■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

飛ぶ鳥を落とす勢いで雑談するスレ 478羽

1 :神學論争 ◆iBook :2004/07/07(水) 01:39 ID:???
愛鳥週間

833 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/07/08(木) 02:22 ID:???
>>824
本で読みましたよ
あんだけ陰惨な内容なのに
当時からオタってのはパロディ気質だったんですな

まああのラストじゃあ……

834 :さかちー:2004/07/08(木) 02:23 ID:???
そんな中ライダーは今が一番人気かもしれないw

835 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:23 ID:???
イデオンのラスト、皆殺しは正直どうかと思う。

836 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:24 ID:???
ウィンダリアとか、80年代初頭にはある意味救いのない
全滅なアニメがけっこうありますな……

837 :伯爵:2004/07/08(木) 02:24 ID:???
>>833
 希望のあるラストじゃないですかw
 エヴァなんかよりも

「お父さん! 実はお腹の中の子は、僕の子なんです!! 」

838 :さかちー:2004/07/08(木) 02:25 ID:???
強大すぎる力をいかに制御するか、
人間の心と力が試される、っていう
テーマだと思ってたんだけど……
あのラストじゃねえ。

839 :伯爵:2004/07/08(木) 02:25 ID:???
仮面ライダースーパー1はかっこいいと思う

特に歌が

840 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:25 ID:???
マクロスなんか人類ほとんど全滅するし。

841 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:25 ID:???
仮面ライダーはリアルで見たのはアマゾンだけ。

842 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:26 ID:???
ていうかなんでアマゾンだけやってたんだ!

843 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/08(木) 02:26 ID:???
強大すぎる力(悪魔)をいかに制御するか、
人間の心と力(オセロのうまさ)が試される、っていう
テーマだと思ってたんだけど……
あのラスト(翅でこちょこちょ)じゃねえ。

844 :伯爵:2004/07/08(木) 02:26 ID:???
ダイターン3
 ↓
ガンダム
 ↓
イデオン
 ↓
ザブングル
 ↓
キングゲイナー

と考えると、すごく一貫性がある

845 :神學論争 ◆iBook :2004/07/08(木) 02:27 ID:???
すいません脱がすのに一生懸命でしたー

846 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/07/08(木) 02:28 ID:???
リアルで見た仮面ライダーはブラック&RX
ウルトラはガイア後半とコスモスくらい。ティガ、ダイナはほとんど見てなかった。
ガンダムはリアルは黒歴史と種くらい。

まさかと思うが続編でもバンクシーン連発って・・・・・・ありえそう<種

847 :伯爵:2004/07/08(木) 02:28 ID:???
>>840
 でも視聴者に伝わったメッセージは

「ミン・メイ最低!! 」
「変、覚えていますか? 」
「ヤック」
「デカルチャーーーーー」

 でしかなかった……

848 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:28 ID:???
オセロが世界を救う……

天才オセロ少年さかちーが、
命をかけて秘密結社「世界裏オセロ会」の
刺客たちと壮絶なオセロ戦を展開してゆく……

849 :伯爵:2004/07/08(木) 02:28 ID:???
 世の中は全て黒と白との裏表……

850 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/07/08(木) 02:30 ID:???
人類はやがて覚醒して争いを克服できると希望を描いたガンダム
果てしない争いを続けて全滅し、死んで初めて生まれ変われるイデオン

こんな矛盾した内容をどうして同時期に作れたのかとも思ったけど
「現在のままだったら人類はどうしようもない」というペシミズムという点で
共通するのかなと

851 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:30 ID:???
オセロの恐るべき必殺技が炸裂する!
異次元、宇宙、天空、時空を駈けてオセロの駒が唸る!

852 :さかちー:2004/07/08(木) 02:30 ID:???
>>843,845、848、849
お前ら待てやコラ

853 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:31 ID:???
>>人類はやがて覚醒して争いを克服できると
種ではただの……

854 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:33 ID:???
「秘技! 性転換!」
さかちーは医者を召喚して性転換手術をはじめた。
女性になることで、女性の感性を発動させるのだ!
これにより、マグネティック博士の10手読みに対抗できる!

855 :伯爵:2004/07/08(木) 02:35 ID:???
>>850
 人は人を超えることが出来るのか
 そして人から作られたものも、心をもてるのか→ダイターン

 生と死と肉体と思想を超えてつながる、人と人の繋がり
 愛の賛歌(ヤマトへのあてつけ)→ガンダム

 主人公は生き残るべき、正義は勝つべきのドラマツルギーの破壊
 無と再生は表裏一体の真理→イデオン

 生きることは何かを開拓すること
 人間はしぶといものだと言う生命賛歌→ザブングル

 ってな分類です。私は

856 :伯爵:2004/07/08(木) 02:37 ID:???
 種は

 力があればそれでいい
 無能者は死ね、大人は死ね
 当事者以外の全てが犠牲になれば、有能な人種だけで世界は動く

 って内容じゃないの?

857 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:37 ID:???
ダイターン→高知でやってない
ガンダム→高知でやってない
イデオン→高知でやってない
ザブングル→高知でやってない
マクロス→なぜか前半期だけで終了

ってな分類です。私は

858 :伯爵:2004/07/08(木) 02:37 ID:???
>>857
 しくしくしくしく

859 :さかちー:2004/07/08(木) 02:38 ID:???
とりあえずイデオンの主題歌はなんとなく好き

860 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:40 ID:???
>>856
そういうテーマ、ライトノベルで書くと受けがいいのですよねー。
大人な読者が「なにを甘えてるんだこの作者は!」
とか難癖つけても、主要な読者は中高生だから、関係なし。
でも新人賞じゃめったに受賞できない罠>評価する人が大人ばっかだから。

861 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/07/08(木) 02:40 ID:???
「大量死」は当時一種のトレンドだったのであろう
ノストラダムスの大予言や核戦争の恐怖

まともに考えたら独立戦争で
1カ月に人類の半数が死ぬというのはどういうシチュエーションか
正気の沙汰ではないのだけど

>>853
まーオカルト的なものに希望を託すのもどうかって気は
安彦良和なんかは当時からニュータイプ思想には否定的だったみたいですね

>>856
そういうことでもないと思うけど……
よくそういうことで叩かれてますけどね
どっちかというと富野ガンダムの方が結構冷酷に
「粛清」をくだすようなとこがあると思います

862 :伯爵:2004/07/08(木) 02:40 ID:???
戦うか戦えるかオセロの幼女よ

だっけ?

863 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/08(木) 02:42 ID:???
No Fear No Pain
愛の前に立つ限り
完全独走! オレが脱がせてやる!
超必死! オセロマスターさかちー!

864 :さかちー:2004/07/08(木) 02:43 ID:???
>>862
そのような歌は記憶にございません。

865 :伯爵:2004/07/08(木) 02:43 ID:???
 大量死のさきがけは、たぶんヨコミツの『マーズ』や、永井豪作品
 あれは影響を受ける人が多かった……

 後、宇宙戦艦ヤマトがSFとして扱われていた現状なんかもあるんじゃないかなあ

866 :さかちー:2004/07/08(木) 02:43 ID:???
>>863
そんなのもない!

867 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/08(木) 02:43 ID:???
クウガの主題歌の歌詞をおしえてください

868 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:44 ID:???
ヤマトは再々々々放送くらいを見ました。
トムとジェリーのほうが面白かった。

……あー、じつは子供のころけっこうアニメ見てません。

869 :伯爵:2004/07/08(木) 02:44 ID:???
 富野さんは、それほど粛清してないと思ったり
 先の作品や、Zの主要人物大量死なんかも、そういわれる原因なんだろうけど

 田中芳樹の『タイタニア』や『創竜伝』に比べれば……

870 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 02:45 ID:???
最近不眠症っぽいフェードですこんばんは>>ALL

871 :伯爵:2004/07/08(木) 02:45 ID:???
 日本SFは気がつくと

 女の子ハアハアものに摩り替わってしまいますた……

872 :伯爵:2004/07/08(木) 02:45 ID:???
>>870
 こばわ^

873 :伯爵:2004/07/08(木) 02:46 ID:???
しかし、ダーティーペアは、思ったより読みやすいかも(まだ未読)
読まずぎらいもほどほどにしないとなあ

874 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:47 ID:???
>>871
それでいいと思う。
平和ですし。
いま子供向けおもちゃ(コンピューターゲーム除く)より
美少女フィギュアのが売り上げがはるかに多いとか。
フィギュア市場1000億円。うち美少女200億円。

875 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:48 ID:???
>>870
おはようございます。

876 :さかちー:2004/07/08(木) 02:49 ID:???
>>867
空っぽな歴史 時代をゼロからはじめよう
伝説は繰り返すもの 今アクセルを解き放て
クウガ 熱く蘇れ クウガ 誇りのエナジー
クウガ 強くあるために
No Fear No Pain
愛の前に立つ限り
No Fear No Pain
恐れるものは何もない
完全独走 俺が超えてやる
超変身 仮面ライダークウガ



以上、耳コピですが。

877 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/08(木) 02:49 ID:???
>>876
サンクス!!

878 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:50 ID:???
>>876
縦読みすると、
口伝 九九 脳あいー? NO! 九官鳥

うむ、意味不明ですな。

879 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/07/08(木) 02:51 ID:???
リメイク2話UPしてきたでし

880 :伯爵:2004/07/08(木) 02:52 ID:???
空っぽなレス 祭りをゼロからはじめよう
伝説は繰り返すもの 今>>24 を解き放て
オセロ 熱く蘇れ 
オセロ 誇りのエナジー
オセロ 強くあるために
No Fear No Pain
ネタの前に立つ限り
No Fear No Pain
恐れるものは何もない
完全独走 俺が超えてやる
超変人 仮面さかちーオセロ

881 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 02:54 ID:???
>>879
なんとなく乙。

882 :さかちー:2004/07/08(木) 02:56 ID:???
>>880
替え歌はカラオケだけにしとけ!

883 :伯爵:2004/07/08(木) 02:57 ID:???
>>882
 じゃあカラオケで2番まで歌う

884 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 02:57 ID:???
get happy(ポケモンサイト)俺が見てる最中に更新作業が
行われた、ちょっと得した気分w

885 :さかちー:2004/07/08(木) 02:58 ID:???
>>883
やる気ですか……

886 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/07/08(木) 02:58 ID:???
ボーボボでネタにされてたな。

「僕は争いごと嫌いなんだ!!」とほざけながら敵を皆殺しにする
キラ・ヤマト氏の偽善ぶりを皮肉るかのようなネタ。

「話し合いで解決しようよ」と言って思い切り力づくという事やってた
のよ。あの作者種見てたのかな?

887 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/07/08(木) 03:00 ID:???
>>869
というか思想的な部分で。「悪の元凶」はばっさり摘む、という感じが時々ある。
Zでの「おまえは生きていちゃいけない人間なんだ」と処刑宣言するとことか
∀でアグリッパを積極的に刺し殺そうとするとことか(劇場版でここ引っ込めたけど)

で、相対的に見れば主人公たちの方が「正しい」軍勢にいるんだけど
そこにいる理由自体は偶発的なわけで、
「たまたま」逆だったらどうなのか?という疑問があり。
もしアムロが「たまたま」ジオンの子だったら、
ギレンのために戦うこととニュータイプの道とは矛盾が生じることに。
その辺考えると、力をよりどころにして組織に造反する種の話は
描かれるべきものだったと思うのですよ。
理想を実現するのに力を行使するという矛盾にはどのみち変わりないのなら、
その矛盾をあえて表面化して描く方がまだいいと思うのです。

888 :さかちー:2004/07/08(木) 03:00 ID:???
戦いが嫌いっていうキャラはたくさんいるけど、
確実に勝てる力があるのにとどめをためらって相打ちになったのは
アンドロメダの瞬以外にいるだろうか。

889 :φ(・ワ・)φカタカタ うちゅー ◆UCHU/Xh/xE :2004/07/08(木) 03:02 ID:???
>>888
ヤン・ウェンリー

890 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/07/08(木) 03:03 ID:???
キラ自体コーディネーターなのかニュータイプなのかハッキリしない
描写だったよなぁ
とりあえずラクスの演説は何の説得力もなかった。
敵の方がイカれてる奴多いんで(まともなのクルーゼくらいでしょ)
キラの主張が正しいってのもなぁ

891 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/07/08(木) 03:05 ID:???
>>887
ジュドーにはそういう思想はあんまり感じられませんが・・・・・・

892 :さかちー:2004/07/08(木) 03:07 ID:???
俺はキラっていうと真っ先にデスノートのキラだなぁ。
自分の思想が正しいと妄信しているところはここらで
挙げられてるキャラたちと同じかもしれんが。

そろそろ寝ます。ノシ

893 :楊痣 ◆5KxPTaKino :2004/07/08(木) 03:08 ID:???
>>892
|∀・)

894 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/07/08(木) 03:10 ID:???
>>892
デスノートのキラの方がまだ自分というものを持ってますよ。
大切な者を守る為に戦っているネギ・スプリングフィールドよりも
劣るかも。人間的に女々しすぎるからなぁ<種キラ
戦闘能力だけならピカイチだけど。ノシ

895 :ケンドロス ◆KPax0bwpYU :2004/07/08(木) 03:10 ID:???
俺もそろそろ寝ます。ノシ

896 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:12 ID:???
>>895
ノシ

897 :伯爵:2004/07/08(木) 03:12 ID:???
あああああああああ!
さっきまで書いてたのが全部消えた!!

なんでこんなに止まるんだ?

898 :(・∀・)イイ!@学校 ◆4//z/zToMo :2004/07/08(木) 03:15 ID:???
503エラー?

899 :伯爵:2004/07/08(木) 03:15 ID:???
 さっきまで書いてた事で言えば

 ガンダムは敵も普通の人間という視点がとても新しかったのに対して

 種は、ただの人間は死ぬより他に無い、と言う視点が多く見られる

 アムロが奮闘しなくても、連邦はいずれジオンに勝ったはずだが、種は違う
 能力者のみが生き残る、と言う描写に見えて仕方ない

900 :伯爵:2004/07/08(木) 03:15 ID:???
>>898
 わからん
 パソが全面的に止まる

901 :(・∀・)イイ!@学校 ◆4//z/zToMo :2004/07/08(木) 03:16 ID:???
>>900
それは・・・どうにも・・。

902 :へーちょ名無しさん:2004/07/08(木) 03:16 ID:???
ニニンがシノブ伝やべえ。
俺の中であずまんが大王を越えた。

903 :伯爵:2004/07/08(木) 03:19 ID:???
>>902
 そりゃ百合描写がより露骨だからなあ
 でも、アニメ化したの?

904 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/07/08(木) 03:19 ID:???
矛盾というなら
「ニュータイプは殺し合いの道具じゃない」と言いながら
また闘いに戻るアムロにしても当然矛盾を犯しているし、
「ミハルのような子を出さないために」と闘い続けて
自分が同じ境遇の被害者を作ったであろうカイも同じではある。
言葉では何も解決しない闘争状況なら
暴力をふるって行動せざるを得ないのが現実なわけで。

そして、お互いが「暴力の抑制」を口実にして戦争を続ける事態に対しては
さらなる暴力で立ち向かうしかない、という皮肉を身も蓋もなく表面化した点では
種は少なくとも欺瞞的ではない、と思うわけです。
>>899
そうかなあ
そういうことで言うとアムロとシャアの闘いに巻き込まれて死ぬザクのパイロットも
悪意でとらえられないことはない

さかちーさんケンドロスさんノシ

905 :伯爵:2004/07/08(木) 03:20 ID:???
 ……しかし、このアニメ版トイストーリーは、すげえトラウマアニメだな……

906 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/07/08(木) 03:21 ID:???
>>900
以前古いノートPCで2ちゃん用の顔文字辞書を入れて使ってたら
フリーズしまくったことが……。

907 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:22 ID:???
>>900
一番簡単なのはOSをインストールしなおすのが一番ラクかも

レジストリが汚れてたりしてるかも、
他にはデフラグをやってみるとか
ちょっと難しいかもしれないけど
バックグラウンドで動いてるプログラム
で必要ないやつとか消してみるとか

908 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:25 ID:???
伯爵さんってMEタンでしたっけ?XP?

909 :伯爵:2004/07/08(木) 03:26 ID:???
>>904
 だからララアが「守るべき人がいないくせに何で戦うの? 」と問うわけですし
 カイの心にいる人は「誰も知らない戦争関与者」であるわけだと思います

 ところが種は、死んだ人間を臆面も無く甦らせ、能力者以外の一般人は超兵器の威力を示すためだけの、製作者の生贄となっている
 暴力に対しての暴力、では無く、むしろ、製作者のエゴが露出している気がします

 シャアに深みがあるのは、あくまで指揮官としての自覚のある人物が、苦悩しながら部下を率いるところにあって、私利私欲で以って戦っているわけではないのです

910 :伯爵:2004/07/08(木) 03:27 ID:???
 MEだよー
 でも、今までこんなに止まることはなかったのに

911 :(・∀・)イイ!@学校 ◆4//z/zToMo :2004/07/08(木) 03:27 ID:???
Meはシステムリソースとにらめっこしながら爆発物を触るように扱わないと固まります。

912 :伯爵:2004/07/08(木) 03:27 ID:???
 それに、アムロがニュータイプは殺しの道具ではない、と言ったのは、ララアの死に直面してからだし

913 :伯爵:2004/07/08(木) 03:29 ID:???
 ちょっと論旨がぶれぎみだが……>ガンダム

 種は、始めの数話はよかったと思います
 でも大人が一人も出てこない

914 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:30 ID:???
>>911
メモリクリーナーとか
使うとよいかもですね>>伯爵さん

915 :伯爵:2004/07/08(木) 03:32 ID:???
>>914
 なるほろ……

916 :伯爵:2004/07/08(木) 03:36 ID:???
 ぎゃー
 また動きがにぶいー

917 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:41 ID:???
>>915
でも最近特になるってことは
何か変なソフトが入ったとか
さっきも書いたレジストリ関係かもしれないし
レジストリであればレジストリを掃除
してくれるソフトを探してみるとか、
でも何が起こるかわからないのであまりおすすめできない

OSインストールし直したときくらい
データがきれいな状態だと
かなりスムースだと思いますよ

たぶん原因はデータが汚れてるとか壊れてるとかだと思いまつ

918 :伯爵:2004/07/08(木) 03:42 ID:???
ふむふむ

 じゃあデフラグかなあ

919 :(・∀・)イイ!@学校 ◆4//z/zToMo :2004/07/08(木) 03:44 ID:???
何でコンパイルできないんで卯sかなkd所案がぐぁン栄え;whなgbw
テメー日本語しゃべれやボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!1

920 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:44 ID:???
>>918
いろいろためしてみるのも勉強になるかもです

921 :伯爵:2004/07/08(木) 03:46 ID:???
>>919
イイさんも……日本語を

922 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:47 ID:???
>>919
が、がんばれ

何のコンパイラでつか

923 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/07/08(木) 03:47 ID:???
>>909
>能力者以外の一般人は超兵器の威力を示すためだけの、製作者の生贄となっている
というのはいまいちよくわからないとこですが、
「名もなき一般人の顔があまり見えない」という点は確かにそうです。
ただ、ニコルの父親が造反者である主人公たちを憎む描写などがある点、
健全性は確保されていると思います。
 シャアについては私はあんまり評価はしてないので何とも……
「ガルマを陥れるために味方も騙す人物」のイメージが強いので。
>>912
ああいや、Z以後の話で。
>>913
大人不在という点は同意

924 :(・∀・)イイ!@学校 ◆4//z/zToMo :2004/07/08(木) 03:53 ID:???
あー!!「"」が抜けてた!

>>922
Cデス

925 :伯爵:2004/07/08(木) 03:57 ID:???
>>923
 いや、なんと言うか

 超兵器=通常の人間では達成できないほどの殺傷力を持つ兵器

 と言うものがあるわけで
 モビルスーツなんかが「人間の限界を高める兵器」なのに対し
 ソーラレイみたいなのが「超兵器」のカテゴリーなわけですよ

 ギレンにしろバスクにしろ、その凶器を振り回す上での躊躇はまるでない
 目的のために手段は問わない(しかもその目的は、政治ゲームのバランス取り)ってところに醜悪さがあるわけで

 また、ホワイトベースなどは、軍規に従う以上、常に命令と本心とのギャップに苦しみながら戦うわけです

 ところが、種はむしろハーロック的で
「俺は俺の旗の下、俺の腕で戦う」
 ってな感じがあるわりには
 超能力&活動限界の無い無敵機体&超兵器
 を躊躇無く使って、とりあえず目の前の敵を倒せばお仕舞い
 そんな描写が目立つ気がするのですよ

 さしずめ、ダーク・シュナイダーのように

926 :(・∀・)イイ!@学校 ◆4//z/zToMo :2004/07/08(木) 03:57 ID:???
正常動作キタ*・゜゚・*:.。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.:*・゜゚・*!!!!!

927 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:58 ID:???
>>918
おせっかいかもしれないですが
メモリクリーナーは作業するスペースを
作り出してくれるので入れておいて損は
無いと思いますよ、かなり容量小さいですし
(作り出すというよりプログラム によって
ちらかされたものの後片付けをするものです)
MEタンはXPに比べて後片付けがへたくそなので
それを助けるソフトです

MEのときに使ったことないんで強く言えませんが
たぶんかなりの効果はあると思います

928 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 03:58 ID:???
>>926
おめ

929 :伯爵:2004/07/08(木) 04:02 ID:???
 ハーロックは男の船である以上、死は当然であり、傷つく事も当然と構えている(まあ無敵戦艦だがw)

 ところが種は
 死ぬのもやだ殺すのもやだ、きっと悪いのは僕達以外の世界に違いない
 能力のない人が死ぬ。それはカワイソウだ。だから自分たちが戦ってあげよう
 そんな気がするのですよ

 あとZは私は嫌いなのですが
 それでもカミーユは、欲望の元凶を撃つことで、また自分も破壊されると言う、自己死を行うわけです
 無傷の完全勝利を主人公に与えていないのです。あの主人公マンセー物語にも

930 :伯爵:2004/07/08(木) 04:04 ID:???
>>927
 うん、わかった
 後でやってみます

931 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/07/08(木) 04:12 ID:???
いちお落ちます ノシ

932 :(・∀・)イイ!@学校 ◆4//z/zToMo :2004/07/08(木) 04:20 ID:???
うわあああああああああああああああああああああああ暴走したああああああああああああああ

>>931
ノs

933 :(・∀・)イイ!@学校 ◆4//z/zToMo :2004/07/08(木) 04:20 ID:???
とまらないともあらないあい

145KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス