってみたいな

81 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2005/06/25(土) 01:02 ID:/5q6WWWA
だから任天堂がファミコンを出したときは
まさに革命だった。

「ゲームが数秒ではじまる!!」

「間違えて踏んでも壊れない!」

「いきなり電源を切っても壊れない!」

82 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 01:02 ID:???
>>75
普通のラジカセでもインストール出来たから驚き。

83 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/25(土) 01:02 ID:???
>>81
しかしそれとともにコネクタに息を吹き込む事に・・・

84 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 01:03 ID:???
>>82
音楽を取り込むときはカセットをそのまま入れればおkとか?

85 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 01:03 ID:???
>>81
お互いゲームの黎明期をリアルで経験してますなぁ。

86 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/25(土) 01:04 ID:???
>>69

あの人はー・・31くらい・・?

>>

87 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/25(土) 01:04 ID:???
>>74
ぶらじゃー

88 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/06/25(土) 01:05 ID:???
>>61
おー


こびとさんがまとめてやっといたって言ってたー

89 :さかちー:2005/06/25(土) 01:05 ID:???
>>73
うちの研究室では未だに一部で使ってる。

90 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 01:06 ID:???
>>84
それは流石に・・・。
当時の技術では音楽をそのまま取り込めるような大容量記憶媒体は無かったし。

1KBどころか1Bも無駄にしないようプログラムを組んでいた時代でし。
「1Bは血の一滴」が当時のプログラマーの合言葉だったそーな。

91 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/25(土) 01:08 ID:???
>>90
ビットですか・・・

92 :小麦 ◆Pasco :2005/06/25(土) 01:08 ID:???
>>86
あー。でも30超えればみんな一緒よ。一緒。

>>87
(゚∀゚)ノ

>>89
うちの会社でもry

93 ::2005/06/25(土) 01:08 ID:???
>>85
いやー、じつはファミコン初体験はドラクエ3なんですよー。
90年代でしたっけ。
カセットテープのはゲームじゃなくなにかの学習プログラムで、親父がやってまして。
PCゲームの5インチは中学か高校のとき、
先生のPC−88で信長の野望・全国版を。
そいつが停電でぶっこわれてしまって。
まあバックアップ取ってましたけどね。
当時はCDのようにコピー取り放題。

94 :神學論争 ◆iBook :2005/06/25(土) 01:09 ID:???
5インチは小学生ぐらいまで家にあったな

95 :神學論争 ◆iBook :2005/06/25(土) 01:09 ID:???
http://220.43.4.13:10000

ほい

96 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/25(土) 01:09 ID:???
なもの初体験は…なんやろ…

影の伝説かのう…?
当時は1面でさえクリアできなかった

97 ::2005/06/25(土) 01:09 ID:/5q6WWWA
>>89
流石!
まあ私もなんかiMacの頃に、
なぜか5インチがありましたけどね。
ふぁいちょ的にいえば小学校高学年くらいまでは
5インチはあったはずなんですよね。
まあマニアというかかなり濃いところか、
あるいは逆に時の流れにルーズすぎるとこじゃないと
残ってなかったでしょうけど。

98 :さかちー:2005/06/25(土) 01:10 ID:???
>>88
ありがとうございます。
あのスレは第5部から見はじめたので
前のも読んでみたかったのです。

お礼に差し上げられるものは……
炉百合画像を(ry

99 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/25(土) 01:10 ID:???
実家にかなり綺麗な箱説付きのスーパーマリオがあったが行方不明にorz

100 :なも ◆RoRiKONI2M :2005/06/25(土) 01:10 ID:???
キケター

101 ::2005/06/25(土) 01:10 ID:/5q6WWWA
20代前半のころは歳を取るのが恐怖だったけどね。

150KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス