■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

物凄い勢いで雑談しつつ(・∀・)イイ!の回復を祈るスレ ○352てん

1 :みなも・チャリオッツ ◆/GMS.NyAmo :2004/03/09(火) 21:10 ID:qL9bfvno
とにかく雑談&祈れー!

東京オフが無事開けますように。



>>2はお百度参りをしてくるように。

407 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:04 ID:???
>>405
智ちゃんだったら俺、喜んじゃうですよ

408 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:04 ID:???
>>400
なにか、ぴりぴりした力みたいなのを感じまふ。
気のせいかもしれないけど。

肺は、よくなったかい?
呼吸して、まだ痛いかい?
お兄さん心配だよ……。

409 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:05 ID:???
落ちるひとノス

410 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:05 ID:???
>>404
おおー。
そして人恋しくなったら、また少しだけ顔をお見せ。

411 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:06 ID:???
>>406
おやノシ

おつかーれ

412 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:12 ID:???
そういえば昨日、SS(一つだけ)読んだのですが、
ニューヨーク・ユーヨークを思い出しました
なんか雰囲気似てたので

あのキスシーンはさすがにひいてしまいましたが
智が死ぬ瞬間(死んだのか?)のドキッとさせられる
シュチュエーション、ああいう展開は私は好きです

灰羽もそうだけど結構急展開を迎えたり...

413 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:12 ID:???
作品は、自分が愛してあげないと、誰も愛してくれない孤独な子供になっちゃうんだよ……。

414 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:14 ID:???
>>412
ああ、『永遠の夏休み』だね。
ニューヨーク・ニューヨーク、か。
あれもいい話だね。

そうか、老婆のキスは、ひくかw

415 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:16 ID:???
>>413
自分は人一倍自分の作品を愛してるであります(うぬぼれ)
描いたらいつもファイル(ビニールでとじるやつ)で保存してる

でもケンドロスさんは自分の作品を愛してるかどうかというのは
わかりません...

416 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:18 ID:???
>>414
濃厚なのを想像して目をつむりそうになりましたw

ってかあの表現されたら濃厚なの想像しますが

417 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 03:18 ID:???
ケンドロスさんは以前から
「自作はすごく好きだけど自信はない
 自信はないけど人にはすごく見てもらいたい」
そんな感じ

意地悪く言うなら
注目されたい意識が過剰にあるから
ヘコむ意識も過剰、なんじゃないですかね……

418 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:21 ID:???
>>415
 それでいい。
 ふぇー君がしているような、自分の作品への愛を、自分がやらずして、誰がやるのか?
 自惚れでいいのよ。それで、素晴らしいものを求めて、素晴らしいものになりたいと願い続けていけば、必ず上手くなる。
 
 自分の絵を、他の絵と比べて「駄目な絵だなあ」と思っても、「やっぱ、自分の絵って好きだな」と思えなければ決して上手くならない。

419 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:21 ID:???
>>417
あ〜、そうかもしれないですね

420 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:24 ID:???
>>417
凹んでないじゃん。
凹んだフリをしてるだけじゃん。
なんとなく、そう見える。

なにより、自分の作品を愛していないように見える。

子供を育てるときに、必要なのは気遣いじゃないんだよ。
最近、そういう傾向が世の中に見えるけど、そのせいで子供達はどうなってるかな?

必要なのは、愛だよ。
それだけ。

421 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:24 ID:???
>>418
私はたぶんプラス思考だから、よっぽどのことが
ない限り自信をなくしたりとかしないですじょ(たぶん)

422 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:25 ID:???
LOVE

423 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:26 ID:???
>>416
濃厚ですよ。

だって、二人は恋人なんですから。

今のところ、あの話と、二三個だなあ、あの二人が完全に恋人なの。

424 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:27 ID:mgTAHs/6
自分の絵はどう考えても上手いとは思えないなぁ

425 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:28 ID:???
>>421
自信はね、なくしてもイイの。
でも、自分の作品って好きだなあって思えることは重要。
創作にとって、自分スキー、最高!

本当の自分スキーは、傲慢や、自己讃美に簡単に結びつかない。

426 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:29 ID:???
>>423
まだ二つしか読んでませんが...
あのカップリング好きなんですか?

427 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:29 ID:???
>>424
でも、味はあるよ。
自分が嫌いな絵じゃないと思うけどなあ。
もっと絵に慣れたい、って気持ちは感じるけど。

428 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:30 ID:???
>>426
すき、と言うか。
あの二人に救われたから。

今も、二人は私を救ってくれてるけど。

429 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 03:30 ID:???
ちなみに私は自分のSS大好きですよ (・∀・)フフフ
 誰も私ほどさかぐらのことを
 深く愛したヤツはいない〜♪ てな感じで
当然プリントアウトしてファイルして読み直して

>>423
伯爵さんの話はおおむねつながってますけど
「永遠の夏休み」は一応つながってる扱いなのかな
「猫ごっこ」はたぶん独立でしょうけど

430 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:31 ID:???
>>424
tsxさんの絵はとくに榊さんが好き

431 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:31 ID:mgTAHs/6
自分の作品を愛すのは後ろめたくて

432 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:32 ID:mgTAHs/6
>>430
ほとんど大阪さんと恵那とラウンジ擬娘化しか書いてませんが何か

433 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:32 ID:???
>>429
猫ごっこは、完全に独立。
ハバネロも、チョい独立。
永遠の夏休みもつながってるけど、あれは一つのパラレルワールドなのです。
ある事件が起こることで、あの物語は、今の物語からパラレルワールドになりうるのです。

434 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:33 ID:mgTAHs/6
NHKでヤママヤーキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

435 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:33 ID:???
>>431
その気持ちは、分かる。
中途半端に、嫌いじゃない、とかいうよりも、よっぽど愛を感じる。

でも、tsxさんの絵からは、あなたが本当に心の中に持っている優しさがにじみ出ている気がするのだが。

436 :伯爵 バイト中 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:34 ID:???
>>434
なにい!?

437 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:35 ID:mgTAHs/6
>>435
優しさ……
私は「優しい」のだろうか……
>>436
教育! 教育!
# 終わっちゃった……

438 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:36 ID:???
>>432
アルェー?
榊さん一回も書いたこと
なかったですか?

勘違いだったかなぁ

439 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:37 ID:mgTAHs/6
>>438
1,2度だけ……。

440 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:38 ID:???
>>439
たぶんそれだと思います

441 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:39 ID:???
>>437
その下の段が、優しさw

442 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:40 ID:mgTAHs/6
>>440
http://kasugaayumu.com/ibf/src/1074795326261.jpg
これ?
>>441
……んむ?

443 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 03:40 ID:???
>>433
私のはエロパロでの連作以外は
つながりは特に考えてはいません

個人的にいうと「猫ごっこ」の
フリーセックス的な感覚にはどうも抵抗感がありました
あと榊さんが髪切ってしまったのが
なぜか私にはかなりのダメージに……

444 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:41 ID:???
>>442

それです(即答)

445 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:44 ID:???
>>443
猫ごっこはねえ。
フリーセックスっぽくなるのに、もう少し手順があったのよ。本当は。
やはり、他人を潰そうとして書くものは、己の心の醜さが出る。

榊さんが髪を切るのは、私の中で、仕様。
SSの中でも、いずれ切るかも。
切るとしたら、猫さんカットは決定。

両サイドは猫耳っぽく。
中央に長い三つ編みが組めるよう、残しておく。三つ編みが尻尾。

446 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:46 ID:???
>>443
つーか、つながりを考えた方が、書きやすい。
だって、人は一人では生きていけないし、生きているうちに様々な事件が起こるものだから。

447 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 03:46 ID:???
>>437
イイさんの無事を祈る様子には
何かすごい健気さすら感じましたよ

ただ、前にも言ったように
「嫌いな相手」に対する不寛容さはちょっと強いかもしれないです

448 :FADE OUT ◆ZELDADXx9. :2004/03/10(水) 03:46 ID:???
OH!今日友達来るのにもうこんな時間
落ちるのよ
ノシ

449 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:50 ID:???
>>448
ごきげんよー

450 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:50 ID:mgTAHs/6
>>444
……うーん、どうなんだろう……。
何時もこういう絵を描けるという訳じゃないですし。
>>447
いいさんは……居なくなったら、私の大きな部分が消えうせてしまう気がするから。
それが、親友というものだと、私は思うのです。
祈るのは、心のつながりを保つための。
彼が私をどう思っていようと、私はそう思っているから。
だけど、逆(嫌いなものとの関係)はその正反対。
嫌いだという理由がある限り嫌いなのは嫌い。
それに対して寛容になるかどうかは……理由が必要。
>>448
ノシ

451 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 03:54 ID:???
>>445
>本作に限らず、この人の作品を違和感なく受け入れるには、
>スキンシップ―性的なものも含めて―へのタブー意識が
>私には強すぎるのだろう、と思います。

実はこれ私だったのですが……。
よみともが「恋人」でもないのにキスしていたり、
抱き合って語らっているのに、よみがともの「好きな相手」が
自分のことだという可能性を全く考えない、
なんていう感覚がどうも納得できなかったのです。
それとも、実際にはそういうスキンシップというのも
そう珍しくないものなんでしょうか?

>>448
おやすみなさい

452 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:55 ID:???
>>450
かたくなだなあ。

まあ、ただ、その嫌いなものが好きになれそうになったら、躊躇なく好きになってもいい、って許しは必要に思います。

453 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 03:56 ID:???
>>451
奇跡を起こすのが、物語書きの仕事と私は思っております。

454 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 03:58 ID:mgTAHs/6
>>452
あ、
誤:嫌いだという理由
正:嫌いになる理由

455 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:00 ID:???
 ちなみに。

 私の師が、カメラの腕を見込まれて、カメラマンをしていた頃の話し。
 作家達の雑談会が終わったあと、司会や作家達と飯を食いながら色々話をしたそうな。

 ここに書いても信じられないような、その著名人の一人に、井上靖がいる。

「井上さんの作品は、魅力的ですが、一つ疑問があります」
 と、一度だけ問うたことがあるそうな。
「なに? 」
「先生の作品は、とても魅力的な人物がたくさん出てきます。しかし、その人物達が魅力的な人物になる過程は今まで、私の記憶では、一度もないように記憶しますが、どうしてですか? 」
 と。

 井上靖氏は、にやりと笑って。
「そういう話は、私も書きたい。
 しかし、それじゃあ飯が食えない」
とおっしゃった。

 
 しかしね。と、師はにんまり笑って。
 最晩年の井上靖の作品には、そんな話がとても多い。私はね、ああ、先生やったな、と思いましたよ。
「でも、それは、Fさんの思い込みじゃないですか? 」
 私のぶしつけな質問に、F、この猫のように目を細めた白い人は、少女のようにころころと笑ったのでした。

456 :みなも・チャリオッツ ◆/GMS.NyAmo :2004/03/10(水) 04:04 ID:???
うむ、寝付けにゃい。

>>450
相手を嫌いであり続けるってことは疲れませんか?

457 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:04 ID:???
>>456
おはよう……

458 :みなも・チャリオッツ ◆/GMS.NyAmo :2004/03/10(水) 04:06 ID:???
>>457
すみませんにゃー

伯爵さんはまだ元気?

459 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 04:06 ID:mgTAHs/6
>>456
しかし嫌いなものを好きになるには理由が必要でしょう?
嫌いな理由は存在しているから無関心にもなれないし。

460 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:07 ID:???
>>458
げんきー。
ただ、五時十五分頃には、交代がくる罠。

461 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 04:08 ID:???
>>450
何はともあれ、そこまで思える人が作れたのは
作れないよりいいことでしょうね。

下については……まあ私はひどく世間を知らないから
「憎しみを超えて許す」ような経験もないのです。
だから私がいう「寛容」などというのはしょせん綺麗事でしか
ないのかもしれませんが……。
それでも傍目に見て、偏りを感じさせるほどの憎悪というのは
見ててイヤなものです。
2ちゃんなんか見ているとそんな人間がいっぱいいるわけですが
ああいう人たちは結局
「叩ける相手の前では容赦ないが
 自分が叩かれる立場には絶対立ちたくない」んだろうと思う。
tsxさんなんか、自分が不当に攻撃される立場になる痛みは
人一倍理解しているように思えますが。

462 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:10 ID:???
 でも、今のtsxさんは、前よりも、ずいぶん変わったような気がするデス。

 何かが変わり始めているような、気がするデス。
 
 口でいろいろなことを言っていても、優しさや弱さを許せるようになってきたように思うのデス。

 ほんとだよ?

463 :みなも・チャリオッツ ◆/GMS.NyAmo :2004/03/10(水) 04:14 ID:???
>>459
嫌いな理由、か。

あえてそれを自分の中で消化しちゃうってのもアリよ?
何物にも敏感に壁を張るだけでなく、
ある程度距離を置いて、感情が沸き立たないように。
人それぞれだけどね。

目に見えるような悪意は体に良くないし、周りにも影響あるしにゃー。

464 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:17 ID:???
ちと、眠い名有り氏に、言おうかと思うことがあるのだが。
それは、そのままそのスレでいっていいものかなあ。
それとも、コテハンスレに持っていくべきだろうか。

465 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 04:18 ID:mgTAHs/6
>>461
まあ、今はそんなに怒って
「○○はとんでもない悪だ!」なんていう事も無いですが。
浜崎とかも「別にどうだっていい」と思ってますし
# そもそも曲が好みじゃなくなってるのでスルー
サンデーとかも読まないし(意図をもってではなく、言わば「怠惰」で。)
韓国も焼肉美味しいし(おい
# マジレスすると、世代の違い、思想の違いを考慮する必要があった、と。

只、それでも嫌いなものはありますよ。CCCDとか、M$とかのやりくちとか。

466 :みなも・チャリオッツ ◆/GMS.NyAmo :2004/03/10(水) 04:20 ID:???
でも、いろんな物に無関心にならないトコがtsxさんの光ってるとこなのかもにゃ。


>>464
小説系なら控え室、その他ならコテハンスレ、かな?

467 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:22 ID:???
>>465
そんで、いいじゃん。
例えば。
韓国スキ。焼き肉美味しいから。でも、まずい店もある。
韓国嫌い。日本のことを悪く言う奴がいるから。でも、いい人もいる。
くらいの認識で。
嫌いなものを嫌いと思うのも、当然。

ただ、もう少し、「自分が好き」と素直に言ってくれると、少なくとも私は嬉しい気持ちになる。

昨日の毒男板への反応とかも、一昔だと、もっと違ったと思うし。tsxさん、イイと思うけどなあ。

468 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:23 ID:???
>>466
その場で、ぴしっと叱っておきたいのよ。

怖い話しスレの、後書きのことさ。

469 :みなも・チャリオッツ ◆/GMS.NyAmo :2004/03/10(水) 04:24 ID:???
>>468
見てきますわん

470 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 04:26 ID:mgTAHs/6
>>466
そうでもないですけどね……。
分からなくなってしまうことは無関心に……。
# それに重大なことが含まれていることが多いから……
>>467
んむ、まあ、他の面を知らずに、偏ったソースからの情報だけで見ていたつけが回ってるって感じですか。

自分は……やっぱり好きになるのが後ろめたいです。
こんな自分が。
# 自分を嫌いになる理由はある。言えないけれど。

471 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:28 ID:???
>>470
いぜんなら、そうは、いわなかったじゃーん♪

「こんな自分なんて、好きになれるわけがない」

なんていってたでしょ?
今まで、自分が遠ざけてきた影だもの。後ろめたくて、当然だよ。

ゲド戦記、読んだことある?

472 :みなも・チャリオッツ ◆/GMS.NyAmo :2004/03/10(水) 04:29 ID:???
>>468
結構面白いと思うんだけどにゃ。


そのスレで言っても良いんでないの?
せっかくの作品を自分で貶めるのはイヤですにゃ。


>>470
無理に好きにならなきゃいけない理由はない。
でも、その逆も然り。
あなたはあなたらしく。前を見て。

きっと素敵になっていくわさ。

473 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 04:30 ID:mgTAHs/6
>>471
んむむ、自分には自分のいいところなんて分からないですが
もしそんなものがあるのだとしたら、それこそ自分自身に悪い気がするのです。

> ゲド戦記、読んだことある?
無いです。

474 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 04:31 ID:???
>>465
嫌いなものがあるくらいなら普通のことですしね。
嫌いであっても「相手の立場」をある程度想像しようとできる限りは
いいんじゃないでしょうか。
本当に醜い憎悪の持ち主は、相手のことをもう想像することすらしない。
というか自分の想像するとおりに当てはめるだけで、
コミュニケーションをとることすら不要だと拒絶する。
そんな人がどうも少なからずいるらしいのは、ネットを見るようになって
ひどく嫌になったことですが……。

475 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:32 ID:???
>>473
 もし、読める時間があるなら、一巻だけでも読んでみると、私の言いたいことがわかってもらえるかもしれないです。

 魔法使いとして稀有の才能を持っているゲドという青年が、自分の呼び出したおぞましい闇の化け物と戦う話なのです。

476 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 04:40 ID:mgTAHs/6
>>475
んむ、ぶくおふで探してみます

477 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:42 ID:???
>>476
いや、そこには多分ないw
面倒かもしれないけど、図書館へ。

ファンタジーの、一つの原点なので、知識の足しくらいにはなるかもしれないし。

478 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 04:43 ID:mgTAHs/6
>>477
山口情報芸術センター(=山口市立図書館)にあるかな……

479 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:47 ID:???
>>478
まず、絶対にある。
安心してー。

480 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:48 ID:???
コテハンスレに誘導して、その上で書いてきたよ。
大丈夫かなあ。
きつすぎたかなあ。

481 :みなも・チャリオッツ ◆/GMS.NyAmo :2004/03/10(水) 04:51 ID:???
>>480
きっと大丈夫。
ただキツイだけの文章じゃないし。

もうすぐ交代のお時間ですにゃ。


こっちも何とか横になりますかにゃー
おやすみ。

482 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 04:52 ID:mgTAHs/6
>>479
週末にgoしますです
>>480
良い文が書けるのにそれを駄作だなんていうのは
書けない人のことを考えてない、
読んでよかったと思った人を考えてないってことですし、
もし自分で読んで面白くないと思うならうpしないほうがいいし、
それでも書き込むのなら「私は面白くないかなぁとおもいますが、読んでやってください」ってぐらいで
やった方がいいと思うので……。
# もしかして、私にも、言えること……?

483 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 04:53 ID:mgTAHs/6
>>481
ノシ
そろそろ私も寝ないと……。

484 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 04:54 ID:???
>>480
ちょいきついとは思います。
でも彼のことをちゃんと認めてなきゃ出ない言葉でもあるし。
作品を出しておいての自己卑下は
読者に対しても失礼だ、というのは私も思うところ。

ところで伯爵さん、直接お訊きするのも無粋だとは思いますが。
>>453はつまり、
「たとえ非現実的と思えるものすら読者に納得させるのが
 物語書きの仕事」という意味で理解していいんでしょうか?
一応、お別れの前に。

485 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:58 ID:???
>>481
ノシー

>>482
ううん。
何も言わなくていいの。
何もいわなくても、伝わるの。
そして、渾身の力で打ち込んでるものなら、例え不備があっても
「ああ、しょうがないな。よっぽど疲れてたんだな」
と、読者はわかってくれるのですよ。

>>484
納得させる必要はないなあ。
物語は、物語の性質しか持たないし。この後は、ちと長くなるので。
いったん。

ぽちっとな

486 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 04:59 ID:???
たとえば『私には手作りの』には、重要な秘話があるw
私と直接会った人だけが知っている秘密がw

本当にばかばかしい秘密。
でも、創作の原点ってそんなもんだしw

487 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 05:02 ID:mgTAHs/6
>>485
もしかすると意味合いが違ってしまってるかもしれませんが(読解力が無いもので……)
私の描いてきた絵から、私が表そうとしていることは伝わっているでしょうか……?

488 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 05:04 ID:???
>>487

>>427
>>435
参照のこと

489 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/03/10(水) 05:04 ID:FAYXK6iw
うわ人いる

490 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 05:05 ID:???
>>489
うわ、生きてるw

491 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 05:05 ID:mgTAHs/6
>>488
……そうですか。
私の絵のテーマは大体、「可愛く描く」って事なのです。

# 私の優しさは偽善ではないのかと思う時が

492 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 05:06 ID:mgTAHs/6
>>489
うわいいさん居る

私はそろそろ寝る時間ですが

493 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/03/10(水) 05:06 ID:FAYXK6iw
>>490
あ、そういえばオレ空中に浮いてるよ

494 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 05:07 ID:???
>>486
志村ー!タイトルがー!タイトルがー!

ふーむ……確かに私も
「神楽が水泳部で懸命に頑張っても榊さんに泳ぎで勝てなかった」
なんてひどい非現実話をやったしなー
それでも一応は物語の中で機能してたから
ある程度はほめてくれる人もいたのでしょうし。

>>489
おはよう
やはり入院は退屈ですか

寝る人たちにノシ

495 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/03/10(水) 05:08 ID:FAYXK6iw
自分の絵?

自分の絵が嫌いなら描かないよ。
描いてりゃそれなりに上手くなるし

496 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 05:11 ID:???
>>491
偽善も、善。
ヒットラーのやろうとしたことも、ドイツ国民にとっての善。
善くある事は、難しい。問い続けることに価値があると考えます。

>>493
だよねー

>>494
そう。タイトルw

でも、私の中で、あの物語は、不自然じゃない。
おしゃべりな榊でさえw

497 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/03/10(水) 05:13 ID:3RuGUBeg
>>494
キチガイすれすれのおっさんとか
隣の病室から聞こえてくるうめき声とか
クソマズイ食事とかいろいろあってマジおすすめ

498 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 05:16 ID:mgTAHs/6
>>497
日記に病室顛末記キボンヌ

499 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 05:17 ID:???
>>497
 それは、ぴりぴりするな、確かに。
 何を書いても、イイさんの神経を逆なでしそうだ。
 とりあえず、早く良くなることを祈る。

500 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 05:17 ID:???
めっさヤバ!
モーニングコールの確認忘れてた……。
危なく、えらいことになるところだした。

501 :amns ◆FqzSak5tNk :2004/03/10(水) 05:18 ID:???
>>497
お断りしますw
私が痔の手術後に入院したときは
同室のみーんな静かな人ばかりでむしろ退屈でしたな

502 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 05:18 ID:???
まあ、今日はこんな感じなんで、またゆっくり話しましょう。amnsさん。

503 :tsx ◆YOMI.MOE :2004/03/10(水) 05:19 ID:mgTAHs/6
入院経験の無い健康体(別名バカは風邪を引かない)なので
そう言う経験は分からないです……。
したくもなく、無い方が良いってのは分かりますが。

504 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/03/10(水) 05:20 ID:3RuGUBeg
>>498
おk

>>499
いやいや、そんな気遣いは無用デスよ

>>500
アブナー

505 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 05:21 ID:???
>>504
うん。
危機一髪。
客室は外人だし。

506 :伯爵 ◆xTfHc.nBiE :2004/03/10(水) 05:22 ID:???
>>503
いやでも、自分や他人が入院しますから。
この人生の中で。

ちょっとした、イベント。
わお。

507 :(・∀・)イイ!@E2000 ◆EEE802ToMo :2004/03/10(水) 05:23 ID:3RuGUBeg
>>498
じ、痔の手術はつらいな…

>>503
オレは今回が初めてだわ

162KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス