■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ものすごい勢いで(`・ω・´)するスレ534
1 :
うちゅー
:2004/09/25(土) 18:29 ID:pEK4k08s
534年は北魏が東魏と西魏に分裂した年です。
心底どうでもいいんですけどね。
821 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:23 ID:AnGswT66
>>815
EUの国々の人らには愛国心はあるだろう
アメリカはさらに(いろんなところで国旗に忠誠を誓ったりするし)
愛国心がないのは日本ぐらいのもの
日の丸や君が代といった国の象徴を否定する
明らかに日本が不利になる(というか他国の良いなりのような言論を平気で垂れ流す)報道に何も思わない
822 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:24 ID:???
>>810
って、言ってるだけでしょ
例えば、その手の報道を、大東亜戦争に主点を置いてするなら
日本人が、他国を侵略したのは確かなこと
自国を守るために仕方なく、と言っても、侵略は侵略
従軍慰安婦問題やら、南京の問題なんかもあるけど、それは歴史の問題であって、侵略は侵略
もし、そんなことを言うなら
「日本に原爆を落としたおかげで、戦争は早く終わりま死た
アメリカのおかげDEATH HAHAHA」
って言われて、私たちはいい気分しますか?
823 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/27(月) 20:25 ID:???
オーストラリアってそんなに悪いニュース聞かないけど、そんだけ
治安がいいのかねぇ?それとも・・・・・・・
この曲歌ったなぁ<TOKIO
824 :
うちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/09/27(月) 20:26 ID:t8XCDepA
生物の基本は弱肉強食だけど、
ジャングルのように超過密になると
逆に共生が発達してくるからねえ。
国もおなじようなものかな。
複雑で過密なEUと、歴史背景はともかく
国の関係が単純なアジア、アメリカ。
825 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 20:26 ID:???
当て振りか。
バンドなのに。
826 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:28 ID:AnGswT66
なかにし礼だったのか……AMBISIOUS JAPANなんて言ってたのは
827 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 20:29 ID:???
>>826
ワイドスクランブルでアツく語ってたよ?
828 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:30 ID:???
>>821
EUは、結構大変だよ?
ドイツとフランスは、歴史的に仲が悪い国だし、イギリスとフランスもしかり
単価統一の問題や、トルコの件もある
愛国心は地方にあるわけであって、EUそのものにはまだ無い
まあ、言いたかったのは、勿論他国との問題は政治抜きで語れない部分は大きいけれど
今の状況って、国民が喜んで戦争に参加するようになるための煽りに見えるから、ちょっと冷静になってみようってことなのよ
829 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:31 ID:???
>>825
ちがうよ
彼らはバンドじゃなくて
アイドル(原義で)
830 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:32 ID:AnGswT66
>>822
自国に不利というのは
「日本は国連安保理常任理事国になるな」とか
「日本は防衛するための軍さえ持つな」とか
そういうことです
第二次大戦関連は、知識が少ないので私の中では保留です
831 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:34 ID:???
>>823
あそこは、原住民と色々やりあって、共存しようとしている国だから
でも問題は色々あるし、いざこざもある
日本にそんなに伝わってこないのは
あそこは軍事的にも、資源的にも、煽っても何の旨みもないところだから
832 :
へーちょ名無しさん
:2004/09/27(月) 20:34 ID:???
>>829
たしかに大衆の偶像かも
833 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/27(月) 20:35 ID:???
松田聖子
伝説的らしいが、その世代じゃないからピンと来ないな。
シングルベット
何か嫌いだったなこの曲
834 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:38 ID:AnGswT66
>>828
EUひとまとめじゃなくて、一つの国単位で(だから「国々」としました)
まだひとまとまりじゃないでしょう、いろいろあったんですし
# もしかすると、それこそ大和朝廷にまとまったように見えてから完全にまとまるぐらいの時間が必要かもしれない
日本は外敵もそうですが、「内敵」が……
>>829
そして演奏もIdle
>>823
比較的安全って聞きましたが……
日本人殺されたときもあったみたいです
# それ以外は聞かない……
835 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:39 ID:AnGswT66
ELTの五十嵐さん黒歴史にされてた……
836 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/27(月) 20:39 ID:???
>>831
うーん、やっぱり日本に情報が伝わってこないだけなんですね。
どこだったかな?今のイラクの場所(当時はまだイラクはない)を攻めたのは
石油目当てだって聞いたな。(その時歴史は動いたでそんな特集があった)
837 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/09/27(月) 20:39 ID:???
ファンキーなアメリカ人になりたいんだがどうすれば
838 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:41 ID:???
>>830
防衛するために、軍を持つ必要は、実は無いのよ。日本は
だって、その前に経済が武器になっているのだもの
それよりもよっぽど問題なのは、食料問題
なにかあって、他国とのパイプラインが切れたら、日本は一年持たず餓死するよ
軍を持たないで死ぬよりも、よっぽど切実
そもそもパワーバランスの取れている国家間において軍ってのは、権力者のお飾りでしかなくてね
それに日本には、自衛隊と言う軍隊がいるのをお忘れなく
法律上、憲法上、自国から動けないはずの自衛隊が、結果としてアメリカの侵略戦争の手助けが出来ているという事態も忘れてはならない
捻じ曲げようと思ったら、幾らでも捻じ曲がります
「もしゴジラが現れて東京を襲ったら、仮に内閣から待てがかかっても、超法規措置として自衛隊は出動します」
と、心強い発言をしたって記事をどっかで読んだな、そう言えば
839 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:41 ID:AnGswT66
・ELTの曲で涙した時期がある
というか聞きたくなった……MDまだ残ってるかな
840 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/27(月) 20:41 ID:???
>>834
まあ運が悪いとどこ行っても殺されますからなぁ
(運が悪いで片付けられるのもたまったもんじゃないが)
841 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:41 ID:???
>>837
ゲイパレードに出よう
842 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 20:42 ID:???
陰気な日本人でいいです。
843 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:42 ID:???
>>840
ニュージーランドで、日本人学生がいじめ殺された
日本人の同級生に
844 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:43 ID:???
>>842
あんたは、陰気で色っぽい日本人
845 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/09/27(月) 20:43 ID:???
>>841
カエレ(・∀・)ノ~~
846 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/27(月) 20:43 ID:???
特撮ものやロボットアニメだ特殊組織があるからかいつもやられ役の自衛隊orz
まあ強くて嫌味ってパターンもまれにあるけど・・・・・・
847 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 20:44 ID:???
そこで戦国自衛隊ですよ
848 :
へーちょ名無しさん
:2004/09/27(月) 20:44 ID:???
>>830
それを有利ととるか不利ととるかも民主主義の範疇で決めること。
なにしろ人間の思想というのは恐ろしく多様なもので
自分には信じられないようなことでも他人は正当と思っているかもしれず
だから法という最低限のルールを犯さない範囲ではその存在をお互いに許容し
最終的には多数決で決めるしかない。
tsxさんにとっては幸い、そういう思想の持ち主は今のところ政治の本流ではないのだから
それで安心しておけばいいでしょう。
その存在すら認めたくない、というのはそれこそ高圧的な市民団体とかと同じ。
例えば「結婚もしないフリーターが日本をダメにする」と敵視している人間は多いよ?
確かに思想は自由だけど「おまえの存在は日本にとって害悪、認めない」
などとまで言われて、はいそうですと聞き入れられるものですか?
849 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/09/27(月) 20:45 ID:???
腹減った。
飯食ってきます
850 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:46 ID:???
>>845
ええ!?
だって、それこそアメリカ!!
それこそジャスティス!!
女権を拡張するために、女性の間でレズビアンが奨励されたことのある国ですよ
>>846
まあ、ゴジラは自然の象徴だったりするわけで
かぐや姫じゃ、月の使者達に、天皇の軍隊が破られたりしてますでしょ?
>>847
なにその俺のトラウマ
851 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:47 ID:???
>結婚しないフリーターが日本を駄目にする
そこで駄目兄貴倶楽部ですよ!!
852 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 20:50 ID:???
少なくとも、アパレル関連業界においては、中国はこの10年で随分進歩したよ。
量産品の品質なら国産品を凌駕してます。とっくに。
もう中国製品を馬鹿に出来ないです。そういう分野はこれからどんどん増えてくるよ。
恐いのは中国人の物作りに対する意識が変わってきた事だな。
うちの業界にも中国からの留学生が大勢いるけど、彼らはとても熱い心を持っていますよ。
今の彼らは戦後の日本のように、技術レベルの向上に燃えているから、
うかうかしていると日本はアッという間に追い越されるね。
言われるままに部品を作っていれば良かった時代から、
自身の技術を向上させていけば、給料も社会的評価も上昇していく時代になったし。
資源のない日本としては、技術立国として常に中国・韓国その他のアジア諸国の前に立ちふさがる壁でありたいものだなぁ。
853 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:50 ID:???
ところで、みんなはカレーの具は何が好き?
俺はたまねぎと鶏肉で十分
854 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 20:51 ID:???
>>853
鶏肉ウマー
855 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:51 ID:AnGswT66
>>848
↑
陥りがちな罠ですね……すみません。
「私ははあなたの意見には反対だ。しかし、あなたがその意見を言う 権利を、私は全力で守る」
↓
まあ実際そうだろうから仕方ない……
私は「死にたくないから」死ぬつもりなんて全然無いですが
856 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:53 ID:???
>>852
それもこれも、昔の日本の技術者が懸命に教えた結果でもあります。アリガタヤアリガタヤ
愛知は、結構中国に進出している企業多いですよね、確か
857 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 20:53 ID:???
あぁ!話題に思いっきり乗り遅れた。(´・ω・`)
さっき食べたカツ丼、カツは薄かったが衣サクサクでウマーでした。
858 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:54 ID:AnGswT66
今更ですが「海洋堂」。
>>853
……嫌いな具が入ってなかったらいいです
>>856
愛知で中国に進出っていったらトヨタぐらいしか知らないです……
859 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 20:54 ID:???
>>853
いーーーっぱい野菜を入れて、形が無くなるまで煮込んだ上で、
シンプルに玉葱と鶏肉又は豚肉かな。
ジャガイモも捨てがたい。
860 :
へーちょ名無しさん
:2004/09/27(月) 20:56 ID:???
『人間失格』の一節
「世間ではない。あなたが、ゆるさないのでしょう?」
国家論というのも往々にしてそんなものかも
まあ「人間の多様性を認める」というのは
本当はとても怖いことなのだけどね
(だから何かの後ろ楯をつけて自分の正当性を得たいという
甘い誘惑に常にかられるもの)
でも生まれた以上仕方がないのです
そしてカレーはシーフード派
861 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:56 ID:???
>>858
海洋堂サンキュウ
嫌いな具って、何?
にぼし?
もやし?
くさや?
862 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:57 ID:???
>>860
つまり、くさやカレー
863 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:57 ID:AnGswT66
>>861
リンゴとか、苺とか、パイナップルとか、
グリンピースなどの野菜とか
864 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:58 ID:???
>>859
じゃがいもは、焼いたやつを混ぜたいですな
一緒に煮込まないで
レンジで温めたやつだと、ちょっとやるせない
オーブンで焦げ目が着くまで
865 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 20:58 ID:???
山崎のカレーパンがうまい
866 :
伯爵
:2004/09/27(月) 20:59 ID:???
>>863
イチゴカレー、か……
たしかにそれは
カレーにやたらとグリンピース乗せるのは、嫌だねぇ
867 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 20:59 ID:AnGswT66
カレーパンは具が少なすぎ
868 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:00 ID:???
今日のタックルは中国特集か
869 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:01 ID:???
よし!
大鍋カレーオフをしよう!!
みんなで具を持ち込んで、ぐつぐつ煮るの
きっとおいしいぞう
あ、俺は大きな石持ってくから
これを入れるとおいしくなる、魔法の石なんだよ?
870 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:01 ID:AnGswT66
タックルのOPをみるととぅもさんが心配になってくる
まあ其処までじゃないんでしょうけれど……たぶん
871 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:01 ID:???
じゃああたしはハヤシライスソースを持っていこう
872 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:02 ID:AnGswT66
手作りならバーモント・ジャワ(両方とも中辛)混合
873 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:02 ID:???
>>868
うどんとか
お遍路さんとか
874 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:03 ID:???
ゾマホンキターw
875 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:03 ID:???
>856
具体的な社名は出てこないけど、確かに多いです。
中国進出に当たっては、物を作ることによるハード面ソフト面での見返りというものを
徹底して教え込んで大成功したそうです。
良い物を自分の手が、頭が、作り上げるという意識ですね。
社会主義下の中国では考えられないことだったそうですが、
文化革命以前の中国を取り戻したと言った方が正解なのかな。
最近、右翼の方々が愛知万博反対を叫んでいるのですが、その理由が
中国巨大資本の流入を阻止せよ!だって。
実は既に名古屋の大須がそうなりかけているという話しも聞いたけど???
876 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:04 ID:???
>>866
脳裏を喫茶マウンテンがかすめたゼ
877 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:04 ID:AnGswT66
実況スレがぞまほんに……さすがだ
878 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:05 ID:???
ぞまほん、エリートじゃん
すげー
879 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:06 ID:???
今ゾマホンって何してるのかな?
ココが変だよ日本人の時は、
報道されたとおりなら、彼こそまさに国士だと感心してたんですが。
880 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:07 ID:???
まあ、以前も言ったけど
みんなで萌え漫画を世界に輸出すればいいんだよ
各国の首脳が、猫耳をつけて会談をするくらいになれば、きっと世界は幸せになる
881 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:07 ID:???
nurupo!
ikemen!
882 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:08 ID:???
ああそうだった。
カレーの具として最近ハマってるのは大豆の水煮だ。
けっこう美味いよ。煮込むとチーズっぽい味になって。
883 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:09 ID:AnGswT66
>>880
日本文化統制されてる韓国でさえ読んでる人居るようですしね
884 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:09 ID:???
>>882
おう!
厚揚げ!
豆腐!
納豆!
885 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:10 ID:AnGswT66
オジャパメンきたーーーーー!!
実はハングルらしい。当時は意味不明な羅列でしかなかった
886 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:10 ID:???
>>884
豆腐カレーはちょっと味が薄くなっちゃうけど、
厚揚げカレー、納豆カレーは超おすすめ!
887 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:11 ID:???
>>883
みんな、韓国漫画より、日本の漫画のほうが好きだって言ってたよ
海賊番ばっかだけど
けどやっぱりアメンオッサンは、表に出てきたなぁ。ありゃ売れると思ってたんだ
888 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:11 ID:AnGswT66
うわ、まっちゃんマジで酔っぱらったんだったこれ
889 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:12 ID:???
そうか、日本叩きか
うんうん
でも、みんなぴかちゅうのかわいさにはかなわないだろう?
890 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:13 ID:???
エロマンガに韓国人が投稿してたよ?
891 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2004/09/27(月) 21:13 ID:???
ピカチュー!
892 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:14 ID:AnGswT66
どこかのアンケートでは20代あたりの韓国人はさほど日本に悪い印象は持ってないという
# まあ情報がいじられてる可能性は否定できないけど
韓国の漫画・アニメはこれからやね
893 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:15 ID:???
韓国の漫画は、みんな日本に心の師匠がいて、ほほえましい
894 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:16 ID:???
日本のアニメを最後まで受け入れないのは、偶像崇拝を禁じている人達だろうなぁ。
895 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:16 ID:???
>>890
エロエロよー
ちなみに、18禁コーナーには、女性向けやおい漫画(日本漫画家のみ)が盛りだくさん!
896 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:17 ID:AnGswT66
何で中国の反日教育が日本の戦前に似通っていると言わないんだ!
とか
897 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:17 ID:???
>>894
ルター派のことかー!!
898 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:17 ID:???
最初はマネすることから始めるのは基本だよね。
そしていつかオリジナルを超える物を独自に生み出せるようになっていくんだ。
899 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:18 ID:AnGswT66
日本の漫画のフォーマットもアメリカのカートゥーンから
……なのかなぁ
900 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:18 ID:???
>>896
いやいやいや
それを言うなら、何故今中国や韓国のトップのほとんどが、日本で教育を受けたエリートばかりなのか、とか
901 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:20 ID:???
>>899
そりゃ違うよー
日本のは、浮世絵や、黄表紙から
江戸時代から脈脈と続いている、れっきとしたもんですわい
今の形になったのは、メリケンカートゥーンより、映画やね
902 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:20 ID:???
そりゃ違うよー
なんて、ずいぶん偉そうやな、我ぇ
903 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:21 ID:???
こないだまんだらけ行ってあれ?周りに女性しかいないと思ったらやおいこーなーでしたよ。
904 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:21 ID:???
>>896
反日教育しているのは、そうしないと優秀な人材が憧れの豊かな国
日本に逃げていってしまうからという側面があると、某留学生が言っていた。
あらかじめ愛国心を育てておかないと、中国に帰りたくなくなっちゃうって
ニヤニヤ笑いながら彼は言っていました。
905 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:21 ID:???
>>903
違和感がまるでなかった神学萌え
906 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:21 ID:AnGswT66
>>901
いや、こま割りとかそういうところ
漫画の原点の原点とか言うと
鳥獣戯画とかそういうのに……
907 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:22 ID:???
>>904
まあ戦車に踏み潰されちゃう国よりよっぽど平和ですからね
908 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:23 ID:AnGswT66
>>903
K-BOOKSのレイアウト
必ず腐女子ゾーンをくぐらないといけない
>>904
む……なるほど
909 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:24 ID:???
>>905
妙な視線を感じますた
つーか、やおい本って…どんなんやろう…
910 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:24 ID:???
>>906
ううん
日本でも、あんなコマワリの漫画は古くあったよ。大丈夫(何がだw )
のらくろとか、タンクタンクローとか
基本が四コマ漫画なんだよね。世界的に
それがトーキーなんかの発達で、区切られたコマを流動的にドラマにする方法を、平面世界で編み出した
そこで手塚治虫の登場ですよ!
911 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:24 ID:???
>>908
上
アレは辛いなw
912 :
うちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/09/27(月) 21:24 ID:t8XCDepA
アジアの優等生は、叩かれる。
中国韓国がもうすこし日本に追いつくまでの辛抱かな。
将来敵をみんな滅ぼしたアメリカが中国怖れてかみつかなければいいけど。
あの国はいつも敵を求めてるからねえ。
煽りを食らうのは米軍基地を大量に抱える日本。
913 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:25 ID:???
>>909
よし!
私に任せなさい!!
お勧めの物を教えてあげよう
いや、今度大阪に持っていこう
914 :
うちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/09/27(月) 21:26 ID:t8XCDepA
やおいって「やらしいおふたなりイイ」って意味だったよね。
915 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:26 ID:???
北の国が必死で、自分たちの国こそ素晴らしいと言っているのも、
そうしないとみんな逃げちゃうからなんだよね。
916 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:26 ID:???
>>914
ワラタ
917 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/09/27(月) 21:27 ID:AnGswT66
>>910
流れるようなこま割り
少女漫画ぐらいになってくるとどこを読めばいいか分からなくなってきます
>基本が四コマ
ふむふむ
918 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:28 ID:???
うーん
中国の人物の呼称も、そろそろ現地語で書いたほうがいいと思うんだよねぇ
そしたら、結構コミュニケーション取れるくらいまで、中国語を学習できると思うんだけど
919 :
伯爵
:2004/09/27(月) 21:29 ID:???
>>917
最近の少女漫画は、線がごちゃごちゃしすぎて読みにくいなぁ
一昔前の、ときめきトゥナイトや、銀曜日のおとぎばなし、がおすすめ
920 :
神學論争
◆iBook
:2004/09/27(月) 21:29 ID:???
>>913
マジッスカw
921 :
ム@PC300PL
:2004/09/27(月) 21:29 ID:???
日本も米国に軍を置かせてやってるんだという態度をとればいいのに…。
直接本土を攻められるのが恐くて、同盟国を盾にしているような国なんだから。
9.11を見れば、いかに本土を攻められることに免疫がなく、それを恐れていたかが分かる。
他国は思う存分蹂躙しておきながらね。
152KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス