■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
勢いの すごい 雑談 476
1 :
へーちょ名無しさん
:2004/07/04(日) 23:38 ID:KnPbgJu.
このバスに乗れないと仙台からの新幹線に間に合わないんです
156 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:04 ID:???
>143
あ、そっかw
157 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:04 ID:???
>>141
実際に新幹線が敷設されるとますます過疎化が進む罠。
>>142
大都市への出張が多いビジネスマンにとっては、今の新幹線は非常に価格対効果が素晴らしいとは思いますが
これは正確には雇っている企業にとってはと言うべきか。
実際に行くひとにとっては、かなり遠くまで日帰り出張にされるのは過酷・・・。
せめて一泊させてぇぇ!が本音。
名古屋から宮城県まで日帰り出張させられた上司の話は涙無しには聞けなかった(w
158 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:05 ID:???
>145
こないだ名古屋から京都まで高速バスで帰った時、
そのバス、京都駅前で軽い追突事故起こしてくれやがりましたw
159 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:07 ID:???
>146
なるほろ。
とすると、土建屋と政治屋の陰謀で特急や急行が廃止に追い込まれたりとかしそうだなあ…
160 :
あずみん
◆5619859402
:2004/07/05(月) 02:07 ID:ez-9c18Oui.
>>150
去年あたりなら気合が通用したけど今はモムーリ
161 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:07 ID:???
>>159
いや特急や急行どころか線路自体廃止されてるし・・。
横軽とか横軽とか横軽とか
162 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:08 ID:???
>>151-152
知らない人も多いでしょうからね。
特に「移動は鉄道で」という発想がない終点側には。
昔、関西の私鉄は競争相手の駅のそばまで行って客引きまでしていたという・・・。
金沢支社もカード売りの他にすることがあるような・・・。
163 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:08 ID:???
どうしたんですか?
あず青先生ともあろうお方が創作板の看板で抜くなんて?
ふはははははは
164 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/07/05(月) 02:09 ID:meeLI.Y6
ネタ人ノシ
ヌイタ人おひゃー
165 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:09 ID:???
>>160
まだまだ若い
166 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:09 ID:???
>152
うーん・・・・しばらく待てば来る、という感覚自体が全然一般に浸透していないような感も
167 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:10 ID:???
>>157
い い こ と 言 っ た !!
・・・・・新幹線や飛行機の速さは、教育にもよくないです。
168 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:11 ID:???
>>166
いやサンダーバードはほとんどビジネス客だし・・。
指定席買う人も「次の雷鳥」って言うくらいだよ
169 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:11 ID:???
新幹線なんて意味ねえ!!
と言ってみる
だってアレは…小郡は……
170 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:12 ID:???
>>163
「あろうお方が」というか「だからこそ」という見方が一般的なのですが・・・w
口でしてもらうととってもよさそうに見えて・・・・・
>>164
やあどうも。
171 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:12 ID:???
>154
祐巳の百面相もあんなのだったし・・・・・
全体的に見て、マリみてという作品の個性があまり発揮されていないような感じがー
172 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:13 ID:???
さすがに成田新幹線は却下されたけどな。
メリットなさすぎだもんな。スカイライナーで一時間足らずでいける
場所に新幹線なんてさ
173 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:13 ID:???
>>169
うむ、このあいだも
「新山口?そんな駅ね・・・ああ、あそこね」
というやりとりを。
174 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:14 ID:???
>>170
でもあの人目いっちゃってますじょ(w
>>171
第一シリーズと同じ過ちをくりかえしそうでつ
175 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:15 ID:???
>>169
ンなこと言ったら安中榛名タンの立場がないではないかっ
176 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:15 ID:???
安中榛名って停車駅になってたぞ
177 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:16 ID:???
>155
シンボルですか・・・・・・
そういや、今地方は車社会化がどんどん進行しているみたいですねー
新幹線は、在来線の線路を走れば充分な気もw
赤字なんだから過疎化している列車を大幅に削減すれば速く走ることは可能なような
178 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:17 ID:???
>>177
在来線の線路を走ったらそれはもう「新幹線」ではないぞ・・。
179 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:17 ID:???
>161
もうそんな兆候が
180 :
あずみん
◆5619859402
:2004/07/05(月) 02:18 ID:ez-sPbtbDQQ
車掌に両替してもらって十六茶ゲトズサー
181 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:19 ID:???
>>179
何年前の話だったっけ・・。
5年以上前か
>>180
おお、それは気付かなかった
182 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:19 ID:???
>>175
最初からあまり人が居なさそうな……って言いかけて山口も同じ物か……と落胆
しかし小郡は山口と防府と下関に囲まれてるからもう少し勢いあってもいいと思うのに……
あれは寂れすぎ……駅前の商店街観て悲しくなりましたし
183 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:19 ID:???
>162
関西の私鉄のサービス合戦が伝説であることは知っていましたが、
まさかそこまでやっていたとは・・・・・・
184 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:19 ID:???
>>182
富山(ry
185 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:20 ID:???
若い世代の一般的な旅行観。
@ディズニーランドに行くならディズニーランドだけが目的。移動はむしろ我慢するもの。
Aなので、よっぽど不快だったり遅かったりしない限り、安けりゃ。
B子どもの頃から一人部屋が当たり前の人間にとって、普通の寝台車は豪華でも快適でもなんでもない。
@Aについては、せっかちで若者を安く使おうとする社会の責任も大きいけどなあ。
もっと「旅行自体が目的の旅行」を普及させないとなあ・・・。
186 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:21 ID:???
>167
そういやこないだ京都新聞でも新幹線の速さは批判されていたような。
確かに、あまり速すぎるのも問題ですね・・・・・
187 :
あずみん
◆5619859402
:2004/07/05(月) 02:22 ID:ez-QdgzqW1Y
越後湯沢キター
国境の長いトンネルももうすぐかー
188 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:22 ID:???
>>185
「コンテンツ売り」が全般にわたって一般的になってる今は難しいでしょうね……。
でかい売りがないと、という。
189 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:23 ID:???
>168
一般の人ってやっぱり乗らないのかな・・・・・・・
190 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:23 ID:???
停車駅として問題なのか?安中榛名
191 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:23 ID:???
>>186
速いのがなんで批判されるんだ・・・?
個人的にはあと15分は短縮して欲しいんだが
192 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:23 ID:???
たまには165系急行にでも乗ってのんびり行きましょうよ。
193 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:24 ID:???
>174
ですなー
194 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:24 ID:???
>>190
な ま え
だと思います。
新幹線の駅だとは知らなかった……
195 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:24 ID:???
>>185
時間がない人が増えたってのがー
>>187
GALAの看板見えるよ
196 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:24 ID:???
>>192
全部鈍行で(ry
197 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:24 ID:???
あと品川に新幹線停車はいらねぇ。停車駅増やせばいいってもんじゃねえだろ
198 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:24 ID:???
>>189
いや昼間やら日曜は観光客多いし。
199 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:25 ID:???
>>190
政治駅なんて
200 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:25 ID:???
>>195
急行自体がレアですし。私鉄の京成や京急でさえ・・・・・・
201 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:25 ID:???
>178
いや、在来線を新幹線化するとかw
で、従来の列車はバスのように運賃箱を利用して、ホームは新幹線とは別にするとか
202 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:26 ID:???
>>199
今更あんなモデルルーム大量に建てられても・・・・・・
軽井沢でいいじゃん。
203 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:27 ID:???
>>201
??
在来線と新幹線はそもそも仕様が違います(例えば線路の幅とか)……。
それにそういうかその路線は大概単線ですので絶対無理かと……
204 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:27 ID:???
>>182
山口から海側へ出る古くからのルートは、防府直結なのです。
宇部から西は経済圏が別でしたし・・・。
あそこは鉄道で初めて開けて、職員とその家族、それに乗り換え待ちの客がいろいろ買い物して
成り立っていた町です。なので鉄道が合理化したり乗り継ぎがよくなったりしたことに尽きますな。
205 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:28 ID:???
>191
移動とは、文化の流れや違いを感じ取ることだとか何とか
新幹線の車窓では速すぎて文化の空気がわからないとか・・・・・
206 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:29 ID:???
>194
駅名だとは・・・・・・・・
207 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:30 ID:???
>>201
すまんが・・・
ワケワカラン
208 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:30 ID:???
>>205
(゚д゚)ポカーン
京都新聞って・・
209 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:30 ID:???
質問スレ(あさぎ)にて
あさげって・・・・・・それ非常に失礼では(汗
この人よく間違えられるねぇ。
210 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:31 ID:???
>198
いやー実際はもっと減ってると思いますよー
広告使ってもっとアピールしておいた方が
211 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:32 ID:???
>>210
もっと減ってるならなんで毎回デッキに立たにゃならんのだ!!!
(ノ゚皿゚)ノ ≡ ┻┻::*,:コ
212 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:32 ID:???
>>188
時間がないからそういう売り方になったのか、
そういう売り方が広まりすぎて人が旅行に時間を割かなくなったのか・・・うーむ。
>>201
それは最近新幹線が通ったところでやってます。在来線は大苦戦です。
>>191
>>186
>速いのがなんで批判されるんだ・・・?
京都に来た人が宿泊しなくなるからです。
213 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:34 ID:???
>203
線路の幅に柔軟に対応できるような列車、まだ開発されてなかったですか・・・・・
それに、そんなに単線の路線が多いとは・・・・・・
てっきり複線だとばっかり考えてた
214 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:35 ID:???
>>211
イイさん、繁忙期とか、週の始まりや終わりとかばかり乗ってませんか?
私、半分以上乗ってるの見たことないんですけど・・・。
215 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:35 ID:???
>>213
orz これだから都会の人間は……
姫路から播但線に乗ってみたりすると分かりますよ。
福知山もだっけ……
216 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:35 ID:???
>211
はがぁ
217 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:36 ID:???
>212
なるほど・・・・・・・・さすが
218 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:36 ID:???
>>213
追記
・そんな列車を使うということは全部リプレースになるんだろうけれど
そんな金が不採算路線にあるはずがない
・一般のと新幹線の差はこれだけじゃないぞー 電圧も違うし
219 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:37 ID:???
金町線は柴又から単線、東武亀戸線は曳舟のホームだけ単線
220 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:38 ID:???
>>213
いくら車両がよくても路盤、線形が悪いとスピードは出せないよ。
>>214
さすがに平日昼間は空いてるですよ
221 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:38 ID:???
さらに言うなら山陰本線も山口線も単線だっ!
222 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:38 ID:???
>>212
下
さすが京都人・・
223 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:38 ID:???
>215
そんな身近なところに単線があったのか・・・・Σ( ̄口 ̄;;
私は単線の路線って、京阪の交野線の私市付近ぐらいしか知らないw
224 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:39 ID:???
>>185
とーちゃんは、旅行先よりも、むしろ家族を乗せて目的地までドライブするのが楽しいぞ。
>>191
初めて名古屋−東京−土浦区間を日帰り出張した時は、
時間の感覚がかなりおかしくなりました。
東京より東は、出来たら宿泊出張がええ。
225 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:39 ID:???
>>223
山陰線京都〜二条、花園〜嵯峨嵐山は単線なワケで・・。
226 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:39 ID:???
東京で単線ってほとんどアリエナイザー
227 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:39 ID:???
>218
電圧の差にもまだ対応できないのですかー
>220
路盤や線形はもう目を瞑るしか
228 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:40 ID:???
>>224
下
「新幹線を遅くしる!」みたいな記事なら電波ゆんゆんだとおもったのですよ、よよよ
229 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:40 ID:???
>>223
複線←単線←非電化
↑播但は此処(姫路〜寺前は電化済み)
ついでに山陰のどこかから城崎まで非電化
播但線を新幹線が突っ走ってく様は確かに見てみたいけれど
絶対無理っ
230 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>>227
目を瞑ってどうするんだw
231 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>>213
東北新幹線は対応してるんでは?
232 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
つか山形新幹線とか秋田新幹線は単線じゃなかったか?
233 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>>231
あれは在来線の線路幅を広げて電圧をあげましたのだ
234 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>225
そいやJR奈良線も単線でしたねー
でも、そういうとこはあまり乗らないような気が・・・・・・
235 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:41 ID:???
>>227
対応出来る車両は作れるんだろうけれど
「不採算路線」が其れを走らせられるのか? という
236 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:42 ID:???
>228
まー現代の新聞はどこも電波みたいなもんだしw
237 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:43 ID:???
>229
>230
無理っすかーーー残念
238 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:44 ID:???
>>232
あー……
でも此にさらに遅い普通車両も乗ってる訳で……
どっかで狂うような
239 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:44 ID:???
>235
なるほろー
240 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:44 ID:???
やっと追いついたw
241 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:44 ID:???
>>233
そーなんだ。
メモメモφ(。 。)
今度子供に教えてやってとーちゃんの威厳を取り戻そう。
突っ込まれたら(・∀・)イイっていう鉄道兄さんが言ってたと教えてやろうそうしよう。
242 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:45 ID:???
>>224
上
そう、それそれ。
>新幹線が速い遅い
新幹線や飛行機の速さが、教育上よくないことは確かですね。
あと高速道路も、横浜だろうが名古屋だろうが郊外の住宅地ですから、あれも地理感覚をゆがめます。
今の子どもたちの頭には、
異様に尖った放射状の小さい島に、山と住宅地だけがある様な「この国のかたち」が描かれているのでは・・・(汗
243 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:45 ID:???
>>238
最速列車は普通は全部待避させてたはずよん。
244 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:45 ID:???
>>241
お姉さんになんでもききなさいー
245 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/07/05(月) 02:46 ID:???
寝るよおやすみ
246 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:46 ID:???
>>237
まぁとりあえず一遍播但線を姫路〜和田山を往復すれば
二度とそんなことを言わなくなりますよ(笑
あそこに新幹線を走らせようと誰が考えるもんか
あと山口線の新山口〜津和野とか
山陰本線の鎧〜餘部とか
247 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:47 ID:???
>>243
おぉ
……そこまでせにゃならぬとはー
>>245
おやしみ
248 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:49 ID:???
>>244
上の坊主の夏休み自由研究
テーマ:鉄道
先生:(・∀・)イイ姉さんとモグタン
ちょっと違う・・・
249 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:49 ID:???
いわゆる「ミニ新幹線」と在来線列車の速度を比較してみた。(在来線内)
盛岡14:25→秋田15:55のこまち13号は
127.3キロを90分。平均時速は84.9キロ
福島9:16→新庄10:59のつばさ103号は
148.6キロを103分、平均時速86.6キロ
在来線だと・・・
大阪7:12→富山10:20のサンダーバード1号は
327キロを188分、平均時速104キロ
スーパー北斗1号は318.7キロを195分、平均時速98キロ
米原→姫路の新快速は平均時速83.8キロ
サンダーバードマンセェェェェェェェ
250 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2004/07/05(月) 02:49 ID:???
>>245
おやすみなさい。
251 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:51 ID:???
>242
そうでしょうねw
今の子供たちは都道府県すらほとんど答えることすらできないみたいだし。
東京の子供たちとかだと、関東から遠い地方、
とくに大阪から西の地方の県なんか全然わからないでしょうし
252 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/07/05(月) 02:52 ID:???
まぁ高規格の線路を270キロでかっ飛ばす新幹線も在来線内ではこんなもん、と
気動車のクセに100近い平均速度のスーパー北斗も凄いな・・。
わざわざ計算したオレも凄い!
253 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:52 ID:???
>245
おつですー
254 :
小麦
◆UDON.
:2004/07/05(月) 02:53 ID:???
>>245
おやすみなさい
そういや日曜の昼間、嫁はんの実家のそばにある公園から見える東海道本線
桃太郎らしき貨物列車が通過した時、公園に居た次男坊(4)狂喜乱舞!
あんまりはしゃいでるんで、おしっこちびっちゃうほどの喜びようだなぁと見てたら、
ほんとにちびってやがった。
255 :
春日すばくはく
◆ENAMOE
:2004/07/05(月) 02:53 ID:???
>246
そうですかー行ってみようかな(ぉ
256 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/07/05(月) 02:53 ID:???
>>252
つまり新幹線車両である意味はあまり無い……って事ですかね
153KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス