■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

物凄い勢いで雑談するスレ665

1 :神學論争 ◆iBook :2005/08/30(火) 09:09 ID:???
今日は衆院選公示です。





↓あなたのマニフェストをどうぞ

541 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 21:29 ID:kdbtXm3E
>>539
コンベアはオススメ出来ない

542 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 21:32 ID:SnAvV/Ik
>>541
間に合わないと、次に迷惑かかるからー?

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1123897955/357
少女マンガかなりきり住人の誤爆じゃないよね?w

543 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 21:33 ID:kdbtXm3E
>>542
こわいおばちゃんにおこられます

544 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 21:33 ID:SnAvV/Ik
>>543
ナゼニ

545 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 21:35 ID:SnAvV/Ik
【海外】小型機の操縦士が「ハイジャック」と無線暗号を誤って使用してテロ警戒警報が発令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125576555/

ハーイ ジャーック

546 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 21:47 ID:SnAvV/Ik
お客様の中に飛行機の操縦ができるジャック様はいらっしゃいませんかー

547 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/09/01(木) 21:54 ID:???
よつばとハイジャック

548 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:00 ID:SnAvV/Ik
綿貫とハイジャック

549 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/09/01(木) 22:02 ID:???
綿貫は無敵だ

550 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:03 ID:kdbtXm3E
とーちゃん「しかく」ってわるいやつか?!

551 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:04 ID:???
民主党のCM多すぎ(怒

552 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:05 ID:SnAvV/Ik
とーちゃん
小泉はベートーベンとかシューベルトとかみたいに音楽作れもしないのに
なんであんな凄い髪型してるのー?

553 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:05 ID:kdbtXm3E
社民党はオムライス

554 :風々:2005/09/01(木) 22:05 ID:???
綿貫はアニメでもダイエットキャラをやってるのかしら〜?

555 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:06 ID:SnAvV/Ik
コウメイトウ
コンペイトウ

556 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:06 ID:???
>>554
まだ……というかそもそも影が薄すぎる(汗
風見鶏(?)も柚子タンに役をとられる始末(汗

557 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:07 ID:SnAvV/Ik
ここはやはり水銀党が

558 :風々:2005/09/01(木) 22:07 ID:???
りっこうほしゃ の たいはんは ぐたいてきなかいかくあん を いわない
どうしてだ とーちゃん?

559 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:08 ID:kdbtXm3E
>>557
つ[1票]

560 :風々:2005/09/01(木) 22:08 ID:???
>>556
綿貫… ゐキルんだ… T□T

561 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:09 ID:SnAvV/Ik
ねぇ純一?
郵政を民営化させるならジャンクにしてあげる

562 :風々:2005/09/01(木) 22:10 ID:???
アホ毛を持つキャラを見ると、
無性にアホ毛をチョップで攻撃してみたくなる体質のおいら

563 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:10 ID:???
そういえばなぜふぁいちょタンは郵政民営化反対なのだろうか、と

564 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:11 ID:???
ふとチャンネルが合ったフジテレビに一抹の殺意が湧いた

565 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:13 ID:kdbtXm3E
なんでマスコミは綿貫とトナミ運輸の事を言わないのだろう

566 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:13 ID:SnAvV/Ik
>>563
民営化されたところでメリットなさそうだし、ただ名を残したいようにも見える・・・
民営化されたら値上がりの心配とかもあるしー

値上がりが一番ヤダなぁ。 郵便局とかも潰れる可能性だってないことはないだろうしー

567 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:15 ID:???
>>558
つ [ マニフェスト ]
……だけど
政権をとれないことが分かった途端消えうせるマニフェストなんて
到底信用できうるものでは無いね、と
>>560
原作でも影が薄い所から見て
彼女は使いにくいと思われてるのではないか
……情報なら新聞部が

568 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:18 ID:SnAvV/Ik
つまり
優パックの値段が上がると、オークションで金が・・・

569 :風々:2005/09/01(木) 22:18 ID:???
>>566
でも「郵政民営化」並の改革を何かしなければ
10年後くらいには確実に「日本が倒産」するんですよねー;
税金引き上げも、実は既に避けられないほど深刻らしいっす
…どの道、日本がつぶれたら、当然ボーナスとかは一切無くなって
アメリカあたりに国ごと徹底管理されてしまうことになってしまうらしいし…
とにかくでかい改革が必要だとか…

長文スマソです;

570 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:21 ID:SnAvV/Ik
>>569
民営化→料金上がる→利用が減る→料金上がる
って私は考えてるのよねー

国鉄からJRに民営化した理由はしらないけど、メリットがあったとかあんまり聞かないしー

571 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:22 ID:???
問題は「郵政民営化」ではない。
郵政から流れる財政投融資なのだよ。馬鹿者!






っていうスローガンがあるかと思ったのに無いのね。残念

572 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:22 ID:kdbtXm3E
特定郵便局潰しじゃなかったのか

573 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:23 ID:???
>>570
国鉄には数十兆円にも及ぶ巨額の赤字があって破産寸前だったから民営化待ったなし!
だったのよ

574 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:25 ID:???
>>572
公共事業の大幅な減少と郵政民営化で「経世会」の支持母体はスタズタです。

そうでなかったら全快の総選挙で保守王国の新潟で民主党議員があんなに出るわけが無い。

575 :風々:2005/09/01(木) 22:26 ID:???
>>570
うーん… 確かに値上がりは嫌なもんですよねー;

今改革で1番に求められているメリットは
「日本を蝕む借金地獄を止める」「年金を守る」
とかであって、自分らに対して直に嬉しいメリットというものは
どの改革にも期待できないかもですねー;

576 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:26 ID:SnAvV/Ik
>>572
そっちの地方の人間こまるじゃんー

>>573
無理やり民営化させたようなもんじゃんー

結局郵政だって似たようなもんだべー

577 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:27 ID:???
年金が廃止された日には本当にやってらんなくなるな

578 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:27 ID:SnAvV/Ik
って、言うか
議員だけの特別待遇とかナクセ

579 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:28 ID:???
>>569
国債と地方債あわせると1000兆円を超えましたからね。
一年後にはGDPを超えるでしょう。

>>565
つ{アングラな世界}

580 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:28 ID:???
>>566
官邸のウェブに有る基本方針
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/0910yusei.html
に記載されている「大きな利益」の
<q>公的部門に流れていた資金を民間部門に流し、国民の貯蓄を
経済の活性化につなげることが可能になる</q>
が重要だと思うのです。
<!-- コピペしたらエンティティの列になった……コピペさせて -->
詳しくはこの総理公認メルマガで
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika/mm/041021mm-lion.html

581 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:28 ID:???
>>576
そういうけど、このまま破綻してもいいと言えるかい?

582 :風々:2005/09/01(木) 22:28 ID:???
なんで議員は無駄に給料がいいんだ
それが疑問だ

583 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:30 ID:???
>>576
民営化しなければいまのJR西にあたる部分は
赤字のままであったろう
弊害ももちろん有るが……

584 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:30 ID:???
「真面目に国民年金を払うと損する今」をなんとかしてくれと
「年末になると予算を使い切ろうと工事祭り」もなんとかしてくれ

585 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:30 ID:???
>>576

一日にお客が一桁の郵便局の局長の給料が1000万に近いほうが問題だよ。


あのままだったら清算できたかどうか・・・
実際今でも清算してるし・・・
そうですよね。ケンドロスさん。国鉄清算事業団って今でもありますよね。

>>577
あ・・・なくなるかも・・・

>>578
確かにね。

586 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:31 ID:SnAvV/Ik
>>580
うむぅ・・・

>>581
でも、あのやり方が納得行かない。
もうちょっと順序があると思うんだけどなぁ・・・

さきに年金モンダイをどうにかしてからとか

587 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:32 ID:???
郵政民営化→クロネコヤマトなどの郵便配達業参入→サービスの向上

と上手くいけばいいのに

588 :風々:2005/09/01(木) 22:32 ID:???
今どっかで作ってる埋め立ての『夢島』だっけ?
無駄使いにもほどがあるよ…
(トンネル工事だけで数千億円だとか…)

589 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:32 ID:???
>>584
払うだけバカらしくなってくるよ。真面目に払ってる俺は一体何なんだと

>>585
確か、あったと思う。

590 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:33 ID:SnAvV/Ik
>>583
そうだったのか……

591 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:33 ID:kdbtXm3E
利益至上主義、やりたい放題の世の中がいけない。

今こそ世界経済共同体日本、世界経済共同体をだな云々

592 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:33 ID:???
もう高速道路いらねーだろ

593 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:33 ID:???
>>578
大阪市議とか酷すぎる
>>571
財政投は既に郵貯などと切り離してるらしい
「全額預けるのを止めた」って表現が気になるけど

594 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:34 ID:SnAvV/Ik
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050901&a=20050901-00000028-spnavi-spo

フゥーーーー

595 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:34 ID:???
こういう民営化話でもほとんど名前の出てこない

JT

影薄い

596 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:35 ID:???
>>589
まったくだ。
オレは年寄りのために年金を払ってるんじゃない!
オレのために年金払ってるんだ!と文句の一つも言いたくなる。
だったら払わないで貯蓄すればいいのかもしれないが、
国民年金と社会保険を同時徴収するようにされたら困るしな…。

597 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:35 ID:SnAvV/Ik
>>595
ワラタ

598 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:35 ID:???
と言うか、誰もこの選挙で今後の国家のグランドビジョンを言ってないじゃないか!?

自民「ほんとにあんたらで小さな政府は出来るの?」
民主「言うことはもっともだけどさ・・・なんか不安。」
社民・共産「ねえ、護憲党でひとつになったら?」
公明「はいはい。そうはいかんざき!ですね。」

国民新党「そろそろ引退の時期では?」
新党日本「はぁ・・・・で?何?」

599 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:36 ID:kdbtXm3E
>>594
HGって学生プロレスのチャンピオンだったらしいよ

600 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:36 ID:SnAvV/Ik
>>599
あー
なんか体格いいしなぁー 納得できるような

601 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:37 ID:???
他国に経済援助する前に自国をなんとかしてほしい…。
金払ったところで日本は嫌われるんだったら払わんほうがいいんじゃないか?

602 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:37 ID:???
>>588
確か大阪。財政破綻寸前の大阪

>>592
地方の声を聞け!

>>593

ただ、預金がどこに流れるのか・・・分からないですからね。


年金なら税金しかもう手が無い・・・

603 :あずみん ◆5619859402 :2005/09/01(木) 22:37 ID:bhBFCtsg
だから今こそ恋愛税だ

604 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:38 ID:???
>>596
最悪の図式だな。

真面目な奴程バカを見るっていう、まさにミスチルの歌の通りの世の中だもんな。

605 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:38 ID:kdbtXm3E
いや、民主曰く主権共有・委譲だぜ?

606 :風々:2005/09/01(木) 22:38 ID:???
>>603
いっそのことそれを推して参るか…w

607 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:39 ID:SnAvV/Ik
恋愛税
 バカップル増税可

608 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:39 ID:???
>>601
援助(ODA)って言っても、約8000億円ですからね。
公共事業費と社会保障費に比較すると・・・

609 :風々:2005/09/01(木) 22:40 ID:???
二股税
日数×10000円

610 :(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2005/09/01(木) 22:40 ID:???
容疑者室井信次見てきた(´∀`)

ばんわー

611 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:40 ID:???
自民:まだ児ポルとかで信用ならない 野中もいるし
民主:「主権譲渡」馬鹿かと阿呆かと
社民:民間防衛読め
共産:立花隆によると(よらなくても)到底信用ならない
公明:創価がバックでは到底信用ならない
kokimin:「児ポル」野田「トナミ」綿貫
新党略:なにがしたい

612 :風々:2005/09/01(木) 22:41 ID:???
>>610
ノシ

613 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:41 ID:???
>>603
男×男の恋愛だと還付金が出るらしいぞ?
あずみん…今夜どうだ?

>>604
会社勤めだと勝手に引かれてるからな年金…。
これっておかしいぜ。

614 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:41 ID:???
>>611
下二つは特にいらない

615 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:41 ID:???
ああ、手元の資料だと財投に流れているのは・・・約1000000000000円か。

多分残りは国債と地方債だな。

616 :(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2005/09/01(木) 22:41 ID:???
>>611
つ[新党 大地]

617 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:42 ID:SnAvV/Ik
>>608
比較しなくていいと思う



べつに

618 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:42 ID:???
>>613
自分の知らないところでそういうことされるとかなり頭に来るな。
どうかしてるよ。

619 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:43 ID:???
>>608
公共事業費こそ無駄遣いの典型だなぁ…。
おまいら来年の予算減らされないために今年の予算使い切るのやめろと。
年末にそこらじゅう掘り返すなと

>>611
結局どこに投票すりゃいいのだ

620 :(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2005/09/01(木) 22:44 ID:???
個人的に好きな政党は無いけど、自民が一番マシなような希ガス


無所属の人で総理大臣になった人っているんだろうか

621 :神學論争 ◆iBook :2005/09/01(木) 22:44 ID:kdbtXm3E
野田聖子って児ポ法推進だったよな
丁度良かったじゃん

落とせ

622 :あずみん ◆5619859402 :2005/09/01(木) 22:44 ID:bhBFCtsg
>>607
税金の申告書類を二人で作るのも愛の形だと思いませんか

>>613
キリスト教団体からケチがつきそうなシステムだな

623 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:45 ID:???
>>621
その意見に何の異論もない

624 :風々:2005/09/01(木) 22:45 ID:???
>>621
よっしゃー! いっちょやりますか!

625 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:45 ID:???
>>617
言いたいのは、ODAの前に春になると道路掘り返して予算を使い切る公共事業と
不公平な社会保障をなんとかしたほうがいい、って事だ。

数十兆円vs約1兆円だから・・・

626 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:46 ID:???
>>620
戦前と戦後の混乱期以外、無い!

627 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/09/01(木) 22:46 ID:SnAvV/Ik
>>622
二人での共同作業
バカッポー

628 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:46 ID:???
>>618
NHKの料金が勝手に引かれてる様なもんですよ。
そういやNHKが「金払わない人に法的手続き」とかなんとか
バカなこと言い出したらしいね。

国民年金払わない奴に法的手続きやら罰則やらってのも相当腹が立つ。
なんで進んで損しなくちゃならないんだっつーの。

629 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:47 ID:???
>>601
外交が下手ですからね日本は……
>>602
だったら無駄になった税金をなんとかしてくれよ!

W・T・C! W・T・C!

630 :風々:2005/09/01(木) 22:47 ID:???
NHKあんまり見ないし…

631 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:48 ID:???
>>622
同性愛を禁ずる考えを広めた彼らが憎たらしいぜ

632 :(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2005/09/01(木) 22:48 ID:???
アジア方面でのODA撤廃、社保庁解体、議員の給料の減額、公共事業を少なくする……
できそうな節約は沢山ありそうなのに……


>>628
NHKとか見ないから料金請求しないでほしい。

633 :(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2005/09/01(木) 22:49 ID:???
あああああ!
ご、ごきぶりがあぁぁぁぁぁ

634 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2005/09/01(木) 22:49 ID:???
>>628
払っても払わなくても大して変わらない(むしろ払った方が損をする)システム
の癖に払うことを強制すんなよ!って感じだな。NHKも相当のバカだな

635 :風々:2005/09/01(木) 22:50 ID:???
>>633
もちつくんだ!
肉眼で捉えようとするな!

  心の目でみるんだ……!

636 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:50 ID:???
というか、今後人口が減り続けるのに国家の規模がそのままの人口を想定しているのは絶対無理があると思う。


国家の規模を縮小するか、移民を受け入れるしかないのでは・・・
と思っていたら、新党日本のとある議員の考え方にそっくりだった。

637 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/09/01(木) 22:50 ID:???
>>603
大賛成だ
>>614
ん?
>>616
……なんだっけ?
ああ、ムネオだっけ?
>>619
自分の利益重視で消去法
>>620
無所属では到底総理にはなれない
それこそ直接投票でもない限り
>>621
だなぁ

638 :(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2005/09/01(木) 22:50 ID:???
>>635
大丈夫、視認したさ。
別に出現くらいでは驚かない。
壁の隙間に逃げ込んだんだ。

639 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/09/01(木) 22:50 ID:???
とりあえず国会議員にも定年制を設けるべきだと思うんだ。
70や80の棺桶に片足突っ込んだ爺さんに主導権を握られたくないしな。
それにそんな連中が建設的な考えを持ってるはずも無い。

議員は60歳で定年

640 :国防委員長 ◆Ps6jeUWgS6 :2005/09/01(木) 22:51 ID:???
>>639
これまでの歴代総理、ほとんどが引っかかります!

641 :(ー・∋眠)<.。oO(眠い名有り) ◆4sS6D/pkQc :2005/09/01(木) 22:51 ID:???
内閣総理大臣を国民の直接選挙で

157KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス