■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

物凄い勢いで雑談するスレ642

1 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/27(月) 17:32 ID:???
そんなことより虹のビオレッタ

272 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:14 ID:???
>>268
そういう経済状態とはちょっと違う・・。

273 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2005/06/29(水) 22:15 ID:???
>>272
(;゚∀゚)家計の問題かな・・・

274 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/06/29(水) 22:17 ID:Vz3JBZ0.
6500円で50セットか >うちわ
行けるな

275 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:17 ID:???
>>273
そういうこと

276 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:17 ID:???
高校生のときにそんなに金持っててもろくな事が無いぜ

277 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:18 ID:???
>>274
自分で好きな絵を印刷できるうちわ売ってるよー

278 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/06/29(水) 22:19 ID:Vz3JBZ0.
>>277
こういうのかしらー
http://store.yahoo.co.jp/novelty/404-5.html

279 :tsx ◆SoINeAYUMU :2005/06/29(水) 22:19 ID:???
自分で剥して印刷して張り付けて団扇作った事有るなぁ

280 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:20 ID:???
>>279
やったやったw
そんでもって数日後にははがれてくるのな

281 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:20 ID:???
>>276
うんうん

282 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:21 ID:???
>>281
なー、五千円札なんて正月にしか拝めなかったよなー

283 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:23 ID:???
>>282
入学祝たっぷりせしめたYO

284 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:26 ID:???
窓開けてたらカナブンが頭に特攻かけてきた

285 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:26 ID:???
>>283
なんて奴!

286 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:26 ID:???
>>278
それそれ

>>282
マジか

287 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:27 ID:???
>>284
可変MAか

288 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:28 ID:???
>>287
ヤツの動きはなかなか予測できんぜ

289 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 22:32 ID:???
高校の時、小遣いはもらっていなかった。

弁当代からコツコツと貯めていたなぁ。

弁当が作れなかった日に、
原因が母ちゃんにある→500円
どちらにも原因がある、または不可抗力→400円
私に原因がある→300円
貰った。

でも実際には使わずに友達の弁当をたかった。
高校時代はハエ男だったものだよ。

290 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:32 ID:???
>>286
高校生で小遣いが月2000円でした。
専門学生の頃は月10000円でした、が、
そこから毎日の昼飯代とバイクのガソリン代を捻出せねばなりませんでした。

自由に使えるお金を得られるようになったのはここ数年ですハイ

291 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:33 ID:???
>>289
・゚・(ノД`)・゚・。厳しい

>>290
ジューゾーの頃とは物価が違うのか・・・。

292 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:34 ID:???
>>288
フェダーインライフルに気をつけろ!

>>289
あとは「文房具買うから!」と言ってせしめたりしてたに違いないw

293 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:36 ID:???
>>291
ひっぱたくぞオイw

でもオレは息子娘が生まれたら同じ事をすると思うけどねー
未成年で携帯を持つなんざ絶対ユルサン

294 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:36 ID:???
>>290
俺も2千円・・のはずだがなんか最近貰ってない気が

虫捕まえた
しかし不思議な色だなこれは

295 :あずみん ◆5619859402 :2005/06/29(水) 22:37 ID:4XqqqTP2
>>276
そのとおりだ

296 :神學論争 ◆iBook :2005/06/29(水) 22:38 ID:???
工房の頃は5000円じゃったな

297 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:38 ID:???
>>293
山形はまだ城主の時代だからか!
みんな大変だったのなー・・


後半は同意

298 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:38 ID:???
>>296
一緒だー

299 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 22:38 ID:???
>>195
d。

夏休みぐらいになったら何とかなると信じているから
もう暫しよしなに頼みますm(_ _)m

>>246
これはもう全国の雨男を集めるしかー!

>>258
良い土台になるから接客もありかと。でも高校は部活とか
生徒会を満喫することこそがモラトリアムチックで吉。

>>284
チョコラBBはまなつのホットコーヒーをのむぐらいのダメージをうけた
どうする?

→たたかう
 たたかう

300 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 22:40 ID:???
>>292
下。
当たり。でもレシート要提出。厳しい。

>>294
タマムシ?

301 :神學論争 ◆iBook :2005/06/29(水) 22:41 ID:???
>>298
CDアルバム買うと死ねる

302 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:42 ID:???
>>294
その虫高く売れるよ

>>295
きみバイトしてるじゃんw

>>297
あー(・∀・)イイ!の家に破城投石器送り込んでおいたから

>>300
あとは山菜とって売ったり

303 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:43 ID:???
>>299

まかせとけー

とはいえ一人増やしてもいいかと思ってたり

>>301

だなー、オレは甲子園1回ですっからかんだったぽ

304 :神學論争 ◆iBook :2005/06/29(水) 22:44 ID:???
おかねないよ

駅前でギターでも弾いてくるか

305 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:44 ID:???
>>302
3
町の人アターック

306 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:44 ID:???
はじめてCDアルバムを買ったのは… 高三の春でした。
なけなしのお年玉の残りを片手に走った、あの曇り空の昼下がり。

307 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 22:44 ID:???
今息子の小遣いをいくらにするか検討中。
ということにして全く与えず。

でもお金の使い方、管理の仕方は教えてやりたいのよね。

爺婆が与えすぎるのが困りもの。
本人たちには内緒だが、初孫だったせいもあって郵貯に高額の貯金が…。

308 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:45 ID:???
>>305
ここで京都人に攻撃ボーナスのある「ぶぶ漬け兵」ですよ。

309 :あずみん ◆5619859402 :2005/06/29(水) 22:46 ID:4XqqqTP2
>>302
時制が違う
そこは過去形に直しなさい

>>304
つI

310 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:46 ID:???
>>299
→ほかく

>>300
多分そんな感じ

>>302
マジか
逃がしちゃった

311 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 22:46 ID:???
>>302

小学校の頃だけど、ザリガニを釣り具屋が高く買ってくれてたな。

312 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:46 ID:???
>>307
小学生になったら週300円くらいでどうだろう?
月にまとめてではなく、週ごとというのがポイント。
「お金を貯める」ことを覚えさせられるよ。

313 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:48 ID:???
オレは小5くらいまで親から金貰うのがなんか悪い気がして貰わなかった変な子供

314 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 22:48 ID:???
自販機のつり銭忘れチェックが日課だったあの頃…。

ってみんなやってたなw

315 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:49 ID:???
>>309
きみバイテッドしてるじゃん

>>310
あーあー 岐阜に500匹しかいないという「ゴールデンヤラナイカオオフンコロガシ改」が逃げちゃった

>>311
あれ餌にするつもりなんだろうか

316 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 22:50 ID:???
>>312
ふむ。
それはいいかも。
額としても適当だし。
嫁と相談してみよう。

317 :さかちー:2005/06/29(水) 22:50 ID:???
http://e-125ch.keddy.net/imagebbs/src/1120004474047.jpg
こんなゲームあったらやってみたい

318 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:50 ID:???
>>313
玄関の雪かき&つらら落としのバイト代が@だったあの頃…

319 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:51 ID:???
>>315
うわいらねぇw

>>317
ワロタ

320 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:51 ID:???
http://azwall.s53.xrea.com/rail/up/src/1120052931412.jpg
http://azwall.s53.xrea.com/rail/up/src/1120052954166.jpg

写真をスキャナで取り込みちう
・・・やっぱフィルムスキャナが欲しいなぁ

>>304
ちゃりーん

>>307
小学校の時は月500円だったかなぁ

>>308
やっべ家から出ないと

>>312
いいこと言ったー

>>313
BBさんマジ偉い

>>314
エロ本の自販機、これ

321 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:51 ID:???
>>318
さすが雪国!

322 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 22:53 ID:???
>>315

剥き身にすると、かなり(・∀・)イイ餌らしいよ。

甲殻類なら、河口域にいるコメツキガニが一番食いつきがよくて
高く売れるということは、大学に入ってから知った。
1匹20円だったかな。

323 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:53 ID:???
>>316
一番良くないのが
「特にお小遣いをあげないで、欲しいものがあるときに買ってあげる」ってヤツだと思うのですよ。
金銭感覚は身につかないし、欲しいものはなんでも買ってもらえると勘違いされる恐れがあるし

324 :tsx@W21SA ◆SoINeAYUMU :2005/06/29(水) 22:53 ID:ez-a83nuGBM
小・中 無し
高校 3000ぐらいだったような

325 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 22:54 ID:???
>>307
拙者は1日10円を推薦してみる。理由としてはお金というのは
地味にしか集まらないことを理解して欲しいから。

1番理解して欲しいのはお金が重いっていうのだけどねー。

326 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 22:55 ID:???
>>322
へーへー

チチコをバケツ一杯獲って近所のおっちゃんとこ持ってくと千円で買ってくれるなぁ

327 :tsx@W21SA ◆SoINeAYUMU :2005/06/29(水) 22:56 ID:ez-n81g.XU2
特に小遣いをあげないで、欲しい物も買ってあげない

328 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:56 ID:???
>>324
無しはきついなぁ

>>325
「貯める」ことを学ばせるか「計算して使う」ことを学ばせるかかな。
オレは後者を推すけど

329 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 22:57 ID:???
>>325に補足するとこのプラーンだとランクアップするごとに桁を1桁
増やせば小遣いの話はまとめやすいということ。

小学生10円→中学生100円→高校生1000円

高校生になったら貯金を推奨して大体のものはこの予算内で
購入してもらえば与えすぎということにもならない筈。

330 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 22:58 ID:???
>>329
高校生が月30000円になってしまいます隊長!

331 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 22:58 ID:???
>>320
そこを山形の固有ユニット「チェリーナイト」が一網打尽ですよ。
説明しよう!チェリーナイトとは、騎士道を極めるために貞操を守り続けた近衛騎士の事だ!
決して田舎モンでもてなかったから童貞なのではない!
普段はさくらんぼ農園の警護をしている。
ちなみに30歳を越えたチェリーナイトは「マジックチェリーナイト」へランクアップでき、様々な魔法をも操る
魔法騎士へとなれるのだ!しかし最近はチェリーナイトを志す人が減ってきているらしい。

332 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 23:00 ID:???
>>331
ピロー
 ゴーンゴーン

333 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 23:00 ID:???
>>323
うん。それは他所の親を見てると強く思う。
うちは少なくとも親からは、誕生日とクリスマスの時ぐらいしかおもちゃを買ってやらないから
他所と比べて恐ろしくおもちゃが少ない。また、トイザラスに行っても滅多に買わないから
あそこは遊ぶところだと、親にとっては都合がいいほうに誤解してくれてるw。

ちょっと不憫かなとも思うが、自分自身、全くおもちゃを買ってもらえなかったし。

最近PS2が欲しいとか言うようになったけど、にっこり笑って
「お友達に借りなさい」。
そのくらいの社交術を身に付けて欲しいものだ。

>>325
ふむふむ。
そういえば、アニメのちびまる子ちゃんで1日20円ってやってたような。

タキノ氏の案とミックスして、毎週70円もいいな。

334 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:00 ID:???
>>321
30〜100cmのつららが軒下に出来ててだな、しかも下に父ちゃんの車があるから、
つららを落とすと同時に弾いて飛ばさないといけないんだよw

>>322
五匹で100円か…割がいいな。

335 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 23:03 ID:???
>>331
よし俺チェリーナイト目指そう

>>334
スゲー世界じゃ

336 :神學論争 ◆iBook :2005/06/29(水) 23:03 ID:???
フィルムスキャナうちにあったかも
いや捨てたかな?

337 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:03 ID:???
>>325
しかし物を買うときに全て10円ってのは…お店の人が嫌がるかもw
親が両替とかしてあげちゃったら貯めた実感が消えるし、
硬貨20枚以上での支払いは断る権利があるって聞くし。

338 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 23:04 ID:???
>>331
やっべここは京都の固有ユニット「舞妓はん」を出すしか

>>333

最近の子供はPS2で遊ぶのか・・。

339 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 23:04 ID:???
>>328
↓そういう考え方でいうと拙者も後者かと想われる。地味に集まることを
 理解→お金の使い方を工夫するまで学習することを期待していたり。

>>330
大丈夫です! 

拙者もそれぐらい貰っていたけど運賃食費教科書等を何とか
月2万円以下でやりくりして残りは貯金しておりました!

苦しかったけど楽しかったです!(`・ω・´)シャキーン!

340 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 23:06 ID:???
>>339

・・・・3万も貰ってたのーー!?


運賃がいくらかにもよるけど

341 :tsx@W21SA ◆SoINeAYUMU :2005/06/29(水) 23:06 ID:ez-n81g.XU2
弟(一番社交性ある真ん中)がSFCとかPS借りてそれで遊んでたなぁ…

342 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 23:07 ID:???
>>337
>親が両替とかしてあげちゃったら貯めた実感が消えるし、
>硬貨20枚以上での支払いは断る権利があるって聞くし。

それは非常に由々しき事態ですな。一体どうすればー!!

343 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:08 ID:???
>>332
日本国内AoCとか面白そうだと思わないか?
固有ユニットやテクノロジーにしてもいろいろありそうだ。

>>333
トイザラスとかで「そのロボットは先週買ってあげたでしょ!」とか
「このくらいのにしなさい」とか言って3000円くらいのを指す親を見ると唖然ですよ。
しかも結構こういう人たちが多いし!
子供甘やかし杉!

344 :あずみん ◆5619859402 :2005/06/29(水) 23:09 ID:4XqqqTP2
>>334
なんとテクニカルな家事だ

>>337
そこで郵便局の出番ですよ

345 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 23:09 ID:???
>>340
確か運賃はバス券購入で1万円ぐらいだった筈。昼食が200円として6000円、
残り4000円で楽ちい青春ライフを過ごしてた予感。

346 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 23:11 ID:???
小学〜中学時代
 お金持ちの子から富士通のFM-7やSHARPのMZ700を借りて遊んでた。
 また、NECのPC-8801Mk2や98を持っているお友達のうちへ通いつめて
 最新のPCゲームで遊ばせて貰った。

高校時代
 ファミコン持ってる友達のうちへ通いつめた。
 ドラクエ1と2は友達のうちでクリア。よく考えたらとても迷惑な奴だったような。
 高校3年に至っては、ファミコンを3台持っていた友達に1台借りて遊んでた。

まともに自分専用のファミコンを持ったのは、大学に入ってから。

347 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:12 ID:???
>>335
あー岐阜の人はなれないなぁ残念

弾き飛ばす方向を間違えるとこっちに飛んでくる恐怖

>>338
大阪からは最強のユニット「在日朝鮮人」を出すぜ。

>>342
つ[地域振興券]

348 :tsx@W21SA ◆SoINeAYUMU :2005/06/29(水) 23:12 ID:ez-zhXCTBWY
昼飯代を削ってPC雑誌を買っていた高校時代(小遣い無かった1年生時代

349 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 23:12 ID:???
>>343
東京は民族の象徴が東京タワーでs

>>345
あー、納得。

やっぱ高校生の相場は3000〜5000かしら

350 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:16 ID:???
>>349
ちなみに城が国技館の形してるんだよなw
固有ユニットの「スモウレスラー」大量生産だ!

351 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 23:17 ID:???
んー…行きは送ってもらっていた記憶があるから…
もしかしたら月1万円でやりくりしていたかも…

10000-(320/240のバス券×±20)=5200

土曜日に学校があった記憶は乏しいし
嗚呼…月1万円でやりくりしていたっぽい…

どうりで自動車免許とかのお金が出来ていた訳だ。納得。

352 :あずみん ◆5619859402 :2005/06/29(水) 23:18 ID:4XqqqTP2
全国に渡って「粉引き所」じゃなくて「米屋」にしないと

353 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 23:19 ID:???
>>342
週100円ぐらいにしてみようと思います。
まだ小学校2年生なんで。

>>343

子供のうちに飽食感を与えちゃ駄目だよね。
もっといろいろなことで飢餓体験をさせるべきだと思う。
うちの坊主たちも食べ物に関しては不自由してないせいで、
平気で残しやがるし。
おかげで太っちまったよ、あたしゃ。残飯処理はとーちゃんの仕事。
親父の実家が曹洞宗だったせいか、食べ物が捨てられない。

なんど本気で1日飯抜きの罰を与えてやろうかと思ったことか。

354 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:19 ID:???
>>352
田舎では「自動精米機」になってるんだよな。
玄米入れて300円入れると白米になって出てくる。

355 :神學論争 ◆iBook :2005/06/29(水) 23:20 ID:???
みんななんて偉いんだ

356 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 23:21 ID:???
>>350
動きは遅いが強そうだ!

>>351
多いっス隊長!

>>352
畑じゃなくて田んぼにしないとネ

357 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 23:21 ID:???
>>354
愛知では自動販売機で卵を売っているぞよ。関係ないけど。

358 :tsx@W21SA ◆SoINeAYUMU :2005/06/29(水) 23:23 ID:ez-QOJmIvQ6
> 飽食感
適度に与えないと私みたいになる

359 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:24 ID:???
>>353
何も無ければ何も無いで、何かをつくりだすのが子供ですから、
子供の可能性を伸ばすのが親の役目だから、
子供にしかない能力を鈍らせちゃ駄目ですよね。

親父がヒンズー教徒で母親がムスリムだったら大変だ!
牛も豚も食えやしない!

360 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 23:24 ID:???
>>356
5200-昼食代200×±20=1200

つまり拙者の高校時代の自己設定小遣いは1200円だったみたい(ノД`)

361 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:26 ID:???
>>355

(・∀・)----3   (エロエ)

えらいいいい

>>356
町の中心とかツッパリで壊すよ

>>357
山形にもあったなぁ… 売れるんだろうかアレ

362 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 23:29 ID:???
>>359
金なんか無くてもそれなりに遊んでたよなー

>>360
よくわからんが少なくて大変そうだ!

363 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 23:30 ID:???
>>359
うちのおもちゃはレゴブロックがほとんど。しかも基本セットのみ。
お友達の家で見た、ロボットのおもちゃを再現して組みたてようとするから、
あれはイイおもちゃだー。

下。
菜食主義者を除けば、万国共通で食べれるのはー…、鳥と羊かな?

364 :タキノ13 ◆MMMMMM. :2005/06/29(水) 23:33 ID:???
>>362
鬼ごっことかかくれんぼとか!
最近のお子様はやるんだろうか?

あ、急にやりたくなってきた。こんど「鬼ごっこoff」でもやろうぜw

>>363
羊臭いし鳥は皮がキモイし…

何もクエネー

365 :◆f.SwudF.K6 :2005/06/29(水) 23:33 ID:???
>>359
タキノ13タソが(゚∀゚)ラヴィ!!こと言った!

>>362
↑ それだねー

↓ 大丈夫!跳ね返した!

>>363
レゴブロックは世界の宝です。

366 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2005/06/29(水) 23:34 ID:???
>>363

レゴナツカスー

プラレールとか

>>364

山手線鬼ごっこ!


鳥皮うまいのに!

367 :神學論争 ◆iBook :2005/06/29(水) 23:34 ID:???
よくオレの部屋でかくれんぼしたな

厨房の頃

368 :Mizuma ◆ICPOMk2.Mg :2005/06/29(水) 23:34 ID:Vz3JBZ0.
>>364

乗った

369 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 23:34 ID:???
>>364
先週やってました('A`)ノ
「炎天下の地獄鬼ごっこ」

370 :神學論争 ◆iBook :2005/06/29(水) 23:35 ID:???
ブラジル×アルゼンチンどーしよーかなー

371 :チョコラBB ◆MoYAShI :2005/06/29(水) 23:36 ID:???
レゴブロック!
あれ欲しかったなぁ

うちには「ダイヤブロック」があった

372 :小麦 ◆Pasco :2005/06/29(水) 23:36 ID:???
>>364

小学校でわざわざ授業で教えてるみたいよん。

尻を押さえながら逃げ回る鬼ごっこは白熱しそうだ!鬼は当然…ry


強いて言うなら白身の魚ならユダヤ教でも大丈夫だったかな?

146KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス