■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

凄まじい勢いで雑談するすれ132時間目。

920 :八八艦隊司令大阪さん:2003/09/12(金) 21:18 ID:8MAZHJOY
番号 問題分野 あなたの回答 コメント
1 数字的能力 × 6×(1+2)=18と同じ計算をすると4×(2+3)=20である。 
2 図形弁別能力 × △形の全ての頂点から線を引いているのでそれと同じものであること
3 図形弁別能力 × ○のなかの三角はすべて中心にむかっているが2だけ向いていない違いをみつける
4 数的処理能力 × 日常的な数字処理能力716円で2番め
5 数字処理能力 × 右にいくにしたがって2,3,4と加算されている数列の規則があるので、5 を足して 15が正解
6 推理推論能力 × 整合性があるかどうかについての能力
7 図形+推論 × 他の4つの図形はみな対称形  
8 記憶に関する能力 〇 迷路から出るための道筋を視覚で追う
9 推理推論能力 〇 2図形の関係法則を理解して、適合する図形を弁別
10 視覚弁別能力 〇 数の分別とともに、記憶力も試せる
11 図形弁別能力 × 1重、2重 3重という組み合わせと 形の識別
12 図形弁別能力 × 3を正解とするかたが大勢いますが、次の理由で正解は4となります。 よく考えてみて下さい。
これらは、3つの図形に直線を引いて2つに分け、斜線の上側、垂線の左側、直線の下側を黒く塗り、3番目の図形だけを回転させたものです。回転には規則性はありません。

186KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス