■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

木村が国語の質問に答えるスレ

1 :木村です ◆coRzDLHPWg :2003/04/15 03:20 ID:???
              なりきりスレではありません。
    >^'^'´`''衫L   タイトルそのままです。sage推奨。
   ィ'´ _vァv、, 、 ミ   でもageたければお好きなように――!
   シ /-f"~~H``'iゞ  レスが付かなくても気にしな――――い!
   ラ'´!i `'' ´ >~j   >>1はあまりまめに返答出来ないかと思いますが、
    ゞ l ゙i, |.' ̄ | |   真剣なもの(テストとか文法とか)からお遊び程度のものまで
     | ! |r -、||    何でもどーぞ――!!
      |ゞ、!= シ
     人 iiiii〔´
    /\\ ノト 、
   /  \イ\| \
  /     |'¨|   \
. ,'  i,    | |    ヽ
 |   `、   |  |   | `、
...|    |   |.  !   | ヽ
..|.    |   |  |   |  `、
...|    |   |   |   |  〉
 \  |    |   |   |. /_________________
  | \|    |  /    Vi_________________
  |  儿_  ヽ/   / l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

39 :木村です ◆coRzDLHPWg :2004/01/05(月) 00:41 ID:???
>>38
ほんとうに久しぶりにここを見て大変驚きました。
漢字検定は、持っていても就職などに有利に働くことはあまりないでしょう。
その意味で、「持ってる意味」はありませんね。
しかし、漢字に関する知識の程度を客観的に評価する指標にはなります。
漢字検定は、他人に示すためというよりは、自分の実力を見極めるための資格かと考えます。
ですから、全くの無意味というわけではないでしょう。
自分の能力を判断するために漢字検定を受けるのは、よいことだと思いますよ。

回答が大変遅れて申し訳ありませんでした。

40 :大阪XP ◆HaiBaNe. :2004/01/05(月) 00:48 ID:???
>>39
お久しぶりですー

ageていいですか?

41 :木村です ◆coRzDLHPWg :2004/01/05(月) 01:03 ID:???
>>40
ええ、私はsageですが、
そこはご自由にどうぞ。

42 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/01/05(月) 16:55 ID:???
営業再開キター!?

43 :木村です ◆coRzDLHPWg :2004/01/05(月) 22:41 ID:???
>>42
はい、そしてまた開店休業状態です。
「かくてもあられけるよ」と言わぬばかりのさびれ具合が、
何ともよい雰囲気ではありませんか。

44 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/01/06(火) 04:11 ID:???
地下にありますからね・・w

最近漢字のど忘れが増えますた・・。
やっぱり文字書かないとダメかなぁ

45 :木村です ◆coRzDLHPWg :2004/01/06(火) 22:21 ID:???
>>44
>地下
ラウンジでもずいぶん古いスレッドになってしまいましたね。

>漢字のど忘れ
そうですね。ディスプレイに映る文字を見るだけではやはりそうなりがちです。
ここで一つ、漢字書き取りテストを行いたいと思います。
次の文章のカタカナの部分を漢字に直してみて下さい。
解答はこのスレッドに書き込んで下さらなくても結構です。
パソコンで変換しても面白くないでしょうしね。
部屋で一人、自分の手でかけるかどうか試してみましょう。
どれもよく見かける語だと思います。
全部書くことができたら一等賞――――!

・「キュウテイ」での「バンサンカイ」の「ショウタイジョウ」
・大学で「ハクシカテイ」を「オサ」める
・「コンイントドケ」の「ガイトウカショ」に「シルシ」をつける
・「ヒッス」の「ブンケン」を「アガナ」う
・「ホウシュウ」を「カクトク」するにはもはや「イッコク」の「ユウヨ」もない

46 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/01/09(金) 03:00 ID:???
宮廷 晩×会 ××状
博士×× 納める
婚姻届 該当×所 印
必須 文× ×
×× 獲得 一刻 ×予


くけーーーーーーーーー!!!

47 :木村 ◆coRzDLHPWg :2004/01/11(日) 22:51 ID:???
名前を少し変えました。

>>46
精進しましょう(難度の調整を失敗したかな……)。
ところで、「納める」は、このケースの場合は
同訓異義語「修める」が正しいのですね。辞書で確認してみて下さい。

48 :木村 ◆coRzDLHPWg :2004/01/11(日) 22:54 ID:???
それから、正解も記しておきます。
パソコンで変換してしまえばすぐ判明するものではありますが……。

・「宮廷」での「晩餐会」の「招待状」
・大学で「博士課程」を「修」める
・「婚姻届」の「該当箇所」に「印」をつける
・「必須」の「文献」を「贖」う
・「報酬」を「獲得」するにはもはや「一刻」の「猶予」もない

49 :木村 ◆coRzDLHPWg :2004/01/11(日) 22:56 ID:???
おや、誤りがありました。

×「贖」う→「購」う

訂正します。

50 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/01/12(月) 16:59 ID:???
うぐぅ…。

PCに頼り切ってると忘れちゃうのな

51 :(。-∋眠)<.。○(眠い名有り) ◆CRIUZyjmw6 :2004/08/25(水) 09:17 ID:???
コソーリ

52 :伯爵:2004/08/25(水) 10:19 ID:???
>>51
ここはそんな場所じゃないだす
阻止

53 :木村 ◆coRzDLHPWg :2004/08/25(水) 19:56 ID:???
>>51
阻止……で、よろしいのでしょうか。

>>52
阻止お疲れ様でした。
寂れたところですが、ごゆっくり。

あ、返信の手間は不要ですので。
どうぞお構いなく。

23KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス