■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
勢いの すごい 雑談 476
1 :
へーちょ名無しさん
:2004/07/04(日) 23:38 ID:KnPbgJu.
このバスに乗れないと仙台からの新幹線に間に合わないんです
201 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:25 ID:???
>178
いや、在来線を新幹線化するとかw
で、従来の列車はバスのように運賃箱を利用して、ホームは新幹線とは別にするとか
202 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:26 ID:???
>>199
今更あんなモデルルーム大量に建てられても・・・・・・
軽井沢でいいじゃん。
203 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:27 ID:???
>>201
??
在来線と新幹線はそもそも仕様が違います(例えば線路の幅とか)……。
それにそういうかその路線は大概単線ですので絶対無理かと……
204 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:27 ID:???
>>182
山口から海側へ出る古くからのルートは、防府直結なのです。
宇部から西は経済圏が別でしたし・・・。
あそこは鉄道で初めて開けて、職員とその家族、それに乗り換え待ちの客がいろいろ買い物して
成り立っていた町です。なので鉄道が合理化したり乗り継ぎがよくなったりしたことに尽きますな。
205 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:28 ID:???
>191
移動とは、文化の流れや違いを感じ取ることだとか何とか
新幹線の車窓では速すぎて文化の空気がわからないとか・・・・・
206 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:29 ID:???
>194
駅名だとは・・・・・・・・
207 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:30 ID:???
>>201
すまんが・・・
ワケワカラン
208 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:30 ID:???
>>205
(゚д゚)ポカーン
京都新聞って・・
209 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:30 ID:???
質問スレ(あさぎ)にて
あさげって・・・・・・それ非常に失礼では(汗
この人よく間違えられるねぇ。
210 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:31 ID:???
>198
いやー実際はもっと減ってると思いますよー
広告使ってもっとアピールしておいた方が
211 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:32 ID:???
>>210
もっと減ってるならなんで毎回デッキに立たにゃならんのだ!!!
(ノ゚皿゚)ノ ≡ ┻┻::*,:コ
212 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:32 ID:???
>>188
時間がないからそういう売り方になったのか、
そういう売り方が広まりすぎて人が旅行に時間を割かなくなったのか・・・うーむ。
>>201
それは最近新幹線が通ったところでやってます。在来線は大苦戦です。
>>191
>>186
>速いのがなんで批判されるんだ・・・?
京都に来た人が宿泊しなくなるからです。
213 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:34 ID:???
>203
線路の幅に柔軟に対応できるような列車、まだ開発されてなかったですか・・・・・
それに、そんなに単線の路線が多いとは・・・・・・
てっきり複線だとばっかり考えてた
214 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:35 ID:???
>>211
イイさん、繁忙期とか、週の始まりや終わりとかばかり乗ってませんか?
私、半分以上乗ってるの見たことないんですけど・・・。
215 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:35 ID:???
>>213
orz これだから都会の人間は……
姫路から播但線に乗ってみたりすると分かりますよ。
福知山もだっけ……
216 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:35 ID:???
>211
はがぁ
217 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:36 ID:???
>212
なるほど・・・・・・・・さすが
218 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:36 ID:???
>>213
追記
・そんな列車を使うということは全部リプレースになるんだろうけれど
そんな金が不採算路線にあるはずがない
・一般のと新幹線の差はこれだけじゃないぞー 電圧も違うし
219 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:37 ID:???
金町線は柴又から単線、東武亀戸線は曳舟のホームだけ単線
220 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:38 ID:???
>>213
いくら車両がよくても路盤、線形が悪いとスピードは出せないよ。
>>214
さすがに平日昼間は空いてるですよ
221 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:38 ID:???
さらに言うなら山陰本線も山口線も単線だっ!
222 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:38 ID:???
>>212
下
さすが京都人・・
223 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:38 ID:???
>215
そんな身近なところに単線があったのか・・・・Σ( ̄口 ̄;;
私は単線の路線って、京阪の交野線の私市付近ぐらいしか知らないw
224 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:39 ID:???
>>185
とーちゃんは、旅行先よりも、むしろ家族を乗せて目的地までドライブするのが楽しいぞ。
>>191
初めて名古屋−東京−土浦区間を日帰り出張した時は、
時間の感覚がかなりおかしくなりました。
東京より東は、出来たら宿泊出張がええ。
225 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:39 ID:???
>>223
山陰線京都〜二条、花園〜嵯峨嵐山は単線なワケで・・。
226 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:39 ID:???
東京で単線ってほとんどアリエナイザー
227 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:39 ID:???
>218
電圧の差にもまだ対応できないのですかー
>220
路盤や線形はもう目を瞑るしか
228 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:40 ID:???
>>224
下
「新幹線を遅くしる!」みたいな記事なら電波ゆんゆんだとおもったのですよ、よよよ
229 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:40 ID:???
>>223
複線←単線←非電化
↑播但は此処(姫路〜寺前は電化済み)
ついでに山陰のどこかから城崎まで非電化
播但線を新幹線が突っ走ってく様は確かに見てみたいけれど
絶対無理っ
230 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>>227
目を瞑ってどうするんだw
231 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>>213
東北新幹線は対応してるんでは?
232 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
つか山形新幹線とか秋田新幹線は単線じゃなかったか?
233 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>>231
あれは在来線の線路幅を広げて電圧をあげましたのだ
234 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>225
そいやJR奈良線も単線でしたねー
でも、そういうとこはあまり乗らないような気が・・・・・・
235 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>>227
対応出来る車両は作れるんだろうけれど
「不採算路線」が其れを走らせられるのか? という
236 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:42 ID:???
>228
まー現代の新聞はどこも電波みたいなもんだしw
237 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:43 ID:???
>229
>230
無理っすかーーー残念
238 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:44 ID:???
>>232
あー……
でも此にさらに遅い普通車両も乗ってる訳で……
どっかで狂うような
239 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:44 ID:???
>235
なるほろー
240 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:44 ID:???
やっと追いついたw
241 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:44 ID:???
>>233
そーなんだ。
メモメモφ(。 。)
今度子供に教えてやってとーちゃんの威厳を取り戻そう。
突っ込まれたら(・∀・)イイっていう鉄道兄さんが言ってたと教えてやろうそうしよう。
242 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:45 ID:???
>>224
上
そう、それそれ。
>新幹線が速い遅い
新幹線や飛行機の速さが、教育上よくないことは確かですね。
あと高速道路も、横浜だろうが名古屋だろうが郊外の住宅地ですから、あれも地理感覚をゆがめます。
今の子どもたちの頭には、
異様に尖った放射状の小さい島に、山と住宅地だけがある様な「この国のかたち」が描かれているのでは・・・(汗
243 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:45 ID:???
>>238
最速列車は普通は全部待避させてたはずよん。
244 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:45 ID:???
>>241
お姉さんになんでもききなさいー
245 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:46 ID:???
寝るよおやすみ
246 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:46 ID:???
>>237
まぁとりあえず一遍播但線を姫路〜和田山を往復すれば
二度とそんなことを言わなくなりますよ(笑
あそこに新幹線を走らせようと誰が考えるもんか
あと山口線の新山口〜津和野とか
山陰本線の鎧〜餘部とか
247 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:47 ID:???
>>243
おぉ
……そこまでせにゃならぬとはー
>>245
おやしみ
248 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:49 ID:???
>>244
上の坊主の夏休み自由研究
テーマ:鉄道
先生:(・∀・)イイ姉さんとモグタン
ちょっと違う・・・
249 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:49 ID:???
いわゆる「ミニ新幹線」と在来線列車の速度を比較してみた。(在来線内)
盛岡14:25→秋田15:55のこまち13号は
127.3キロを90分。平均時速は84.9キロ
福島9:16→新庄10:59のつばさ103号は
148.6キロを103分、平均時速86.6キロ
在来線だと・・・
大阪7:12→富山10:20のサンダーバード1号は
327キロを188分、平均時速104キロ
スーパー北斗1号は318.7キロを195分、平均時速98キロ
米原→姫路の新快速は平均時速83.8キロ
サンダーバードマンセェェェェェェェ
250 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:49 ID:???
>>245
おやすみなさい。
251 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:51 ID:???
>242
そうでしょうねw
今の子供たちは都道府県すらほとんど答えることすらできないみたいだし。
東京の子供たちとかだと、関東から遠い地方、
とくに大阪から西の地方の県なんか全然わからないでしょうし
252 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:52 ID:???
まぁ高規格の線路を270キロでかっ飛ばす新幹線も在来線内ではこんなもん、と
気動車のクセに100近い平均速度のスーパー北斗も凄いな・・。
わざわざ計算したオレも凄い!
253 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:52 ID:???
>245
おつですー
254 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:53 ID:???
>>245
おやすみなさい
そういや日曜の昼間、嫁はんの実家のそばにある公園から見える東海道本線
桃太郎らしき貨物列車が通過した時、公園に居た次男坊(4)狂喜乱舞!
あんまりはしゃいでるんで、おしっこちびっちゃうほどの喜びようだなぁと見てたら、
ほんとにちびってやがった。
255 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:53 ID:???
>246
そうですかー行ってみようかな(ぉ
256 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:53 ID:???
>>252
つまり新幹線車両である意味はあまり無い……って事ですかね
257 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:53 ID:???
>>254
EF210!!!
まんせー
258 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:54 ID:???
>>252
乙です。
さすがです。
259 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:54 ID:???
>>256
乗り換え無しでいけるのがメリットかな。
そこそこ需要はあるみたいだし
260 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:56 ID:???
湖西線の全駅にホームドア設置したら160キロ運転ができるのにっ!
そうすればあと15分は削れそうだ・・。
あと敦賀駅の制限45を(以下省略
261 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:56 ID:???
>249
新快速と秋田新幹線が同じスピードですか・・・・・・・Σ( ̄口 ̄;;
262 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:57 ID:???
>>252
52.9キロを29分で走る列車を見つけたのですが、
どうやって計算すれば・・・・・すみません。
>>254
w
263 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:57 ID:???
週の初めからこんなに夜更かししてしまった。
単にPCの不調を調べていただけだったのに・・・。
そろそろ寝ますですよ。
みなさんもやぷになはい。
264 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:57 ID:???
>>263
おやすみなさーい。
265 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:58 ID:???
>263
のしー
266 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:58 ID:???
>>262
52.9/29*60= 109.4km/h
たぶんですが……
267 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:58 ID:???
>>263
ノシ
268 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:01 ID:???
>>262
52.9km/29分→1.8241379km/1分→≒109.44km/60分
>>263
おやすみー
269 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:04 ID:???
ああ、1分あたりのkmに直して60倍、ですね。
・・・・・いかん、言われるまで真っ白になっておった。
ちなみに「スーパーまつかぜ2号」の最速区間でした。
270 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:08 ID:mkc369WE
忘れてた、イイさんありがとう。
271 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:08 ID:???
でもデータ取るなら1時間以上は欲しいですねー。
評定速度は始発駅から終着駅までの平均時速ですし
あんまり短距離だと誤差が・・。
272 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:10 ID:???
名古屋→枇杷島4kmを3分で走るこの各駅停車の平均時速は80キロ!(ぉ
273 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 03:11 ID:???
>272
速い核停だなー
274 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:12 ID:???
>>273
いや最速区間だけを抽出したイクナイ例なので・・。
275 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:15 ID:???
>>271
確かに。
行き違いの運転停車2回を含んでこの数字はむちゃくちゃだと思ったので。
倉吉以東のせいで、通しだと92.7km・1時間00になってしまうのですが、単線では最速でしょうな。
・・・・・それで車体にもう少しセンスがあったらorz
276 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 03:15 ID:???
大阪環状線の103系って昭和39年の車両だったのか……
277 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:16 ID:???
>>275
そんなにスピードアップしたんディスカー!!!!!!
じこくひょーじこくひょー・・っと
278 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:17 ID:???
米子−益田も100km/h越すのに・・・鳥取のバカ・・・・・。
279 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:18 ID:???
うわマジだすっげー!!
Y字ポイントを全撤去したのかな・・
280 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:19 ID:???
>>277
いやに冷ややかだと思ったらそもそも知らなかったのですか・・・謎が解けたw
>>276
そんなのもある、ということで・・・・・でも、最新のでも1979年ぐらいか。
281 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 03:20 ID:???
>276
そんなに新しかったのか・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
てっきり明治時代から東京で使ってた車両の使いまわしだとばっかり(何
282 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:20 ID:???
>>279
うん、全部1線スルーになってた。
あとはイイさんと見に行きましたけど、カーブにものすげえカントがつけてある。
283 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 03:20 ID:???
>274
なーんだ
284 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:21 ID:???
>>280
「うっそでー、騙そうったって(ry」状態ですた(スマソ
285 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:21 ID:???
>>281
ええ、木造なので夏場は腐臭が・・・(ぉぃ
286 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:22 ID:???
>>284
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァァァァァン!!
オレはY字ポイントが好きなんだ(ぉ
80キロくらいから必死の減速→制限50の駅構内をしずしず通過→解除標識と同時に唸りを上げるDMH17エンジン!!
(遠い目
287 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:23 ID:???
>>284
子どもの頃から山陰線を見ていたら無理もないことです。
・・・・・しかし、それだけに車両のセンスがもう少しorz
時速120kmの弁当箱なんて・・・。
288 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 03:24 ID:???
>285
さすがレトロ車両ですなー(ぉ
でも正直大阪人的なイメージで言えば、
旧国鉄の車両は変な臭いがするというような噂はよく耳にしますw
289 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:25 ID:???
>>287
ンな僻地より京都口の高速化を・・・○| ̄|_|
290 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:25 ID:???
>>286
Y字のまま高速にするとしたら・・・モノレールみたいなのにするしか・・・気持ち悪いよお(汗
291 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:25 ID:???
>>290
いやS字カーブ状になってる時点で・・w
そこで三つ又ポイントですよ
292 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 03:27 ID:???
>>289
確かにあのままじゃ丹後方面もいずれ車に取られますね。
京都口住民の利便性はさておき(ぉぃ
>>288
たしかに油の匂いが新型のものより少し強いですね。
293 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 03:28 ID:???
>>281
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/chapo/tetuni.htm
何を言っておるのかね君は(ぉ
294 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 03:29 ID:???
>292
噂の根源は油だったのですか・・・・・・・
295 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 03:31 ID:???
ユーロ2004決勝キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
296 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 03:32 ID:???
>293
これって221系って言うのかー
221系って、いろんなとこで走ってますよねー
297 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:33 ID:???
>>295
アブネ忘れてた・・
>>296
東海道本線
奈良線
大和路線
・・この辺がメインかな
昔は新快速で走ってた
298 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 03:35 ID:???
しっかし、103系ってホントに新しいんだなー
東京では少なくとも戦前から使われてた車両だろうとか思ってたー
使いまわしじゃなかったのか
299 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 03:36 ID:???
>297
あらら。三路線だけですか。それは意外ー
300 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 03:37 ID:???
>>298
(;;゚д゚)オイオイ
SL知ってる・・?
>>299
いやメインがだってば
153KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス