■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

物凄い勢いで雑談するスレ マッハ245

1 :花菱充博(・▽・) ◆aYUMUDPc :2003/12/27(土) 01:05 ID:???
愛高心は忘れちゃいないぜ!

501 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 05:59 ID:???
後者はいかにも、だな

502 :なも@リビング:2003/12/27(土) 06:06 ID:???
つまりここでダベっているラウンジメンバの中から,
将来プロが生まれた時に一緒に御仕事ができる…えぇな!

503 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 06:11 ID:???
このラウンジで、プロを目指してる人なんていたのか……w

504 :なも@リビング:2003/12/27(土) 06:13 ID:???
世の中どうなるかわからんで〜w

505 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 06:14 ID:???
にしても、何のプロが?

506 :なも@リビング:2003/12/27(土) 06:16 ID:???
例えばセミとりのプロとかかな?

507 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 06:19 ID:???
そんな仕事があるとはw

というか、このラウンジに、同人やってる人なんているんですか?

508 :なも@リビング:2003/12/27(土) 06:23 ID:???
結構いらっしゃるようですよ。
あず青先生を中心にサークル作っていたり,
絵描き職人の方で何人か活動していたり,
SS書きでは小説家を目指している方もいらっしゃるみたいです。

509 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 06:28 ID:???
あず青先生が同人やっておられる事は知っていましたが、
どっちかというと作家というよりは
大阪板を代表して編集してらっしゃるイメージがあったもので。


しっかし、絵と小説で、同人やってる方がいるというのは初耳ですねー

510 :あず青労同大阪派教労委員会 ◆ttKIMURA :2003/12/27(土) 06:30 ID:???
>>508
>>508
いやまあ、私のこんなのは単なる趣味ですが、
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=129-A&db=d20034&type=2

イイさんは選択肢の一つとして、
鉄道写真の道を考えていらっしゃる様な気がします。

511 :なも@リビング:2003/12/27(土) 06:32 ID:???
誰がやっていたかは忘れちゃったけど,
とにかく活動してる人がいることは確かなのね。

同人…やってみたいな〜。

512 :なも@リビング:2003/12/27(土) 06:35 ID:???
>>510 あれ?黒日記って表紙新しくなったん〜?

513 :あず青労同大阪派教労委員会 ◆ttKIMURA :2003/12/27(土) 06:36 ID:???
>>511
私も「場合によっては職に」という認識で絵を描いておられるのは
卯者さんしか知りませんなあ。

そんなに難しい事じゃないです。売り切る以外はw

514 :あず青労同大阪派教労委員会 ◆ttKIMURA :2003/12/27(土) 06:38 ID:???
>>512
「2」の方ですよ〜。うちゅー抜けちよ特集。

そうだ、うちゅーさんはプロ指向で投稿してますよ。
同人はやってないですが。

515 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 06:38 ID:???
>>513
おはようございます

そうなんですか・・卯者さんがプロを

516 :なも@リビング:2003/12/27(土) 06:39 ID:???
あ,青先生質問があります。

私ってどんな職業が向いていると思いますか?

517 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 06:40 ID:???
うちゅーさんもでしたか……

518 :あず青労同大阪派教労委員会 ◆ttKIMURA :2003/12/27(土) 06:53 ID:???
>>516
自己表現が苦にならない様にお見受けしますので、
人前に出て話をする仕事はいかがでしょう。

519 :なも@リビング:2003/12/27(土) 06:58 ID:???
>>518
なるほど…人前に出て話をする仕事…
アナウンサー,落語家,先生,政治家(ぉ …
いっぱいありますね。

メモメモ。

520 :なも@リビング:2003/12/27(土) 07:02 ID:???
ということは…同人のような創作一般,文芸,芸術,音楽は向いてないのかも…(汗

521 :なも@リビング:2003/12/27(土) 07:06 ID:???
>>517
うちゅーさんのSSはかなりスキな作品です。(大阪サンタは必読!
プロになったうちゅーさんの作品…ヨミターイ。

522 :あず青労同大阪派教労委員会 ◆ttKIMURA :2003/12/27(土) 07:09 ID:???
>>520
いやいや、そっちも自己表現ですから。
ただ、人相手の方が仕事として一般的かつ最近特に苦手にしている人が多いので、
売りという事です。

もの書きは孤独な自営業ですから経営というか売れ筋を見極める才覚がいる様なのですが、
いままでお話した限りではそのへんが分からないので。

523 :あず青労同大阪派教労委員会 ◆ttKIMURA :2003/12/27(土) 07:13 ID:???
後輩に漫画家と小説家が一人ずついますが、
素人目にも明らかな才能があって、かつ絶え間なく書きまくっていたのに、
投稿を始めてから安定的に仕事をもらえるまで、ひとりは5年、もう一人は7年かかりました。

524 :あず青労同大阪派教労委員会 ◆ttKIMURA :2003/12/27(土) 07:14 ID:???
そういえば学校では何をご専門になさっているのれすか。

525 :なも@リビング:2003/12/27(土) 07:20 ID:???
なるほど…

で,なんでこんな質問をしたかというと,
最近,入る大学を間違えたんじゃないのか…と思うようになってきたのです。
今通ってる大学が,外国語系の大学で,
みんなの進路を見てみると,公務員とか学校の先生が多くて,
それ以外だと,特に創作関連の職に就いている子がいないんですよ。

普通に会社員として仕事を探すか,それとも創作を目指して専門学校に進むか,
ちょっと考えちゃったんですよ。

526 :なも@リビング:2003/12/27(土) 07:22 ID:???
>>524 それを出すと大学が特定されるのでちょっとゴカンベンを…(汗

527 :なも@リビング:2003/12/27(土) 07:28 ID:???
>>523
なるほど…投稿だと自由にかけても,
仕事で書くとなると結構制約が来るわけですね。

プロってどれぐらいの実力があって,
初めて「プロ」って呼ばれるのでしょうか…。

(つまり,プロとハイアマの境界線ってどこなのか?)

528 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 07:30 ID:???
おはようございます。

529 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 07:32 ID:???
>>528
おはようございます

530 :なも@リビング:2003/12/27(土) 07:33 ID:???
>>528 おはろー。

531 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 07:44 ID:???
>>527
なもさんは、何になりたいのかな?

532 :なも@リビング:2003/12/27(土) 07:49 ID:???
>>531

「やりたいことは何ですか」ってよくきかれるんですけど,
ありすぎて困ってるんですよ…

(えろ)小説も書きたい,(萌え)絵も書きたい,ノれる音楽を作りたい,
心理学/社会学の研究もしたい,本も書きたい,随筆執筆もしてみたい…

「何か一つに絞れ」と言われても…「全部!」と答えたいんですよね。

533 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 07:52 ID:???
>>532
なるほど。
ただ、趣味と仕事は分けて考えた方がいいと思う。
もし、創作活動を行うことによって、生活しようと考えたら、
ジャンルを一つに絞り込む必要がでてくるでしょう。

534 :なも@リビング:2003/12/27(土) 07:54 ID:???
>>533 やっぱり分別って必要ですよね…

(創作のプロでも自分の本当に好きなものを作ってる人はごく一部でしょうし…)

535 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 07:58 ID:???
>>534
そうですねえ。
趣味に留めるにしても、今のご時世ではなかなか希望した会社に入ることが
難しい時代ですし。

536 :なも@リビング:2003/12/27(土) 08:07 ID:???
>>535
技術を見込まれて会社に入っても,
結局は研修でどれだけ技術を習得できるかですしね…。

やっぱり好きなことをしてお金を貰うなんてムリなんでしょうか…

537 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 08:11 ID:???
>>536
そうは思いませんよ。
ただ、好きなことだけをして給与を得ることはできないでしょう。
例え、望みどおりの職種についたとしても。

ただ、創作活動を選んだ場合、どの程度までの技術がいるのか、
という点には興味がありますね。
大阪板では、なかなか客観的に評価されることがありませんので。

538 :なも@リビング:2003/12/27(土) 08:17 ID:???
>>>536
>ただ、創作活動を選んだ場合、どの程度までの技術がいるのか、
>という点には興味がありますね。
>大阪板では、なかなか客観的に評価されることがありませんので。

今のところSSでは同じSS書きの方からしか評価をいただけないですからね。

一度,楽器会社主催のコンテストに(SSじゃなくて作曲だけど)応募したことがあって,
予選落ちでしたけど審査員の方から評価・評論をいただいて,
それで大いに参考になったこともありました。

539 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 08:22 ID:???
>>538
作曲もされるのですか。とても、多芸でいらっしゃるのですね。

確かに、読み手の視点から詳細な分析を受けることは、
ほとんどないですね……
一度、どこぞの賞に投稿してみるのもいいかもしれません。

540 :なも@リビング:2003/12/27(土) 08:25 ID:???
>>539
賞ですか…最後にオリジナルを書いたのは今から3年前w
でもオリジナルに挑戦してみるのはアリかもしれないですね。

541 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 08:28 ID:???
>>540
あずまんがのSSだと、既に登場人物の性格や、身体的な特徴等の
背景が読者の脳裏に入っているので、それを前提に書けばいいのだけど、
オリジナルの場合は、それらの説明を最初から行う必要がありますので、
段違いに難しいと思いますね。

542 :なも@リビング:2003/12/27(土) 08:33 ID:???
>>541
逆にいえばキャラクターに制約がない分,
扱いが完全に自由になりますよね。
「大阪はこう!」っていうイメージが読者にあるがゆえに,
大阪の立ち振る舞いもある程度限定されますけど,
オリジナルだとそういう限定が無いですからね…。

問題は説明とそれにかかわるエピソードの挿入のタイミング…かな?
(あとなもだと会話文の作り方…)

543 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 08:39 ID:???
>>542
納得のいく舞台を呈示したいですね。
あと、全体の構成が難しそうです。

そして、商用にするのなら、「オリジナリティ」つまり
他の作品と違う何かが必要になるかと思います。

544 :なも@リビング:2003/12/27(土) 08:48 ID:???
>>543
オリジナリティは言って今でも苦労してます。
色々脚本を考えても,マトリックスやトゥルーマンショーのパクリになったり,
とオリジナリティの欠乏に悩まされてます。

なものSSも幸い「細かい表現」と評を頂いてますけが,
その細かい表現も,ストーリーメイキングの未熟さ,
オリジナリティと表現力の欠如を隠すために,
無駄に細かくしているのではないかと自分自身感じています…。

545 :なも@リビング:2003/12/27(土) 08:54 ID:???
そしてオリジナルを書くための最大の問題が,
なもには「何を表現したいのか」が明確でないこと。

希望,友情,恋慕,性善…素材はある,少しばかりではあるが技術はある,
だけれども何を作りたいか,何を表現したいか,それが無い。

大阪板のSSだと,例えばかおりんのは(ネタバレになるかな?),
「かおりんが見つけた『本当の幸せ』」をモチーフに,
それが製作動機になっていますけど,
さてオリジナルでは製作動機は一体なんなのか?
社会の批判か?自分の信念か?それとも何か?
それがいまのなもには見つからないのです…(涙

546 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 08:57 ID:???
>>544
正確に言うと、他人にオリジナリティがある、と思わせれば
いいのだと思います。更に言えば9割が模倣でも1割に独自の
部分があるのが普通かと。

表現を難しくしすぎる、は自分にも当てはまります。
簡潔に表現することを恐れているといったところでしょうか。
ただ、全てを否定的に捉えられることもないかと思います。
現に「繊細な表現ができること」というのは、
間違いなく、なもさんの長所であると思いますから。

547 :なも@リビング:2003/12/27(土) 09:06 ID:???
>>546
確かに,ある程度何かを模倣しないと,
読者(というか受け手)には伝わらないですしね。

自分の「繊細な表現」がストーリー上,何の役に立っているのか,
それがちょっと不明瞭になっているのが自分の反省点ですね。
(細かい表現が「本当に必要か?」はいつも悩むところです…。
情景をイメージさせるのが大きな理由ですが。)

548 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 09:12 ID:???
>>545
「強烈に書きたい(つくりたい)何か」がないと難しいのでしょうね。
それさえあれば、何とかなるような気がしますが。

>>547
 逆説的な言い方になりますが、ストーリーって本当に必要なのか、
ということも考えてもいいかと思います。

549 :なも@リビング:2003/12/27(土) 09:16 ID:???
>>548
>それさえあれば、何とかなるような気がしますが。

うん。今欲しいのはその製作動機。

> 逆説的な言い方になりますが、ストーリーって本当に必要なのか、

キャラの掛け合いを愉しむ,というのもアリですよね。
(目からウロコでした。そーいえばあずまんが大王もよつばともそーでしたね。)

550 :ICPO@【☆彡バイジァオ!!☆彡】 ◆Genesis :2003/12/27(土) 09:17 ID:???
2人とも朝早いね。。。
てかなもちゃんは連続か(w
 
さっきまっくろちよすけだった外の様子をもう一度撮ったので
貼っておきますね。
http://hecho.s41.xrea.com/up/img-box/img20031227091406.jpg
 
思ったほど積もってなかった(´・ω・`)ショボーン

では学校の準備があるので。
ノシ

551 :なも@リビング:2003/12/27(土) 09:19 ID:???
>>550
おひゃ〜。
おー,キレイに撮れてるね。
いてらっしゃ〜い。ノス

552 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 09:19 ID:???
>>549
あずまんがは、まさにそうですね。
何気ない日常生活で最後まで押し切った。
ストーリー性とは対極の位置にある作品かと思います。

動機がなければ、自分の事を書かれてはいかがでしょうか。
上手くアイデアが思いつかなくてもがく姿とか。

553 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 09:23 ID:???
>>550
おはようございます。
関東地方は雪ですか…… こちらはいい天気です。
いってらっしゃい〜

554 :なも@リビング:2003/12/27(土) 09:27 ID:???
>>552
自分の事…確かに,そのモチーフは面白そうですね。
中学校を2回卒業したことのある人なんて普通いませんし…いいかも。

>>553
ホンマ,えぇ天気です。
部屋の電気を切って,太陽の光を明かりにしてます。
チョト寒い…

555 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/12/27(土) 09:29 ID:???
>>554
それは充分「話題」になるお話かと。
どうしたら、卒業証書を2枚貰えるのか分かりませんが。

もう一眠りしたいと思います。
では〜

556 :なも@リビング:2003/12/27(土) 09:31 ID:???
>>555
お休みです〜。ノシ

なもの今日の予定は…墓参りと買い物でし。

557 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 09:33 ID:???
>>555
お疲れ様です

やっぱり自分の事を書くしかないのかなあ〜

558 :なも@リビング:2003/12/27(土) 09:38 ID:???
>>557

ゴメンネ,ラウンジ占領しちゃって…(汗

#一番書きやすいのは自分なのかな?

559 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 09:45 ID:???
>>559
いえいえ。

どっちにしろ、本気でやるなら、自分自身の内面を思いっ切りさらけ出す必要があるでしょうね。
それができるかどうか、ではないかと。

560 :なも@リビング:2003/12/27(土) 09:50 ID:???
>>559 自分の内面ですか…超カミングアウト!とか?(ぉ

561 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 09:55 ID:???
>>560
そうかもしれませんねえ

まあ、こういうのは実際に小説読めばわかりますけども

562 :なも@リビング:2003/12/27(土) 09:57 ID:???
確かに,「自分の経験」っていうのは大きなリソースですからね。
夏目漱石はその傾向がとても強いですよね。

563 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:01 ID:???
経験してないことを書いても別に構わないですけど……

要は、読者をどうやって納得させるかどうかでしょう。

564 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:05 ID:???
>>563
>要は、読者をどうやって納得させるかどうかでしょう。

それが一番気になるのね。
ストーリーや設定の矛盾とか,
それに分かりやすさに一番気を使いますね。

565 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:13 ID:???
矛盾もそうですねえ……
私の場合、分かりやすさよりも個性を失う事の方が怖いですね。

……まだ個性と呼べるものはほとんど無いに等しいですが。

566 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:16 ID:???
ハンドルで「名も無き」なので,SSでは個性は既にあきらめてますw

567 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:18 ID:???
なるほどw

568 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:20 ID:???
二次創作ではどこに個性を見出してよいのか,
当時のなもには判らなかったのです。
(そもそも個性より,いかにして見てもらうかしか考えてなかったりして)

569 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:26 ID:???
見てもらいたいのは誰でもそうだと思いますw

570 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:28 ID:???
>>569 だよねw

571 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:33 ID:???
でも、最近は見てもらえるような気がしなくて……
さっぱり、書く気がおきません。

572 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:35 ID:???
色々参考のために読者のリクエストを聞いてみたい…

「職人さんに色々リクエストしてみるスレ」とかあったらいいかな?

573 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:41 ID:???
>>571 そいえば春日すタソはちよさかのえろえろ以外に何か書いてたっけ?(トリあたまなの,ゴメンネ

574 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:43 ID:???
そーいや、百合スレにUPしたシンデレラの、大阪さんと榊さんが踊るシーンぐらいですね。

まだ、たった2作だったのか……

575 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:45 ID:???
>>574
じゃ読者を増やすためにも,新作にトライするのもいいと思いますよ。
「20のSSスレ」とか色々モチーフはありますから…。

576 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2003/12/27(土) 10:47 ID:pXgfS3Ws
>>554
2回?

577 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:48 ID:???
>>576 イエス,2回。

578 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2003/12/27(土) 10:48 ID:pXgfS3Ws
海外にいたとか…?

579 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:50 ID:???
>>577
……でも、20のSSスレは、テーマがよつばですよね?

よつばはですね、リアルタイムに読むのに乗り遅れたんですよね……
ハマったのが、9月の終わり〜10月の初めの頃でしたから……

2巻が出れば、すぐさま雑誌連載も読む予定でいますけど

580 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:50 ID:???
>>578
国 内 に い ま し た が 、 何 か w

581 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:51 ID:???
>>578 答えはいずれ創作板のほうで明らかになるでしょうね。キラーン。

582 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2003/12/27(土) 10:51 ID:pXgfS3Ws
へ?

583 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:52 ID:???
まあ実際は、次回作にとりかかっていてそれに夢中だったのですが、
長くなりすぎて……
しかも、UPしても読んでもらえないだろうなーなどと思うようになって……
そのまま放置プレイ。

584 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2003/12/27(土) 10:53 ID:pXgfS3Ws
くそ…PDAだと毎回レスがワンテンポ遅れる

585 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:54 ID:???
今では、自分のHP作るしかないのかなあ、などとうだうだ考えてます。


……控え室にUPしても、読んでくれる人いますかね……?
それとも、創作板?

586 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:56 ID:???
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1065709859/18
なもとしては続きが気になります,特にちよちゃんのセリフ。
「(本当のお母さんってこんな感じなのかな・・・・)」

なんかなもにはすっごい興味ありますね。もしかちてちよちゃんは…

587 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:56 ID:???
>>585 読む人→(1)

588 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 10:59 ID:???
>>587
おおー
そうですかー!

……書く気がわいてきたかも(笑

589 :なも@リビング:2003/12/27(土) 10:59 ID:???
じゃそろそろ出かけますんでノシノス

590 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 11:00 ID:???
ういー
ではまた今夜。ノシ

591 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 11:06 ID:???
>>584
そいや、イイさんは大阪板の小説は読んでいるんですか?

592 :Mizuma@SL-C860:2003/12/27(土) 11:15 ID:TdNLT4yM
メモリを空けたら劇的に軽くなったので記念カキコ

593 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 11:17 ID:???
>>592
Dzien' dobry

594 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2003/12/27(土) 11:19 ID:???
>>593
どもどもー

595 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2003/12/27(土) 11:24 ID:???
昨日ザウルスを会社の先輩に貸したら
速攻で履歴を見られましたよウワーン

596 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 11:26 ID:???
履歴は気をつけないとw

597 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2003/12/27(土) 11:28 ID:???
ここ見られて−
「ん?あずまんが?」て聞かれたときは冷や汗ものでした。
「あっ ソコよく行くんですよー」って必死で平静を装う私。

コテハンで書き込んでいることは…バレてないはず。

598 :春日すばくはく ◆kN/JYlFSNI :2003/12/27(土) 11:35 ID:???
結構リアルでバレてる人多いんだな……w

599 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2003/12/27(土) 11:37 ID:MNlZkK.E
>>591
書くけど人のは読まないのよw

600 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2003/12/27(土) 11:38 ID:MNlZkK.E
>>597

アブネーw

145KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス