■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
物凄い勢いで雑談するスレ 170Hz
1 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/24(金) 23:51 ID:BP9jTKzw
この雑談スレでは、書き込みする人を募集中です。
資格:特になし。名無し・コテハン共に大歓迎。
我こそはと思う人は、このスレに自由に書き込んでください。
>>2
決戦の合図を!
117 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:02 ID:???
>>112
フリーターとか無職とか社会人とか
>>113
でも、学生ほど暇があるのはないでしょう?
現に私は全然旅行になんか行けませんしねっ
学生で遊べるうちは遊んでおいた方が良いと悟りましたよ。
118 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:03 ID:???
>>116
フリーターは金がないし暇もない
119 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:03 ID:???
>>117
金無いぽ・・。
120 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:03 ID:???
>>116
金なんてありません。日々貧乏生活です。
121 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:03 ID:???
>>113
正直、役に立たない学問の方が多いと思いますよ。
俺は化学を専攻してますが、化学の知識と技術が役に立つ
職業につける人なんてほんの一握りだし。
122 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:04 ID:???
>>119
でも旅ばっかりしてる印象が・・・。
甲子園に行ってる回数も多いですし
123 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:04 ID:???
そうか・・・?
オレの友達で高卒で就職したやつらは金あまりまくってるぞ?
124 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:05 ID:???
理系の大学4年は暇ないです。
俺はまだいい方で、有機化学系の研究室の人たちは
毎日9時とか10時まで研究室にいます。
俺にはムリ。
125 :
神楽学
:2003/10/25(土) 01:05 ID:???
おひゃー
確かに大学院もモラトリアムですが、半ば社会人みたいな部分もあるので
(研究で食っていく練習期間)
勉強が続かなくなったら、今のバイト先に契約社員で雇ってもらうしか・・・
126 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:05 ID:???
>>121
だよな。
日常生活で使わん・・
>>122
甲子園→半分タダ券
旅は確かに・・
でもほとんど金は使ってないぽ
127 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:06 ID:???
>>125
いずれあなたのバイト先にお世話になるかもしれません・・
128 :
あさか|ωT)
◆V/UWjsqiWQ
:2003/10/25(土) 01:06 ID:???
>>126
食い逃げ 飲み逃げ 旅逃げ
129 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:06 ID:???
自分がその給料に見合う仕事をしているかどうかを考えると、
時々そうじゃない気がすることがあり、自分に金を使う資格がないとまで思えることがあるのです。
130 :
Biblio jade&amber
◆AMBERIGlRI
:2003/10/25(土) 01:07 ID:???
ttp://www.nbk.gr.jp/melody/nbk.wma
死体洗浄のアルバイト……。
131 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:07 ID:OPIXXvSw
>>124
実験系は大変そうだ
グラフの 1 点を得るのに一日かけてるとか
…バグと闘うのとどっちがマシなんだろう…
132 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:07 ID:???
>>125
おひゃー
それでも給料は貰えませんので、バイトをしなければならないです。
アメリカやヨーロッパでは研究室が大学院生を雇うという形で
研究室に所属するため、学生は給料をもらえるらしいですが。
133 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:08 ID:OPIXXvSw
>>125
まいど
134 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:08 ID:???
>>123
正社員ですしね・・・
フリーターは厳しい
半分無職みたいなものですしね。
時給もたかがしれてる。
>>124
あー・・・。なまじ文系だから暇があると思ってしまったのかも・・・。
>>126
ただ券もらえるのがうらやましい・・・。
それはともかくとして(ぉ
車然り、PDA然り、ネットがADSLとPHSなの然り・・・
結構お金持ちの印象があるのですが。
>>128
えっ?!
135 :
あさか|ωT)
◆V/UWjsqiWQ
:2003/10/25(土) 01:08 ID:???
>>125
おひ
136 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:09 ID:???
>>125
おh
137 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:10 ID:???
>>130
そんなバイトは存在しないらしいです。
138 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:10 ID:???
>>134
食費が月1万で友達付き合いが全く無し。
飲みに行くのを断わりつづけたからもう誰にも声かけられませんのだ。
139 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:10 ID:???
>>129
→(2)
正直足引っ張ってるとしか思えない自分
>>130
本当にあるんでしょうかね、そういうバイト・・・。
気が狂ってしまうらしいって聞きましたが。
>>131
ですまーちぃー・・・
140 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:10 ID:???
>>130
いちいちダウンロードするのがめんどくさいので、パス。
給料いいならやろうかと思ったけど。
141 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:12 ID:???
>>131
俺のテーマは幸いなことにそうじゃないのですが、
友達は研究発表に間に合わせるために4日連続で終夜しました。
142 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:12 ID:OPIXXvSw
>>138
昼ご飯しか食べないので食費は月 6000 円ちょっとですのだ
お酒飲めないし飲みに行くこともありませんのだ
旅行はここ数年行ってませんのだー秋葉原なら時々
143 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2003/10/25(土) 01:12 ID:???
みなさんちょっとウツですのだ
144 :
神楽学
:2003/10/25(土) 01:13 ID:???
>>132
日本の大学院は一種の専門学校なので、欧米とは考え方が違いますねー
理系は学部4年+マスター2年が基本だと思っているのですがどうなんでしょ(汗
145 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:13 ID:???
食費がかさんでるのかもしれない・・・
でも旅行はこないだ小郡に行ったぐらい。
146 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:13 ID:???
>>142
昼だけ?
スゲ
>>143
イイさんはデフォルトで欝ですのだ
147 :
あさか|ωT)
◆V/UWjsqiWQ
:2003/10/25(土) 01:13 ID:???
>>145
近っ
148 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:13 ID:OPIXXvSw
>>144
ウチの人たちは大体マスターまで行っちゃいますねー
149 :
Biblio jade&amber
◆AMBERIGlRI
:2003/10/25(土) 01:14 ID:???
http://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/arbeit.htm
1957年には在ったのか……
150 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:14 ID:OPIXXvSw
>>146
いや自宅から通ってるので朝晩はウチで食べてますのだー
151 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:14 ID:???
>>140
『日本ブレイク工業』という謎の歌です。死体画像ではありません。
>>142
秋葉原行く暇もないです。
食費は月35000円くらいと思われます。
152 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:15 ID:???
1日500円として、月2万5000円か。もうちょっと切り詰めるか。
153 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:15 ID:???
>>144
今年は化学科40人中30人くらいが大学院に進学します。
154 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:15 ID:???
>月35000円
スゲー
155 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:15 ID:???
計算間違えた。1万5000円だ。
156 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:16 ID:???
月10000円にせねば・・・
157 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:16 ID:OPIXXvSw
>>151
とりあえず私は驚異の理解力とかプログラミング能力を発揮できれば
結構暇が作れそうですのだ
…発揮できればね…
158 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:16 ID:???
>>155
名言スレ送り
159 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:16 ID:???
>>152
あの……それじゃ一ヶ月が50日あることになります。
160 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:16 ID:???
正直食費どのくらいかかってるのか分かりません
161 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:16 ID:???
鬱過ぎて、計算能力が落ちてしまった。
162 :
あさか|ωT)
◆V/UWjsqiWQ
:2003/10/25(土) 01:17 ID:???
>>161
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
163 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:17 ID:???
>>160
ちゃんと調べてみた方がいいよ
164 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:17 ID:OPIXXvSw
学費安くしてくださいお願いします
165 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:18 ID:???
こんな書き込みで名言スレ行きか〜?
もうちょっとまともな名言を残したかった…。
166 :
神楽学
:2003/10/25(土) 01:18 ID:???
文系はスチャラカ生活でも結構なんとかなると思われるかもしれませんが
理系と決定的に違うのは、いつでもどこでも勉強(読書)ができるんですよね。
あと、友達と繁華街に出かけても人の流れや街並みを眺めて色々考えるクセを
身につけると、とりあえず社会学はできます(^_^;;;
167 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:19 ID:???
いや、食費の計算はかなり適当です。
昼飯は大体誰かと食べに行ってるので、一日600〜700円。
夜飯は自分で作るかどっかで買うかで、平均400円くらい。
もうちょっと高くみて月35000円という計算です。
168 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:19 ID:???
読書せえへん・・・
繁華街なんて有らへん
169 :
あさか|ωT)
◆V/UWjsqiWQ
:2003/10/25(土) 01:19 ID:???
>>166
大阪様は社会学が得意そうです
170 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:19 ID:???
朝→50円
昼→50円
夜→200円
ガガレ
171 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:19 ID:???
大学辞めちゃったですしもう学問なんて関係ないんですけどね
172 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:20 ID:???
>>164
超同意。
>>166
ゼミの最中でもあずまんがの(特にSSの)妄想をしてしまう自分としては
決定的に不向きです。
173 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:20 ID:OPIXXvSw
書籍が高くて困ります
本にも学割が欲しい
174 :
Mizuma
◆ICPOMk2.Mg
:2003/10/25(土) 01:21 ID:???
おやすみなさい
みんなが元気になりますように
175 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:21 ID:???
>>174
おやすみー
176 :
あさか|ωT)
◆V/UWjsqiWQ
:2003/10/25(土) 01:21 ID:???
>>174
ノシ
177 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:21 ID:OPIXXvSw
>>174
ノシ
178 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:21 ID:???
>>174
ノ
179 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:22 ID:???
>>173
理系は特に高いですよね。
>>174
……この流れにもっていったの俺だったりして。
180 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:22 ID:???
>>174
ノシって書き忘れました。
181 :
Biblio jade&amber
◆AMBERIGlRI
:2003/10/25(土) 01:22 ID:???
マグロ拾いって、ぁぅぁぅぁー。
>>173
確かに。
182 :
メジロマヤー
◆xoTOMayar6
:2003/10/25(土) 01:22 ID:???
>>174
おやすみー。
そして、後追いで寝ます。
183 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:23 ID:???
>>182
ノシ
184 :
あさか|ωT)
◆V/UWjsqiWQ
:2003/10/25(土) 01:23 ID:???
>>182
モヤプ
185 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:23 ID:OPIXXvSw
>>179
高いです。でも必要であります。古本屋に売ってないんですけど。
値段分の価値はまぁあるのでしょうけど
なんせソフトカバーの本が自分の重さで変形してます
186 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:24 ID:???
>>182
ノ
187 :
神楽学
:2003/10/25(土) 01:24 ID:???
>>174
おやすみー
>>179
ウチの大学もひどいですよ>学費
188 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:25 ID:OPIXXvSw
>>182
ノシ
そういえば K&R のプログラミング言語 C 日本語版は訳が下手だと
助手の人が言ってたなぁ
189 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:26 ID:???
>>185
そうそう。あの高さはやめてほしい。
古本で売ってるところもないし。神田町でも行けばあるかもしれませんが。
化学大辞典を買う気はさすがにないです。
190 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:26 ID:???
K&R読んだ事有らへん・・・
191 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:28 ID:???
うちの大学の授業料は半年で¥260,400
うちの研究室に来た私立大学の学生は1年で150万円くらい。
俺は幸せなほうか。
192 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:29 ID:???
>>191
国立ハケン
193 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:29 ID:???
>>191
国立は安いから入ったのですが
払えなくて辞めさせられるという体たらく・・・
194 :
あさか|ωT)
◆V/UWjsqiWQ
:2003/10/25(土) 01:29 ID:???
150万!?
195 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:29 ID:OPIXXvSw
国立でも年々授業料が上がってるような
196 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:31 ID:???
>>195
入学当初は半年で¥248,000でした。(うろ覚え)
197 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:31 ID:???
私立のバカ大学は学費が凄い
198 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:32 ID:OPIXXvSw
院の受験料で 30,000 も取られましたー
199 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:32 ID:???
>>197
バカ大学って……
200 :
神楽学
:2003/10/25(土) 01:32 ID:???
うちの大学は学費スライド制・・・
1年次120万、2〜3年次110万、4年次120万くらい。
ちなみに大学院は回生に関係なく65万くらい。
201 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:33 ID:???
>>198
同じく。
>>200
文系でそんなにするのですか!?
202 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:33 ID:???
>>199
偏差値30台ってか・・
203 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:34 ID:???
酒飲んで紛らわすか・・・
全然紛らわせられないけど
204 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:35 ID:???
>>202
いい大学行ってもろくに授業も行かずに堕落するやつはいっぱいいます。
偏差値低くてもちゃんと卒業する人の方が立派だと思いますけどねえ。
205 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:35 ID:???
>>204
耳が痛い・・・
206 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:36 ID:???
>>203
こんな鬱な流れにしてしまった張本人として、すいません。
207 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:36 ID:???
>>204
ごめんなさいダメ大学でロクに授業も行ってません
208 :
small desktop
◆SoINeAYUMU
:2003/10/25(土) 01:36 ID:???
>>206
そんな事無いです。
私が悪いのですよ。
209 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:37 ID:???
∧||∧
( ⌒ ヽ ごめんなさいごめんなさい
∪ ノ
∪∪
210 :
神楽学
:2003/10/25(土) 01:37 ID:???
>>201
関西大学の年間90万円(学部)を見習って欲しいです(汗
うちの大学は通学生6000人+通信生20000人という
違う意味で西日本最大の文系私大です・・・
211 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:37 ID:OPIXXvSw
>>204
情報工学科ってさー…どうなんだろう…
212 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:38 ID:???
>>205
俺はさっきから自分にとっても耳が痛いことをいってます。
213 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:39 ID:OPIXXvSw
なんかねー…情報工学科って流行りモノな気がしていかん…
214 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:39 ID:???
>>211
どうなんだろうって……どういうことでしょう?
215 :
TMA-1
◆y1K7OSAKAk
:2003/10/25(土) 01:40 ID:OPIXXvSw
>>214
>>213
とゆー気がしてるわけで。
なんか情報工学好きでないのに来てる人が沢山いるよーな…
216 :
さかちー
:2003/10/25(土) 01:41 ID:???
>>213
自分がなれるかどうかもわからない化学者、または研究者くらいしか
役に立たない化学なんて学問を選んだ俺もどうかと思ってるんですけどね。
217 :
(・∀・)イイ!
◆EEE802ToMo
:2003/10/25(土) 01:42 ID:???
>>215
∧||∧
( ⌒ ヽ ごめんなさいごめんなさい
∪ ノ
∪∪
157KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス