■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

物凄い勢いで雑談をするスレ その404

1 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/18(日) 23:22 ID:???
「こたつがかたづけられてもた。」
「あたたかくなったし」
「もう春ですよー」
「でもこたつが無くなったら…
私はどこで雑談すればえぇんやろう?」
「えぇっと…」

ちうことで雑談スレも404です!500まであと96!がんばりましょー!


ちなみに昨日,なもホームでもこたつが片付けられますた。
うぅ…こたつに入りながらノートで雑談できなくなっちった…。

452 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 14:53 ID:ahgsRKfQ
>>450
ルータのDHCP切って個々のPCで勝手に設定
但し規則守る

#ルータ自身のもかな

453 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 14:55 ID:???
>>452
ちゃうねん,DNSとかデフォルトゲートウェイのIPがわからへんねん…。

# 「DNS?インターネットに繋がってないのにDNSが必要?WINSって何?」だもん。

454 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 14:57 ID:ahgsRKfQ
>>453
>インターネットに繋がってないのに
んむ?

455 :小麦@職場 ◆LNZbyB1zfI :2004/04/19(月) 14:59 ID:???
嘆息=3

専門家同士会話はカコイイ!

456 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 15:00 ID:???
>>454
ハッキリ言いましょう。

LANの事にかけてはまったく解りません。
(゚∀゚)アヒャ!

# 「つまり解んないですか?」
# 「全然わかんにゃい…」

457 :ESSE:2004/04/19(月) 15:02 ID:gF5pwDc6
>>449
いや、ことわざは知ってますじょ?
>>450
うちもメルコですが

458 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 15:04 ID:???
>>457
前コレガを使ってたのね,そのときは有効期限無制限だったのねん。

459 :ESSE:2004/04/19(月) 15:07 ID:gF5pwDc6
>>455
適当戦士似非!

460 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 15:08 ID:???
>>451
弟が同じようなことして「自称:カフェインジャンキー」になりますた…。

461 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:12 ID:lkKEV6ZU
ろりあえず診断終了。

ハロ>ALL

>>455
みぃとぅ。と思いました(w

462 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 15:12 ID:???
>>461
おつかれさまー。どでした?

463 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 15:17 ID:Z.hasxyk
クロスケーブルはあるけど設定がー…

464 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:17 ID:lkKEV6ZU
>>462
逆転ホームラーンで纏めるとー

靴下分で増えた気がしたけど血圧が高めで
視力ごまかしたら他は特に問題なかったー

465 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:19 ID:lkKEV6ZU
>>463
2台も使おうなんて!



・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

466 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 15:21 ID:???
>>464
血圧高いのにはちょっと気を付けた方がいいかも…ですね。

467 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 15:23 ID:Z.hasxyk
>>465
データ移したい…

468 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 15:25 ID:2nf8/F2U
>>463
192.168.xx.xxで設定して…ゲートウェイは相手側PC…?

教えてエロい人

469 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 15:25 ID:???
しったかのなもには出番ナッシングなのでtタソ,ESSEタソ,お願いします。<(_ _)>

470 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:25 ID:lkKEV6ZU
>>466
昔(と言っても高校)、とある機会に血圧測ったですよ。
その当時は高いとか低いとか知らなかったから友達の前で

オレ「なんか、血圧140超えたんだけど・・・」

って言ったら「は?え、それヤバイよ」って言われたことが。。。
それ以来血圧測定時は心拍数が上がって緊張しちゃうのれす。

471 :小麦@職場 ◆LNZbyB1zfI :2004/04/19(月) 15:26 ID:???
来週私も成人病検診だ。

バリウム検査やだなぁ。すぐゲップが出てしまって毎年2〜3回飲まされる。
そのあとの白いうんちもやだ。
医者から内臓脂肪が多いとか言われるのもやだ。
毎年のことだけど、γ-GTP(酒の飲み過ぎ)と中性脂肪(肥満)が高いとか
言われるのもやだ。

何より、大抵要精密検査とか言われて、ちゃんと行かないと生命保険で適用外に
されることがあるとか言われるのが嫌だ。行かないけど。

472 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:27 ID:lkKEV6ZU
出て来いエロい人。

>>467
あ、あー・・・なるほど・・・
USBで直でつないじゃダメなのん?

473 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:29 ID:lkKEV6ZU
>>471
なんか大変ですね・・・
成人病検査はしたことないです(汗

バリウム飲んだことない香具師→(1)


さかちーさかちーさかちー

474 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 15:30 ID:???
>>472
それ専用のケーブルがあるというのは聞いたことあるけど,
普通のUSBだとアカンようでつ。(・ω・)

>>471
うちのパパンの特技:バリウムをウマそうに飲む…らしい。(本人談

>>470
心臓バックバク,ってやっちゃな。

475 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 15:30 ID:i4B6pgCs
オレ140〜

476 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:32 ID:lkKEV6ZU
>>474

90さかちー

へー。知らなかった…
そうなんだ、、


うまい・・・の?
というか何味なんだろう?


((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
きあーーーーー

477 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:33 ID:lkKEV6ZU
>>475
なんか前に聞いたような…

(・∀・)人(・∀・)

でも、まだまだだね。
150後半とか逝ったら、ちょっと・・・

478 :小麦@職場 ◆LNZbyB1zfI :2004/04/19(月) 15:33 ID:???
>>473


成人病検査は30を過ぎてからでございます。
文字通りおっさんのための検査でございます。

479 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 15:34 ID:i4B6pgCs
血圧高いと死ぬんだよね

480 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:35 ID:lkKEV6ZU
>>478
80さかちー

そうなんですか。。
え…胃カメラとかも・・?

481 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 15:36 ID:???
>>479
「え!?な,なにか症状が!?」
「症状とゆーか…」
「あれ?心臓止まってませんか?」

482 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:36 ID:lkKEV6ZU
>>479
180とか超えたりしてくると脳溢血だか脳卒中の可能性がー・・・

高校の時先生に140超えたって話したら「自分は200超えたことがある」って
言ってた…

すっげー、すげーよ先生!

483 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 15:37 ID:UVqMV7Eg
手っとり早く。

1台目 = 192.168.1.1
2台目 = 192.168.1.2

484 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:37 ID:lkKEV6ZU
>>481
それすら気付かず!?
というか人間か!?w

485 :小麦@職場 ◆LNZbyB1zfI :2004/04/19(月) 15:38 ID:???
>>476

バナナ味とチョコ味があるよ。あとプレーンでほんのりした甘みのみとか。
いつも行く診療所はバナナ味。
のど越しはマックシェイク。

説明すると、この検査は主に胃に異常が無いか、レントゲン撮影で診るための
検査だから、胃を膨らます必要がある。それで、バリウムを飲む前に重曹らしき
ものと水を飲みます。胃は炭酸ガスで膨らみます。
ここでついゲップをしてしまうと、胃がしぼんでしまうので、再度重曹飲みから
やり直しです。けっこう辛いです。

486 :ESSE:2004/04/19(月) 15:38 ID:gF5pwDc6
ゲートウェイは空白の方向で

487 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:39 ID:lkKEV6ZU
>>483
自分で設定できるんか。
ならそれのが覚えやすいなぁ。

というかESSEさんは仕事に集中しちゃった・・?

488 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 15:41 ID:UVqMV7Eg
>>486
のようですね…

ネット触って早4年
まだまだ知識足りぬ様です(む

489 :小麦@職場 ◆LNZbyB1zfI :2004/04/19(月) 15:41 ID:???
>>480
胃カメラは確か希望者のみだったような…

490 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:41 ID:lkKEV6ZU
>>485
味!?
へぇ… 勉強になる。。。

げっぷを耐えるってやったことない…


>>486
イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

491 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:43 ID:lkKEV6ZU
ネット触って・・・・4年以上・・・・
それらしい知識は何も学んでない(汗

>>489
ほぉほぉ、希望者…

これで腫瘍とか見つかったらもう大爆笑!(違

492 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 15:45 ID:522BcywE
傘チャリのにーちゃんがこけて轢かれかけてた

>>483
あー、それ書いてあったな・・。
ただどこで設定するのかが・・

493 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 15:48 ID:???
詳しくないけど…

2k環境では、
まず、外部とのインターネット接続関係をすべてはずす。
ネットワークとダイヤルアップ接続>ローカルエリア接続のプロパティ
                      >インターネットプロトコール(TCP/IP)…プロパティで
次のIPを使う
PC1: TCP/IP 192.168.0.1 サブネットマスク255.255.255.0
PC12: TCP/IP 192.168.0.1 サブネットマスク255.255.255.0
DNS(゚Δ゚)シラネ…

マイコンピュータ>プロパティ>ネットワークID>プロパティ
コンピュータ名:PC1, PC2(適当に違う名前を割り振る)
ワークグループ:2台とも同じ名前を割り振る

クロスケーブルで2台を接続すると
マイネットワークでお互いが認識できるはず。

詳しい人が見ると血の気の引くようなことをしているかもしれませんが
少なくとも私はこのようにしてデーターを移行しました… (はず

参考までに…

494 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 15:50 ID:UVqMV7Eg
>>492
マイネットワーク右クリ→プロパティ→ローカルエりア接続右クリプロパティ→インターネットプロトコル(TCP/IP)プロパティ

495 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:50 ID:lkKEV6ZU
>>492
チャリって書くとどうしても…(汗

たまに見かけるよね、そういう人。

496 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 15:51 ID:lkKEV6ZU
>>493
詳しくない人が見るとハイエイシェント(汗

497 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 15:52 ID:522BcywE
>>493-494
トントンー

ヤテミル

498 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 15:54 ID:UVqMV7Eg
つまり>>493って事です

コンピュータ名は擬るのも可(笑
私のはmainとかsubとかいう味気無い名前ですが

499 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 15:56 ID:???
>>493 訂正!!!(滝汗
PC1: TCP/IP 192.168.0.1 サブネットマスク255.255.255.0
PC2: TCP/IP 192.168.0.2 サブネットマスク255.255.255.0 <<<!!!

500 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 16:14 ID:???
>>498
なもは…chiyochanとかosakasanとかtomochanにしたいです…w

501 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:18 ID:o74T3eIA
うーむ・・・認識してくれないな・・・

502 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:18 ID:o74T3eIA
つーかなぜかWin2000の方が起動ごとにパスワード入力させられるようになった・・

503 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 16:21 ID:e4mfl/to
>>501
どのようにしてますか?

\\(コンピュータ名)\ とか

504 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:22 ID:o74T3eIA
>>503

 ?
?(・∀・;;)
     ?

505 :ICPO@ちょびっツ学校PC ◆Higgs :2004/04/19(月) 16:23 ID:lkKEV6ZU
ね、寝てへんよー、ちゃんと起きてましたー

落ちまう

506 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 16:24 ID:???
>>502
う゛〜ん… なんか間違えたかなぁ?
2kの相手方のPCのOSは何ですか?
途中にハブとか咬ませずに直接”クロス”ケーブルで繋いでいますか?

ちなみにパスワード入力はネットワークへのログインみたいな物と
私は解釈していますです。はい。

507 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:27 ID:o74T3eIA
2KとXPですー。
直接クロスケーブルで。

うーむ・・

508 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:27 ID:o74T3eIA
>>505
ノスー

509 :なも ◆RoRiKONI2M :2004/04/19(月) 16:29 ID:???
>>505
ノシ~

ふとタスクマネージャを見てみたら,
マシンの連続起動時間が30時間を余裕で超えていた。
流石W2K。

ちなみになもの連続起動時間もそろそろ24時間…。

510 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 16:33 ID:???
>>507 う゛〜ん… ごめん。わかんにゃい…

(最終手段)
外付けUSB-HDを買ってくる。出来ればACアダプタのいらないやつ。
ゆくゆくはBack-UP用に転用できてウマー???

511 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 16:35 ID:e4mfl/to
マイネットワークでコンピュータ名が見えないって事ですか?

# FWが悪さしてる可能性も

512 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:38 ID:fXx3HoKw
ワークグループ?のフォルダに行ったけど
XPの方は自分のPCの名前しか出てこないな・・。

2000の方はカラッポ

513 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 16:39 ID:???
あ…
承知かとは思いますが、念のため。

認識してもマイコンピュータ内やデスクトップには出てきません。
マイネットワーク>ネットワーク全体>Micro...>設定したワークグループ名
…の中に相手方のPCが出てくるはずです。

514 :ESSE:2004/04/19(月) 16:40 ID:gF5pwDc6
共有フォルダを作っていない可能性は?

515 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 16:41 ID:???
>>512 本気でわかんにゃい…

と、おもったらESSEさん降臨!!!

516 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:42 ID:8SuKUCBA
あ、2000も出てるや。
自分のPCの名前しかないけど

>>514
きょーゆーほるだ?

517 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:44 ID:8SuKUCBA
お、よさげなHPハケン

518 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 16:44 ID:???
ふと、
書き込んでいるPCは今回の2台とは関係ないのん?
外部との接続を生かしているとこんがらがりますよ???

ラウンジはE2000で覗くことを奨めます。

>>514
きょーゆーほるだ?

519 :ESSE:2004/04/19(月) 16:48 ID:gF5pwDc6
相手側PCから覗きたいフォルダを右クリックし、「共有」を選択。
「新しい共有」を押して適当な名前を付ける。

520 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:49 ID:/8K1PK8U
>>518
毎回切断でぃすの・・・。

>>519
なんかまだそのレベルまで行ってない予感・・・。

521 :ESSE:2004/04/19(月) 16:51 ID:gF5pwDc6
「Microsoftネットワーク用クライアント」と
「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」は入ってるん?

522 :ESSE:2004/04/19(月) 16:52 ID:gF5pwDc6
念のため双方同じワークグループ名にし、
同じユーザ名でログインし、
そして再起動してみよう

523 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 16:53 ID:e4mfl/to
>>520
むぅ

こんがらがります……

524 :ESSE:2004/04/19(月) 16:53 ID:gF5pwDc6
NT系の癖にたまに再起動せなネットワークが見えへん時がある

525 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:53 ID:62o8gd.s
C:\>ping 192.168.0.1

Pinging 192.168.0.1 with 32 bytes of data:

Destination host unreachable.
Destination host unreachable.
Destination host unreachable.
Destination host unreachable.

Ping statistics for 192.168.0.1:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms

あー・・・
あー?

526 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 16:54 ID:???
>>519
相手のPCが見えてる上でのアクセス権の話では…
あ!お互いのPCで相手方のPC名のアクセス権を
コンパネ内のユーザーとパスワードで設定しなきゃならなかったっけ?(うろ覚え

>>520
切断しても設定が生きている可能性があります。
今の外部接続用のTCP/IPの設定をどこかにメモっておいて
完全に設定を変更することをお勧めします。

527 :ESSE:2004/04/19(月) 16:54 ID:gF5pwDc6
>>525

根本的に繋がってないな。
双方のPCで
ipcconfig /all
と書いてみよう

528 :ESSE:2004/04/19(月) 16:55 ID:gF5pwDc6
ipconfigね。
cが多かった

529 :ESSE:2004/04/19(月) 16:56 ID:gF5pwDc6
>>526
行けると思うけどユーザIDとパスワード求められたりするかも<XPと2000

530 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 16:56 ID:???
これ以上、素人が口出ししてもコンガラガラガラなので
ESSE様にお任せしますです。

力になれなくてゴメソ…

531 :ESSE:2004/04/19(月) 16:57 ID:gF5pwDc6
私も大概素人なんだけどなぁ…
仕事中で突然居なくなったりするし

532 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 16:58 ID:???
>531
ふふふ…
実は私も仕事中だったりして… アヒャヒャヒャヒャ

ノシ

533 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 16:59 ID:w5ZdCM3Q
>>527
文字イパーイ…

534 :ESSE:2004/04/19(月) 17:00 ID:gF5pwDc6
>>532
ああっ!w

コピペ汁

535 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 17:01 ID:w5ZdCM3Q
>>532
あー
 あー
わざわざ付き合わせて申し訳ない…
ノシ

536 :ESSE:2004/04/19(月) 17:03 ID:gF5pwDc6
そもそもケーブルは本当にクロスなのか

537 :チョコラBB ◆GUNDAMps :2004/04/19(月) 17:03 ID:???
ソフトボール楽しぇー

538 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 17:05 ID:w5ZdCM3Q
>>534
PDAで自力コピペは死ねる、マジオススメ

Eroor:Unrecognized command Iine argument

(以下略

539 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 17:06 ID:12WXM7Sk
>>483とか。
じゃなかったら……ケーブル……?

こっちもsambaの設定でてんやわんや

540 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 17:07 ID:w5ZdCM3Q
>>536
はーい、見分けつきませーん

>>53
*^ー゚)ノ ぃょぅ

541 :ESSE:2004/04/19(月) 17:09 ID:gF5pwDc6
>>540
そのケーブルはどうしたの?買ったの?

542 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 17:10 ID:w5ZdCM3Q
>>541
前かったー

白色で「X」って書いたテープが

543 :ESSE:2004/04/19(月) 17:11 ID:gF5pwDc6
>>542
そのケーブルは今まで何に使っていたの?

544 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 17:12 ID:w5ZdCM3Q
>>543
ホウチプレー

545 :tsx@E-2000 ◆SoINeAYUMU :2004/04/19(月) 17:13 ID:12WXM7Sk
"ローカルエリア接続"に×付いてませんか?

546 :へーちょ名無しさん:2004/04/19(月) 17:16 ID:???
手持ちのケーブルを並べて比較してみた…

凸凸のように同じ方向に並べて
ストレート:橙筋・橙・緑筋・青・青筋・緑・白・茶 : 同じ並び
クロス:橙筋・橙・緑筋・青・青筋・緑・白・茶 : 緑筋・緑・橙筋・青・青筋・橙・白・茶

…要は、並びが同じでストレート、違えばクロスみたいです。
 参考まで。

547 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 17:16 ID:w5ZdCM3Q
>>545
ケーブル外すとXつくYo

548 :ESSE:2004/04/19(月) 17:18 ID:gF5pwDc6
>>546
おおっ
>>547
物理的には繋がってるな

549 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 17:19 ID:w5ZdCM3Q
前にも2台繋ごうとしてー…
その時に買ったやつだと思うんだけど…

550 :ESSE:2004/04/19(月) 17:19 ID:gF5pwDc6
(1)ケーブル
  クロスを使用しているか
また、正しく刺さっているか。
(2)サービス
  「Microsoftネットワーク用クライアント」
  「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタの共有」
  は導入されているか
(3)プロトコル
  「インターネットプロトコル(TCP/IP)」
  は導入されているか
(4)アドレス
  IPアドレス及びサブネットマスクは正しく設定されているか
  (例)       機器A     機器B
  IPアドレス    192.168.1.1  192.168.1.2
  サブネットマスク 255.255.255.0 255.255.255.0
  その他の設定は空白及び投入不可になっているか
(5)識別
  コンピュータ名及びワークグループ名を付けているか
  ワークグループでなくドメインにログオンする設定にはなっていないか
(6)ネットワークの有効
 「ネットワークとダイアルアップ接続」で確認した時に「状態」が「有効」になっているか
(7)アクセス
  コマンドプロンプトから「ping <ipアドレス>」で信号を確認できるか
(8)再起動
  以上を確認して双方の機器とも再起動してみる。

551 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/04/19(月) 17:22 ID:w5ZdCM3Q
>>550
2と3が良くわからん…………

552 :ESSE:2004/04/19(月) 17:24 ID:gF5pwDc6
>>551
「マイネットワーク」を右クリック
「プロパティ」を押し
一覧から現在の接続(「ローカルエリア接続」?)を右クリック

156KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス