■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
物凄い勢いで雑談するスレ 470
1 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2004/06/29(火) 00:22 ID:???
カトリーヌ∀`)(´∀ピエール
217 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 02:38 ID:???
でも面白いなら読んでみなくちゃねー
218 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 02:38 ID:???
「爆乳」と書こうとしたら「縛乳」と変換したぞ,
ATOK17はエロすぎますw
219 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 02:38 ID:???
寝る人オヤスミー。ノシ~
220 :
小麦
◆UDON.
:2004/06/29(火) 02:39 ID:???
>>199
(・∀・)イイさん同様、直接フリメアドに送ろうかな?
221 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:39 ID:2PywR8OI
爆乳戦隊ナモレンジャー
222 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:39 ID:???
>>212
ノシ
>>213
えーと要するに書いた文章の映像が浮かぶかって事です。無理?
223 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 02:39 ID:???
>>220
(・∀・)キテー
ついでにoffの写真もできればキボンヌ。
224 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 02:40 ID:???
>>217
熾天使の夏
225 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:40 ID:2PywR8OI
>>222
原作知らないので。
会話は楽しいですけど。
226 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:41 ID:???
それはそうといよいよマリみて放送か。
227 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:41 ID:???
私は元々場面を映像化(想像)せずに読みますので、
どうなんでしょうそのへんは。
228 :
伯爵
:2004/06/29(火) 02:41 ID:???
>>224
飛んで
哲学者の密室
229 :
う
:2004/06/29(火) 02:42 ID:2PywR8OI
>>226
それはそうと私はNHK教育で「だんごむし」の
番組を見ているのであります!
230 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 02:42 ID:???
>>227
読む人によって違うんじゃないかな〜?
なもはすぐに文字→映像変換しますね。
んだから紅茶センセに「読んでみよう」って言われて「あ〜,なるほどな〜」とおもったり。
231 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:42 ID:???
>>225
原作?
232 :
伯爵
:2004/06/29(火) 02:43 ID:???
>>226
うむ!
233 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:43 ID:2PywR8OI
>>230
1人称が自分の名前
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
スパキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!?
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!!!
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノ
キタ━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦━!!
キタ━━━(´∀`)-_-);゚Д゚)・∀・)´・ω・`)∵)・A・) ̄ー ̄)´._ゝ`)゚皿゚)TΔT)−┌)゚⊇゚)ΦдΦ)。・_・。)~ハ~)゚з゚)#-_-)ё)≧。≦)*´Д`) °.Å) "・Ω・) ^σ^)=゚ω゚)ノ━━━!!
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
ハアハア
234 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 02:44 ID:???
>>233
コーフンしすぎなも。(・ω・)ノ
235 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:44 ID:???
>>227
私が他の小説を読む場合は映像を意識するです。
>>230
なもやんはその場で絵に出切る特技がありますからな
236 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:46 ID:2PywR8OI
ケンドロス星に咲く剣輪草という金属のように硬い花をブーメランのように飛ばして襲ったり、
手足を収納して体当たり攻撃を仕掛けたりする。
237 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 02:46 ID:???
>>228
矢吹シリーズは理解できないから嫌い。
そもそも、哲密から読んだら、前3作読めなくなる
238 :
さかちー
:2004/06/29(火) 02:46 ID:???
そもそも「絵がうかんでくる」ってのがよくわからない。
俺は文字を読んだら勝手に脳内で映像ができるから。
(どうしても状況がわからない書き方だと、無理だけど)
239 :
小麦
◆UDON.
:2004/06/29(火) 02:47 ID:???
>>223
送りましたよよよん
240 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:47 ID:2PywR8OI
あ、ケンドロスさんのオリジナルのほうか。
241 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:48 ID:???
>>236
絵がないとどうしようもありません。怪獣の方は。
242 :
神楽学
:2004/06/29(火) 02:48 ID:???
おひゃー
243 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:49 ID:2PywR8OI
じゃなく、あれ?
誰かと混合してるのかな?
244 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:49 ID:???
>>238
文字だけでしか公開されてないキャラクターの容姿も想像できるのでつか?
245 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:49 ID:2PywR8OI
ケンドロスさんのはエロ方面?はまったく読んでないです。
246 :
小麦
◆UDON.
:2004/06/29(火) 02:49 ID:???
そろそろ寝ますよよよん。
もやぷみぷみ 皆の衆
たっしゃーでねー
247 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 02:49 ID:???
>>239
クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
248 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:50 ID:???
>>245
エロいの書いてネェッス
249 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 02:50 ID:???
>>244
出来て当然
250 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 02:50 ID:???
>>246
オヤスミデスー
>>244
ある程度なら…
んで,話が進んでいって容姿が明らかになってくるとそのギャップの修正にとまどったり。
251 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:50 ID:2PywR8OI
>>242
パンツおひゃー
>>246
ノシ
252 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:51 ID:2PywR8OI
こういうときに感想書かないのが徒になるか……
どれが誰の作品かいちいち覚えてない……
253 :
さかちー
:2004/06/29(火) 02:51 ID:???
>>244
そういうのは知ってるキャラに勝手に変換したり影絵かモノリスのように
曖昧に想像します。映像を思い浮かべるっていっても完全に想像できる
わけじゃなくてすべてが曖昧なんです。
>>246
ノシ
254 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:51 ID:???
>>246
おやすみなさい
255 :
伯爵
:2004/06/29(火) 02:55 ID:???
>>237
あ、私は、あれだ。密室が面白かったから、前三作を読んだのよ
そしたら、サマーアポカリプスで躓いてあひゃー
256 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:56 ID:2PywR8OI
まあSSはライトノベルていどの濃密度でしか書かれないので、
場面が浮かぶとかそういうのは既存のアニメや漫画のキャラの
イメージの手助けを借りないととうてい「浮かぶ」のは
無理じゃないかな、と思います。それこそ綿密に浮かぶような
濃い描写をしてしまったら、それはもうSSでもラノベでもなく、
一般小説ですからね――技術論にもいろいろとありますが、
ライトノベルやSSと、一般小説の書き方はまるで異なります。
ときどき勘違いして描写がどーのこーのとか言ってる意見ありますけど、
そういう人が実際に受賞してさらにラノベの最前線にいるかといえば、
まるでそんな例を見たことがありませんので、まあラノベに準拠する
SSが基本的にまず二次創作という殻を被って成立してきたという
歴史的背景をふまえている以上、オリジナルなSSであっても同様、
読む方は既存のイメージを元に想像するであろうことを前提に、
できるかぎりオリジナリティの少ない描き方で容易に想像させ、
それでぐいぐい読み進めさせる、というのがよいかなーと。
長文失礼。
257 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 02:57 ID:???
>>256
なろほど。
258 :
伯爵
:2004/06/29(火) 02:58 ID:???
ちなみに私はあまり文章を読んで映像が出てこないタイプ
世界のうにゃーとか、ぼわーとかの雰囲気の濁流に押し流されて読むのがすき
文章のリズムがすき。挿絵が好き
でもアニメ絵な挿し絵はちょっと勘弁
文字の世界が好き
259 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 02:58 ID:???
>>250
下
イラストを描き起こしてみると記述と違うじゃんって事もたまに・・・・・・
>>253
上
書いてる本人も一部の連中はかなりイメージがグラついてたりします。
260 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 02:59 ID:???
>>255
オイ・ディ・プス! オイ・ディ・プス!
笠井はノンシリーズのほうが面白いわね
261 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:59 ID:2PywR8OI
どうでもいいけど、絵は描かないほうがいい。
文章だけで勝負。
262 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 02:59 ID:2PywR8OI
オナニーするときは別だけど。
263 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:00 ID:???
>>260
あわわわ
矢吹のキャラクター好きなんだけどなあ
ごめんなさい
頭悪くて、ついていけまへん……
264 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 03:00 ID:???
メールコネェ━━━━( ゜Д゜;)━━━━ッ!!
265 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:00 ID:???
>>256
そうするとイメージイラストは描かない方がいいんでしょうか?そのイメージが
固定されてしまうから。
266 :
tsx@A5402S(バイト休憩中)
◆SoINeAYUMU
:2004/06/29(火) 03:01 ID:ez-ox2NVplM
文字情報だけじゃ風貌を一枚の絵にするのは難しいとおもうですよ
例えるならば96kbpsのmp3から圧縮前の「完全な」バイナリを出すような物。
それなりに聞こえるためには人間が「補完」しなきゃ。
267 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:02 ID:???
>>262
・・・・・・・・・がふっ
268 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:02 ID:???
絵は、自分で楽しむために
たまにそういう自分楽しみ絵を書いている最中に、ぴんと来たりする
まあ、最近私はそういう遊びを怠っているわけで
反省している
269 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 03:03 ID:???
>>265
割り込んでみるけど
あんたは絵が描きたいのか、小説を書きたいのかどちら?
>>263
ヴァンパイヤー戦争復刊でキュンキュンですよ、表紙があれだけど
270 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 03:03 ID:2PywR8OI
>>265
ちょっと書き方不味かったですね、すいません。
絵を描かないのは私の主義というか、感覚的に理解できると思いますけど、
「SSの腕」が上がらなくなるからです。
最低限の言葉で、最高のイメージ効果を与える単語の選び方のセンスというか。
十分に上手くなってから絵を描くのは効果があると思いますけど。
271 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:03 ID:???
>>264
え? じゃ、じゃあ僕がメールするヨ!
>>266
かっこいいー
272 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 03:04 ID:???
言葉の選び方というよりも流れが難しい… orz
273 :
小麦
◆UDON.
:2004/06/29(火) 03:04 ID:???
一撃離脱
>>264
(・3・) アルェー
ファインディングナモ@ほっとメールで合ってますよね?
容量大きすぎて、受け手でoutだったかな?
明日また送ります〜〜。
あぁ意識が・・・眠・・・寝る・・・
274 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 03:04 ID:2PywR8OI
それでケンドロスさんは十分なレベルに達していますので、
まあ絵を描いてもいいんじゃないかなと思いますよ。
ですが腕は鈍るものでもある、ということを念頭に置いてください。
275 :
tsx@A5402S(バイト休憩中)
◆SoINeAYUMU
:2004/06/29(火) 03:04 ID:ez-rPimOQbo
キャラを画像ベースで構築するのか、
性格ベースで構築するか、
なのかな?
276 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:05 ID:???
>>269
ヴァンパイヤー戦争かあ
名作らしいし、読まなきゃいけない本らしいんだが、どうも億劫なたちでなあ
そんなにお勧め?
277 :
さかちー
:2004/06/29(火) 03:05 ID:???
寝ます。おやすみなさい。
278 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:06 ID:???
>>277
おやすみーノシ
279 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 03:06 ID:2PywR8OI
キャラが先かイメージが先かは人によって異なりますし、
方法論としてどれが正しいというのはないと思います。
私はここ数年はたいていあずまんがキャラになってますが。
280 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:07 ID:???
まあ、ケンドロスさんは、今いろいろやりたいんだろうなあ、とか思ったりもする
281 :
う
:2004/06/29(火) 03:07 ID:2PywR8OI
>>277
もっこり三太夫ノシ
282 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 03:07 ID:???
>>276
過去の伝奇の中では良作、まー11巻中まだ2巻しか出てないけど
283 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:07 ID:???
>>269
二兎追う者は何とやらです。
>>270
難しい問題ですね。
ブギーポップの作者はそう考えると凄いなぁ
284 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 03:07 ID:???
>>273
アッテマスー。
んでも…findingnahmo@ でし。
オヤスミデスー
285 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 03:08 ID:2PywR8OI
>>280
絵も描けるときにどんどん書いたほうがいいですしね。
やりたいのが「創作」であるというなら、
絵も文章も両方合わせて「創作」ですし。
私は文章一本槍志向でかつ目標がやや高すぎますので、
普通に創作する段階の人にはあまり良いアドバイスや
意見はかえって言えないと思いますですどってんばってん。
286 :
tsx@A5402S(バイト休憩中)
◆SoINeAYUMU
:2004/06/29(火) 03:09 ID:ez-fgYX0KB2
むしろtwin-vqのが近いかな、例え
こうこうこんな性格で記述があるから(脳内辞書から引き出して)こうかな、とか。
辞書が違えば出来る画像も違う、とか。
微妙に違ってる気もする
287 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:09 ID:???
>>282
おおー
兄さんがそう言うなら、やはり面白いんだろう
日本SF爛熟期の作品だからなあ
関係ないけど、この前初めて『タランと角の王』読んだですよ
もう、あほかと。バカかと
ファンタジー好きといいながらこれを読まなかったなんて、何をしてたのかと小一時間自分を問いry
288 :
神楽学
:2004/06/29(火) 03:10 ID:???
ラノベの挿し絵は妙に違和感がある・・・
描き手がプロ絵師だから(読者不在的)というのがあるのかも。
原作があって、同人誌や2ちゃんSSスレと並列に画像アップローダーを
眺める方が、好きな人たちが集まって楽しくやってる感じがして良い。
別にプロ絵師の作品が嫌いではないけど、何か、こう「プロ」という
特別な技術を持つ人物(専門職)に対する一種の抵抗?なのかも。
289 :
tsx@A5402S(バイト休憩中)
◆SoINeAYUMU
:2004/06/29(火) 03:10 ID:ez-ZSSVULjg
そういやこの頃下手くそ絵を書いてないなぁ
書きてぇ
290 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:12 ID:???
>>274
分かりましたです。
>>286
容姿は人それぞれ違うと。
291 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:12 ID:???
>>289
→(2)
292 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:13 ID:???
遅くなったけどさかちーさんノシ
293 :
tsx@A5402S(バイト休憩中)
◆SoINeAYUMU
:2004/06/29(火) 03:13 ID:ez-fgYX0KB2
プロが書くとイメージが固定化されてしまう感じがする…かなぁ?
有志が書くにはまだ「俺が思ってる〇〇はこうだ」って考える余地がある、とか
294 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 03:13 ID:???
>>287
ファンタジー、最後に読んだのはプリーストの「魔術師」だったか
295 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:14 ID:???
今日、ふと思ったのだが
文章の脳の使い方と、絵の脳の使い方は多分ちょっと違う
集中の使い方が違う
絵をやるなら、模型とか粘土とかもやったほうが、能力は上がる。多分
文章は色んな文章を模写して、単語を一つ一つ解体していったほうが能力が上がる
昼間の方が、絵のトレーニングに向いている
夜のほうが、文書のトレーニングに向いている
けれど逆に、作品は昼夜逆転するような気がする
まだ、理由を論で以って言い表せないけど
296 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:15 ID:???
>>294
おお
あれも良作だったなあ
けど、訳はやはり固かったなあ
297 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:15 ID:???
>>293
例えば創作板の登場人物を絵にしてみても俺が描くのとなもやんが描く
のとtsxさんが描くものは全く別物という事でしか?
298 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:17 ID:???
>>297
アメコミを見るといいではないか
299 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:18 ID:???
>>297
濃ゆーい絵柄が浮かびました。
300 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 03:18 ID:???
メェルやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
301 :
へーちょ名無しさん
:2004/06/29(火) 03:20 ID:???
>>296
魔術師はまだ柔らかい方だと感じたけど。これより硬いのもごろごろ転がってる訳だし
302 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:21 ID:???
>>299
いや、そういうことでなく……
アメコミって、基本的に一つのキャラを沢山の作者が動かして、パラレルな話を沢山作ってくのよ
つまり、公的な同人活動が行なわれるわけ
これでわかるでしょ?
303 :
神楽学
:2004/06/29(火) 03:21 ID:???
いいかえれば、出版業界の(恣意的な判断にも依る)プロ絵師に要求する
描写技術・内容に対して嫌悪感が生じているとも・・・
プロになると自分勝手な絵が描けないからー
(そんな絵ばっかり描いたら速攻でおまんまお預けや)
304 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:21 ID:???
そろそろ寝るでし。色々と為になるお話聞かせてもらえて
ありがとです。ではおやすみなさい
305 :
φ(・ワ・)φうちゅー
◆UCHU/Xh/xE
:2004/06/29(火) 03:21 ID:2PywR8OI
眠い……ねる……
306 :
ケンドロス
◆KPax0bwpYU
:2004/06/29(火) 03:22 ID:???
>>302
書いた人の分だけ世界が広がるって事ですね。ではノシ
307 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:23 ID:???
>>301
ああ、むろんそうです
世界がけっこうハードだし、そういうイメージもあったからですね
そういやドラキュラ紀元なんてのもあったなあw
308 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:23 ID:???
寝る人ノシ
309 :
tsx@A5402S(バイト休憩中)
◆SoINeAYUMU
:2004/06/29(火) 03:25 ID:ez-Z03yxU4U
きっと、というか既に実例は出てるはず。
あなたの話のキャラ描きましたし
310 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 03:25 ID:???
この写真を見ると心が洗われる気がする…。
311 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:27 ID:???
>>310
プチ感動
312 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 03:28 ID:???
ロリコンでよかったと思いマス。(´∀` )
313 :
神楽学
:2004/06/29(火) 03:30 ID:???
ロリーロリー
314 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 03:32 ID:???
>>313
ロリィー(・∀・)人(・∀・)ロリィー
315 :
神楽学
:2004/06/29(火) 03:40 ID:???
しかし、この歳になってつくづく思うのが
オタクってみんなする事が一緒やなーということw
マンガ読んでアニメ観て、ガノタや軍事オタやアイドルオタの類いになったり、
好きな絵柄を目指してお絵描きしたり・・・
うちは絵描きや論文書きは向いてないからメシが食えないので諦めましたw
316 :
伯爵
:2004/06/29(火) 03:41 ID:???
とりあえず中東にも、共産国家にも吹かせようオタクの風
みんなオタクになれば、世界は救われる
317 :
なも
◆RoRiKONI2M
:2004/06/29(火) 03:42 ID:???
>>315
方向性(ベクトル)こそ違えど,
やってること/目指すことは皆同じ…か…。
そーかもw
もしかしたら趣味なんてものがヲタなのではなく,
我々がヲタの特性をもっているのかな?
165KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス