■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

物凄い勢いで548号が関東に雑談スレ

1 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/10/22(金) 01:10 ID:???
どっぱーん

>>2
ロリ

15 :伯爵:2004/10/22(金) 01:29 ID:???
まあ現状に文句言うよりも、自分達の出来ることからやるべきでしょうな

まず自分の健康と、周囲の健康を気遣うこと
電気水道ガスは大切に使うこと

これだけでも随分違う

それをしようともせずに、国が悪いといっても、それは彼らの思う壺
国に責任をなすりつけることで、自分で考えることを忘れるからね
わざと何かに不満を持たせて、たまに事件や何かを利用してそのエネルギーを逸らさせ、自分の暮らしの身の程を知らせるのが、権力者の常套手段

16 :神楽学:2004/10/22(金) 01:29 ID:???
年金が根本的にだめぽなのは当然として、
受益者負担の健康保険すらあぼーん寸前だから始末が悪い。

やはり国家が求める人物というのは
五体壮健で溌剌と労働して消費する若者なのね。
・・・親と同居しつつほどほどにバイトしたら引きこもってマターリしている
うちみたいな人物は、国家にとってまさに国賊なんだろーなw

17 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/10/22(金) 01:30 ID:loCMqkYM
>>15
隊長、どうすれば健康を維持できますか・・・?

18 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 01:30 ID:???
つかそんなにちんこ入れたいならオナホ買ってくればえぇのに…。

# ようじよはちんこの入れ物ではありません,
# アナタの愛情の入れ物です。

19 :伯爵:2004/10/22(金) 01:32 ID:???
>>16
 いや
 近代国家が求めている人材は、使い捨てが出来る人材でしょ
 いつ捨てても惜しくない。捨てられても、それを進んで受け入れる人

20 :神學論争 ◆iBook :2004/10/22(金) 01:33 ID:???
やはり、世界経済共同体だな。

21 :あずみん ◆5619859402 :2004/10/22(金) 01:33 ID:V9u9LHlE
>>17
「病は気から」って言うだろ?
だからいつも健康だと思ってりゃいいんだ

22 :伯爵:2004/10/22(金) 01:34 ID:???
>>17
……改めて言わないよ。今まで何度も言ってるから


けどまあ、あなたはガッコとなんらかの決着をつけることが先決でしょ
卒業するにしろ、辞めるにしろ
それが今のブルー状態の原因

まあ目先のことを言うなら、睡眠とビタミンをなるべく摂取することですな

23 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 01:34 ID:???
>>20
彼っすか?
http://yes.kazamidori.net/election/tokyo.html

24 :伯爵:2004/10/22(金) 01:34 ID:???
>>21
そして君は今日も咳をする

25 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/10/22(金) 01:35 ID:loCMqkYM
>>21
そ、そうか!
健康健康・・・ゲホゴホ

>>22
いやまぁ・・・
ただ実家にいてもダメだし。。。
学校はもうどうにもこうにも。。

26 :神楽学:2004/10/22(金) 01:36 ID:???
>>19
使い捨てやリストラが自由に効く人物を望むのは
近代よりもポストモダン(バブル経済破綻後)の企業かなー

捨てられても惜しくない、自ら捨てても惜しくないというのは
宗教的に安定した境地にあるか、ただ単に刹那的な感じがしますが。

27 :伯爵:2004/10/22(金) 01:37 ID:???
>>25
明るい気持ちでいられるような努力は、特にその年代に必要で
25までにそれが出来てるか出来てないかで、その後ずいぶん違う気がする
まあ卒業だ。一応

28 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/10/22(金) 01:38 ID:loCMqkYM
>>27
イイはもうダメです。。。。
後ろ向きの方が性に合います。。

29 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/10/22(金) 01:38 ID:loCMqkYM
・・・・

    l|||l
_| ̄|〇

30 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 01:39 ID:???
なもももうダメです…
前向きなのは他から目を背けてるだけです…

31 :あずみん ◆5619859402 :2004/10/22(金) 01:40 ID:V9u9LHlE
まあなに、素粒子にも寿命があるらしいしなるようになるのさ

32 :伯爵:2004/10/22(金) 01:42 ID:???
>>26
 いやー、そういうことでなくて
 取る物さえ取れていれば、生きていても死んでいてもいいものとして、国家は国民をみているのでは、と
 国家の宿命として
 それがよりスムーズに出来るようになってきたんじゃないかなぁ

33 :伯爵:2004/10/22(金) 01:42 ID:???
>>31
新しい慰め方だな

34 :伯爵:2004/10/22(金) 01:44 ID:???
 ところで最近空気が乾いてきたので、みんな水分をとろう!
 何気にお茶がいいぞ!!
 特に中国茶
 自分で入れるとたまらない美味しさです!!

35 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 01:45 ID:???
>>34
ハーブティーはいかが〜?

最近調合してくれる店見つけたねん。
チョー高いけど…

36 :あずみん ◆5619859402 :2004/10/22(金) 01:45 ID:V9u9LHlE
>>33
いずれエネルギーは熱に収束するんだから、とか
どうせ宇宙はブラックホールだらけになるんだから、とか

37 :伯爵:2004/10/22(金) 01:47 ID:???
>>35
始めはお金でるの仕方ないですわ
けれど種類が増えると、色々楽しめて、中々へらずにすみ、イイ感じ

>>36
それはあの理系素粒子野郎たちから、意図しない反論が返ってきそうだw

38 :神楽学:2004/10/22(金) 01:48 ID:???
>>32
なるほど。
でも、正社員では簡単に取れたものがフリーターからそう多くは取れない現実に、
国家のやり方が2ちゃん並に「必死だな」レベルになっている感じもします。

39 :神學論争 ◆iBook :2004/10/22(金) 01:49 ID:???
焼酎のお湯割りが美味しい季節であります

40 :ふぁいちょ ◆Mahoro :2004/10/22(金) 01:49 ID:???
そろそろオチノs

|彡サッ

41 :あさか ◆Achiki. :2004/10/22(金) 01:50 ID:???
ミスドで間食がおいしい季節であります

42 :神楽学:2004/10/22(金) 01:50 ID:???
>>39
焼酎イイナー

>>40
おやすみー

43 :神學論争 ◆iBook :2004/10/22(金) 01:50 ID:???
>>40
モヤス

44 :あずみん ◆5619859402 :2004/10/22(金) 01:50 ID:V9u9LHlE
>>41
またミスドか!

45 :神學論争 ◆iBook :2004/10/22(金) 01:51 ID:???
緑茶で割ってもたまらないおいしさです

46 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 01:51 ID:???
>>40
ノス~

>>39
アツカンもイイヨネー。

>>37
なるほど,バラで買ってきて自分で調合もオツですネ。

47 :神楽学:2004/10/22(金) 01:52 ID:???
>>41
ミスド厨キタ

48 :神學論争 ◆iBook :2004/10/22(金) 01:56 ID:???
ルーミス先生買った

49 :伯爵:2004/10/22(金) 01:57 ID:???
>>38
それは、フリーターと言う生き方さえ国家が認めれば
つまり「社会人とは、会社にいる限り、その会社を拡大させていくような人間という考え方を改めればいいだけです

・生活できることが第一条件、仕事より趣味、と言う生き方を認め(業績の現状維持、拡大生産の抑制を不可としない)
・同性愛者を認め(人的資源の生産を個人に強要しない)

かつ

・国力を拡大することよりも、人が生まれてから死ぬまでの現象を保護することに、力を入れる
・事件や事故を強調した報道で、人を恐怖に追い込み、人生に絶望させない(人間のコントロールには有効だが、調整が難しい)

ってな感じだと考えてるんですけどね

50 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 01:57 ID:???
>>48

                ,,-‐''""''ー--,-   >>3 2getは実際面白い!
             .|"""        ||  >>4 がっかりするなよ。あいつは古強者なんだから!
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .||  >>5 2getすること。沢山2getすること。
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  2     っ   .|| >>6 私も手本になるような2getを沢山しておいたつもりである。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'||  >>7 損は無いのだから2getしてみる事だ。
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| >>8 透視図法で見ると、手前の人物は穴の中にいます!
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| >>9-1000かくてジョンとメアリーは別れを告げる...
                       / )
                      / /||
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <A・ルーミスが>>2getだ。
                      \\(´∀` )     n  
                       ハ      \    ( E)
                         | 神  /ヽ ヽ_//

51 :神楽学:2004/10/22(金) 01:58 ID:???
>>28-30
しかし後ろ向きの心地良さとはなんだろうと思ってしまう。
DQN乗客対応で精神的に擦り切れたときは家に引きこもって
時代劇の再放送を見るとリラックスできるけど、2日もすれば
「ある程度のDQNと遭遇してもいいから仕事したい」と思うけど・・・

52 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 01:58 ID:???
>>49
そうなると、既存の国家体制が崩壊します・・・

53 :伯爵:2004/10/22(金) 01:58 ID:???
>>46
調合は難しいなぁ

それよりも、食べ合わせがいいかも
チョコとあうハーブティー
クッキーとあうお茶
ご飯とあう中国茶

そんなものを試行錯誤しながら試す

54 :神學論争 ◆iBook :2004/10/22(金) 01:59 ID:???
>>50
むっちゃワラタw

55 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 01:59 ID:???
>>53
みんな、さんぴん茶とうっちん茶ですよ
忘れないで・・・

56 :やんはぁとウェンリ^−:2004/10/22(金) 01:59 ID:???
>>52
ヨブ・トリューニヒト! 貴様は体制を利用して生きる

57 :神楽学:2004/10/22(金) 02:02 ID:???
>>49
えらくマターリした共同体ですね、そういうの好きかも。

58 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:02 ID:???
>>56
 .,r'  , ,r'  ,〃   _,,..  `ヽ,
     f゙、、_(( !、 〃f゙r' ィ;ニ=-≡、 ミ!
    j゙`=ラ ``ーァァ-─''"⌒``ヾ:、 ミl
    //,イ   ( (        `ト、 |
   f゙ /i゙     `        トミ、゙!
   | /!     `ー'゙         !`ヾ,)
   ∨〈 -==、,,_   _,,ィ===、 |`>ミ!
    ゙>j :-=・=-冫 f -=・=-:.  i'゙,、iリ
   . |`! `ー '"/:  ` `` '´゙  !「l!リ
     l,{、    ヽ:  ,     /'r',/
     ゙`i:、    ,ィ,、 ,..):、   ./ rt'
      ゙i,゙;  , _,.,_,,,_ 、   ,ト'′
      l、  ゙  、__,.  ′ /.|
      |.\         ,イ |
      .」: ',\     ,r// ,」`'ト、
    ,、イ ゙ヽ、  `‐::::::::::'"'゙_,、-'"  l \
  ,,/ i゙   `'-、.,_ _,、-''"      !  l\,_
''"/   |     /゙゙\.       ;'   !  `''ー
. /   |:、    ∧   ヽ     ,イ   |
/     ! ゙:,  ,r'゙ ヽ,  ,∧    //    |
.     | ヽ/  /⌒゙く ヽ / /      |

国民も政治家もいまや社会機構の寄生虫に過ぎんのだよ。

59 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 02:02 ID:???
>>54
とりあえずは163,164ページからガガレ。
一番楽しいとこなのね。

60 :伯爵:2004/10/22(金) 02:02 ID:???
>>51
進まないから、遅れてるわけじゃない
動かないだけで、動いていないわけじゃない
それなのに世界は動いている。自分をおきざりにする
だったらいいよ、そんな優しくない世界だったら、何したって仕方ないもの

って感じです。私の場合は
あ、後

こんなに俺は自分のことが見えてるんだぜ。客観的に判断できてるぜ

って優越感もあります

61 :伯爵:2004/10/22(金) 02:03 ID:???
>>57
北欧とか、ヨーロッパの一部とかって、そうじゃない?

62 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:05 ID:???
>>61
しかし、それは旧共産主義のように労働意欲が衰退しませんか?

63 :やん& ◆77JHKFIJPU :2004/10/22(金) 02:05 ID:???
>>58
うええええん
おまえなんかきらいだ!!

64 :神楽学:2004/10/22(金) 02:08 ID:???
>>60
ああ、なるほど。そういう考え方もありですね。

>>62
近代化と個人−社会の関係を突き詰めた具体例の一つかと。
マターリというコトバがすごく似合う。

65 :神學論争 ◆iBook :2004/10/22(金) 02:10 ID:???
まぁ由乃さんでも
http://azuhokanko.s60.xrea.com/bbsnote/data/IMG_000062_2.png

ねるぽ

66 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:11 ID:???
>>62
確かにみんなマターリしているのはいいですね・・・
スイスみたいだな。

67 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 02:11 ID:???
>>65
オヤスー。

アニメ版っぽい由乃タソですな。

68 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:11 ID:???
>>65
おやすみなさい

69 :伯爵:2004/10/22(金) 02:13 ID:???
>>62
 旧共産主義ってのは、基本的に愚民政策
 もっとも共産勢力が強かったのは、圧倒的な権力が個人に集中する皇帝制の国であったことを忘れてはならない
 旧共産勢力の政治のお手本は、旧世代の支配者の体系です(北朝鮮もいい例ですな)
 更に国土を広げるための、都合のいいお題目として思想を使用しますが、これもしょせんは宗教的バックボーンがあってのことです

 だから日本で共産政権ってのは、実にナンセンス
 日本は共産化してるなんて発言はよく聞くけれど、そこで共通しているのは愚民政策という点だけであって、それは江戸時代から一貫して成功している日本の政策です

 話を戻すと、そう言う国家にするためには、なるべく国民に高い知性と判断力が求められると言うこと
 他国の状況は、聞き書きですから、あまり細かく説明できません
 ただ、あの周辺諸国では、人間の一生の生き方を考えて福祉が充実しているのは事実です

70 :伯爵:2004/10/22(金) 02:13 ID:???
寝た人ら、お休み

71 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:15 ID:???
>>69
冷静に考えたら、究極の国家像ですね。
出来たら、人間は幸福になるのかな?

72 :神楽学:2004/10/22(金) 02:15 ID:???
>>65
おやすみー

>>66
ただ、マターリを追究すると
自分の仕事や趣味の程度は自分で決める→自分の身は自分で守る、
となってしまうので、国民皆兵制度もありかなーという罠w

73 :伯爵:2004/10/22(金) 02:19 ID:???
>>71
いや
侵略帝国だったローマ帝国は、遥かに長い時間幸せの時を育み、滅んだ
諜報と策略を以ってして政治バランスをとり共和制を実行し、遥かに高い文化をもっていたヴェネチアも滅びた

「永遠に生き続ける国家なんて存在しないよ、ユリアン」

74 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:21 ID:???
>>73
確かに。

75 :伯爵:2004/10/22(金) 02:23 ID:???
>>72
そのために選択の幅を増やすことが重要なのでしょう
ただそうすると、快楽や快感に走るのも個人の自由になってしまうのですなw

76 :伯爵:2004/10/22(金) 02:25 ID:???
いや、今の日本は幸せだよ。ほんと

・政府の悪口言っても、逮捕されない
・処女権がない
・創作の自由がある程度認められている

それだけでもいいねぇ
ずいぶんいいよ

77 :神楽学:2004/10/22(金) 02:27 ID:???
>>75
自由ってかなりガラ悪いですねw
そういう意味では、大阪は「ウリナラ大阪民国ニダ」と揶揄されるのも当然かな。

78 :伯爵:2004/10/22(金) 02:31 ID:???
>>77
 前も話しましたけれど、大阪は東京よりも遥かに契約主義で、ドライなところがあると思うのですよ
 昔は東京もそうだったらしいのですけれど、最近はナアナア主義で、ウェットですね
 というより、昔は逆だったような気もするのですがね。30年前くらい。これはなんとなくですが

79 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 02:34 ID:???
由乃さまと瞳子ちゃんの描き分けがうかくいかへん…

アカン,そっくりや…

80 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:35 ID:???
>>78
世界は「白か黒」の世界観しか存在を許さなくなっているらしいです・・・

マターリはなかなかできません。

81 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/10/22(金) 02:37 ID:???
>>79
ドリルと三つ編み

82 :伯爵:2004/10/22(金) 02:37 ID:???
>>79
髪型!
髪型!

ツインテールにしたら祐巳
両おさげは由乃
メガネは蔦子さん
坊主は志摩子さん

83 :伯爵:2004/10/22(金) 02:37 ID:???
>>80
まあ、個人で出来る限りは、ね?

84 :伯爵:2004/10/22(金) 02:38 ID:???
>>81
ナカーマ!

85 :神楽学:2004/10/22(金) 02:38 ID:???
>>78
比較的近所付き合い(見かけたら挨拶程度は交わす)があったり
地元のことをある程度把握しているから、見ず知らずの他人でも
道案内することもままあるのは変わらないように思いますが、
その一方で、何らかの関係で両者が納得いかなければドライなのは
あると思います・・・こういう契約主義的?なものはずっとあるような。

86 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 02:40 ID:???
>>82
そんな…pinky st.じゃないんだから…

って坊主ってなんや!w

>>81
瞳子ちゃんのバネはー…ドリルよりもコルク抜きをイメージして描くとうまく描けるー。

87 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/10/22(金) 02:42 ID:???
>>84
いぇい

>>86
ほぅ

88 :伯爵:2004/10/22(金) 02:43 ID:???
>>85
比較論は難しいですわ
よーけいわんわ、ホンマw

89 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/10/22(金) 02:43 ID:???
サイト作ろうかなぁ?でもめんどいなぁ

90 :伯爵:2004/10/22(金) 02:44 ID:???
>>89
やってみよう
つくってみよう

91 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 02:45 ID:???
そいえば祐巳さまの理想の妹像って,
かつて由乃さまに抱いてた「まもってあげたい女の子」ってタイプなのに,
やってきた候補は押しかけ毒電波ノッポと爆弾ドリル娘…

おっぱい占いの
「理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい〜♪」
を思い出してしまった。w

>>89
作るだけなら受注するで〜。
管理?んなもんシラン(ぉ

92 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:45 ID:???
>>85
NY市民は親切らしいです

93 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/10/22(金) 02:46 ID:???
>>91
下 
なもやんはサイトあったっけ?


何だかんだで二人共、彼女をあてにしてますけどな

94 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 02:48 ID:???
>>93
看板とか素材とかなら結構moebbsで受注してるけど…

それをまとめたサイトはまだ無いね(ぉ



しかも当の由乃さまもイメージがどんどん崩れて,
だけどむしろ新しい「スーパー由乃」に惹かれてく祐巳さまであった…。

95 :伯爵:2004/10/22(金) 02:49 ID:???
マリみてのキャラは、みんなかわいいよ
がんばれ
おじさんは応援するぞ

96 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/10/22(金) 02:50 ID:???
>>94
今まで発表したのをまとめるとかなりの手間がかかりそうでつ

97 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:51 ID:???
>>96
頑張ってください。

98 :神楽学:2004/10/22(金) 02:51 ID:???
しかし熱がひかないのはつらいなー
何か食べて風邪薬を飲もう。

99 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 02:52 ID:???
>>96
それでもテキストなんだよね?
PHP使うとラクショーラクショー。

使ったこと無いけど(ぉ

100 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:53 ID:???
>>98
オリーブオイルにつけた生のニンニクがいいです。
一発で効きます。

101 :伯爵:2004/10/22(金) 02:54 ID:???
>>98
睡眠とってくだちい
後医者に行くこと

102 :うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/10/22(金) 02:55 ID:???
もっこり三太夫

103 :伯爵:2004/10/22(金) 02:56 ID:???
>>102
投稿作の調子は如何ですかー?

104 :神楽学:2004/10/22(金) 02:56 ID:???
医者はもう少し様子を見てからか、高熱が出たら行きます。
今ごろになって夏の疲れが出ているのかも。

105 :伯爵:2004/10/22(金) 02:58 ID:???
>>104
早いうちに医者!
これ!
38以上になると、もうその年代だときついし、長引くと職場に迷惑だよー
人にうつしちゃうから

106 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 02:58 ID:???
>>104
いま、なんぼなんですか?

107 :伯爵:2004/10/22(金) 02:58 ID:???
ごめんその歳以上ってうった筈なのに、なんだ38って

108 :伯爵:2004/10/22(金) 02:59 ID:???
>>107
あ、38度以上ってことか
やばいな、俺
もう眠いんだ、こりゃ

109 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 02:59 ID:???
ちょっと気になって調べてみたけど,

リリアン女学院のドメインとなりうるlilian.ac.jp,空いてたw

URLにいかが?

110 :神楽学:2004/10/22(金) 03:02 ID:???
これは良い誤字ですね

少しご飯を食べたら寝よう。

111 :国防委員長 ◆CTHH7s50nk :2004/10/22(金) 03:03 ID:???
>>110
おやすみなさいませ

112 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 03:03 ID:???
>>110
ノシノシ〜

113 :伯爵:2004/10/22(金) 03:04 ID:???
>>110
お大事に

114 :伯爵:2004/10/22(金) 03:05 ID:???
あれ、もう3時じゃん
寝よう
そろそろ寝よう

115 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/10/22(金) 03:06 ID:???
>>114
ノスノス〜

そいえばなもは今日は8時起きだった…ネマショー。ノス〜

141KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス