■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

疾風怒濤の雑談スレ 176部

1 :あずみん ◆5619859402 :2003/10/31(金) 21:23 ID:UxVlK7K6
いつぞやのスレタイ復活。

>>2は自分の好きなアーティストについて小一時間語ること
>>3は通報しますた

101 :tsx ◆SoINeAYUMU :2003/10/31(金) 22:00 ID:???
他の宇宙はあると思いますよ……

と NHKで観た気がします。

102 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:00 ID:???
>>99
汗臭い

103 :ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】 ◆Genesis :2003/10/31(金) 22:00 ID:???
>>95
子宇宙・孫宇宙ですな。
ブラックホールの特異点の先にできたりするらしいね。
よく分からんが・・・
 
 
さて、落ちます
のし

104 :あずみん ◆5619859402 :2003/10/31(金) 22:00 ID:UxVlK7K6
「人がゴミのようだ」って思った矢先自分もあの中にいたのかと思ってへこむ>コミケ

105 :さかちー:2003/10/31(金) 22:00 ID:???
>>100
コミケは絶対にゴメンだが、
そのためだけに行く価値はあるかもw

106 :tsx ◆SoINeAYUMU :2003/10/31(金) 22:00 ID:???
>>103
確かインフレーションの時に……と記憶してますが。
ノシ

107 :さかちー:2003/10/31(金) 22:01 ID:???
>>103
ノシ

108 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:01 ID:???
>>103
ノシ

109 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:01 ID:???
>>104
凹む・・

>>105
先生は面白いですのだ

110 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:01 ID:???
>>95
宇宙はふたつある……この時点でさぱーりですねえ

>>97
うーん、人が多いのか…… あず青さんとか、またやるのかなあ

111 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:01 ID:???
>>103
ノシ

>>102
イヤーン

でもあずまセンセを拝めるなら考えますw

112 :さかちー:2003/10/31(金) 22:02 ID:???
>>110
「ふたつある」ってうよりも、「他にもありうる」っていう方が正しいです。

113 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:02 ID:???
>>110
今度の黒日記の表紙描きたい…すっげぇ(・∀・)イイ!!モチーフ浮かんだから…。

114 :tsx ◆SoINeAYUMU :2003/10/31(金) 22:02 ID:???
とりあえず「現実に存在する児童」は保護しなければならないと思います。

でもそれとこれ(児ポでのマンガの規制)は別です。絶対許せません。

115 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:02 ID:???
>>111
あずまセンセはいないだろう

116 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:03 ID:???
>>110
一日あたり 10 万人を突破してますからね…

宇宙がひとつでなきゃならん理由はないですな。
地球のような惑星がひとつではないように。

117 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:03 ID:???
>>112
なんとなく、意味はわかるような気も。
ただ、3次元より上の話になると、つかみにくいなあ

118 :tsx ◆SoINeAYUMU :2003/10/31(金) 22:04 ID:???
ワープ航法、実現されないかなぁ……
「ワープ10!」

119 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:04 ID:???
児童誘拐は正直目の仇にしてます。
「子供=慈愛対象」という私にとっちゃ,
性の道具や金儲けの道具にする連中は躊躇無くヌッコロス…。

120 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:05 ID:???
>>113
書き下ろしだったら、できるんやけど

あかん…… 読む人がおらへん

121 :さかちー:2003/10/31(金) 22:06 ID:???
>>114
ですね。創作活動を規制するのはどうにも許せない。
結局好みに合わないから規制しようとしてるだけなんじゃないかと思う。
(俺は陵辱ものとか絶対に読まないし、書く人も許せませんが、
それと規制云々は別。)

122 :さかちー:2003/10/31(金) 22:07 ID:???
>>118
ワームホール理論とかタキオンとか
俺にはさっぱり

123 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:08 ID:???
教師も凶死になりつつあるしなぁ

124 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:09 ID:???
とりあえずワープよりも先に

国際宇宙ステーションとか何とかしましょう
月面基地造りましょう
スペースプレーンとかも

できれば軌道エレベータが出来るととても嬉しい

125 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:09 ID:???
>>121
現実と想像の区別をきちんとつける必要はあると思うけどね。

126 :八八艦隊司令大阪さん:2003/10/31(金) 22:11 ID:???
>>120
                  
     ,.r''" ̄``ヽ、   
    /::::;;;::::::::ハ:::::::',  _  
    l:::::{レム! ';i' 、!;::! / )
    |::::'| O  Oi::| /ヽ.ノ 
    |:::i,!  r ‐、 ,!:|/ /  
    !l::i;::`'r …i'´/ ./   
   ルノ\ .゙iー/ 〉 /     
   /   \[}/ /
   |  |.   ||  .|
  _|_|.       |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

127 :さかちー:2003/10/31(金) 22:11 ID:???
>>124
軌道エレベーターって何ですか?

>>125
つけてない輩が問題を起こすわけで、
そんなのをオタクの代表にしないでもらいたいです。

128 :タキノ13 ◆SEED. :2003/10/31(金) 22:11 ID:???
>>124
マス・ドライバーは〜?

129 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:11 ID:???
>>125
それより陵辱を読んで実際にやる香具師は聞いたことあるが,
陵辱を描いて実際にやる香具師は聞いたことが無い…。

130 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:12 ID:???
>>127
衛星軌道(地球から高度数百キロメートル)まで伸びてるながーいエレベーターです。

131 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:13 ID:???
>>126
こんばんは〜
>>125
うーん、おたくというカテゴリーそのものが
よく分からないわけなのですが。
>>124
大規模移住とか、できへんのかなあ

132 :さかちー:2003/10/31(金) 22:13 ID:???
>>129
動機を聞いたら「作品の参考に。」
……ありえねえ〜

133 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:14 ID:???
>>127
名前が正しいかどうか分かりませんけど

赤道上に造られた、衛星軌道まで伸びてるエレベータです
エレベータで宇宙まで物を運べるとですね、もの凄く効率がイイ。

行きで使ったエネルギーの大半は帰りでほぼ回収
純粋にペイロードを持ち上げるのに必要なエネルギーだけで済むのです

134 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/10/31(金) 22:14 ID:???
こんばんはー

>>127
>>129
「区別をつけてない輩」「読んで実際にやる香具師」が
ある程度以上存在するとしたら
確かに規制の理由にはなる……と思う
その相関関係を立証するのは極めて難しいだろうけど

135 :さかちー:2003/10/31(金) 22:16 ID:???
>>130
そんな建造物が作れるのでしょうか?

>>131
確かにそのへんよく考えずに書いてしまいましたが……
何かに深くのめりこんでいる人っていう定義なら
大抵の人がオタクだよなぁ……

136 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:16 ID:???
>>134
統計的に立証することはできないんでは?

ある事例だけをピックアップして、世論を誘導することはできるけど……

137 :八八艦隊司令大阪さん:2003/10/31(金) 22:17 ID:???
>>131
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

138 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:17 ID:???
>>134

「許容される表現の自由の範囲は、
 その社会でもっとも自制心のない人間を
 基準にすべきではない」

139 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:18 ID:???
>>137
な、なんで泣いてるのん?

140 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:18 ID:???
>>135
15年後に完成予定です。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030210302.html

141 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:18 ID:???
>>139
さっきからいたし〜

142 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:19 ID:???
>>134
こんばんは

>>135
どうでしょう?
でもかつてツィオルコフスキーやゴダードが生きていた時代
月ロケットは夢物語でした

「近代宇宙旅行の父」 ゴダードの言葉

「何が不可能であるかを言うのは難しい。
 なぜなら、昨日の夢は今日の希望であり、明日の現実であるから」

143 :さかちー:2003/10/31(金) 22:19 ID:???
>>134
こんばんは。

>>136
そうなると規制する側の方が有利ですね。
規制反対する側は世論が味方しなさそうですから。

144 :あずみん ◆5619859402 :2003/10/31(金) 22:19 ID:UxVlK7K6
中央リニア全通キヴォンヌ

145 :八八艦隊司令大阪さん:2003/10/31(金) 22:19 ID:???
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i  9時ごろから・・・ずっといるのに・・・・
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

146 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/10/31(金) 22:19 ID:ez-pmZiEKeo
軌道エレベーターには遠心力の問題が(汗
 
と1レスだけ

147 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:20 ID:???
>>142
今回は反論。
月に人類が到着したのは、40年前……

それから進んでいないような気もするけど。

148 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:21 ID:???
>>147
英雄を送る時代はアポロ計画とともに終わって,
今は「誰でも手軽に宇宙旅行」へと方向性が変わっているのね。

149 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:21 ID:???
>>145
ご、ごめんなあ

だ、だって、八八さんって、いつもめだってるから……

150 :さかちー:2003/10/31(金) 22:21 ID:???
>>140
それより先に宇宙ステーションを作らないと……
カーボンナノチューブの飯島氏はノーベル賞もらえるかな?

151 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/10/31(金) 22:21 ID:???
>>136
ですね。だから結局はイデオロギーの話になってしまう

>>142
でも現実的に考えたら
宇宙進出より先に
地下に居住地を作りまくるようなことになるかも

152 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:22 ID:???
>>150
宇宙ステーションを軌道エレベーター捕まえるの大変っぽそうですな。

153 :八八艦隊司令大阪さん:2003/10/31(金) 22:23 ID:???
>>149
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i  だいじょうぶや〜
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!  きにしてへん・・・きにしてへんからー・・・・
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

154 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:23 ID:???
んー、宇宙ステーションをつくる必要ってあるのかしらん?

本格的に移住したいんだったら、月とかにつくった方が安上がりなんでは?

155 :さかちー:2003/10/31(金) 22:24 ID:???
>>151
地下王国建設のために大勢の負債者を……
すいません、カイジ読んでる人じゃないとわかりません。


政治の話とロリの話が並行していると思ったら、
今度は宇宙進出と児ポ法が並行するとは……

156 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:24 ID:???
>>154
その月に基地を作るのに宇宙ステーションが必要なのね。

157 :あずみん ◆5619859402 :2003/10/31(金) 22:24 ID:UxVlK7K6
>>154
月へのはしけみたいなもんなんじゃないかね

158 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:25 ID:???
>>155
雑談スレですから…… 

>>156
そうなのん?4日もあれば、月にいけるんとちゃうのん

>>153
めっちゃ、気にしとるようにしか見えへんで〜

159 :さかちー:2003/10/31(金) 22:26 ID:???
>>154
宇宙に出るために専用の乗り物を使い、
宇宙ステーションに行き、そこから月などに向けて別の乗り物で発進。


……誰か詳しい人、解説お願いします。

160 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:26 ID:???
>>147
アポロ計画は冷戦の狂気が生んだ物とも言われますからー…
あれ程のスピードでは開発できないでしょうが色々やってるみたいですよー

>>154
いきなり地球→月
よりも中継地があった方が色々便利です

161 :さかちー:2003/10/31(金) 22:29 ID:???
>>160
色々……ね。
まあ火力を使うよりもそっちに向けてくれた方が
よっぽどマシでしょう。

162 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:29 ID:???
>>159-160
なるほどお、大気圏が宇宙進出の最大の敵ってやんやな〜

163 :tsx ◆SoINeAYUMU :2003/10/31(金) 22:29 ID:???
定番。

NHK、それはクラッカー!

164 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:30 ID:???
まず直接地球から月へ行くのではなく,
一旦地球の衛星軌道上に乗る必要があります。

なぜかと言うと…

1:燃料が足りない

月に行くためには,地球の引力圏から離れるために強力な推進力が必要になります。
それだけの推進力を得るために,大量の燃料とともに打ち上げるのは非・現実的なのです。

2:正確な軌道に乗せる必要がある

地球から月まで38万キロ。もしも角度を1度でも間違えると,
38万キロ飛んでいく間に大幅に軌道がズレてしまいます。
その上,月の重力圏に入らない限り帰ることもできません。
(加速がついているため回転してブレーキをかけて逆推進することは不可能)

165 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/10/31(金) 22:31 ID:???
>>155
漫画喫茶で地下編の最初ぐらいまでは読みました
実はPSのゲームも買っていい冷や汗をかいたり

>>160
しかし環境問題や人口問題自体が解決できない人類が
宇宙開発なんて遠大な計画実現できるのかとも思ってしまう……。

166 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:31 ID:???
>>164
1はわかるけど、2はおかしくない?
軌道の修正は途中でもできるとおもうけど。

167 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:31 ID:???
>>164
1はわかるけど、2はおかしくない?
軌道の修正は途中でもできるとおもうけど。

168 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:31 ID:???
>>158
ステーションで無重力などに慣れると言うことがひとつ。
地球から衛星軌道まででも相当燃料がいるので中継地があると嬉しいのがひとつ。
また、ステーション発の宇宙船だと火星や木星、さらにその遠くまで行くのも楽ですな。

169 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:32 ID:???
>>166-167
うわあ、やってもうたん。

170 :八八艦隊司令大阪さん:2003/10/31(金) 22:34 ID:???
夢は戦闘機で宇宙へ・・・

171 :さかちー:2003/10/31(金) 22:35 ID:???
>>165
ガンダムではそれを解決するために宇宙コロニーを作ったのでは?
(三部作一回見ただけで設定もうろ覚えですが)

>>166
何の抵抗もない宇宙空間では、減速するためにも加速と同じだけの燃料を使う必要があります。
ちょっとした修正にも多大な労力が必要になります。

172 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:35 ID:???
>>166

衛星軌道上にいるときで7.8km/s(28000km/h)で飛んでいます。
月に行くときは11km/s(39600km/h)まで加速します。

このスピードで軌道の修正は不可能なのね。

173 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/10/31(金) 22:35 ID:ez-C6xPROIs
帰宅…
 
人は月に逝ったら次どうなるのん?

174 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:36 ID:???
>>172
そうかぁ?

175 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:37 ID:???
>>172
いや、でもアポロに出来たんだし 「不可能」 とはちょっと違うのでは…
やっぱり息継ぎが出来ると嬉しいってことで

176 :さかちー:2003/10/31(金) 22:37 ID:???
>>173
帰宅で携帯!?

まあ……どっかまた別のところに行くんじゃないでしょうか?

177 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:37 ID:???
>>173
おかえり、多分火星とか。
>>172
そうなのか……知らなかった。
って、科学技術に詳しいひとがおおいんやねえ

178 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:38 ID:???
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/eisei/j/eis13_j.html

179 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:38 ID:???
>>173
ブッシュさんが火星とか言ってませんでしたっけ

…でも火星との位置関係が問題になるよな…

180 :さかちー:2003/10/31(金) 22:39 ID:???
>>175
物資が限られた宇宙では節約が大事なのですね。
今の技術なら宇宙に一回行くのに何千億(でいいんでしたっけ?)
使うわけですから。

181 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/10/31(金) 22:40 ID:ez-vRMWmdeg
別のとこか… 人は太陽系なくなるまでに外銀河逝けるのだろうか…
 
>>176
今までは学校におってん。

182 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:41 ID:???
>>175
13号は軌道に乗せたあとトラブルが起きたから…

183 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:41 ID:???
なもさんは時々自信満々にテキトーこくので判断に困りますのだ・・

184 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/10/31(金) 22:41 ID:???
>>171
そうです
「人類が増え過ぎた人口を宇宙に移住させるようになって……」
「させる」という言い方がポイントで、あの世界では
むしろ社会的に底辺の層がコロニーへ「宇宙開拓」に出されていった。
その辺リアルな設定です。
それが長らく「地球対コロニー」の対立図式をつくることになっていく。

185 :さかちー:2003/10/31(金) 22:42 ID:???
>>181
銀河英雄伝説……は読んだことないです。
外銀河に行きたいのなら、光速を超えるか
宇宙船の中でまともな生活を送れるようにして
子孫に託すしかないでしょうか。

186 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:43 ID:???
>>181
あいんしゅたいんを打ち破らんかぎり、いけへんなあ
>>182
13号は、どうやって、軌道を変えたの?
あれって、月に着陸するはずだったのを、取りやめたってことだと
思ったけど。

187 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2003/10/31(金) 22:43 ID:???
こんばんはー。


アンドごはんだー
腹ヘタ腹へター

188 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:43 ID:???
>>178
それは地上からサポートが可能な衛星軌道で,
月面行きとはちゃうねん。

189 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/10/31(金) 22:44 ID:???
>>187
おお、修行の成果はどうでしたー?


確か「今度は木村で抜くぞ!!うぉぉぉぉ!!」って言いながら
滝に打たれて精神修行してたはずなんだけど・・・

190 :紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk :2003/10/31(金) 22:44 ID:???
>>187
こんばんは〜
>>185
あれは、おもろいで〜
読んでおいて損はないかと。

191 :TMA-1 ◆y1K7OSAKAk :2003/10/31(金) 22:45 ID:???
>>187
こんばんは

>>189
な、なんだってー (AA略

192 :さかちー:2003/10/31(金) 22:45 ID:???
>>184
なるほど。
まあ、そのコロニーで大規模破壊をするのだから
本末転倒な気もしますが。

193 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:45 ID:???
>>186
あれは軌道を変えずにそのまま月の重力を利用して帰ってきたのね。

194 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2003/10/31(金) 22:45 ID:???
>>189
うぉいっ!

ご飯粒がでぃすぷれいに…

195 :ナモルァ!!⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ ◆udoDX7zzsI :2003/10/31(金) 22:46 ID:???
>>194
タイヘンだね…w

196 :さかちー:2003/10/31(金) 22:46 ID:???
>>187
こんばんは。
エロパロの「ヒカルの碁女体化スレ」は見ましたか?

>>189
そ、そんな偉大なことをやっていたとは……

197 :タキノ13 ◆SEED. :2003/10/31(金) 22:46 ID:???
>>193
そういやそんな話を聞いた事ありますな。

198 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/10/31(金) 22:47 ID:???
>>187
こんばんは
スケールのでかい話してたからごはんとか聞いてちょっと安心感が

銀英伝は8巻ぐらいまでなら読んだな……。

199 :タキノ13 ◆SEED. :2003/10/31(金) 22:47 ID:???
ヴァンアレン!

200 :ICPO@携帯で行こう ◆Genesis :2003/10/31(金) 22:47 ID:ez-C6xPROIs
銀英伝はオレも分からんなぁ…(汗
 
光速超える→むりぽ
 
というか大量の宇宙線、カスケードシャワーはどうするんだろう… 
 
>水増しさん
おひさー

162KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス