■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
物凄い勢いで雑談するスレ 207ルーブル
1 :
メジロマヤー
◆xSrSaKAKI6
:2003/11/23(日) 02:34 ID:1dXTjt7Q
よーく考えよー
お金は大事だよー
うーう、うーう、うううー
ってことで、207です。
241 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:49 ID:???
>>238
化合物はあるけどな〜>希ガス
>>239
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
242 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:50 ID:???
そもそもほとんど憶えてない罠。
NaClは塩ですよー
243 :
さかちー
:2003/11/23(日) 04:51 ID:???
>>239
ネオンという名前は『新しい』という意味のneonが由来です。
(多分ラテン語)
244 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:51 ID:???
>>242
でも食塩そのものではないですよー
245 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:51 ID:???
えんかなとりーむ
246 :
安梨沙
◆HISUIGLeas
:2003/11/23(日) 04:51 ID:???
Alはアルミ。
Feは鉄。
Mxはファイル共有。
247 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:52 ID:???
>>243
新しい創世記→(ry
248 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 04:52 ID:???
NaCl + H2O → NaOH + HCl かなぁ
249 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:52 ID:???
NYはニューヨーク
250 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:52 ID:???
なとりーむ金属を口の中に放り込んだら・・・・(ry
251 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:53 ID:???
>>250
どかーん
252 :
さかちー
:2003/11/23(日) 04:53 ID:???
>>244
専売法があったときは、食塩は
日本たばこ産業のものしか許されず、
それは99%以上がNaClですが。
(そーゆー問題じゃない)
253 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:53 ID:???
>>248
NaOHってなんだったっけ・・
・・あ、水酸化ナトリウムか
254 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:53 ID:???
>>248
う〜ん・・・逆かなぁ
>>249
正解
255 :
さかちー
:2003/11/23(日) 04:54 ID:???
>>248
塩化ナトリウムは水に入れても溶ける(NaイオンとClイオンに分かれる)だけで、
化学反応は起こしません。
256 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 04:55 ID:???
>>254
あ、中和反応……
257 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:55 ID:???
>>248
水にー
塩入れてー
劇物発生
258 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:55 ID:???
>>251
きあーーーーーーーーー
>>252
99%ってなんかやばそう・・・・
というか栄養分としていいのか、、、
259 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 04:55 ID:???
>>255
食塩に電気流してみたらたぶん……
260 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 04:55 ID:???
>>259
食塩水ですね
261 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:56 ID:???
>>256
Yes
>>257
きあーーーーーーーーーーーーーーー
こ、これさえあれば・・・・
262 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:56 ID:???
NaClを分解するんじゃなかったっけ
200度くらいまで熱して電気分解
263 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:56 ID:???
>>262
なんか日本語がへんだ
264 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:57 ID:???
>>260
正しい訂正ですな
電気流したら・・・・・何か起こる?
265 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 04:57 ID:???
>>262
NaClを電気分解したら塩素とナトリウムが出来るのでは……
266 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:57 ID:???
>>262
塩単体を溶かすの?
267 :
さかちー
:2003/11/23(日) 04:58 ID:???
>>258
もちろんよくないです。
普通、食塩にはいろんなミネラルが含まれているのですが、
日本たばこ産業のものは電気分解で得られたもので、
不純物が少ないのです。
この場合はその不純物がミネラルであり、それが含まれない
ことは味の低下にもつながります。
……と、美味しんぼで言ってました。
268 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 04:58 ID:???
>>265
アルェー
・・・あー
>>266
そうそう
269 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 04:58 ID:???
>>265
あー
電池みたいなやつだっけ?
270 :
さかちー
:2003/11/23(日) 04:59 ID:???
>>265
『NaClが溶けた水を』です。
271 :
さかちー
:2003/11/23(日) 04:59 ID:???
>>270
いや、これ間違ってる?
272 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 05:00 ID:???
>>269
食塩を溶解してそれに炭素棒突っ込んで電気を流した場合です。
食塩水を電気分解したら水素と塩素が発生するようです。
273 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:00 ID:???
>>267
さすが美味しんぼ
いいそう(w
>>268
その物を溶かすと・・・・その・・・・熱い・・・(ぉ
274 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:00 ID:???
化学屋おらんかったっけ・・?
275 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:01 ID:???
>>271
ええんちゃう?
>>272
あーーーーー そんなんあったNE
すげー
276 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:02 ID:???
>>274
今いるじゃん(w
277 :
安梨沙
◆HISUIGLeas
:2003/11/23(日) 05:02 ID:???
話が高度でさっぱり。
278 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:02 ID:???
ダレー
279 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:03 ID:???
>>277
高度かなぁ、、、
安梨沙さんもやってるんじゃ・・?
>>278
おれおれ
280 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:03 ID:???
>>279
あ、そうやったか。
>>277
待て、高校レベルだぞ
281 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:04 ID:???
>>274
お、俺です……
まあ、まとめると
食塩水を電気分解すると、まず塩素と水素が発生し、水酸化ナトリウム水溶液ができ、
さらに電気分解すると酸素と水素が発生します。
282 :
安梨沙
◆HISUIGLeas
:2003/11/23(日) 05:04 ID:???
>>279
五月蝿ーい、理系なのに科学はさっぱりですよぉぷんぷん。
http://yurika.s4.xrea.com/k/src/1069531301702.jpg
283 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:04 ID:???
化学と言うのはーーーーー
つまりーーーーー
・・・・・・えろえろよー
284 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:05 ID:???
>>283
なんでやねん!
285 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:05 ID:???
化学屋多いな
>>281
こんがらがったーセ・カ・イ
286 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:06 ID:???
>>281
あー なんかそれっぽい(ぉ
>>282
・゚・(ノД`)・゚・。こわいよー 酔ってるよー
287 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:07 ID:???
>>282
ウボアー
288 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 05:07 ID:???
手元にあった塩……
塩分99%以上
289 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:07 ID:???
残りの1%はやさしさか
290 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:09 ID:???
>>284
え?ちゃうのん?
大学でそう習ったけどなぁ(嘘付け
さかちーさんはー
化学屋でー・・・さらに言うと実験屋でー・・・・・・有機屋・・・・・
あってる?
>>285
上
任せて♪
>>288
残りの1%は・・・・その・・・・・(ry
291 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:09 ID:???
えー、なになに
塩化ナトリウム98.0%
調味料(アミノ酸)1.0%
炭酸カルシウム0.8%
クエン酸ナトリウム0.2%
292 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:09 ID:???
>>288
おそらく電気分解法が最も簡単で、それ故安いです。
293 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 05:10 ID:???
>>291
味塩・・
くけー
294 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:11 ID:???
>>290
いや、俺は有機ではありません。
σ軌道とか、アルドール反応とかさっぱりです。
295 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:11 ID:???
要するにグルタミン酸よ、グルタミン酸。
化学屋のオレが言うんだからまーちがいない。
296 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:13 ID:???
>>295
グルタミン酸はアミノ酸の一つですが……
297 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:13 ID:???
>>293
味塩少し高いよなぁ
>>294
あ、あれぇ?違った??
つかアイドールって何??w
じゃあ・・・・無機・・・?違うよな・・・・
あれ・・?理論だっけ?
298 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:14 ID:???
>>296
でもいいのっ! グルタミン酸が重要! これが大事!(ぉ
299 :
安梨沙
◆HISUIGLeas
:2003/11/23(日) 05:14 ID:???
おまいら
――――――メコン川
安梨沙
300 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 05:15 ID:???
>>299
大丈夫です!
私もぎりぎりの一線です!!
高2から化学とか受けてませんし
301 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:15 ID:???
>>299
なんかビミョーだよー・゚・(ノД`)・゚・。やっぱ酔ってるよー
302 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:15 ID:???
>>299
大丈夫だ、俺もよくわかってないw
303 :
安梨沙
◆HISUIGLeas
:2003/11/23(日) 05:16 ID:???
>>301
酔ってるな。
304 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:16 ID:???
あのさー
よう考えたらさー
メコン川って・・
・・・やっぱやめ
305 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:16 ID:???
じゃあ要するにあれだろ?
塩は体に必要!これ!
306 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:17 ID:???
無いとマズー
とりすぎるとマズー
307 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:17 ID:???
>>297
一応『物理化学』の分類です。
308 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:17 ID:???
>>304
おいおいw
309 :
tsx
◆SoINeAYUMU
:2003/11/23(日) 05:17 ID:???
99%塩分
あとは炭酸マグネシウム らしい。なんでしょこれ
310 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:18 ID:???
>>306
まあ、ほとんどの栄養素がそうなんだろうが。
311 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:19 ID:???
>>303
そんなあっさり!?
・・・・・・・でも酔うのもたまにはー
>>304
おじさんにゆーてみー?
>>306
をを、そのとーりやー
>>307
うはっ バリバリ理論屋さんだった(汗
失礼。
>>309
あー 炭酸はあかんねん
312 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:19 ID:???
>>309
炭酸マグネシウムも海水に多く含まれています。
『にがり』の主成分はそれです。
313 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:20 ID:???
関西弁やろかー
314 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:20 ID:???
>>311
いや、うちの研究室では実験が主体です。
シミュレーションをやっている人もいますが、
俺にはサッパリ。
315 :
安梨沙
◆HISUIGLeas
:2003/11/23(日) 05:21 ID:???
話が続けれる人ら
―――――――――ユーフラテス川
安梨沙
316 :
安梨沙
◆HISUIGLeas
:2003/11/23(日) 05:22 ID:???
そうか、話についていけないのは酔ってるからか。
317 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:22 ID:???
>>312
15さかちー
>>313
やろかー?
>>314
物理化学で実験・・?
なんだろう・・?
>>315
安梨沙さん雑学の宝庫ちゃうん?
ユーフラテス・・・・・
318 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:23 ID:???
>>316
やばい・・・・発言が酔ってる(w
319 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:24 ID:???
>>317
さすがにそこまでは話せない……
研究室のHPに書いてあるが。
320 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:24 ID:???
要するにあれだ。
ドコサヘキサえん酸
これに限る
321 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:25 ID:???
>>319
あー・・・・・・誘導しっぱいやー・・・・・・(w
322 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:27 ID:???
イクチオステガーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
323 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:27 ID:???
>>321
そりゃあ自分の研究は話せませんってw
大学がわかってるのなら探せるかも……
324 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:28 ID:???
>>323
話せないもんかなぁ
>探せるかも
確かに
325 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:29 ID:???
話題を変えよう。
そうだ!織田!織田信長について語ろう!
326 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:31 ID:???
ああっ、違う!そうだ!青森!青森についてにしよう!
青森だっきゃいいところだねー
327 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:32 ID:???
アオーモルィ
328 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:33 ID:???
千葉!滋賀!佐賀!
329 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:33 ID:???
>>327
今だば方言いぐらでも教えてけら
330 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:34 ID:???
>>328
それは違うやつだべなー
331 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:36 ID:???
あ、また話題まちがっちゃー?
332 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:37 ID:???
んだば何話せばいいっきゃなー
333 :
(・∀-)^☆イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/11/23(日) 05:40 ID:???
雪!
334 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:43 ID:???
誰もついて来れない気がするじゃー
>>333
雪ちゅったら雪ん子だべー
雪はなー ありゃいいもんだ。
んだども 雪かきは大儀でまいね
335 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2003/11/23(日) 05:45 ID:???
「まいね」はもっと西側限定だと思っていました。
336 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:47 ID:???
んだからよ、東北・・・ちゅーか青森とかだっきゃ「だっぺ」なんか使わねって。
>>335
西側っちゅうのは西日本のことですか?
337 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2003/11/23(日) 05:47 ID:???
ちょうど真ん中だと津軽・南部がミックスされているとは・・・勉強になりました。
338 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:47 ID:???
・・・・・敬語には方言はない悪寒
339 :
あず青労同大阪派教労委員会
◆ttKIMURA
:2003/11/23(日) 05:48 ID:???
>>336
いえ、津軽の事ですw
340 :
さかちー
:2003/11/23(日) 05:48 ID:???
方言はまったくわからん……
地元群馬だけど、なまってる人全然いないし。
341 :
ICPO@【c⌒っ*゚ロ゚)っバイジァオ!!】
◆Genesis
:2003/11/23(日) 05:51 ID:???
>>337
南部弁は全然違いますよ。
むしろ津軽弁しか使ってないつもりです。
青森市は津軽の部類ですからー
>>339
青森市は津軽ですよー
>>340
関東に出てくるとなまりが減るみたいね。
オレはもとからなまりが少ないこともあって
大学1年の最初周りから「青森なのに全然なまってないね」って言われまくった(汗
159KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス