■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
物凄い勢いで雑談するスレ その294
1 :
なも
◆zQyv8380ig
:2004/01/27(火) 18:32 ID:???
「とにかく新スレを立てなさい!」
「なんだよー,あんた進級やばいんじゃないのかよー」
「おまえもな。」
ということで…新スレです〜。
雑談スレももう294!いくぜ300!!
>>2
やる気なしね
>>3
はーい,ありませーん
>>950
よろ〜。
573 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2004/01/27(火) 22:44 ID:C9FGIoFw
>>571
こんばんはー
違う人w
574 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:45 ID:???
あぁだめ、スリー
・・・先言われてた
575 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 22:45 ID:???
>>571
おひゃ
うーん……
576 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:46 ID:???
>>571
おひゃー
>すみません、榊さんでした
ワロタ
577 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:46 ID:???
かなり個人的ですが、戦艦大和に水中翼つけたらどのくらいのスピードになるでしょうか?(ぇ
578 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:46 ID:???
>>571
ばんはんっ!(謎
579 :
ちよちよ
◆ASAGI
:2004/01/27(火) 22:46 ID:???
>>571
工エエェ(゚Д゚)ェエエ工
580 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 22:46 ID:???
大きさだの形だのがわからないけど・・・・確実に遅くなる気がする・・・・
581 :
う
:2004/01/27(火) 22:47 ID:???
>>577
壊れる。
582 :
チョコラBB
◆RX78A50z02
:2004/01/27(火) 22:47 ID:???
>>422
遅かったか!
http://hecho.s41.xrea.com/up/img-box/img20040127224309.jpg
なんか笑えそうなのを持ってきたぞ
583 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:47 ID:???
>>580
いや…水中翼つけたら速くなることは確実かと…
584 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:47 ID:???
>>577
ジェットフォイルみたいにってこと・・?
585 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:48 ID:???
>>581
そりゃぁ設計ミスだぁ!
>>584
そーです。
586 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 22:48 ID:???
>>582
連邦がアプサラスに対抗すべく必死に作ったデンドロビウムですかw
587 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 22:48 ID:???
>>583
……何故?
588 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 22:48 ID:???
>>581
壊れない前提だと思ふ・・・
589 :
花菱充博(・▽・)
◆aYUMUDPc
:2004/01/27(火) 22:49 ID:???
>>582
それ見て武装錬金の陣内を思い出した……。
590 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 22:49 ID:???
持ち上がるわけない悪寒!
591 :
う
:2004/01/27(火) 22:49 ID:???
>>583
ヤマトが重すぎ、また当時の鉄鋼が脆すぎ、構造的に持たない。
たしか水中翼船の限界的な大きさは100メートルくらいだったはず。
592 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:49 ID:???
>>585
動かないとおもう
593 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 22:50 ID:???
http://www.famy.com/adult/goods/roter/waterproof/text/t6237.html
水中翼・・・
594 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:50 ID:???
>>587
細かくやると長くなりますが、
水中に翼をつけることで船体を浮かし、水の抵抗が少なくなるからです。
595 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:50 ID:???
>>593
マブチモーターかと思ったらバイブかよ!
596 :
う
:2004/01/27(火) 22:50 ID:???
>>588
OK、未来的な技術で作ったとして、
まず6万dという途方もないでかさを支える水中翼の大きさを計算する。
597 :
チョコラBB
◆RX78A50z02
:2004/01/27(火) 22:50 ID:???
波動エンジンを(ry
598 :
大阪XP
◆HaiBaNe.
:2004/01/27(火) 22:50 ID:???
>>593
何の疑いも躊躇いもなしに開いちゃったじゃないですか
どうしてくれるんですか
599 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:51 ID:???
>>594
ちょ、ちょっと短絡的過ぎないか・・?
600 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 22:51 ID:???
私だって疑う余地なく検索しちゃったわよ!!
http://www.google.com/search?q=%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E7%BF%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
601 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 22:52 ID:???
>>594
浮きません
推進力も足りません
602 :
大阪XP
◆HaiBaNe.
:2004/01/27(火) 22:52 ID:???
>>594
それって「普通の大きさの船」の話なのでは?
詳しく無いので変な事言ってたら済みません
603 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:52 ID:???
>>593
…見損ないました(ぇ
>>596
で、その速度はどうなるでしょうかねぇ?
50ノットでるかな…(ぇぇ
604 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 22:52 ID:???
ワロタ
605 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 22:52 ID:???
駆逐艦や高速水雷艇なら可能性はあるかも・・・
606 :
う
:2004/01/27(火) 22:52 ID:???
だいたい2万立法メートルを排水できる水中翼で、ヤマトを支えられる。
607 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:52 ID:???
全力を使ってちょっと浮き上がる程度じゃないのか?
608 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:53 ID:???
>>605
ちっちゃい船なら可能かもなー
609 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:53 ID:???
いや、翼を大きく、船体を軽くしてやってみたらできるかと…
610 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 22:54 ID:???
とりあえず大和じゃ非現実的。
611 :
チョコラBB
◆RX78A50z02
:2004/01/27(火) 22:54 ID:???
>>609
もう大和じゃ
612 :
大阪XP
◆HaiBaNe.
:2004/01/27(火) 22:54 ID:???
>>609
船体を軽くしたら脆くなったり水上の部分の空気抵抗で遅くなったりしません?
613 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:54 ID:???
>>609
無理だってばよ・・・
614 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
正直仮に速力が得られるとしても、戦艦につけるか微妙なところ・・・
615 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
大和以上の水中翼が必要に…
うわぁ、実用性ねぇ!
616 :
花菱充博(・▽・)
◆aYUMUDPc
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
ちょっくらノシします。
明日は試験だ。
欝だ……(ぉ
617 :
チョコラBB
◆RX78A50z02
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
アキラメヨウゼ
618 :
大阪XP
◆HaiBaNe.
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
>>616
ノシ
619 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
>>616
ノッシ
620 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
主砲撃った反動で転覆しそうだw
621 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
>>616
のし〜〜
622 :
ちよちよ
◆ASAGI
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040127225058.jpg
ちょっくら居座らせてもらいますね
>>616
ノノ
623 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
つか大和って40ノットくらい出たんじゃねーの?
624 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 22:55 ID:???
>>616
ノシ
625 :
う
:2004/01/27(火) 22:56 ID:Ygzb0W0U
その大きさは、身長58メートルの初代ウルトラマン1人ぶんくらいだ(1.96万立方メートル)。
626 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2004/01/27(火) 22:56 ID:C9FGIoFw
>>616
ノシ
627 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:56 ID:???
>>620
ヨワw
>>622
ヤメテー
628 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:56 ID:???
まったく、友人に
「大和に水中翼つけたら時速200km越えられる」ってのを信じた自分がバカだった…
629 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 22:56 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/maidomailbox/20031213
630 :
あさか|ωT)ケータイ
◆V/UWjsqiWQ
:2004/01/27(火) 22:57 ID:i-1cK8jrnI
撮ったー
631 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:57 ID:???
>>622
息できますか?顔が大気圏突破(ry
632 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/01/27(火) 22:57 ID:???
こんばんは〜
>>623
最大戦速で31〜32ノットくらいと思われ。
633 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 22:57 ID:???
はやくうp!うp!
634 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 22:57 ID:???
>>622
画質が良くて良いなぁ……
635 :
うちゅー
◆ZzAZUxozdw
:2004/01/27(火) 22:57 ID:???
>>616
ノシ
つまり、全長263メートルの戦艦大和のだいたい前半分の真下当たりに、
初代ウルトラマンがくっついて泳げば、浮く!
636 :
大阪XP
◆HaiBaNe.
:2004/01/27(火) 22:57 ID:???
>>628
ところで、眠い名有りさんってお幾つでしたっけ?
637 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 22:57 ID:???
>>632
わんばんこー
638 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2004/01/27(火) 22:58 ID:C9FGIoFw
>>628
まあ速い
639 :
大阪XP
◆HaiBaNe.
:2004/01/27(火) 22:58 ID:???
>>632
こんばんはー
640 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 22:58 ID:???
>>628
( ゚д゚)
>>629
>>632
dd
30くらいかー
641 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2004/01/27(火) 22:58 ID:C9FGIoFw
紅茶さんこんばんはー
642 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 22:59 ID:???
提督の決断だと27ノットだったな・・・
643 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 22:59 ID:???
>>636
中学ですww
>>632
どーも
今の技術を使っても最大で30数ノットくらいかな?
644 :
チョコラBB
◆RX78A50z02
:2004/01/27(火) 23:00 ID:???
「駆逐艦」ていうのはどういうものなんだ?
645 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 23:00 ID:???
そう考えると駆逐艦とかって相当速かったのな
646 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 23:00 ID:???
>>644
デストロイヤー
647 :
大阪XP
◆HaiBaNe.
:2004/01/27(火) 23:01 ID:???
>>643
ふむ・・・
648 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 23:01 ID:???
>>644
真っ先に敵艦隊へ突っ込み、敵主力艦の腹に魚雷を撃ち込む海戦の鉄砲玉
649 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 23:02 ID:???
>>644
砲撃力は小さいけど、速度が速いのが特徴。
大井、北上に関しては一艦で戦艦数隻撃沈可能と思われ(ry
650 :
大阪XP
◆HaiBaNe.
:2004/01/27(火) 23:02 ID:???
20分ほど落ちノシ
651 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 23:02 ID:???
>>650
ノシ
652 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 23:02 ID:???
>>650
ノシ
653 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 23:02 ID:???
>>650
ノ
654 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 23:03 ID:???
ちなみに花形は戦艦巡洋艦と言われてるけど・・・・
個人的には駆逐艦だと思う
655 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 23:03 ID:???
>>649
あれ?それって巡洋艦じゃなかったっけ・・・・?
記憶違いしてた・・・・
656 :
紅茶菜月
◆5xcwYYpqtk
:2004/01/27(火) 23:04 ID:???
>>644
ぐぐればいいんだけど、あえてせずに書いてみる。
戦艦や空母の護衛を行う役割を果たす小艦艇。
また、敵の空母や戦艦等に魚雷攻撃を行ったり、
輸送船等の護衛を行うなど、用途は幅広い。
第2次大戦中に日米ともに大量生産されている。
潜水艦などを駆逐するから駆逐艦なのだろうか。
657 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 23:04 ID:???
いや、巡洋艦でいいんだ・・・・
658 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2004/01/27(火) 23:04 ID:???
20時間ほど落ちノシ
659 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 23:04 ID:???
駆逐艦、球磨級の大井、北上は魚雷発射管四連装十機、同時に四十発の魚雷が撃てることになる…
大和は魚雷13、爆弾8で沈んだから、軽く撃沈は可能。
660 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 23:05 ID:???
>>658
長! ノシ
661 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 23:05 ID:???
あれ?駆逐艦?
662 :
う
:2004/01/27(火) 23:05 ID:???
水の抵抗が2/3になれば、最大速力は14%上昇します。
大和の前半分が浮いた場合、抵抗は単純に半分になると思われます。
そのとき速力は25%ほど上がります。
15万馬力の大和のエンジンでは、コブを利用しても27ノットが理論限界。
実際は25ノットほど。それが25%プラスで31ノットになります。
31ノットといえば時速55キロほどで、これは現在就航している
水中翼船の経済的運行速度とほぼおなじ水準です。軍事的運用速度は
100キロ前後になると思われますので、ちょっと遅いですね。
663 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 23:05 ID:???
>>656
紅茶さんのはわかりやすいな〜
664 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2004/01/27(火) 23:06 ID:???
>>658
長井^H^H長い…… ノシ
665 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 23:06 ID:???
>>659
巡洋艦って書いてあったぞ
666 :
チョコラBB
◆RX78A50z02
:2004/01/27(火) 23:06 ID:???
答えてくれた人さんきゅー
667 :
八八艦隊司令大阪さん
:2004/01/27(火) 23:06 ID:???
>>661
巡洋艦だよね〜?
668 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 23:06 ID:???
>>655
あっ、そーだ、巡洋艦だった!!(汗
一応参照:
http://www103.sakura.ne.jp/~key/navy/c_ooi.htm
669 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 23:06 ID:???
>>658
ノシ
>>662
おおっ、なんか難しそうな事言ってる
670 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 23:07 ID:???
>>667
ヽ( ・∀)人(∀・ )ノ
671 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/01/27(火) 23:07 ID:???
>>668
ここはマニアが多いよー
672 :
眠い名有り
:2004/01/27(火) 23:08 ID:???
大和を原子力エンジンに(ぉ
そーいや、沈黙の艦隊で40ノットの原潜が出てきたけど、可能かな?
水中40ノットなら、水上は…
673 :
タキノ13
◆MMMMMM.
:2004/01/27(火) 23:08 ID:???
しかし海自のイージス艦とかって大してでかく無いのね
129KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス